みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
東京都
昭和大学医学部附属看護専門学校
看護学科
昭和大学医学部附属看護専門学校
看護学科
3年制 (募集人数 150人)
- 目指せる仕事
- 看護師
- 取得を目指す主な資格
- 看護師
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
看護のプロフェッショナルを目指す教育
-
カリキュラム昭和大学医学部附属看護専門学校の看護学科では、看護師として必要な知識と技術を体系的に学ぶことができます。1年次には、人体の構造や機能、病理学、基礎看護技術といった看護の基本を学び、患者に対する理解を深めます。2年次には、成人・高齢者看護や母子看護、精神看護など専門分野に進み、より実践的なスキルを養います。また、病院や地域での実習も豊富に組み込まれており、実際の医療現場での経験を積むことで、理論と実践の橋渡しを行います。3年次には、看護研究やリーダーシップの育成に重点を置き、卒業後に即戦力として活躍できる力を培います。
-
資格さらに、看護師国家試験の対策も徹底されており、卒業生の多くが合格を果たしています。資格取得に向けたサポートが手厚く、講義や模擬試験を通じて、学生一人ひとりの理解度に合わせた指導が行われます。また、学内外での交流や、他の医療職との連携を学ぶ機会も多く設けられており、幅広い視野を持った看護師を育成しています。
就職先・内定先
昭和大学附属病院等。 2024年1月更新。
口コミ

-
就職
4.33 -
資格
4.09 -
授業
3.82 -
アクセス・立地
4.12 -
施設・設備
4.01 -
学生生活
3.98
-
楽しい学科で仲がいい学校看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職4|資格4|授業3|アクセス3|設備4|学費3|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価就職を目標にしている人にとても向いていると思いました満足しています試験などの対策も徹底的に教えてくれてとても素晴らしいです
-
就職卒業後の進路の相談にとても真剣に取り組んでくれていました、。
-
資格サポートはとても十分と感じていますいろいろ相談に乗ってくれて
-
授業とてもわかりやすい授業でわからないことなどの質問がしやすいです
-
アクセス・立地少し駅から離れていらところが不便と感じることが多々あります。
-
施設・設備普通に学校生活していて支障が出なくとても充実している綺麗な学校
-
学費いい教材を使っているの妥当な金額だと思いますもっとあげてもいいくらい
-
学生生活先輩も優しく接してくれてみんな仲がとてもよいとかんじて います
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
実習で基礎的なところから発展したところまで学べる就職に活かせるこの学校・学科を選んだ理由 家から近くとても綺麗な学校だと思ったので決めました満足しています 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10346132025年02月投稿 -
実際に見に行って決めた方がいいと思います看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格5|授業4|アクセス4|設備5|学費3|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価資格を取るだけではなく、患者さんに寄り添える一流の看護師になりたい人にはもってこいの大学だと思いました。
-
就職教授達の手厚い授業を受けることが出来るので実力がつき、みんな就職できる人が多い
-
資格さきぼども述べたとおり、資格取得に対する対策もしてくれるので、実績がある。
-
授業先生達も2人以上でついてくれることがあり、とても充実していたと感じる。
-
アクセス・立地やはり、日本の首都の東京に立地してるだけあって、とても良いと思う。
-
施設・設備学校の施設、設備はこれ以上は無いと思うほど充実していると思います。
-
学費少し高いですが、先生達の対応や、設備、施設が充実しているのを考えると、いいと思います。
-
学生生活学校内の友人関係は、サークルで出会った子と仲良くなれたりするので、充実します。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師になるための試験を合格に向けたカリキュラムが豊富に準備されています。この学校・学科を選んだ理由 昔から人を助ける職業に携わりたいと思っていて、看護師になれる昭和大学医学部附属看護専門学校に通っています。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10310222025年02月投稿 -
楽な学科ではありません。看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格4|授業5|アクセス4|設備4|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価看護師になるための充実した環境が整っています。附属の病院も数多く、実習先が充実している。学校の近くに大学があるので他学部との交流もできる。
-
就職年に3回個人面談があり、担任の先生が親身に話を聞いてくれます。
-
資格1年生から模試が行われ、先生が学生の結果を把握してくれています。
-
授業演習の際は40人程度の学生に先生が2人は着いてくれています。
-
アクセス・立地最寄り駅の旗の台から徒歩5分程度で着きます。立地はいいと思います。
-
施設・設備附属の病院が多いので実習先は充実しています。また、学内にも演習室があります。
-
学費とても安いと思います。奨学金制度もあり、5年間昭和大学の病院で働くと4割減です。
-
学生生活4クラスに分けられています。いじめなどは聞いたことがありません。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師国家試験に合格するためのカリキュラムです。看護について学べます。この学校・学科を選んだ理由 学費がとても安かったので選びました。学校の立地も選んだ理由のひとつです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9615612023年11月投稿 -
