みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 華調理製菓専門学校 >> 口コミ
- すべて
- スイーツ・カフェ科
- 調理テクニカル科
- パティシエテクニカル科
- 調理ベーシック科
- Wスタディコース
華調理製菓専門学校 口コミ
口コミ点数
-
- スイーツ・カフェ科 / 卒業生 / 2011年入学
2017年10月投稿
- 5.0
就職5|資格3|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費4|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!学校生活は、毎日実習がありたくさんの経験が積めて、色々なホテル、自分のお店を持つパティシエやパン屋さんが講師の方が来てくれていたので、知識が豊富になり、充実していました。とにかく実習をしたい人にとってはとても環境がいいと思います。就職先も割りと早くから決まっている人もいたり、求人もたくさんのところから来ていたので、最後まで決まらないということはわたしの年は無かったよう思います。
-
就職おすすめ!就職先は98パーセント位だと入学するまえに聞いていましたが、本当に就職率はよかったと思います。困ったときは先生からも就職先についてサポートもあったみたいです。
-
資格まあまあ資格は授業を受けていればとれるようにカリキュラムが組まれていました。あとは選択制でほしかったら希望する、という感じでした。
-
授業おすすめ!授業内容は、学科の専門の先生が指導してくれていました。講義は週に1日ほどですがテスト、追試もありしっかりしていたと思います。実習は毎日午前、午後とありました。履修はすでに組まれているカリキュラムに沿ってなので、みんな同じです。
-
アクセス・立地おすすめ!最寄りは鶯谷駅で、駅から5分ほどです。学校の周りはそこまで栄えてませんが、隣駅の上野が栄えているので、遊ぶときや必要なものがあるときは上野で購入していました。
-
施設・設備おすすめ!当時のスイーツカフェ科はまだ新しくできて7年くらいの時だったので、校舎や設備も新しくて、綺麗でした。
-
学費おすすめ!学費は他の学校にくらべて、安いほうでした。校舎も新しいのに学費が安く、自己推薦で行ったので入学金が無料になりました。奨学金は借りてませんでしたが、クラスに借りてる人がいたようです。
-
学生生活おすすめ!友人関係はとてもよかったです。同じ趣味なので会話も弾み、中には交際してる人たちも何組かありました。サークルはそこまで盛んではなかったので入ってる人はいませんでした。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容実習はお菓子、パン、日本料理や中華料理や西洋料理などのご飯系です講義はフランス語、栄養学、色彩などがありました。色彩は検定もあり、試験を全員が受けました。
-
取得した資格色彩検定三級、食品衛生責任者
進路について-
就職先都内のパティスリーでの販売員
投稿者ID:395853 -
- パティシエテクニカル科 / 卒業生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 4.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地-|施設・設備4|学費-|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!先生と生徒が仲良いのが印象的でした。授業も楽しかったし、いろんなものをやることができたのでいい二年間でした。
-
就職おすすめ!一人一人個人面談などをやって頂けて、先生方の丁寧なサポートとアドバイスを受けることもできてとてもよかったです。
-
資格おすすめ!国家資格の製菓衛生師の取得は自由でした。私は取りたいと思ったので授業など受けました。丁寧で分かりやすかったです。そのおかげで製菓衛生師を取得することができました。
-
授業おすすめ!授業の全体の9割くらいが実習でした。なので、基本や応用など様々なことを体で覚えることができました。座学でも実習でもわかりやすく、わからないところは丁寧に教えてくださったのでとても良かったです。
-
施設・設備おすすめ!私たちパティシエテクニカルとスイーツカフェは調理の学科と館が違ったのですが、館は綺麗で設備もよくとても良かったです。調理実習があるのですが、その時は調理の方の館に行くという感じでした。ちなみに調理の館と私たちパティシエが使っている館はとても近いです。
進路について-
就職先あ
投稿者ID:371336 -
- 調理テクニカル科 / 卒業生 / 2012年入学
2017年04月投稿
- 3.0
就職-|資格3|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ外部から一流のシェフがいらして
プロの技術を学べることができたり
調理だけではなく
サービスに関しての
作法やテーブルマナーなども学べる専門学校です
卒業後は大まかには
レストランやホテル、学校給食へと
分かれますが、中には助手として
学校へ就職する人もいます。
-
資格まあまあ放課後に課外授業します行い試験対策を
しっかりしてくれます。
自分の努力次第で取得したい資格を
取りたいだけ取得出来、就職してから
いかすことも出来ます。
専門学校に関するコメント-
取得した資格調理師免許
食育インストラクター
介護食士3級 -
所属コース・専攻中華専攻
-
所属コース・専攻で学ぶ内容実習はもちろん卒業作品も全て中華料理
中華料理を学ぶので
