みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 専門学校桑沢デザイン研究所

4.2
38件
特色POINT
- 独創や応用力の源となる「デザインの原動力」を培う!
- 求人募集の多さは多彩な人材を輩出した実績!
- 世界的に評価の高いデザイン学校!
-
独創や応用力の源となる「デザインの原動力」を培う!桑沢デザイン研究所は、1954年にデザイン・ジャーナリスト桑澤洋子によって設立された、日本初にして最先端のデザイン学校です。本校では、まずデザインの基礎を総合的に学び「デザインとは何か」を徹底的に考えていきます。その上で専門的な技術と応用を学んでいくカリキュラム構成となっています。本校には「概念砕き」というキーワードがあり、既成概念にとらわれずに対象を把握し、色や形の体系や素材の可能性を探っていくことで、表現や発想の幅を大きく広げるデザインの基礎能力を養っています。 桑沢生は、様々な課題を通してこれを学び、小手先の技ではなく、独創や応用力の源となる「デザインの原動力」を培います。
-
求人募集の多さは多彩な人材を輩出した実績!設立以来、卒業生数は2万人を超えており、第一線で活躍している優れた人材を多数輩出してきた実績は、社会から高い評価を受けています。そのため、デザイン分野の企業を中心として、本校にはたくさんの求人が寄せられます。また、在学生にはデザイン業界でのアルバイト求人も紹介しています。学生が個性を活かした職場とめぐりあうための架け橋として、最大限のサポートをしています。就職支援は入学してすぐにはじまります。社会人になるための心構えから、企業探し、さらにはポートフォリオのつくり方まで、就職に関するさまざまな問題に対応し、在校生の就職をサポートします。
-
世界的に評価の高いデザイン学校!デザイン業界に強い影響力を持つFrame 出版社(蘭)が発行した書籍『Masterclass:Product Design(マスタークラス:プロダクトデザイン)』と『Masterclass:Interior Design(マスタークラス:インテリアデザイン)』に、桑沢デザイン研究所が〈世界的に評価の高いデザイン学校〉として掲載されました。 卒業制作の質や就職、卒業生の活躍や講師陣の充実とその講師陣のデザイン業界での評価などを基準に選定されました。掲載校の中で唯一大学院ではありませんが、Frame出版社の意向により特例として掲載されることになりました。

特色POINT
- 独創や応用力の源となる「デザインの原動力」を培う!
- 求人募集の多さは多彩な人材を輩出した実績!
- 世界的に評価の高いデザイン学校!
-
独創や応用力の源となる「デザインの原動力」を培う!桑沢デザイン研究所は、1954年にデザイン・ジャーナリスト桑澤洋子によって設立された、日本初にして最先端のデザイン学校です。本校では、まずデザインの基礎を総合的に学び「デザインとは何か」を徹底的に考えていきます。その上で専門的な技術と応用を学んでいくカリキュラム構成となっています。本校には「概念砕き」というキーワードがあり、既成概念にとらわれずに対象を把握し、色や形の体系や素材の可能性を探っていくことで、表現や発想の幅を大きく広げるデザインの基礎能力を養っています。 桑沢生は、様々な課題を通してこれを学び、小手先の技ではなく、独創や応用力の源となる「デザインの原動力」を培います。
-
求人募集の多さは多彩な人材を輩出した実績!設立以来、卒業生数は2万人を超えており、第一線で活躍している優れた人材を多数輩出してきた実績は、社会から高い評価を受けています。そのため、デザイン分野の企業を中心として、本校にはたくさんの求人が寄せられます。また、在学生にはデザイン業界でのアルバイト求人も紹介しています。学生が個性を活かした職場とめぐりあうための架け橋として、最大限のサポートをしています。就職支援は入学してすぐにはじまります。社会人になるための心構えから、企業探し、さらにはポートフォリオのつくり方まで、就職に関するさまざまな問題に対応し、在校生の就職をサポートします。
-
世界的に評価の高いデザイン学校!デザイン業界に強い影響力を持つFrame 出版社(蘭)が発行した書籍『Masterclass:Product Design(マスタークラス:プロダクトデザイン)』と『Masterclass:Interior Design(マスタークラス:インテリアデザイン)』に、桑沢デザイン研究所が〈世界的に評価の高いデザイン学校〉として掲載されました。 卒業制作の質や就職、卒業生の活躍や講師陣の充実とその講師陣のデザイン業界での評価などを基準に選定されました。掲載校の中で唯一大学院ではありませんが、Frame出版社の意向により特例として掲載されることになりました。

特色POINT
- 独創や応用力の源となる「デザインの原動力」を培う!
