みんなの専門学校情報TOP
千葉県の専門学校
習志野調理師専門学校

無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
口コミ
みんなの総合評価

(12件)
悪い
良い
-
就職
4.25 -
資格
4.12 -
授業
4.16 -
アクセス・立地
4.63 -
施設・設備
4.27 -
学費
4.20 -
学生生活
4.30
※●は調理分野の平均を表しています
-
コスパ良く基本の製菓を学べる製菓衛生師科 1年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格4|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
製菓衛生師科に関する評価
-
総合評価パティシエや製菓系の職に就きたいなら可もなく不可もなくな感じがしますただ有名どころのパティスリーや留学を考えている人には不向きかもしれません
-
就職入学してすぐに就職先や就職の面談をしてくれ、就職先も生徒数を超える量のオファーが来ているので問題ない
-
資格パティシエやお店を開くために必要な製菓衛生師の資格はほぼほぼ取れます、ですがそれを目的とするのでもっと高みを目指したい人には向かないかも
-
授業街のパン屋さんや有名どころの講師がいらっしゃるので地域性も深まるししっかりと学べる。また生徒が少人数なのでより充実した学びを得られるし自分からリクエストもできる
-
アクセス・立地駅はひとつの路線しか通っていませんが駅から徒歩30秒くらいでコンビニも近いのでとっても便利です
-
施設・設備生徒数が少ないからかやはり道具は古いものが多いが全く不便んではない
-
学費他の専門学校よりもだいぶ安価でより充実した学びが出来ると思います
-
学生生活少人数なので男女関係なく仲良く協力して一つの作品を作れると思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
製菓衛生師では、和菓子やパン洋菓子といったさまざまなな種類を学べて週3回実習がありますこの学校・学科を選んだ理由 元々製菓に興味があり家から通いやすい場所で探したら習志野調理師専門学校がヒットしたから 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8143742022年02月投稿 -
調理師になりたい人のため調理師科 1年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備3|学費5|学生生活4
調理師科に関する評価
-
総合評価一流の調理師になりたいと思っている方にはとても良い専門学校だと思います。
就職率もとても高く、サポートもしっかりしています。 -
就職就職実績もとても良く、最後までしっかり丁寧にサポートしてくださいます。
-
資格国家資格が卒業と同時に貰えて、国家試験の合格率もとても高いです。
-
授業とてもしっかりしていると思います。
特に調理実習の時は細かなところまで教えて頂けます。 -
アクセス・立地最寄り駅は京成線の京成津田沼駅です。
駅から徒歩1分にあるのでとても通いやすいです。 -
施設・設備あまり最新の器材が揃っている訳では無いけれど、基本的なことは全て揃っています。
-
学費他の調理の専門学校に比べるととても学費は安いです。
しかし、安いからといって適当なのではなく授業もとてもしっかりしています。 -
学生生活約30人ので構成されたクラスが1クラスあります。
クラスの人数は少ないのでみんなと仲良くできています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
調理師になるための色々なことと、栄養などに関することが学べます。この学校・学科を選んだ理由 昔から料理が好きで、料理を作る仕事をしたいと思っていたからです。 取得した資格 調理師免許 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5981822019年12月投稿 -
学修の場 すきな学びを好きなだけ製菓衛生師科 1年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費2|学生生活3
製菓衛生師科に関する評価
-
総合評価有名な学校で学びたいことも学べるので良い学校だとかんじる。
他のコースも自分のコースも充実した勉強ができている。とかんじる。 -
就職本校に入学して将来の仕事について自分のスキルアップににも繋がった。サポートしてくれる。
-
資格大変十分だとかんじる
資格取得にも先生がしっかり教えてくれる
専門の先生がついてくれる。 -
授業先生のしどうは丁寧で分からないところも
教えてくれる。
じゅうじついている。 -
アクセス・立地30分ほどかかるがその間に勉強をするじかんがあるのでまんぞくしている。
-
施設・設備学費味の設備もいいし
食堂も勉強するかんきょうもかんべきだとかんじる -
学費まんぞくしている。
最近のAIがあったり新しいもので学ばせてくれる。 -
学生生活単位を取るための友達である。
クラスの人数が少ないためなかいいとおもう。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
インテリアコーディネーターの資格を取得するためにこの学校を選んだ
コース・専攻
芸術学部のインテリアを専門にプロダクトやインテリアデザインを学ぶこの学校・学科を選んだ理由 インテリア専門で昔からきょうみがあるのでこの学校を先行した。 取得した資格 インテリアコーディネーター 就職先 わからないです 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5954432019年12月投稿
基本情報
学校名
習志野調理師専門学校
(ならしのちょうりしせんもんがっこう)
最寄り駅
京成本線 京成津田沼駅 徒歩4分
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 面接・筆記 |
---|
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
習志野調理師専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
調理分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
習志野調理師専門学校の評判は良いですか?
-
習志野調理師専門学校にある学科を教えてください
-
習志野調理師専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
千葉県の専門学校
習志野調理師専門学校
