みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 東京スイーツ&カフェ専門学校 >> 口コミ

東京スイーツ&カフェ専門学校 口コミ
口コミ点数
-
- スイーツパティシエ科 / 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 3.0
就職3|資格-|授業3|アクセス・立地-|施設・設備3|学費3|学生生活3
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあとても勉強が楽しいし学びやすいと思います。実習などもあるので学びやすい環境でもあると思います。実際に作れるのはよい経験になります。作ったものを自分たちで食べてみて感じたことをレポートにしたりして振り返ることもできるしそれをふまえ改善策を考えまた取り組むこともできます。カフェで最近はパンケーキブームやオシャレな料理などを作っているところも増えているのでそういうところに就職したいな思う人はぜひオススメだと思っています。
友達とワイワイ実習したり勉強したり楽しくできますし、協力しながら学校生活も遅れると思います。先輩なども優しいのでお話をきいたりもできるので分からないことも解決できると思います。
-
就職まあまあ良いほうだと思います。
-
授業まあまあ先生にもたくさん質問してわからないところを聞ける環境が整っています。授業も必要となることばかりなのでとても役に立ちますしやっているうちに自然に頭に入っているようで教え方が上手いです。
-
施設・設備まあまあ綺麗で通いやすいです。
-
学費まあまあ安いわけではないのですが、実習などで使うお金とかなので将来確実に役に立ちますので妥当な金額です。
-
学生生活まあまあ実習などもあるのでそれを通して仲良くなれたりします。
投稿者ID:372470 -
- スイーツパティシエ科 / 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 4.0
就職5|資格5|授業4|アクセス・立地-|施設・設備5|学費5|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!スイーツ、カフェ両方が1年で学べ2年生から自分が学びたい事が学べ、先輩たちの就職先はとても有名所です。
先生と生徒の距離が違く授業が毎回楽しいです -
就職おすすめ!県、区ごとに就職サポートしてくれる先生がいるのでその先生と相談しながら事が進められます
-
資格おすすめ!カラー、ビジネスマナーを1年で資格が取れます!
そのテスト対策もしっかりしています。 -
授業おすすめ!座学はプロジェクトマッピングを使って勉強します、先生たちはとてもユニークな方々が多いので授業がとても楽しいしです。
実習は先生が最初にお手本を見せてから班に別れ自分たちで作って行きます。
自分で時間を設定しそれまでに作るようにします。 -
施設・設備おすすめ!お店になるようなオーブンや機械が沢山あって就職してもその機械の使い方に困ることがありません
-
学費おすすめ!学費はは決して安いわけではありませんが特待生になれば学費が安くなったり奨学金もあります。
-
学生生活おすすめ!クラスが5クラスあります。
同じ夢に向かって居ると仲間たちがおり自分と似た境遇の子達がいるので安心してください。
留学生の子もいるので国を超えた友達が出来ます。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機小学校から料理をするのがとても好きでした
高校生の時に進路に迷っていた時自分が好きなことを学びたいと思い改めて自分が好きなことはなんだと考えた時料理だと思い料理の専門学校を探していた時この学校のオープンキャンパスに行ったときとても先生と生徒の距離が近くいいなと思いました
何りよ先輩方がとても楽しそうにやっていた事が印象に残りここに使用と思いました。
投稿者ID:370762 -
- スイーツパティシエ科 / 卒業生 / 2012年入学
2017年09月投稿
- 3.0
就職-|資格-|授業3|アクセス・立地-|施設・設備3|学費3|学生生活3
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ高2の時に体験をして、入学を決めました。
明るい人も多く、毎日 楽しい学校です。
周りの人たちと切磋琢磨して学んでいけます。 -
授業まあまあ分かりやすいです。
わからなくてもトコトン教えてくれます。
私は1回で理解できる人ではないので最初は不安でしたが、分かるまで教えてくれるので、徐々に不安はなくなりました。 -
施設・設備まあまあ建物の中は綺麗です。
1階はカフェになっていて、実習でお店を開いたりします。
-
学費まあまあ他の調理学校がいくらかわからないのでずが、妥当なのではないか、と思います。
-
学生生活まあまあとっても充実しています!