- 求人募集の多さは多彩な人材を輩出した実績!
- 世界的に評価の高いデザイン学校!
-
独創や応用力の源となる「デザインの原動力」を培う!桑沢デザイン研究所は、1954年にデザイン・ジャーナリスト桑澤洋子によって設立された、日本初にして最先端のデザイン学校です。本校では、まずデザインの基礎を総合的に学び「デザインとは何か」を徹底的に考えていきます。その上で専門的な技術と応用を学んでいくカリキュラム構成となっています。本校には「概念砕き」というキーワードがあり、既成概念にとらわれずに対象を把握し、色や形の体系や素材の可能性を探っていくことで、表現や発想の幅を大きく広げるデザインの基礎能力を養っています。 桑沢生は、様々な課題を通してこれを学び、小手先の技ではなく、独創や応用力の源となる「デザインの原動力」を培います。
-
求人募集の多さは多彩な人材を輩出した実績!設立以来、卒業生数は2万人を超えており、第一線で活躍している優れた人材を多数輩出してきた実績は、社会から高い評価を受けています。そのため、デザイン分野の企業を中心として、本校にはたくさんの求人が寄せられます。また、在学生にはデザイン業界でのアルバイト求人も紹介しています。学生が個性を活かした職場とめぐりあうための架け橋として、最大限のサポートをしています。就職支援は入学してすぐにはじまります。社会人になるための心構えから、企業探し、さらにはポートフォリオのつくり方まで、就職に関するさまざまな問題に対応し、在校生の就職をサポートします。
-
世界的に評価の高いデザイン学校!デザイン業界に強い影響力を持つFrame 出版社(蘭)が発行した書籍『Masterclass:Product Design(マスタークラス:プロダクトデザイン)』と『Masterclass:Interior Design(マスタークラス:インテリアデザイン)』に、桑沢デザイン研究所が〈世界的に評価の高いデザイン学校〉として掲載されました。 卒業制作の質や就職、卒業生の活躍や講師陣の充実とその講師陣のデザイン業界での評価などを基準に選定されました。掲載校の中で唯一大学院ではありませんが、Frame出版社の意向により特例として掲載されることになりました。

特色POINT
- 独創や応用力の源となる「デザインの原動力」を培う!
- 求人募集の多さは多彩な人材を輩出した実績!
- 世界的に評価の高いデザイン学校!