将来中華料理の道に進みたい人はもちろん
学校給食や社員食堂などの
集団調理をしたいと思う人が多く集まっています。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機ただ料理が好きで働くなら
好きな料理のお仕事がしたいと思い
調理師の専門学校へ行こうと決めて
何校か実際オープンキャンパスへ行き
カリキュラムや学費、交通の便などいろいろ見て
学生寮もある
華調理製菓専門学校に決めました。
進路について-
就職先委託会社の病院食の仕事
投稿者ID:328947 -
- 調理テクニカル科 / 卒業生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 4.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地-|施設・設備3|学費3|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!1年では色々な料理を実習で作ることができます。
2年から選考料理の実習ができます。
選考料理によってですが、展示会などを見学しに行けるところがとても勉強になって良いと思います。
-
就職まあまあ十分でした。
-
資格まあまあ色々な資格を取るチャンスもあり、その為に勉強をサポートして下さるところも十分でした。
-
授業まあまあ連絡事項が遅く、日程の変更も多い。
座学はそれこそ先生方一人一人によります。
実習は満足。 -
施設・設備まあまあ大体の器具は揃えがあるのですが、特殊な器具の揃えが少なかったです。
その為実習に時間がかかったりと不便な場面もありました。 -
学費まあまあ奨学金制度があるので助かりました。
-
学生生活おすすめ!同じ夢を持って来ている人達が多いので、励まし合いながら頑張っていけました。2年間クラス替えがなく、その分友人と深い関係を築いていけると思います。
実習の先生とは近い距離で接することができるので勉強がしやすかったです。後助手の先生がいるのですが、その先生方とは割と年が近く友達のようで相談にものっていただけました。
進路について-
就職先結婚式場の調理場
投稿者ID:328909 -
- パティシエテクニカル科 / 卒業生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 4.0
就職5|資格1|授業3|アクセス・立地-|施設・設備-|学費3|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!ほぼ毎日実習で、色々経験できました!
お菓子の他に、パンや料理も学べて良かったです。
あとは、研修もあったのでとても勉強になりました!
2年間楽しかったです!! -
就職おすすめ!クラスの9割以上が就職決まったし、サポートや面接練習もしてくれるので良かったです!
-
資格イマイチ…製菓衛生師の資格取得のための、講習はあったけど高いだけであまり意味なかった。
あとは全部自分の勉強次第。 -
授業まあまあ時間や挨拶に厳しく、その面は特に良かったと思います!
-
学費まあまあ他の専門学校よりかは、安い方だと思います!
-
学生生活おすすめ!クラスはほぼ女子ですが、みんなわりと仲良くやっていたと思います!
班の人とも仲良くできたし、とても良かったです。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容ほぼ毎日の実習と、週一のパン実習と調理があり、広く学べました!
あとは1ヶ月間の研修があり、色々と学ぶことができました。 -
所属コース・専攻パティシエテクニカル科
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機昔からお菓子を作るのが好きで、お菓子のことをもっと学びたくて志望しました。
あとは、就職率も高くて評判が良かったからです。
進路について-
就職先ホテル
投稿者ID:326328 -
-
- スイーツ・カフェ科 / 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 2.0
就職2|資格2|授業2|アクセス・立地-|施設・設備2|学費2|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価イマイチ…就職先求人数は多いと思います、町のケーキ屋さんから一流ホテルまで幅広いです。授業は基本的にほぼ実習で主に洋菓子が基本。パンの授業もあります。先生のデモンストレーションを見てから実習、わからない部分は助手の先生が教えてくれたりします。別途、国家資格を取得するために十数万かかります。
-
就職イマイチ…製菓業界に就職し、数年以内に辞めた生徒が多いです。就職先求人は多いものの、実力で決まってくる世界です。就職サポートなどありますが、ほぼ生徒は使わず。面接練習もありますが、生徒同士で行うためあまり身にならず。
-
資格イマイチ…国家資格を取得するための教材や授業に十数万かかります。別途受験費あり。授業も対したことしないです。資格はあった方が良い!とはいいますが、なくても仕事には就けます。
-
授業イマイチ…講師の先生は基本デモンストレーションをするだけ。他には生徒が作った作品を採点するだけなので、あまりアドバイスとかしてくれません。助手先生が主にわからない部分などのお手伝いをしてくれます。
-
施設・設備イマイチ…新しくもなければ、古くもないです
1班4~5人でやるには十分です。
-
学費イマイチ…学費相応です、他の学校より学費は安いと思います。
安い分やはりだいぶケチです!
