みんなの専門学校情報TOP 東京都の専門学校 専門学校東京テクニカルカレッジ

  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
  • 専門学校東京テクニカルカレッジ画像
1/24
★★★★☆ 4.1 (12件)
学費総額 128~485 万円
奨学金あり
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。

ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

学校の特色

  • 独自の教育システムで、”わからない”を残さない!
    短い期間で振り返りができる「5期制」、毎回の授業ポイントがひと目でわかる「授業シート」、授業の内容が理解できているかを確認できる「授業カルテ」や補習授業など、他校にはない教育システムで安心して学べます。
    「わからない」が確実に「わかる」に変わるから、将来に活きる学びを自然と身につけることができます。
  • たくさんの実習時間を通じて、「わかる」から「できる」ように!
    講義形式の授業だけではなく、実習時間が多いことが特長です。
    実習は、一人ひとりが十分な教材を使用することができ、疑問があればすぐに先生に質問をすることができる環境で学べます。
    アトリエ棟やバイオ・環境実験室など、実習設備も充実。実習を通じて理解を深め、技術をしっかり身につけることで、就職後すぐに活躍することができます。
  • 企業連携で実践力・社会性を身につける独自の課題解決型プログラ
    各学科の学生が主体となり、地域や企業と連携しながら専門分野を活かして企画を提案・実施する当校独自のプログラムである「RJP(リアルジョブプロジェクト)」。
    企業との連携も積極的におこない、人とコミュニケーションをとりながら、自ら考え、自ら行動する力を養うことができる当校独自の課題解決型プログラムです。

学科一覧

すべての学科を見る

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・入学案内
内容
学校案内・募集要項
発送予定日
随時

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 4.1
(12件)
建築分野ランキング 19位
分野内順位
悪い
良い
は建築分野の平均を表しています
  • とにかく楽しんで学ぶ学科です。
    Web動画クリエイター科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★☆
    • 就職4|資格3|授業4|アクセス4|設備4|学費3|学生生活4

    Web動画クリエイター科に関する評価

    • 総合評価
      真面目に学びたい学生より楽しんで学びたい学生に向いている。
      座学と実技の時間が五分五分なので小学校でいう図工の時間に似た雰囲気。
    • 就職
      ベンチャー企業から大手企業まで幅広く就職実績があり、自身の志望先にもOG、OBがいた。
    • 資格
      取得率は高いが、取得数は多くない。
      授業内で資格試験の対策をしてくれるため、真面目に授業を受けていればほぼ全員合格出来る。
    • 授業
      独自の授業体型があり、それにそって手厚く指導して貰える。
      とくにグラフィックスデザインの授業は他校に比べても指導が手厚いと思う。
    • アクセス・立地
      最寄り駅から徒歩3分圏内にあり、近くにコンビニやお弁当屋さんがあるので、環境は良い。
    • 施設・設備
      撮影機器や印刷機はしっかり用意されているため、必要最低限のものは学校に揃っている。
    • 学費
      丸一日、制作や試験対策をする日が設けられており、その日数がやや多く感じるため、何のために学費を払っているんだ?と感じることはあるが授業内容を見ると妥当。
    • 学生生活
      少人数でクラス替えもないため、かなり世界が狭くなる。
      グループワークが多いので割と直ぐに友達ができる。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    Adobe製品を扱ったWebデザインの知識・技術と動画制作技術。
    VSCを扱ったコーディングの知識・技術。
    この学校・学科を選んだ理由 デザイン1本、コーディング1本、と狭く深く学ぶのではなくデザイン、コーディング、動画、マーケティング等、幅広く学ぶことができ、自身に合う就職先を授業を通して探っていける点に魅力を感じた。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・入学案内
    内容
    学校案内・募集要項
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:844195
    2022年07月投稿
  • やる気次第でどこまでも成長できます!
    建築科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業4|アクセス3|設備3|学費3|学生生活2