-
独創や応用力の源となる「デザインの原動力」を培う!桑沢デザイン研究所は、1954年にデザイン・ジャーナリスト桑澤洋子によって設立された、日本初にして最先端のデザイン学校です。本校では、まずデザインの基礎を総合的に学び「デザインとは何か」を徹底的に考えていきます。その上で専門的な技術と応用を学んでいくカリキュラム構成となっています。本校には「概念砕き」というキーワードがあり、既成概念にとらわれずに対象を把握し、色や形の体系や素材の可能性を探っていくことで、表現や発想の幅を大きく広げるデザインの基礎能力を養っています。 桑沢生は、様々な課題を通してこれを学び、小手先の技ではなく、独創や応用力の源となる「デザインの原動力」を培います。
-
求人募集の多さは多彩な人材を輩出した実績!設立以来、卒業生数は2万人を超えており、第一線で活躍している優れた人材を多数輩出してきた実績は、社会から高い評価を受けています。そのため、デザイン分野の企業を中心として、本校にはたくさんの求人が寄せられます。また、在学生にはデザイン業界でのアルバイト求人も紹介しています。学生が個性を活かした職場とめぐりあうための架け橋として、最大限のサポートをしています。就職支援は入学してすぐにはじまります。社会人になるための心構えから、企業探し、さらにはポートフォリオのつくり方まで、就職に関するさまざまな問題に対応し、在校生の就職をサポートします。
-
世界的に評価の高いデザイン学校!デザイン業界に強い影響力を持つFrame 出版社(蘭)が発行した書籍『Masterclass:Product Design(マスタークラス:プロダクトデザイン)』と『Masterclass:Interior Design(マスタークラス:インテリアデザイン)』に、桑沢デザイン研究所が〈世界的に評価の高いデザイン学校〉として掲載されました。 卒業制作の質や就職、卒業生の活躍や講師陣の充実とその講師陣のデザイン業界での評価などを基準に選定されました。掲載校の中で唯一大学院ではありませんが、Frame出版社の意向により特例として掲載されることになりました。
学科一覧
-
総合デザイン科|昼間部[3年制]
- 学費総額:
- 414.0 万円
- 年制:
- 3年制
- 目指せる仕事
- カメラマン、パタンナー、テキスタイルデザイナー、ファッションデザイナー、ジュエリーデザイナー、帽子デザイナー、靴デザイナー、バッグデザイナー、アパレルマーチャンダイザー、ファッション商品企画・開発・管理、ブックデザイナー(装丁家)、エディトリアルデザイナー、グラフィックデザイナー、WEBデザイナー、キャラクターデザイナー、DTPオペレーター、イラストレーター、雑貨デザイナー、パッケージデザイナー、工業デザイナー、プロダクトデザイナー、空間デザイナー、ディスプレイデザイナー、インテリアデザイナー、美術スタッフ、カーデザイナー、店舗デザイナー、アートディレクター
-
専攻デザイン科|夜間部[2年制]
- 学費総額:
- 142.5 万円
- 年制:
- 2年制
- 目指せる仕事
- カメラマン、パタンナー、テキスタイルデザイナー、ファッションデザイナー、ジュエリーデザイナー、帽子デザイナー、靴デザイナー、バッグデザイナー、ファッション商品企画・開発・管理、ブックデザイナー(装丁家)、エディトリアルデザイナー、グラフィックデザイナー、WEBデザイナー、キャラクターデザイナー、DTPオペレーター、雑貨デザイナー、パッケージデザイナー、工業デザイナー、プロダクトデザイナー、空間デザイナー、ディスプレイデザイナー、インテリアデザイナー、アートディレクター、美術スタッフ、カーデザイナー、店舗デザイナー、イラストレーター
-
夜間附帯教育
- 学費総額:
- 35.0 万円
- 年制:
- 1年制
-
- 目指せる仕事
- グラフィックデザイナー
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 2021 学校案内書、募集要項、出願書類、入試問題集などのセットです。
- 発送予定日
- 申し込み日より5日程度
学校の口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
専攻デザイン科|夜間部[2年制] / 在校生 / 2019年入学専門でデザインであれば桑沢だと思います2019年12月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地4|施設・設備4|学費4|学生生活4
-
総合評価良い特に不満はありません。あるとすれば
自分の努力不足な点にみんなモヤモヤしている気がします。
それくらい夜間は意識が高いです。 -
就職良い真面目に受けている学生やセンス、容量の良い学生はちゃんと就職してると思います。担任の先生のフォローも良く気を使ってくれています。
-
資格良い資格というのはなく、
有れば就職有利っていう業界でもないと思うので -
授業良い多くの先生が言葉をしっかり選んで話してくれます。
厳しい言葉もありますが、社会人、デザイナーとしての
意見なんだと思って特に苦になりません。 -
アクセス・立地良い原宿からだと近く感じます。渋谷は障害物が多いのでちょっと苦労するかも