実習で作るものが安物みたいに見える。
学費が高い学校と比べると唖然とします。
安いなりの実習です。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容主に洋菓子とパンを習います。カフェの授業は数回。
国家資格と色彩検定、フランス語の勉強もあります。
進路について-
就職先製菓系
投稿者ID:252861 -
- 調理テクニカル科 / 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
就職2|資格3|授業3|アクセス・立地-|施設・設備2|学費3|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ先生が親しみやすく相談しやすい しっかりと説明をしてくれる
-
就職イマイチ…1人1人により変わっていく 就職率はとても高い
-
資格まあまあ資格へのサポートはちゃんとしている
-
授業まあまあ座学などはとてもわかりやすい でも、先生によって生徒の理解度が大きく変わってしまう
-
施設・設備イマイチ…トイレが少ないのが難点
-
学費まあまあ安いわけではないがその分教えてくれる
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容まずは基礎を固めてくれる授業を行ってもらえる
投稿者ID:247506 -
- スイーツ・カフェ科 / 卒業生 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
就職3|資格3|授業2|アクセス・立地4|施設・設備5|学費4|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ製菓の学校はたくさんある中で一番学費が安く、製菓の生徒が使う建物は新しく綺麗で、設備も十分にそろっているのでいいです。国家資格を取るのもカリキュラムに含まれているので、普通に勉強すれば取れます。講師に来る先生も一流のホテルやお店のパティシエさんなので勉強になります。
-
就職まあまあ歴史がある学校なので求人の数は多く、就職率も高いです。基本的に卒業生はみな就職しています。就職支援の先生がいるのでわからないことがあれば何回も相談に乗ってもらえますし、面接練習も何度も行います。カリキュラムの中に就職のための講座や見学、職場研修や会社説明会も行うので十分に就職の準備ができます。
-
資格まあまあ調理科のほうでは、卒業するまでに簡単に調理師免許が取れます。製菓衛生師の方は結構勉強しないと難しい試験で合格率はそこまで高くないです。ですが毎日ちゃんと学校で勉強していれば取れると思います。先生たちは一生懸命に教えてくださいます。
-
授業イマイチ…調理の学校なので、基本的に毎日なにかしら実習があります。そして座学があります。製菓の方はお菓子ばかりではなく、日本食や中華などもたまにやります。座学は基本的なことから資格をとるための勉強があります。また色彩やデザインの授業もあり、体を鍛えるために体育の時間もあります。実習では班ごとに行うのでしっかり技術を身に着けるとともに、チームワークの大切さを勉強できます。
-
アクセス・立地おすすめ!最寄駅はJR京浜東北線と山手線の鶯谷駅と日比谷線の入谷駅です。駅の目の前にあってとても便利です。ですが製菓の生徒は別館なので少し距離があり5分くらいのところにあります。学校の周りはちょっとあやしい感じがするところあり夜は怖くて通りたくありません。ですが、ちょっとあるけば風情がある歴史ある街並みもあり、上野駅に歩いて行けるので便利です。調理やってる人にとってはかっぱ橋まで歩いて行けるところが魅力的です。
-
施設・設備おすすめ!建物内製菓の方はとても綺麗で、本館の方には実習室もたくさあり、班に一台ずつすべてが揃っているのでなにかで待つこともなくデモンストレーションなどでは大きな部屋がありモニターもあるので講師の方の手元がよく見れるのでわかりやすいです。館内にはエレベーターもあるので上の階までわざわざ階段を使わなくても大丈夫です。実際のプロが使っているものを使用しているので本格的に学べます。
-
学費おすすめ!新しくできて設備も整っているので高そうに見えますが、他の製菓の学校の中では一番安いです。ですが、安いのにちゃんとしっかり学べます。
-
学生生活おすすめ!学科ごとに違うとは思いますが、製菓では学年2クラスしかないので、スムーズに授業ができます。クラスの人数も30人くらいなのですぐ仲良くなれます。そのかわり他のクラスの人とは一切仲良くならず、自分たちのクラスの団結力はすごいです。なのでなにをやるにもクラスの友達通しで仲良くやりますが、みな目指すところが一緒なので互いに刺激しあいながら学べて、仲良くもなれ、放課後はよく遊んだりして楽しんでいます。
専門学校に関するコメント-
取得した資格色彩検定3級、ラッピングクリエイター、食品衛生責任者
-
所属コース・専攻で学ぶ内容基本的には製菓の授業で、毎日の製菓実習、食品の座学です。一年次は日本語でレシピを書きますが、二年次からはフランス語のレシピを書き始めフランス語の授業も始まります。テスト前はしっかり教えてくれます。