    建築科に関する評価

    • 総合評価
      自分が学びたい学部、目指している将来なので満足している。夢を叶えられるようにがんばりたいと思っている。仲間意識も強くモチベーションが高まっている。
    • 就職
      卒業後もしっかりと職についている人が多い印象。資格を活かせてる人が多い。
    • 資格
      長く歴史がある学校なので、過去の実績や経験からサポート体制がしっかりしていると思う。
    • 授業
      いま担当していただいている先生は自分の勉強のやり方に合っていて、授業も楽しく受けられている。
    • アクセス・立地
      いま住んでいるところから遠いので、通学をするのが辛いと感じることもありますが周辺環境は整っていると思う。
    • 施設・設備
      マンネリ化してしまっているところもあるが、必要最低限のものはそろっていると思う。
    • 学費
      専門学校なのである程度の金額は必要と思っているが、自分で払うには厳しい部分もある。
    • 学生生活
      コロナ禍でなかなか交流をすることがむずかしくなっているのが寂しく感じる。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    図面など実際に現場で使う内容を学ぶことができる。最終的には一級建築士の資格取得を目標としたカリキュラムが充実している。
    この学校・学科を選んだ理由 実家の建築屋を継ぐため。将来の勉強と資格取得のために父の母校であるこちらを選びました。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・入学案内
    内容
    学校案内・募集要項
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:814651
    2022年03月投稿
  • 無知の人にも優しい学校
    バイオテクノロジー科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格4|授業4|アクセス4|設備5|学費5|学生生活5

    バイオテクノロジー科に関する評価

    • 総合評価
      先生方は全員昔に研究室などバイオ系の仕事に就いている方々なので、専門知識(特に自分がしていた仕事)がとてもあって色々な事が学べます。
      将来研究所などに就きたいと考えている人がいたらとてもオススメです。専門知識以外にも研究室ではこんな感じだった、などの話が聞けるので貴重な経験になるし就職先を見つける良い機会だと思いますり
    • 就職
      東京という事もあって、大企業~中小企業まで幅広い企業の方々から募集が来ていて就職率は毎年100%だそうです。先生もとても気にかけてくださり、その生徒に合ってる企業などを見つけて「ここの説明会行ってみたら?」などと提案してくれますよ。
    • 資格
      資格取得は正直その人の勉強次第ですのでなんとも言えないですが、授業内でも結構出てくる内容なので、授業の内容を理解していれば大丈夫だと思います。サポートの方は過去問などを刷ってくれたりテストにも少し出したりしているのでいいと思います。
      バイオテクノロジー科なので、バイオ系の資格(危険物取扱いや毒劇物など)を中心にやっています。国家資格なども受けることが出来るので、将来バイオ系の仕事に就きたい人はめちゃくちゃオススメです。
    • 授業
      その先生によって教え方などがバラバラなのでハッキリとは言えませんが、知識がない人に対しても分かるように基礎から丁寧に教えてくださります。ただ変わった先生が大半なので、言ってることがさっぱりの時もありますね。ですが、授業の始まりには「授業シート」というこの時間で習う内容を簡単にまとめたプリントが配られ、授業の終わりにはしっかり自分が理解したかの確認問題「授業カルテ」があるので、自分のできる・できないがわかりやすいです。わからないものがあったら授業終わった後も先生に質問すれば理解するまでご丁寧に教えてくださいます。
    • アクセス・立地
      東中野駅から約徒歩5分以内なのでアクセスはいいと思います。ただ、周りがあまりファミレスやデパートなどが無く、そういう所に行くには電車に乗って移動する必要があるのが難点ですね。学校帰りに友達と勉強するからと言って電車で隣の中野駅に降りてスタバに行ったりしてます。
    • 施設・設備
      1人1つに実験器具が行っても余るくらい実験器具が揃っています。機器などは全員分までは行かないにしろ、顕微鏡は1人1個、天秤は2人に1個など、小さい物は結構揃っています。また、中学や高校では無かった大きな機器などもあり、必ず授業で扱う事があるのでとても充実していると思います。
    • 学費
      正直そこら辺の大学より専門学校の方が年間の学費が安い上に、自分が学びたいものだけをギュッと短期間で学べるのでとても妥当だと思います。
    • 学生生活
      1クラスな上に30人くらいしかいないです。なので実習の時は学期ごとにクジを引いてペアを作って一緒に実験をするのですが、その時に協力して行うので必然的にコミュニケーションが必要になります。それがきっかけで仲良くなったりしてる友達もいるのでいいと思います。
      また、2年生と協力する授業などもあるので、学年を超えて仲良くなっていたりします。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