-
施設・設備良い特に不足は感じません。
今年からセキュリティも強化されたり、喫煙所が廃止になったりと学校としてはしっかりしてると思います。 -
学費良い夜間ですが妥当の金額だと感じています。
奨学金を借りたらほぼ問題なく支払える金額かと。 -
学生生活良い様々な人がいるのでおもしろいですね。
高校とは違うので自分が頑張らないとおいて行かれると思います。
口コミ投稿者の情報学べること 学科平面デザインが学べますが最初は基礎として
少し立体も学ぶ授業がありました。この学校・学科を選んだ理由 近い未来デザインに関わる仕事につきたいと思っているからです。具体的な動機は控えます。 学校が返信できない口コミ -
-
総合デザイン科|昼間部[3年制] / 在校生 / 2018年入学学びの場としてとても良いと思う2019年11月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格4|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費4|学生生活5
-
総合評価良い夢に向かって着実に進めている感じがします。苦しいなと思うことはもちろんありますが、それでも諦めたくないですし、努力するのには良い環境だとも思います。
-
就職良い就職率は十分だし、サポートもかなり充実していると思います。アフターケアみたいなのもあって安心できる。
-
資格良い学科の資格取得実績は文句ないものだと思います。が、自分で頑張れるかどうかが肝なことに変わりはないですね。あと、資格に価値あるものはそんなに多くないようにも感じる。
-
授業良い十分なクオリティなんじゃないかと思います。苦しい時はありますが、理解できなくてついていけなくなることは今の所ありません。
-
アクセス・立地良い渋谷、原宿から近いので、特に困ったりはないです。人は多いけど、アクセスがいい駅の周辺だからそこは割り切ってます。
-
施設・設備良い周りの人の話を聞いている感じでは悪くないと思います。ただ、学校の規模自体はそこまでなので余裕があるという感じではありません。
-
学費良い安いとは思いませんが、色々な要因から考えて満足いくものだと思います。
-
学生生活良い人によるけれど、明るい人ならば友達はできると思います。自分も友達はそれなりにいるので楽しく過ごせています。
口コミ投稿者の情報学べること 学科何もわからない一年生のうちは基礎を固めて、二年生から自分のやりたいことをやるためにグラフィックデザイン・プロダクトデザイン・スペースデザイン・ファッションデザインに専攻が分かれます。この学校・学科を選んだ理由 身近にデザイナーの方がいて、デザイナーという職業に憧れがあったから。 学校が返信できない口コミ -
-
総合デザイン科|昼間部[3年制] / 在校生 / 2018年入学自分の為にたくさん学べる場所2019年07月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格3|授業5|アクセス・立地5|施設・設備4|学費5|学生生活5
-
総合評価良いデザインを身につけていけている自覚が出るので通っていて毎日楽しい。課題が多いのはそのうち慣れるので心配いらない。
-
就職良い就職率が他のデザイン専門学校と比べて高いため。なおかつ、就職してから一年後も同じところで働き続けているかなど、就職先でのことも気にかけてくれる。から
-
資格普通デザイン系の就職に重要であるAdobeの作業ツール取得に資格という名目ではないためどちらでもないと答えた。ただ資格はなくとも就職先で使うツールは授業内で教えてもらうことが出来る
-
授業良い現役講師を招いて授業をすることも多くこの先の就職に不安を感じない今だからこその授業を受けられる
-
アクセス・立地良い原宿駅から徒歩10分もない。とても立地が良い。渋谷からも徒歩10分程度で行けるので立地の不自由はない。周りも栄えていて唯一学校の周辺のみ静かであり、授業が受けやすくなっている。
-
施設・設備良いビジュアル科は文句ないが、他のプロダクト系の学科は色々と試行錯誤している姿が見られる
-
学費良い奨学金を借りている。借りている金額に見合った技術を取得できるように考えるようになった
-
学生生活良い友人関係はとても良く、作品作りのモチベーションにもなっている。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報所属 学科総合デザイン科|昼間部[3年制]コース・専攻ビジュアルデザイン科学べること 学科1年生のうちはデッサンや立体構成の基礎を学び、2年生からはビジュアル、スペース、プロダクト、ファッションに専攻が分かれる。コース・専攻本の挿絵などで使えるイラストレーション、デザインのデジタル基礎Adobeツール、広告の写真を撮る用の一眼レフの使い方、チラシや本の文字詰めを学ぶタイポグラフィ、その他印刷や歴史を学ぶこの学校・学科を選んだ理由 発端は就職率と立地が良かったから。文化祭に行って内容を詳しく聞くと課題がとてつもなく多いということを聞き魅力に感じた。本当に多い。 就職先 広告関係 学校が返信できない口コミ
