みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  総合文化学部   >>  英米言語文化学科   >>  口コミ

沖縄国際大学
出典:Sketch
沖縄国際大学
(おきなわこくさいだいがく)

私立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(275)

総合文化学部 英米言語文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(30) 私立大学 1409 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通に頑張れば、単位をくれる。 先生方がとにかく親しみやすくて良いので、学校や将来のことなどの相談を親身になって答えてくれる。 キャンパスライフを友達と盛り上がりたい人にはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      英語のみの講義は1,2年生の限られた教師の授業でしかないので、英語を話せるようになりたい!もしくは、英語力を向上させたい!と思っているひとは、大学を通うだけでは難しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは主に、4年次の卒論に向けて必要なことを少しずつ習得していきます。 レポートの書き方や、プレゼンテーションのやり方、情報収集の方法などを習い、4年次にはそれらを活かして卒業論文を作成していきます。
    • 就職・進学
      普通
      高校英語教師の合格率が県内トップでとても高い。 先生方の親身になって相談してくれることもある。 科目の単位取得も他の科目に比べると難しいが、確実にためになる科目です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駐車場が狭く、運転者は駐車場への不満がある。 また、大学前で停まるバスは2線しかない。 アクセスや立地は良くないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      最近は比較的新しい棟が増えてきているので、建物の設備に関しては不満はない。 しかし、Wi-Fiの設備が未だに悪い。
    • 友人・恋愛
      良い
      英米言語文化学科は、女子の比率が男子に比べて少し多い。 なので、女子同士はとても仲がいい。 親しみやすい先生がゼミの担当だと、ゼミ全体がとても仲がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の場合は、国外協定校であるフランスに交換留学するのが目標だったので、第2カ国語であるフランス語に力を入れて勉強しました。 その頑張りが認められ、留学することができました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      フランス語を学ぶことができ、フランス留学ができるため。 また、異文化に関する講義がいくつかあり、異文化に強い関心があるため是非とも習いたいと思いました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183613
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分なりのペースで勉強ができるのでとても良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生が多く、英語を使って話すことや発表の場が多く感じられた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数が多く、人数も少なく受けられたのでとても良かったと思う
    • 就職・進学
      普通
      就活、進学はしてないので分からないが、友人が活用していて良いと感じた
    • アクセス・立地
      普通
      立地はとても良く過ごしやすかった。基地の横なので騒音など気になるが多少は問題ない
    • 施設・設備
      良い
      ジムや図書館、体育館はよく利用した。とても良かったと思う。。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても仲の良い学科でよく集まりがあった。恋愛関係は持ってないので分からない
    • 学生生活
      良い
      サークルは立ち上げがあったので活動を多くしてとても充実していたと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はとても易しい英語から始まると思います。課題も多めです。2.3年次は学びたいゼミが選べます。4年次は卒業論文です
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていなかった
    • 志望動機
      指定校推薦があり、教職に力を入れていたため。 オープンキャンパスにも参加し決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706193
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語をしゃべれるようになりたい??と思っている人にはあまりおすすめ出来ません。しかし、先生方は大変素晴らしい方々がたくさんいますので、色々な経験をさせてもらうことが出来ていいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      学部・学科を問わず受ける講義では、様々な分野の講義を受けることが出来るので知識が広がります。
      学科では、英語の中でもビジネス英語や文学英語などのジャンルがあるので、自分の中での英語の魅力について新たに見つけることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各教授によってゼミの内容や難易度などが異なりますが、全て社会で働くためには必要最低限のことだと思います。ゼミ担当の先生方も親身になって話を聞いたりしてくれるので、将来についてや勉強法についてなど相談しやすく、とても素晴らしいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      英語関係のお仕事に就いている人は、留学経験者の方でないと難しいと思います。
      教員のお仕事に就きたい人は、教員試験合格率が県内no.1の実績がある大学なのでよいと良いかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      沖縄ですから、もちろん車やバイクでの通学でないと厳しいと思います。
