みんなの専門学校情報TOP >> 北海道の専門学校 >> 吉田学園情報ビジネス専門学校 >> 口コミ

北海道 / 私立
※一部パンフは有料です。
- アクセス
- 東区役所前駅 (717m)
- 学費総額
- 73.2~332.4 万円
吉田学園情報ビジネス専門学校 口コミ

- 学科絞込
-
-
コンピュータグラフィックス学科 / 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 3.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地-|施設・設備4|学費-|学生生活3
コンピュータグラフィックス学科に関する評価-
総合評価普通
カリキュラムをしっかりとオーキャンで学んだ方がいいと思う。先生方は優しい人が多いと思います。パソコン弱い人には大変かもしれません。就職の為の授業が沢山ある。
-
就職普通
講義や面接指導などサポートはしっかりしていると思います。就職が不安な人にはぴったりですが、一人で沢山受けてみたい人には向きません。普通に学校に通って学べば就職は出来ると思います。
-
資格普通
就職の為には資格はあまり必要ありません。技術を身につけましょう。
-
授業普通
モーション特化なので、他の事を学びたい人には向かないと思います。反対に、モーションやりたい人はここな来るしかないと思います。
-
施設・設備良い
パソコンが貸与される所は他に類を見ない制度だと思う。制作に打ち込める。
-
学生生活普通
黙々と作業する人が多いので、雰囲気に馴染めない人は大変かもしれません。男女比7:3くらいです。
コンピュータグラフィックス学科で学べること3DCGモーション、モデリング、デッサン、就職講義、アニメーション演出など、デザイナーとしての就職を目指せる
口コミ投稿者の情報口コミ投稿者の情報学べること <学科> 3DCGモーション、モデリング、デッサン、就職講義、アニメーション演出など、デザイナーとしての就職を目指せる
投稿者ID:469285-
-
公務員学科(1年制) / 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 4.0
就職5|資格4|授業5|アクセス・立地4|施設・設備3|学費2|学生生活4
公務員学科(1年制)に関する評価-
総合評価良い
授業はしっかり分かりやすくおすすめです。教員一人ひとりとも距離が近く、質問などもしやすい環境にあります。公務員を目指す人にとって、他の学校より学びやすいかも知れません。就職率も高いです。女性目線としては、男性が多いので萎縮してしまうこともあるかもしれません。トイレの便座が冷たく、ウォシュレットなども付いていないのでそこがマイナス。全体的にはとても良い学校だと思います。
-
就職良い
公務員試験、面接もしっかり対策してくれます。万が一公務員試験に落ちた時の就職サポートもしてくれるので、安心かと。
-
資格良い
後期からWordなどの資格取得のための授業になります。教員たちも未経験の部分があるので、その領域まで達してしまうとサポートが不十分だと感じるかもしれません。
-
授業良い
しっかり分かりやすく説明してくれます。先生方も優しく、生徒達が理解するまで説明を重ねてくれるので安心です。
-
アクセス・立地良い
地下鉄を降りて徒歩五分の所にあるのでアクセスはバッチリです。ただ、周りに何も無いので遊びに行くことはできません。
-
施設・設備普通
男子トイレは分かりませんが、女子トイレは便座が冷たく、ウォシュレットも付いてません。そして寒いです。
-
学費悪い
相場がわかりませんが、後期の授業は選択科目で人それぞれ違うのにも関わらず同じ学費。どうなんだろう、って感じです。
-
学生生活良い
男性の方ならとても楽しめると思います。女性は人数が少ないので、もしかすると居づらくなってしまうかも。クラス内で男女交際だとか、そういうことはありません。
公務員学科(1年制)で学べること主に公務員試験対策です。判断知能や数的知能の授業は毎日あります。公務員試験に欠かせない科目なので、この科目が毎日あるのはとても心強いと思います。授業だけでも十分に理解できます。
口コミ投稿者の情報取得した資格 ありません 口コミ投稿者の情報学べること <学科> 主に公務員試験対策です。判断知能や数的知能の授業は毎日あります。公務員試験に欠かせない科目なので、この科目が毎日あるのはとても心強いと思います。授業だけでも十分に理解できます。
取得した資格 ありません 投稿者ID:396011-
-
ゲームスペシャリスト学科 / 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 4.0