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 2021 学校案内書、募集要項、出願書類、入試問題集などのセットです。
- 発送予定日
- 申し込み日より5日程度
学校の就職・資格
就職先・内定先 | DENTSU ONE (BANGKOK)、GRID、HARIO、JDI、Mother’s Industry 、MTG、Shed、Studio AP、アドビション、あとらす二十一、イフグラフィックス、インデックス、エイチアンドクロッシング、エッジ・インターナショナル、エル・ステージ、オロ、キャップ、キュードット、グランドデザイン、コロプラ、サンエー・ビーディー、シーエーコマンドジー、ジェイツ・コンプレックス、スープデザイン、スパイス、スペース、セガ・インタラクティブ、ダイハツ工業、たき工房、デザインバス、バードランド、パロット、フューチャリティー、プレイン、プロッズ、ボンドクリエイティブ、マーグラ、マッキャン・ワールドグループ ホールディングス、ラウンドアバウト、リッシ、小林工芸社、西尾家具工芸社、土屋鞄製造所、日建スペースデザイン、日本デザインセンター、博報堂プロダクツ、大洋印刷、面白法人カヤック、凸版印刷、旭電機化成、細山田デザイン事務所、自然農園、青山パッケージングセンター、藤森泰司アトリエ、読広クリエイティブスタジオ、圖庵、匠大塚 |
就職先・内定先 | ARアドバンストテクノロジ、color、D2Cdot、GRAPHITICA、PHCホールディングス(旧:パナソニックヘルスケア)、YAOデザインインターナショナル、エッジ・インターナショナル、オノフ、オレンジ、クライン・ダイサム・アーキテクツ、コーセー、コトリデザインスタンダード、ザ・パック、サーモス、サンキャスト、ジェイツ・コンプレックス、ジャパンシルバーフリース、スパイス、たき工房、タカラトミーアーツ、ツインズ、ツインバード工業、テイ・デイ・エス、トムラデザイン、トライゴン・グラフィックス・サービス、トランスコスモス、パーゴワークス、バタフライ・ストローク・株式會社、ビームス、ファイブフォックス、フジホーム、ベイブリッジ・スタジオ、マーカーネット、マール社、マクセル、マッキャン・ワールドグループ ホールディングス、マネーフォワード、ミツエーリンクス、メンバーズキャリア、ユナイテッドアローズ、ユニモト、ライトパブリシティ、ラジアン、リックデザイン、リッシ、ワークアップたき、読広クリエイティブスタジオ、特許庁、国民みらい出版、丹青社、田原屋、目黒工芸社、一級建築士事務所UA、一級建築士 |
学校の特徴
-
就職先の企業中小企業が多い8人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い8人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心8人が回答
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート自主性を尊重8人が回答
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
-
授業の形態実習中心8人が回答
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数多い8人が回答
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない8人が回答
優しい
厳しい
-
課題の量多い8人が回答
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている8人が回答
自由に決める
決まっている
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない8人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的8人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある8人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い8人が回答
多い
少ない
-
学生交流学内が多い8人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない8人が回答
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い8人が回答
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合社会人が多い8人が回答
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない8人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない8人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし8人が回答
一人暮らし
実家暮らし
この専門学校の特徴を投稿してみよう!