お互いに助け合い、デザインを出し合ったり、お菓子を作ったり、今までにない仲間意識というのを感じることができると思います。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機もともとお菓子づくりが好きで、色んな進路を探す中、調理学校を見ていました。あらゆるところに行きましたが、オープンキャンパスで、1番明るく、楽しく体験できたことが決め手になりました。
進路について-
就職先お菓子関係のお店です。
投稿者ID:367234 -
- スイーツパティシエ科 / 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 3.0
就職-|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ実践的で、わかりやすいと思いました。
先生も親切な人が多いです。専門学校だが、東京以外から来ている人もいる。日本にはたくさんの料理の専門学校がありますが、オープンキャンパスなどに行って、確かめて見たらいいと思います。
授業はわかりやすいものが多いです。
就職がうまくいくかは人それぞれだと思います。
パティシエや、料理人になりたいと思っている人たちには、そこそこいいと思います。
しかし、やはり材料費などで予算はかかる。その分学費は高めに設定されていると思います。
ただ、材料はいいもの、こだわったものを、存分に使うことができるので、材料の質がいいものを使って自分が納得できる、より魅力的なのものを作りたいという人にはおすすめです。
洋菓子の基本を基礎から学ぶことができるのが、とても良いと思います。
最初はスポンジ作り、クリーム作りなど、基本的なものからから入っていきますが、後半には応用として、コンクールに出せるような、クオリティの高いものを作る機会がたくさんあります。
実際に現場で使用しているものと同じものを使うことが多いらしく、重視が決まって現場に入っても、慣れずに困る、ということが少ない。
投稿者ID:364567 -
- スイーツパティシエ科 / 卒業生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 4.0
就職-|資格1|授業5|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!専門技術とは関係ないような行事もあり退屈だと思ったタイミングもありましたが、総合して楽しかったです。友人がだいぶ少ないわたしですが、2年生のときの授業で一緒に商品開発をし一緒に努力し過ごした友人達とはお互い忙しくてもまだたまに会います。先生達も話しやすくも厳しくもあり、メリハリがしっかりしていて、一流になるには卒業後の自分の行動次第ですが、準備段階としては良い場所だと個人的に思います。
-
資格イマイチ…誰でも取れるような資格しかないです。
-
授業おすすめ!他の学校がどれほど実習に力を入れているのか分からないですが、体感としては少ない時間と自分で作れる時間でやり切るようなスタイルでした。座学は、ラッピングやチョークアートなど必要ないようで出来ると重宝される内容があり、やっていて良かったと思っています。
専門学校に関するコメント-
所属コース・専攻パティシエ専攻
-
所属コース・専攻で学ぶ内容製菓や製パンの実習と座学、店舗として一般営業できるのはすごく良い体験でした
進路について-
就職先ショコラトリーの製造
投稿者ID:336390 -
-
- スイーツパティシエ科 / 卒業生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 4.0
就職3|資格-|授業5|アクセス・立地-|施設・設備5|学費4|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!店舗実習があり一般のお客様に
料理を提供しお金をもらうのでとても勉強になります。
週に5日のうち4日は実習があるのでたくさん料理を学べます。
-
就職まあまあ結構な確率で就職してます。
-
授業おすすめ!デモをしてくれて先生たちが作ったやつと
自分たちで作ったやつを見るとこんなも違うんだとか
こうやればいいんだとかよくわかるので
とても先生方を尊敬できます。 -
施設・設備おすすめ!学校が全体的に綺麗
実習室がパン屋さんみたいで可愛い -
学費おすすめ!妥当だと思います。
-
学生生活おすすめ!クラスはみんな仲良しです
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容和洋中全ての料理を作ることができ
ケーキも聞いたことないようなケーキなどを
作って料理の幅が広がっていきました。 -
所属コース・専攻スイーツパティシエ科 カフェ専攻
-
所属コース・専攻で学ぶ内容カフェ専攻はコーヒーや紅茶、アルコールの飲み物などのこと学ぶことができます。
料理と一緒に飲むことができとても楽しいです。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機店舗実習があるのに惹かれて
学校の綺麗さにも惹かれたのでこの学校にしました。
先生方も楽しい方が多くて楽しいです。
進路について-
就職先社員食堂兼レストラン
投稿者ID:335104 -
- スイーツパティシエ科 / 卒業生 / 2013年入学
2017年04月投稿
- 4.0
就職4|資格3|授業3|アクセス・立地-|施設・設備4|学費4|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!普段の実習も多く、店舗実習として実際に販売をする機会もあり良い経験になった。第一線で活躍する方が講師として在籍しており、特別講師として教えに来てくれる事もあったのでとても充実した授業内容だったと思う。
-
就職おすすめ!面接練習や、一人一人に対してサポートもしてくれていたので、就職率は高かった。有名なパティスリーやホテル、レストランに就職する人もいた。
-
資格まあまあ国家資格は在籍中には取れないが、サービス接遇やテーブルコーディネート、色彩検定など卒業後も活かせるような資格を取る機会があるので、為になった。
-
授業まあまあ生徒数が増えているため、生徒に対して先生の人数が少ないかもしれないが、実習中はしっかり見てサポートしてくれる。
-
施設・設備おすすめ!施設も設備もまだまだ新しいので清潔感もあり使いやすい。
-
学費おすすめ!妥当な金額だと思います。
-
学生生活おすすめ!実習の班替えや、グループでの授業等あるためクラスの仲は良いと思う。イベントも何回かあるので、他クラスとも関わる機会もあると思う。
進路について-
就職先個人経営のカフェ
投稿者ID:329361 -
- スイーツパティシエ科 / 卒業生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 5.0
就職4|資格4|授業5|アクセス・立地-|施設・設備4|学費4|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!1年次にはスイーツとカフェの2つを基礎的な事から学べ、2年次に専攻が別れてより細かく学べる為色々な事を経験できました。
授業外にもブライダル校とコラボレーションをしてウエディングケーキなどを作成したり、企業とコラボレーションし商品を考えるなどの活動もする事ができ、とても楽しく充実したガッコ生活を送れると思います(^^) -
就職おすすめ!自分で動く事が大切ですが、先生に相談するとしっかり考えてくれるのでいいと思います。
-
資格おすすめ!検定前には検定ウィークがあり集中して勉強できるので、頑張れば絶対合格できます!