就職3|資格3|授業5|アクセス・立地-|施設・設備3|学費4|学生生活3
ゲームスペシャリスト学科に関する評価-
総合評価良い
ゲームクリエイター目指してるなら、絶対来るべきです。
今がチャンスです。嘘言いません。必ずクリエイターになれる授業を先生が展開してくれています。 -
就職普通
新しい学科なのでまだ実績はでていません。
-
資格普通
新しい学科なのでまだ実績はでていません。
-
授業良い
実際にゲーム業界で働いていた人が教えてくれます。今年からカリキュラムの内容がガラッと変わり、昨年とは全く違う内容で授業をすすめてるみたいです。しっかり先生の話を聞いていれば、必ずゲームが作れるようになります。必ずです。半年もしないうちにゲームを一本作ることができました。
-
施設・設備普通
常に最新のゲームが置いてあります。先生方の許可を得れば、ゲームの貸し出しもしているので、やってみたいゲームがあれば、先生に許可を得てみてください。
-
学費良い
妥当な値段だと思います。少し高いと感じますが、その年のいちばん最新ハイスペックパソコンを使っているので、文句なしです。
-
学生生活普通
やはり全体的に女子が少ないです。ですが、職場になってしまえば女子が少ないとか男子が多すぎるだとか関係ないのでいまのうちに慣れておけると思いますよ。自分も入学した時は女子の少なさにびっくりしましたが、時間が経つとその環境になれていき、男子とも、仲良くなれました。感覚的には友達というより職場の仲間という意識が強いです。いまから鍛えれますよ。
ゲームスペシャリスト学科で学べることゲームスペシャリスト、ゲーム学科基本合同で授業をしています。ほぼ実習がメインです。先生が最初に今日やる内容を説明して、自分たちで実装してみる。分からないことがあれば周りに助けを求める。それでもわからなかったら先生に聞く。この流れが基本です。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 ゲームってどうやって作られているんだろうという疑問から気になり始めました。また小さい頃から親と一緒にゲームに触れていたというのも一つの理由です。自分はとくにやることがみつからなかったので、前から興味があったゲームクリエイターという道に進んでみようと思いました。 取得した資格 まだ資格はありません。 口コミ投稿者の情報学べること <学科> ゲームスペシャリスト、ゲーム学科基本合同で授業をしています。ほぼ実習がメインです。先生が最初に今日やる内容を説明して、自分たちで実装してみる。分からないことがあれば周りに助けを求める。それでもわからなかったら先生に聞く。この流れが基本です。
この学校・学科を選んだ理由 ゲームってどうやって作られているんだろうという疑問から気になり始めました。また小さい頃から親と一緒にゲームに触れていたというのも一つの理由です。自分はとくにやることがみつからなかったので、前から興味があったゲームクリエイターという道に進んでみようと思いました。 取得した資格 まだ資格はありません。 投稿者ID:374104-
-
公務員学科 / 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 5.0
就職-|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活-
公務員学科に関する評価-
総合評価良い
とてもいい学校で入学して良かったなと思います。生徒同士でわからないところを教え合うという雰囲気も出来上がっており、また友人と仲良くなれる機会も多いので、勉強だけでなく生活自体も楽しい学校であると思います。行事もいくつかあり、勉強をしつつ、学校生活も楽しむこともできます。また、先生方を熱心で優しく、生徒たちにもかなり丁寧に対応してくれるので、困った時に本当に助かります。オープンキャンパスでの雰囲気がかなり良く、それによってここの学校に決めたので、迷ったらオープンキャンパスに行くのも良いかと思います。
公務員学科で学べること公務員になるための勉強をします。高校での教科と同じものもありますが、公務員試験特有の専門的な教科もあります。公務員試験でそこが最も重要になるので、それを1からしっかりと学ぶことができます。また、模擬試験も何度も行うので、普段から本番の試験を意識して取り組むことができます。
口コミ投稿者の情報取得した資格 漢検、電卓検定 口コミ投稿者の情報学べること <学科> 公務員になるための勉強をします。高校での教科と同じものもありますが、公務員試験特有の専門的な教科もあります。公務員試験でそこが最も重要になるので、それを1からしっかりと学ぶことができます。また、模擬試験も何度も行うので、普段から本番の試験を意識して取り組むことができます。