      最もキャンパスに近い駐車場は、常に満車で、朝や夕方には登下校の車で渋滞が起こります。
      コンビニも真向かいにありますし、お弁当屋さんが多いので安くて美味しいご飯が食べられます。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが狭く校舎も少ないので、全学部、全学科共同で各校舎を利用します。特に図書館はとても広く、個人での勉強もしやすい環境なので集中できます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科では、女子が多いです。また、他学科との交流もほとんどないため、他学科の学生とも交流したいと思っている人は、サークル活動に参加する方が良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リーディングや文法の基礎を1年生で学び、オーラルはもちろん、ビジネスや文学などの英語も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      語学を学ぶことが好きで、大学で第2外国語でフランス語を学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      試験は面接のみだったので、とにかく自分の意思をハッキリとブレることなく伝えられるように常に考えていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121637
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が好きな方には向いている学科です。教授は外国人の方もいるし、沖縄という立地上、外人とかかわる機会が非常に多い。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科の授業も選択可能なので、色々な分野を勉強できる。田学科智交流もできるので、人脈がひろがります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就職や論文に関してとても、熱心に相談にのってくれます。教授によってタイプが全然違うので自分の相性がいい教授を選ぶといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      私立の分就職活動には積極的。先輩方のエピソードを聞いたり、希望の就職先に就職した先輩を紹介してくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場が広いので、みなさん車で通学する方がほとんど。車が多くてとめられない心配もありません。近くには、学生が多く住んでいるマンションもあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はあたらしいですし、図書館綺麗です。特に不備なく快適な学生生活をおくれるとおもいます。図書館では、DVDがみれます!
    • 友人・恋愛
      良い
      飲み会も多くフレンドリーな方が多い。また、留学者も多いため国際的な雰囲気。ビーチパーティーに外人がいるなんてのはよくあることです。英語に違和感なく馴染める環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文法や語学を学びます。第二外国語も必修です。3年次から、論文にむけてわかれていくかとおもいます。また、教職を、めざしている方はその授業もありました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      金融業の営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      金融業に、興味があったので金融業界をひたすら受験しました。
    • 志望動機
      もともと英語が好きだったことと、地元の大学に通いたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ビア
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校で国立大向けの対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184296
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科が多く、部活動が盛ん。この点を活かして、もっと他学部や他学科との交流があってもいいのではないかと思います。国際大学として、もっと留学のサポートシステムなどが充実していれば、他言語や文化を学びたい人にとって良い環境を作れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      共通科目では、地域に密着した講義が多く、自分の生まれ育った沖縄の歴史や文化、地理、現在の沖縄がかかえる問題などについて学べる機会が多くて良かったです。
      学科の授業は、ESLのように外国人の先生と、講義中はEnglish onlyで、英語で基礎的英文法から復習していく、という形を取ると、英語をアウトプット出来る機会も増え、グローバルに活躍できる生徒を育成していけると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      もっと先輩たちと縦のつながりを持てるといいのではないかと思います。普段の勉強方法や、留学のお話、就活のお話など、先輩たちの貴重な体験談を聞くことで、新しい夢や目標をつくるキッカケになると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援活動がもっと盛んになるといいな、と思います。面接練習や履歴書の添削をもっとスムーズに行って欲しいな、と思います。
    • アクセス・立地
      普通
      上も下も国道が近いので朝夕は結構混みます。しかし、中部のほぼ真ん中なのでそんなに悪くはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やパソコン室など、施設や機材ら充実している方だと思います。しかし、学生が使えるコピー機をもっと増やして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多い学科なのでいつも賑やかで明るい雰囲気がありました!もっと行事などかあれば、他学部の学生とも友達になりやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や英語圏の文化について学ぶことができます?