やる気があれば上の級も受ける事ができるのでやる気しだいでより取得できると思います。 -
授業おすすめ!基本的な挨拶からしっかり指導して下さるので、当たり前のことからしっかり学べます。
1クラス約25人くらいで実習では2人の先生が細かく見てくれるので質問もしやすく学びやすい環境です。 -
施設・設備おすすめ!都内にあるため学校は少し狭いですが、器具などはしっかりとあるのでちゃんと学べます。
-
学費おすすめ!調べたところ、ほかと比べると1番安かった学費でした。
でもしっかりと学べると思います。 -
学生生活おすすめ!みんな明るくいい雰囲気の学校だったから、って言う理由でこの学校を選んだと言ってもいいくらい、雰囲気がいいと思うので、始めは不安かもしれないけれど同じ夢を持った仲間達と2年間充実した日々が送れる学校だと思います。
クラスで過ごすため行事など行ってくにつれ、より絆が深まっていきます。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容どちらの専攻にも2年次には学内店舗実習という授業があり、実際に自分達で1から考えたら商品を一般のお客様へ販売するという授業があり、とても大変ですがとても役にたつし1番思い出に残っている授業です。
その授業がとても魅力的だと思います。 -
取得した資格サービス接遇検定、色彩検定、
-
所属コース・専攻パティシエ専攻
-
所属コース・専攻で学ぶ内容パティシエ専攻では製パンが週一、製菓実習が週二日、店舗実習が1日あり、カフェ専攻では、ドリンク、カフェ実習、店舗実習が学べ、どちらも週4日は実習なので日々沢山のことを学べます。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機色々な学校を見た中で1番雰囲気がよく明るくて、先生と生徒が仲良しでとても楽しそうな学校だったのと、カフェと製菓2つを学べるため進む道を広げられ沢山勉強できると思ったのでこの学校に入りたいと思いました。
進路について-
就職先レストランパティシエ
投稿者ID:327496 -
- スイーツパティシエ科 / 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 5.0
就職-|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!自分の好きなことをとことん打ち込める、頑張ったら頑張った分だけ伸びる学校だと思います。また行事も盛んです。海外研修も充実しております。座学もしっかり行なっておりますが、実習が多く、また一階には店舗もあり実際の現場が学べます。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容製菓、調理、両方が一年の時に学べます。
製菓はスイーツ、パンを学び、調理は調理、ドリンクを中心に学びました。実習も多いですが、座学の授業もあり、しっかり、知識をつけることができました。 -
取得した資格食品衛生責任者
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機お菓子づくりが好きでこの学校を選びました。他の専門学校とも迷っていましたが、製菓と調理のどちらも学べるこの学校にいたしました。一年次にどちらも学んで二年次にどちらかの専攻を選択するのですが、どちらも学んでたことによって自分はやっぱりこっちだなとか、自分はほんとはこっちに向いていたなど、新しい発見もありました。専門でも自分の幅や視野が広がる専門学校でした。
進路について-
就職先飲食会社
投稿者ID:321513 -
- スイーツパティシエ科 / 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
就職4|資格4|授業5|アクセス・立地-|施設・設備5|学費5|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!製菓、製パン、調理、カフェドリンクと幅広く学ぶことが出来るので、まだ道を決めかねてる人におすすめです
-
就職おすすめ!検定のサポートがあります。
1年次からスーツの着方や、電話のかけ方など細かく教えてくれるので安心です。 -
資格おすすめ!検定の一週間前から検定weekというものがあり、みんなで勉強します。
-
授業おすすめ!生徒との距離が近いため、気になった時すぐに質問をすることができます。
-
施設・設備おすすめ!とても良い器具や機械が揃っています。
現場に実際にあるものも多く、現場に出るのをイメージ -
学費おすすめ!調理学校にしては安いほうです。
学費は安いのに実習時間が多くとても満足のいく学費です。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容製菓、製パン、カフェドリンク、調理の他、
座学では色彩、ビジネスマナー、製菓理論、カフェ知識、栄養学、食の安全なども学びます。
投稿者ID:254382
口コミ募集中!
在校生・卒業生の方からの投稿をお待ちしています!
学科一覧
おすすめコンテンツ
ビジネス・経営・企業で働く仕事を目指せる評判の良い専門学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
専門学校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 東京スイーツ&カフェ専門学校 >> 口コミ