取得した資格 漢検、電卓検定 投稿者ID:335882-
-
ゲーム学科 / 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地-|施設・設備3|学費3|学生生活-
ゲーム学科に関する評価-
総合評価良い
ゲーム学科の選択肢しかなかったんですが、ゲームスペシャリスト学科です。授業の内容はほとんど変わりませんがゲーム学科は一年の後半からリクルートゼミが始まります。授業は先生が全員の進み具合を見て不具合があった生徒を除き全員が出来たところで進みます。置いていった生徒は先生が他の問題を出して時終わるのを待つ間に不具合を解決してくれます。その日の授業でわからなかったことはその授業時間の中で解決できるところが良い点です
-
就職良い
業界就職率が100%です。担任の先生が個別面談をよくしてくれるのでサポートも十分だと思います
-
資格良い
私の学科は資格取得が一つしかありません。それもすごく簡単なExcelの検定です。まだ授業は始まったばかりですが、Excelを使ったことがない人も分かるような本当に一から教えてくれます
-
授業良い
先生はほとんどの人がその業界で働いていた人なので、現場でなにをどう使うのかを経験から教えてくれます
-
施設・設備普通
購買がありません。自販機が充実していますが食べ物はありません。男子トイレと女子トイレが各階交互にしかありません(1回を除く)
-
学費普通
諸経費が高いが授業料は妥当だと思う。希望する人が多ければ特別講習を開いてくれる。ノートパソコンが貸与されるが卒業するときに貰えるので良い
ゲーム学科で学べることゲームを作る基本から応用まで
プログラミングからプランニング、プレゼンテーションまですべてやります口コミ投稿者の情報口コミ投稿者の情報学べること <学科> ゲームを作る基本から応用まで
プログラミングからプランニング、プレゼンテーションまですべてやります
投稿者ID:210279-
-
情報システム学科 / 卒業生 / 2015年入学
2017年05月投稿
- 5.0
就職5|資格4|授業5|アクセス・立地4|施設・設備5|学費4|学生生活5
情報システム学科に関する評価-
総合評価良い
先生と生徒の距離が近く、わからないこともすぐに聞けました。
現場を経験している先生がプログラミングなど教えてくれます。
資格重視ではない分、実際にものづくりできる時間が多く楽しかったです。
クラスの仲もよかったです。
企業との授業では、先輩と一緒にチームを作って制作したりしました。 -
就職良い
道内だけではなく、東京からも、学内会社説明会を開いてくれました。
就職試験も学内であったので、東京就職したひとも、北海道にいて内定がでていました。夏休み前にはかなりの人が内定していました。
四分の1の人が東京の一部上場の企業に入っていたので、すごいと思います。 -
資格良い
基本情報技術者試験は選択科目で追加でお金がかかるので、任意でした。
あとは、Webクリエイターの資格、Excelの資格、CompTIAの資格などを受けました。
資格にかける時間よりも、モノづくりの時間が多かった印象です。
実技の授業が多くて楽しかったです。 -
授業良い
一クラスしかないので、頭のいい人もそうでない人も一緒のクラスにいます。
わからないことは、先生だけではなく、そういう友達にもきけます。
プログラミングなど、実技の先生はみんなその道で働いてきた人なので、教科書以外の話を聞けてためになりました。
あまりできない人には補講がその都度行われていました。
先生はみんな気さくな感じなのでとても聞きやすかったです。
LINE交換してくれるので、わからないことなど、家にいても聞けました。 -
アクセス・立地良い
最寄駅は東豊線の東区役所前駅です。
駅の前にマックスバリューがあったり、学校の近くにローソンがあったり、特に不便はありませんでした。
札幌駅からは歩くと30分くらいなので、歩けないことはないです。 -
施設・設備良い
入学時に新品のパソコンが1台もらえます。
学内の無線LANにつなげるので、学校にいるときネットに不便しません。
家でも同じパソコンを持ち帰って使えるので、家でも勉強できました。
Officeも入っているので就職活動の時には役に立ちました。 -
学費良い
パソコンをもらえる点、ほかの専門学校よりもいいと思います。
-
学生生活良い
吉田学園全体のイベント(学校祭、体育大会など)があり、他校と一緒にできました。
情報システム学科で学べることJavaやPHPをメインにしたWeb関係のプログラミングと、ネットワーク・Linuxの勉強ができます。