看護師を目指す人と共に頑張れる学校看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価看護師になりたいと思っている方にはとてもいい学校だと思います。また、学校設備や周りの環境がとても整っているのでおすすめです。
-
就職先生と生徒の距離がちかい。また、技術の練習が沢山できてよい。
-
資格看護師国家試験の合格率が高い。また、一人一人のサポートが手あつい。
-
授業どの授業も丁寧に教えてくれるから。また、授業で分からないところがあれば先生にすぐ確認できます。
-
アクセス・立地駅からも近く、附属病院も近いので環境はとても整っています。学校同士の提携もとても良く、他学部との交流もできるのでよいです。
-
施設・設備看護技術の練習設備がとても整っていて、そこはほかの学校と比べて強みになっていると思います。
-
学費学校設備も整っていて学費もそこまで高くないので満足です。そして、実習環境がとても整っているのに学費も高くないのでよいです。
-
学生生活みんな優しくてフレンドリーな生徒がおおいから。また、生徒数もほかの学校と比べて少ないのでみんな仲がいいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護技術の実習、座学、看護師国家試験合格に向けたカリキュラム。この学校・学科を選んだ理由 昔から看護師になりたくて志望しました。また、人と関わる仕事がしたいのも理由の一つです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9567412023年11月投稿 -
手厚いサポートで看護師目指すことができる看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価国試の合格率も高く、就職先もあり充実した授業も受けることができるため看護師を目指す上でとても良いと思います。 また、付属病院で実習を行うことができるために将来についてもイメージしやすく、モチベーションも上がりました。
-
就職付属病院が複数あり、合格率も96%と高いです。 面接試験の前に先生が練習をしてくださったり、3年生になる前に何回か学校で履歴書の書き方や服装についての説明を受けます。 就職についても、私はなかなか病院や科を決めることができませんでしたが、担当の先生が話を聞いてくださったり、志望理由書についてもアドバイスをくださいました。 病院の相談をした時に、先生もそこで働いた経験があったようでその時の話もしてくださったのでとても参考になりました。
-
資格毎年100%や99%など高い合格率のため安心して勉強することができています。模試が何度かあり、担当の先生が成績に関してメールをくださって嬉しかったです。また、最初勉強の方法がわかりませんでしたが先生が進め方について教えてくれました。
学校から配られた教材をやっておくと大丈夫かなと思います。 -
授業私たちの学年はほとんどオンデマンド授業でしたが、付属病院の医師の授業や学校の先生の授業などさまざまです。 スライドが用意されていて、穴埋めとなっているのでわかりやすく勉強しやすいです。
また、実習の際も分からないことがあれば気軽に先生に尋ねることができ、親身になって聞いてくださったり具体的なアドバイスをもらうことができました。 -
アクセス・立地ふたつの電車が通っており、すぐに都心へ行くことができるので便利だと思います。歩いて学校まで行くことができるため、とても便利です。
-
施設・設備何種類か実習室が用意されていて、実技の授業はそこで行いました。 実際の病室やベット環境に沿って作られているため、より臨床に近い形で演習できたと思います。
また、モデル人形があるために、実施がしやすかったです。 -
学費看護学校の中でも学費は良心的だと思います。 その上で、先生方のサポートや実習など充実して過ごすことができているため妥当だと思います。
-
学生生活約40人で構成されたクラスが4つあります。 私たちはあまり登校することができませんでしたが、友だちもできました。みんな同じ目標に向かって頑張っているのですぐに仲良くなることができると思います。
また、クラスの垣根を超えたグループワークや演出の授業もあるためにそこで仲良くなれることも多いです。いろいろな人と関わる機会があるので楽しいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師の国家試験に向けたカリキュラムとなっています。
1年生では基礎知識がメインで、解剖生理や領域別の基礎知識を学びます。2年生からは実習もあり、領域別の専門的な知識や看護過程について詳しく学びます。3年生では国家試験に向けた自己学習、領域別実習がメインとなります。
また、知識のみならずグループワークや看護技術の実施などの授業もあります。この学校・学科を選んだ理由 中学生のときから看護師になりたいと思っていたために看護の道を選びました。
この学校は、付属病院があることやそこへの就職率が高いこと、学費が良心的であること、演習室などの設備が整っていること、国家試験の合格率が高いこと、家からのアクセスが良いことから選びました。
大学という選択肢もありましたが、はやく社会へ出て働きたかったこともあり専門学校を選択しました。 短期集中という感じでさまざまなことを進めていくので充実しており、専門を選んでよかったと考えています。学校が返信できない口コミ投稿者ID:9444532023年09月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計5名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない
優しい
厳しい
-
課題の量多い
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合どちらともいえない
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活どちらともいえない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
昭和大学医学部附属看護専門学校
(しょうわだいがくいがくぶふぞくかんごせんもんがっこう)
看護学科 3年制
東急大井町線 旗の台駅 徒歩12分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
159 万円
- 看護師を目指せる学科の学費総額の相場
-
291万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