進路について-
就職先県内に3店舗ある老舗の洋菓子店
-
就職先を選んだ理由パティシエの就職先というのはありそうでそこまでなく、都内はたくさんありますが県はかなりなくなってしまい、探すのが大変でした。その時先生にたくさん助けていただいて就職できました。パティシエの就職はほとんどが成績よりも人柄です。後々面接した人に聞いたんですが、成績は気にせず、人の良さそうな子を取りたかったそうです。
投稿者ID:286963 -
- 調理テクニカル科 / 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
就職5|資格4|授業3|アクセス・立地-|施設・設備3|学費3|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!とても丁寧に座学も実習も教えてくれ、飽きることなく毎日が楽しい専門学校だと思います。調理業界でも名だたる先生方や講師の方々がいらっしゃるのでとても良いです。
-
就職おすすめ!生徒ほとんどが就職します。先生のサポートも1からしてくれ面接練習などもマンツーマンで指導してくださいます。また、卒業後も相談に乗ってくれるので良いと思います。
-
資格おすすめ!たくさんの資格を取得できるチャンスがあります。強制ではないので自分が取得したい資格を受講できます。
-
授業まあまあ座学は外部の先生が教えてくれます、テストはさほど難しくないのでしっかり授業を聞いていれば百点もとれます。実習は和洋中全て学ぶことができるのでオススメです
-
施設・設備まあまあ図書室は華学園全ての生徒が利用できる施設になっているので、栄養なこともファッションのことの本も自由に読めます。
大きな階段教室があり、そこは特別講師などのデモを行います -
学費まあまあ調理学校なかでは安い方だと思います。
学費のなかに包丁代などもはいっています。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容1年次は調理師免許取得に必要な座学を学びます。実習もあり、和洋中全てを学びます。
2年次は専攻別に分かれ、それぞれ技術や知識を向上します。座学は1年次ほどないので楽になります -
取得した資格ラッピングクリエイター三級、フードコーディネーター三級、ライフケアカラー検定三級
-
所属コース・専攻日本料理
進路について-
就職先街場
投稿者ID:216250 -
- 調理テクニカル科 / 卒業生 / 2013年入学
2015年07月投稿
- 3.0
就職3|資格5|授業1|アクセス・立地4|施設・設備1|学費3|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ僕は正直武蔵野と迷ってました。武蔵野に行けば良かったと思ってます。座学はまぁまぁでしたが実習は良くなかったです。ロングの授業は特に。みなさんとても色々我慢してそうな印象でした。
-
就職まあまあ100パーセントなので就職できます。
-
資格おすすめ!卒業と同時に免許がもらえるのは素晴らしいです。
-
授業イマイチ…座学は普通ですね。教室が暑いのが欠点です。実習はダメでした。講師の先生のただの自己満って感じです。友達もみんな言ってました。デモンストレーションだけやってあとは放置。説明も適当でした。特にロングの時間なんて毎回ぐだぐだでした。技術自慢されて終わりって感じです。
-
アクセス・立地おすすめ!上野が近くて便利です。駅からもちかいのでかよいやすいと思います。
-
施設・設備イマイチ…とにかく暑いです。熱中症になるかとおもいました。クーラーの設定が変えられないみたいで、信じられませんでした。実習の道具はとても古いです。壊れたままの器具が多くふべんなところは多々ありました。ケチな学校だと聞いてるので、買ってくれないんでしょうね。
-
学費まあまあ安さはピカイチでしょう。華をえらんだのも学費の安さに惹かれました。
-
学生生活おすすめ!クラスでカップルがいくつかありました。みんな仲良しでしたよ。
-
先生イマイチ…助手の先生たちはとても忙しそうでした。厳しかったけど、今となっては厳しさが役に立ってます。髪の毛とか衛生面とかは職場でもうるさく言われてるので。講師の先生は良くないですね。細かく指導してくれるのは助手の先生ばっかりでした。
専門学校に関するコメント-
所属コース・専攻日本料理コース
投稿者ID:129482
口コミ募集中!
在校生・卒業生の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめコンテンツ
製菓・パンに関する仕事を目指せる評判の良い専門学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
専門学校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 華調理製菓専門学校 >> 口コミ