今時代はWeb全盛なので、就職には不便しませんでした。口コミ投稿者の情報面白かった授業名 企業の人が毎週来て開発を行う授業 面白かった授業の概要 毎週企業の人が来て開発を見てくれます。
企業の人がプログラミングや、データベースについても実践で教えてくれます。この学校・学科を選んだ理由 プログラマになりたかったのと、資格よりも、実践で役立つ人になりたかった。 就職先 東京の1部上場企業のプログラマ 就職先を選んだ理由 東京の第一線ででバリバリ働きたかったから。 口コミ投稿者の情報学べること <学科> JavaやPHPをメインにしたWeb関係のプログラミングと、ネットワーク・Linuxの勉強ができます。
今時代はWeb全盛なので、就職には不便しませんでした。
面白かった授業名 企業の人が毎週来て開発を行う授業 面白かった授業の概要 毎週企業の人が来て開発を見てくれます。
企業の人がプログラミングや、データベースについても実践で教えてくれます。この学校・学科を選んだ理由 プログラマになりたかったのと、資格よりも、実践で役立つ人になりたかった。 就職先を選んだ理由 東京の第一線ででバリバリ働きたかったから。 投稿者ID:351796-
-
公務員学科 / 卒業生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 5.0
就職-|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備5|学費-|学生生活4
公務員学科に関する評価-
総合評価良い
1講1時間30分の授業時間の中で1日3?4講と多くの事を学ぶことができ、授業雰囲気もよい。さらに、放課後には夜遅くまで教室を解放していて勉学に励むための環境となっている。
-
施設・設備良い
夏にはエアコン、冬には暖房が備え付けられており、暑さや寒さには対応できている。
1回と3回には自動販売機があり、飲み物もそこで買える。
校舎も綺麗なので外観もよい。
-
学生生活良い
休み時間や放課後に勉強を教えあったり、課題を一緒にやったりと関係を作れる。
授業の時には先生が友人を増やすようにとグループで一緒の課題に取り組ませたりしている。
公務員学科で学べること公務員試験に向けて数学、国語、日本史、歴史、物理、化学、判断などいろいろな分野をしている。
<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>主に小、中、高と学んできた勉強の基礎やそこから専門的な応用の勉強
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 高校3年生の時に進路に悩んでいた時に先生から消防士や警察官、市役所の事を聞き、いつの間にかなってみたいと思い専門学校に進む事を選びました。 就職先 公務員 口コミ投稿者の情報学べること <学科> 公務員試験に向けて数学、国語、日本史、歴史、物理、化学、判断などいろいろな分野をしている。
<コース・専攻> 主に小、中、高と学んできた勉強の基礎やそこから専門的な応用の勉強
この学校・学科を選んだ理由 高校3年生の時に進路に悩んでいた時に先生から消防士や警察官、市役所の事を聞き、いつの間にかなってみたいと思い専門学校に進む事を選びました。 投稿者ID:326481-
-
ゲーム学科 / 卒業生 / 2013年入学
2019年08月投稿
- 3.0
就職3|資格2|授業2|アクセス・立地3|施設・設備3|学費3|学生生活2
ゲーム学科に関する評価-
総合評価普通
就職率は高いが、仕事をやめていく人も多い ちゃんとした会社を紹介されているか疑問に思ってしまうから。
-
就職普通
制作時間を多く取れるので作業に没頭できる。 しかし、制作に対するサポートが少しおざなりに感じる
-
資格悪い
試験に対するカリキュラムが少ないように感じた。 特に授業以外のカリキュラム
-
授業悪い
基礎知識を教えてくれるが、知らない言葉がバンバン出てきて理解できないことが多い
-
アクセス・立地普通
家から比較的近いので良かったと思う 駅からも近いので通いやすい
-
施設・設備普通
1人1人PCが用意されているので自分なりの環境を作ることができた
-
学費普通
安くはないが、 使用するPCや教材を考えれば妥当だと思います。
-
学生生活悪い
他の学科とのつながりが 全くないため閉鎖的に感じた 同じ学科同士は仲が良いと思う
ゲーム学科で学べることc言語、Linux、など色々学ぶことができる。 2D、3Dプログラミングも学べる