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ホテル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学生の時からそこのホテルでアルバイトをしていて、マネージャーに誘われ、大学を卒業したあと、そのまま正社員になりました。
    • 志望動機
      英語が好きだったで、英語を学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      特に特別な対策はとっていませんでした。英文法の復習などをしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121677
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      外国人の先生がいて中には日本語を話せない先生もいます。そのため、英語を学びたい学生にはいいかと思っています。多少は英語を話せる学生もいるかと思うので、先生の言ってることがわからなくても大丈夫でした。
    • 講義・授業
      良い
      学科の必修科目以外でもたくさんの種類の講義があり自分で好きなものを選べます。しかしながら人気が高いクラスは抽選となり、授業を受けれない場合もあります。また、旅行業務取扱管理者の講座や宅建の講座も有料となりますが、受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1、2年生の頃は学校側が決めたクラス分け(出席番号順など)より、ゼミが決まります!3年生からゼミの先生を自分で選択できました。先生により授業内容も全く違うので、3年生からは学校から配られる授業内容の書かれてるシラバスにて確認のうえ、ゼミの選択をおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課があり、各企業の募集要項が置かれており、また求人情報の掲示板もあります。また県内の企業でインターンシップも行うことが可能です。インターンシップは授業を受講して、夏休み頃に実習でした。
    • アクセス・立地
      普通
      沖縄なので、車での通学が多いかと思いますが、1番校舎に近い第1、第2駐車場はすぐに埋まってしまうので、8時半までには学校に着いてないと遠い駐車場に停めることになってしまいます。バス通いだと、嘉手納・読谷方面から大謝名までは何本か路線(28,228,120番等)ありますが、大謝名から大学前までのバス(110番)の本数が少ないので少し不便でした。遠回りになりますが、中部商業前を通り、長田を通る路線(27番)等もありますが大学までは徒歩5~7分ぐらいかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きくて、図書の数も多いです。勉強ができる机もたくさんあるので、空き時間に勉強することが可能です。また、パソコンが利用できるので、パソコンを持ってない方でも図書館でレポート作成やプレゼンのための準備ができます。さらに、DVDが見れるルームや、グループ学習ルーム等があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      わたしが入学した英米クラスはやはり海外留学する子が多くて、ある時期より友達が留学に行ってしまい、せっかく仲良くなったのに違う学年になってしまったりしました。サークルに入っていれば、友達の幅を広めることもできるかと思います。
    • 学生生活
      普通
      他学科との交流がほとんどなく、わたしはサークルに入ってなかったので、学科の友達以外の友達がなかなかできませんでした。サークルに入ったり、学校のイベントに積極的に参加していればいろんな方と友達になれるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年の頃は英会話や、英語の文法の授業がほとんどです。英語を身につけたいのなら、自分で積極的に英語を話すように努力が必要です。授業を受けてるだけでは英語を話せるようにはなりません。3年でももちろん英語の授業もあります。3年の後期からは卒論に向けてテーマ選び等が始まります。4年では順調に単位を取っていれば、卒論の授業のみとなります。自分で取りたい授業も取ることも可能です。卒論は先生により、ページ数、文字数が異なっており、また英語でないといけない場合もあります。
    • 就職先・進学先
      コールセンター業務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      翻訳の仕事をしたいと思っていましたが、まだまだ英語力が足りないため、とりあえず社会経験を積むためにコールセンターでメール対応の仕事をしています。空いている時間に英語の勉強をして、近いうちに転職を検討しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289040
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もっとも人数が多い学科ですので、自分で工夫しないとしっかり勉強できない点が、人それぞれだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の先生に当たれば、とってもいい講義でしたが、そうでないと、内容も悪いため、評判を聞いてその授業をとらないといけなかったてん
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは特に選べず、勝手に割り振られていたため(1年次)、選びたかった。最後の4年次は先生がテキトーで、ほとんど授業が無かった
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援があって、そこでインターンシップ等が出来た点は良かった。しかし、周囲の就職状況は悪かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      となりに、米軍の普天間基地があった為、危険だし、うるさかった。クーラーがきくようになっていたが、暑かった。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は広くてとても良かったが、教室が離れていて遅刻したことがある。隣に普天間基地があって、とても悪い環境であった
    • 友人・恋愛
      悪い
      留学生が結構いて、交流できた点は良かった。しかし、あまり、勉強する雰囲気が無く、努力家の人が回りにいなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      欧米諸国との異文化交流、異文化理解。そのほか、自文化の再理解とその発信が出来るようになる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      菓子製造業の品質管理
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職難で、ここと、もう1つの会社しか内定がとれなかった。ここは、全国でも有名な会社だったから。
    • 志望動機
      英語では、県内で一番良いと聞いたため、AO入試で受験した。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多くといた。面接対策で、何度も練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67268