    感染症対策としてやっていること

    毎朝当番の人が机をオスバン溶液という消毒液のような物で拭いて消毒します。また、購買にある席は話されていて、前の人とは高い敷居のような板で挟まれています。エントランスでも検温器とアルコールが設置されています。たまにリモート授業もしますが、バイオテクノロジー科は実験があるので、他の科よりかはリモート授業はしていません。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    食品系、生態系、実験系、化学系など色々なバイオテクノロジーを学ぶ事ができます。また、1年生の最初はビジネス能力検定を受けるための授業もします。1年生では微生物や動物について主に学びます。2年生では遺伝子組み換えや食品系の応用編などを学びます。ただこれだけ覚えてて欲しいのが、1年生の前半で動物実験があり、マウスを2週間育てた後に安楽死させ解剖しどういう構造なのかを観察する授業があるので、苦手な人はオススメしません。
    この学校・学科を選んだ理由 昔から理科が得意で将来も理系の仕事に就きたいと思い志望しました。ここでは、実験に必要な器具や機器など揃っていて、なにより知識の無い人を中心に授業してくれるのでとても助かります。また、就職率も毎年高いので自分に合った会社が見つかると思ったので志望しました。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・入学案内
    内容
    学校案内・募集要項
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:772560
    2021年09月投稿

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・入学案内
内容
学校案内・募集要項
発送予定日
随時

学校紹介ムービー

当校独自の教育システムをご紹介!

有名人(卒業生・講師)

講師

  • 清孝英 常勤講師
    日本大学理工学部建築学科卒業後、アーキブレーン建築研究所を経て2005年 Atelier S+を設立する。グッドデザイン賞2016を受賞する。他多数受賞している。
  • 小泉一斉 常勤講師 建築士
    武蔵野美術大学造形学部建築学科を卒業し、芝浦工業大学大学院修士課程を修了する。乃村工藝社、入江経一+Power Unit Studioを経て、2003年Smart Running一級建築士事務所設立。1996年に第5回JIA東京都学生卒業設計コンクール佳作。2012年第8回竹山実賞を受賞。
  • 標由理 常勤講師 建築士
    1999年明治大学大学院理工学研究科博士前期課程を修了する。1999年~2006年アーバン・ハウス都市建築研究所を経て、2007年標由理建築設計事務所 設立し、2009年コネクト一級建築士事務所 設立する。
  • 滝川淳 常勤講師 建築士
    早稲田大学大学院建築史研究室修了し、(株)環境デザイン研究所に入所し、2002年滝川建築設計室 を設立し、2009年コネクト一級建築士事務所 を設立する。 2001年 同研究所退所コネクト一級建築士
  • 朝山隆 常勤講師 建築士
    1983年に武蔵野美術短期大学入学し、1985年卒業し、武蔵野美術大学編入学する。1987年武蔵野美術大学を卒業し、大学院に入学する。1989年 武蔵野美術大芸術学修士を修了し、株式会社ムラタインテリアデザイン勤務や、派遣やフリー活動を経て、1999年に家具デザイン研究所を設立し、2006年有限会社 朝山隆デザイン事務所を設立する。
【備考】
常勤講師 …月1回以上授業をする講師
非常勤講師…年1回、期間限定などの授業を担当する講師

基本情報

学校名

専門学校東京テクニカルカレッジ

(せんもんがっこうとうきょうてくにかるかれっじ)

住所

東京都中野区東中野4-2-3

地図表示
最寄り駅

JR中央・総武線 東中野駅 徒歩1分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

128~485 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
総合型選抜(AO入試) 面接
一般入試 面接・書類審査
推薦入試 面接・書類審査(書類審査の結果により面接を免除する場合があります)
指定校推薦入試 書類審査

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・入学案内
内容
学校案内・募集要項
発送予定日
随時
ぴったり専門学校診断

よくある質問

みんなの専門学校情報TOP 東京都の専門学校 専門学校東京テクニカルカレッジ

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

専門学校東京テクニカルカレッジの学科一覧