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 ゲームが好きだったので ゲーム制作に興味があったので、家から通いやすいので志望 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 中小企業 口コミ投稿者の情報学べること <学科> c言語、Linux、など色々学ぶことができる。 2D、3Dプログラミングも学べる
この学校・学科を選んだ理由 ゲームが好きだったので ゲーム制作に興味があったので、家から通いやすいので志望 投稿者ID:563881-
-
ゲーム学科 / 卒業生 / 2013年入学
2015年02月投稿
- 5.0
就職5|資格4|授業5|アクセス・立地4|施設・設備5|学費3|学生生活4
ゲーム学科に関する評価-
総合評価良い
ゲーム業界を目指す人だけでなくプログラム関連の職種を目指している人にとって良い環境が整っていると思います。ゲーム学科なのでゲームの制作のための勉強が主ですが、幅広くプログラミング関連知識を学べるので卒業時にはしっかりとした基礎知識とほかの知識を吸収するための力も備わっていることと思います。また、先生方もとても親身に勉強・進路について考えて下さるので、理解できない部分は理解できるまで、就活中は内定までしっかりサポートしていただけます。先生方との距離もいい意味で近く、卒業後も学校へ遊びに行ったり飲みに行ったりといったことがあります。札幌という土地柄もあり、地方各地から進学の為に札幌に越して来る人が多く、そういった意味でもみんな同じスタート地点からスタートする学校でもあります。
-
就職良い
ゲーム業界への進学率はもちろん、プログラミングの知識が身につけられるので、SEなどの道もあります。また就活のサポートがとてもしっかりしているので、ほかの分野への就職も十分可能です。
-
資格良い
資格取得に関しては、個人が望むならサポートはしていただけることはもちろん、学校の授業で勉強、資格試験まで行う資格があり、卒業時には必ずみんな資格を保持できています。
-
授業良い
ゲーム学科なのでその関連の授業が主ですが、一般知能など就職に必要な授業もあり、先生方も親身になって教えてくださるので卒業時にはしっかりとした基礎知識が身についています。
-
アクセス・立地良い
立地は駅からも近く、近くにコンビニや定食屋が数件あるので昼食の選択肢が多いです。またTSUTAYA・区役所なども近くにあるので立地は良いと思います。
-
施設・設備良い
ゲーム学科なのでゲームハードが置いてあり休み時間にゲームもできます。授業で使うPCも充実した機能で勉強する環境としてとても良いと思います。
-
学費普通
学費については、個人で購入するにしても高価な技術書が教科書なので高くはなってしまいますが、勉強する設備環境が整っていて、その道で経験豊かな教師陣の指導、同じ道を目指す仲間たちとの2年間と考えれば安い学費となるとおもいます。
-
学生生活良い
ゲーム学科ということもあり、やはりみんなゲームが好きなので趣味はみんな合います。また教室にゲームが置いてあるので学校でもみんなでゲームで遊べたり、宿泊研修や学園祭等のイベントもあるのでみんな仲良かったです。
ゲーム学科で学べることゲーム関連技術を基礎から学ぶことができます。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 ゲームが好きでゲームを作りたかったからそのための知識をつけるため 就職先 ゲーム会社 就職先を選んだ理由 ゲームが好きでゲームが作りたかったからです。 口コミ投稿者の情報学べること <学科> ゲーム関連技術を基礎から学ぶことができます。
この学校・学科を選んだ理由 ゲームが好きでゲームを作りたかったからそのための知識をつけるため 就職先を選んだ理由 ゲームが好きでゲームが作りたかったからです。 投稿者ID:80515-
-
ゲーム学科 / 在校生 / 2012年入学
2017年03月投稿
- 3.0
就職2|資格2|授業2|アクセス・立地-|施設・設備3|学費1|学生生活3
ゲーム学科に関する評価-
総合評価普通
プランナーコースに所属していました。
プランナーになれたのは同期で二人だけです。
やる気があってかつ先生に好かれる、いい企画を書ける
この3つが揃えばプランナーになることができます。
周りの雰囲気はただゲームが好きなだけな人が多いので、覚悟をもってやっていないと夢を叶えるのは厳しいです。
大手ゲーム会社を目指すというのであれば大学の方がいいです。(大学以上が条件になってたりするので)
また、金銭面の条件も入る会社によっても違いますが、やはり厳しいです。本当に人生をゲームに捧げるという思いを持っていなければ将来的にもプラスにするのは難しいと思います。 -
就職悪い
ゲーム、デバッカー、映像、IT企業、警備、携帯ショップ、営業