投稿する入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 2021 学校案内書、募集要項、出願書類、入試問題集などのセットです。
- 発送予定日
- 申し込み日より5日程度
有名人(卒業生・講師)投稿する
卒業生
-
- 滝沢直己 NAOKI TAKIZAWA DESIGN 代表 ファッションデザイナー
- ファッションデザイナー 1960年生まれ、東京都出身。 ISSEY MIYAKEのクリエイティブ・ディレクターとして活躍後、2006年に独立。2011年、ユニクロのデザイン・ディレクター、2014年からはユニクロのスペシャルプロジェクトのデザインディレクターに就任。 2010年からは美智子皇后陛下の衣装デザインを担当している。 仏芸術文化シュバリエ勲章(2007年)など受賞歴多数。著書には「1億人の服のデザイン」がある。
-
- 吉岡徳人 吉岡徳仁デザイン事務所 代表 デザイナー
- 1967年生まれ。倉俣史朗、三宅一生のもとでデザインを学び、2000年吉岡徳仁デザイン事務所を設立。世界で最も活躍するデザイナーに与えられる、Design Miami・Designer of the Yearや、ELLE DECO International Design Awards・Designer of the Year、Milano Design Awardなどの国際的なアワードを受賞している。アメリカNewsweek誌による「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれている。
-
- 髙橋正実 MASAMI DESIGN 代表 クリエイティブディレクター・アートディレクター・デザイナー
- コンセプトワークを得意とするところから、グラフィック、パッケージ、プロダクト、インテリア、空間、CI、ブランディング、コンサルティング、グランドデザイン、地域開発、素材・技術開発、科学研究分野、執筆等多岐に渡り、分野を超えたスタイルで仕事を行っている。 成田国際空港第一旅客ターミナル 出発ロビー壁面デザイン、東京スカイツリー エレベーター内装等
-
- 倉俣史朗 インテリアデザイナー
- 空間デザイン、家具デザインの分野で60年代初めから90年代にかけて世界的に傑出した仕事をしたデザイナー。欧米の追随に陥らず日本的な形態に頼るでもなく日本国固有の文化や美意識を感じる独自のデザインによってフランス文化省芸術文化勲章を受章するなど国際的に評価をうけていた。そのあまりの独創性ゆえ「クラマタ・ショック」という言葉まで生まれた。
-
- うるまでるび アーティストユニット
- 主な活動として 「おしりかじり虫」 「ウゴウゴルーガ」「びっくりマウス」等
- 上記は2017年調査時の情報です。現在の情報と異なる場合がございます。
学校の基本情報
学校名 |
専門学校桑沢デザイン研究所 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | せんもんがっこうくわさわでざいんけんきゅうじょ |
||||||||||||
口コミ順位 | 写真分野 2位 | ||||||||||||
住所 |
東京都 渋谷区神南1-4-17 |
||||||||||||
最寄り駅 | 東京メトロ千代田線 明治神宮前〈原宿〉 (684m) |
||||||||||||
学費 |
総額
|
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
奨学金
![]() ![]() 専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金 最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。 ②地方公共団体による奨学金 地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。 ③学校独自の奨学金 学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。 各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。 |
この学校では以下の奨学金を受けることが可能です。
【注意事項】
|
||||||||||||
入試 |
方式
願書受付日程
2020年09月01日(火)~2021年02月25日(木)
【注意事項】
|
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 2021 学校案内書、募集要項、出願書類、入試問題集などのセットです。
- 発送予定日
- 申し込み日より5日程度
写真分野 x 東京都おすすめの専門学校
写真分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 専門学校桑沢デザイン研究所