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人数も少なくもなく多くもなく学びたい気持ちがある人にとってはとてもいい環境だと思います。本気で学びたい人にとっても、まあなんとなく大学生活を送りたい人にも楽しく充実した学生生活が送れると思います。就職の実績としては、専門分野の就職に有利かといえば、あまりそうではないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことから、他の学部との合同講義などさまざまな授業を選択することができるので、専門分野だけではなく少しでも興味があることについて学べると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      バス停も目の前にあり、駐車場も大きくたくさんあるので基本的に通いやすいと思います。車さえあれば、近くに大型の施設もあるので友達と遊びに行けます。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は古いものもありますが、新築して新しい校舎もいくつかあります。運動場、テニスコートもありますが、設備がいいとはあまり言えません。学食はまずいと有名だったけど、最近は新しいところが入っておいしいという噂を聞きました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科的には女の子が多く、個性的な子がとてもたくさんいます。基本的にはみんな学ぶ方向が一緒なのですぐ仲良くなれると思います。学部内のカップルもたくさんいます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークル活動はそこまで有名なチームはないですが、それぞれ楽しく仲良くやっている印象がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米の言語はもちろん、文化、文学、歴史、教職課程など学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一般企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      希望してた就職先はすべて落ちたので紹介で就職した。
    • 志望動機
      県内では一番有名な私立大だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の練習を担任の先生とやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27518
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業・友人・恋愛、様々な思い出があります。授業に関しては好きな授業と興味のない授業の差が激しかったように感じます。そして、人気のある授業がなかなか取れないのが不満でした。また、緩い授業は本当に緩いので、自分の我慢が足りず不可になってしまった授業もあります。しかし、ゼミであたった先生方には本当にお世話になりましたし、素敵な方々でした。就職活動の方も、事務員の方たちも親切に対応してくれ、とても印象に残りました。
    • 講義・授業
      普通
      共通科目を選択する際に、応募が多い授業はやはり競争率が高く、漏れてしまうこともあったのでそこは不満でした。しかし、やはり競争率の高い授業は本当に面白い講義だったなと思います。勉強になりました。しかし、勉強になるなと思った授業だけでないことも事実です。理不尽な評価のつけ方をされる授業や緩すぎる授業には不満を持ったりもしました。授業の選択が重要かなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場も近隣に多くありますし、少し車を出せばカフェや北谷があるので、大学の帰りに遊びに行くのには困ったことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      私立だけあってきれいな方かなと思います。空調も寒く感じることはありましたが、夏に熱いよりはありがたいですし。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な人と友達になれます。特に、この学科はほかの国の人たちからいろいろな話を聞けました。今でもいい友人関係を続けさせてもらっています。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルには入っていなかったのでわかりません。学費のためにアルバイトを掛け持ちしていたので、その余裕はありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を学ぶことができます。高校の英語の延長ではなく、英語を使って何かする(論文、コミュニケーション等)という感じです。知識が深まります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      塾業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      塾のバイトも経験したことがあったので、就職もその延長で。
    • 志望動機
      英語を勉強したかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語をひたすら勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23420
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かなり人がおおい。勉強したい人はかなり自主性がひつよう。まあ、視野はひろくなります。就職というよりは、教養を学びたい人にはよいとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      当たりハズレがあります。共通は、幅広くて良かった。専門は取りたい授業が取れないことがある。変な授業、先生の情報は自分で仕入れないと、痛い目を見ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、あまり良くなかった。先輩の評価を聞いて受けるか決めていた。留学せいがおおく、交流が、できた。学費がかなり高いです。
    • 就職・進学
      普通
      新卒で就職できない人が多かったようだ。この大学の評価はいたって普通です。
    • アクセス・立地
      普通
      まわりにアパートはおおいが、隣に嘉手納基地があって非常にこわいです。駐車場がいくつかありますが、かなりこむから、遅刻している人が多かった。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はアクセス管理されていてとても人気が高い。敷地は普通です。学食はおいしくないということで有名でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      遊びたい人は遊べるとおもう。でも、サークル、ゼミで雰囲気はかなり差がある。留学生がおおいので、異文化交流は出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、英語圏の文化と異文化理解を広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミの名前はない
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校の担任に薦められたからです。とくに強い動機はありませんでした。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111560
3021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

沖縄国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-892-1111
学部 法学部経済学部産業情報学部総合文化学部

沖縄国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  総合文化学部   >>  英米言語文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

沖縄国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。