かなり狭き門ですが銀行員など
基本就職自体に困ることは本人にやる気があればないです。
ですが、やはり就職を決めるだけなので定着率は良くないですね。 -
資格悪い
MosとITパスポートくらいのものです。
資格に力は入ってません。 -
授業悪い
当時は実績がある人が先生に少なかったのですが、今ではセガの方と一緒にゲームを作る授業が積極的に行われていたりと環境は良いかと思います。ただ、当時の評価なので2です。
-
施設・設備普通
汚くはないですが綺麗でもないですね。
やや狭いくらいです。 -
学費悪い
約200万ほど。
高いとは思います。 -
学生生活普通
人によります。
孤立してしまう人もいますが基本はグループが何個かできて
そこに属す感じです。
そのグループがいいメンバーだったら楽しい学校生活が送れるかと思います。(私は運良く平和なグループにいました)
人望を持ってると思われたい人はリーダーになろうとしてもいいかもしれません。ですがすぐ裏で嫌われる環境なので(ゲーム特有かもしれません)立ち回りを気をつけましょう。
ゲーム学科で学べることプランナー学科らしくゲームプランナーとしての企画の立て方、仕様書の作り方、発表の仕方、相手を引きつける話し方、みたいな営業としても使えそうな内容ではあるかと思います。
あとはunityやプログラミング、mayaやフォトショップの使い方は一通り教わりました。口コミ投稿者の情報所属 <学科> ゲーム学科
<コース・専攻> プランナーコースこの学校・学科を選んだ理由 ゲームが好きだった
それだけです。
将来とかはろくに考えてませんでした。
AOの面接は簡単だったので入学に困ることはないです。取得した資格 microsoftofficespecialist 就職先 IT企業の正社員で現場派遣でした。 口コミ投稿者の情報所属 <学科> ゲーム学科
<コース・専攻> プランナーコース学べること <学科> プランナー学科らしくゲームプランナーとしての企画の立て方、仕様書の作り方、発表の仕方、相手を引きつける話し方、みたいな営業としても使えそうな内容ではあるかと思います。
あとはunityやプログラミング、mayaやフォトショップの使い方は一通り教わりました。
この学校・学科を選んだ理由 ゲームが好きだった
それだけです。
将来とかはろくに考えてませんでした。
AOの面接は簡単だったので入学に困ることはないです。取得した資格 microsoftofficespecialist 投稿者ID:324109
基本情報
学校名 吉田学園情報ビジネス専門学校
ふりがな よしだがくえんじょうほうびじねすせんもんがっこう
住所 北海道 札幌市東区北15条東6丁目 最寄り駅 札幌市営地下鉄東豊線 東区役所前 (717m)
ゲーム分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 北海道の専門学校 >> 吉田学園情報ビジネス専門学校 >> 口コミ
パンフ/願書請求リストに追加されました!
閉じる吉田学園情報ビジネス専門学校の学科一覧
-
3.76 4件
- 目指せる仕事:
-
キャラクターデザイナー,ゲームプランナー,ゲームプログラマー他
- 学費総額:
- 332.4万円
- 年制:
- 3年制
-
3.00 1件
- 目指せる仕事:
-
グラフィックデザイナー
- 学費総額:
- 230.5万円
- 年制:
- 2年制
-
5.00 2件
- 目指せる仕事:
-
地方公務員
- 学費総額:
- 113.1万円
- 年制:
- 1年制
-
4.00 1件
- 目指せる仕事:
-
地方公務員
- 学費総額:
- 73.2万円
- 年制:
- 1年制
-
5.00 1件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア(SE)
- 学費総額:
- 207.3万円
- 年制:
- 2年制
-
4.00 1件
- 目指せる仕事:
-
ゲームプランナー
- 学費総額:
- 312.1万円
- 年制:
- 3年制
北海道・東北 × ゲーム分野 ランキング
- 口コミ
- 学費
オススメサイト
- 北海道の大学情報 みんなの大学情報は、日本最大級の大学検索サイトです。
- 北海道の塾・予備校情報塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトです。
- 北海道のオススメの家庭教師検索サイト家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。
- 北海道の家庭教師アルバイト募集ナビ家庭教師アルバイト募集ナビは、複数の家庭教師会社のアルバイトにまとめて登録することができるサイトです。