みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  総合文化学部   >>  英米言語文化学科   >>  口コミ

沖縄国際大学
出典:Sketch
沖縄国際大学
(おきなわこくさいだいがく)

私立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(275)

総合文化学部 英米言語文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(30) 私立大学 1409 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は英米学科2年生です。この大学に入学するのは正直に言うと簡単だったと思います。比較的に誰でも頑張れば入学出来るのではないかと感じました。そして、実際に入学してみると、英語科なのですが、皆の英語力の差があります。最初にパソコンで英語能力のテストを受けて、そこから能力別でクラスがいくつかに分けられるので、上のクラスで学びたいと言う方は最初に英語力をあげておかないと、ずっと下のクラスで学ぶことになり、同じレベルの人と学ぶことになるので英語力向上はあまり望めなさそうです。あと、沖国にきたのなら教職は絶対に取った方がいいと思います。教員免許も取れるし、授業も教職を選択していない生徒とはレベルが天と地の差があります。教職を取っていたら生活が少し多忙になりますが、その中で英検準1級や1級レベルの勉強をしていくため、自分の英語のスキルも上がると思います。教授も、人によってかなり差があると思いますが、上のクラスの先生は皆とてもいい学びが出来る先生方がいます。学校生活も皆明るくて楽しいです。宮古島や石垣島などの離島から学びにきている人達やネパールや韓国などから留学に来ている人達と交流することもできます。
    • 講義・授業
      良い
      本土の方からいらっしゃっている先生や、海外に長靴で滞在していた先生、そして英語ネイティブの先生方がたくさんいて、とても色んな知識を得ることができます。黒人文学などを読み、時代の背景などを知る授業もあります。また英検準1級から1級レベルの語彙を使った授業をする先生やオールイングリッシュの授業以外はあり、英語を学びたい人にとっては良い学校ではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期からゼミが始まり、自分の発表を必ず皆の前でパワーポイントで発表をしたりする機会があるので、まとめる力が鍛えられます。そしてゼミの生徒とゼミの先生とがとても仲良くなって夏休みに合宿したりすることもあり、とても楽しい思い出が作れると思います。ゼミの先生も相談に乗ってくれたりと親身になってくれ、充実した学校生活を送れます。ただ、やはりひとによりますので良い先生に当たるといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ在学中ですが、英米学科から教員採用試験で合格する方は毎年いて、就職率も高いと聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      地図を見ていけばすぐにたどり着けると思います。バス停が大学の目の前にあるので交通の便も良いです。駐車場もたくさんあります。ただ、朝早くに行かないと、大学な一番近い第一駐車場はすぐに埋まってしまうので注意が必要です。そして駐車場はかなり狭いのでドライビングテクニックが必要になってくると思います。接触事故も起こってます。
    • 施設・設備
      良い
      沖縄で一番蔵書数が多い図書館だった思います。勉強するスポットもとても多く、机がたくさんあります。そして冷房などもきいているので夏でも快適です。wi-fiも繋がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語の基礎を学びつつ高校よりも更に上のレベルになるような英語リーディンググラスなどがあります。またスピーキングとリスニング力を鍛えるようなオールイングリッシュのクラスで英語力を高めます。私は教職もとったので教師になるための学びをしました。2年次はゼミなどで個人発表などがあったり、卒論のテーマ探しをしたりします。3年からは本格的に英語で発表をしたり教職では教育実習などがあります。4年次では卒論を1万から2万字書くと思います。
    • 就職先・進学先
      高校英語教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379671
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沖縄国際大学は共通科目の沖縄科目群がとても充実しているので、沖縄の事について学びたい方にはとてもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      講義はもちろん丁寧です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の頃からゼミはあります。勉強以前に生活面などでもゼミの先生に相談できます
    • 就職・進学
      普通
      充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      ショッピングモールも飲食店も近いので空きコマにあそべます。
    • 施設・設備
      良い
      最近ではバリアフリーも充実しています。また、校内にはカフェも学食も売店もあります。そして新校舎も最近設立していて快適な環境で授業に取り組むことができています。
    • 友人・恋愛
      良い
      沖縄国際大学の生徒はほとんど沖縄の人で親切です。また、サークルや部活動も充実しているので、友達は沢山できると思います。また、沖国は多くの外国大学と提携校を結んでおり、留学生も在籍してます。
    • 学生生活
      良い
      イベントでは年に一回行われる、沖国祭が有名です。ライブやミスミスターの発表、舞台や沢山の出店で毎年賑わっています。サークルでは運動系から文化系まで豊富で盛んに活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米言語文化学科は1年次は基礎中心、2年生になってくると、読解や発音など、本格的になります。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367206
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を詳しく学びたい人や他の国の人と話したい人にはいいと思います。先生方もとても優しくて丁寧に教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      私は週4で英語の講義があります。毎日触れることによって自然と会話できたり、講義の内容がわかってきてとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミでは先生や生徒の仲がとても良くて笑いが絶えないです。やることはやるって感じです。前期後期でセミナーハウスに泊まれる人だけ泊まったり友達を作りやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      県内や県外に就職する人が多く、有名なところに就職してる人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      バスば沖縄国際大学前が一番近く、次に近いのは長田です。長田だと徒歩10分ぐりいかかります。近くにかねひで、ローソンがあります。昼食は弁当屋がきます。校内のあっちこっちで買えるのでとてもいいなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      今年できた3号館がきれいでいいです。また5号館にはパソコンがある教室がたくさんあるので調べ物をするにはとてもいい場所です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の必修の授業ならまだ友達はできます。ですが、全学年の講義だと難しいです。でも、少人数や2人で発表をする講義ならいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに所属していないんですが、周りの意見を聞いているといいなって思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では中学や高校で習った英語の基礎をもう一度やります。わからないことはどんどん先生に質問して下さい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288696
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学生も多く、たくさん交流して英語力をつけやすい環境でした。
      逆に留学もしやすい学科で不満要素はないのですが、ためになるかわからないような講義もちらほらある印象です。
    • 講義・授業
      普通
      講義の種類は充実していて本格的ではある。しかし他の学生がお喋りしていたりなどで教授から注意を受けるなどスムーズに講義が進まないことある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミで英語教育の研究をしていたがとてもハイレベルで色々な教育の仕方やそのメリット及びデメリットを学ぶことができ、とてもためになることを学ぶことができた。
    • 就職・進学
      悪い
      ほとんどの講義が英語の科目になるので、英語を使った仕事がメインとなると就職先は絞られると感じた。就職率も全学部で1番低い学科であったと記憶している。
    • アクセス・立地
      普通
      車通学がメインなのだが駐車場が第1から第7まである。その中の第6と第7はキャンパスまで距離があり、少なくともキャンパスまで10分以上はかかる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は県内でトップのものだとおもう。
      その他は至って一般的。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生のほとんどが充実した学生生活を送れると感じる。
      競争などギスギスした関係はまったくない。
    • 学生生活
      良い
      毎年11月に学祭を催しており、希望参加者はお店を出店したり、舞台で演技を披露することができる。舞台のライブでは人気のアーティストなどが来るので毎年盛り上がっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次の間は主に英語を中心に様々な言語、3年次からはコミュニケーションと教育の2つのコースに分かれます。教育コースは教員になるためのコースですが、コミュニケーションコースは文学や言語学など色々あります。ちなみに教職課程で取れる免許は高校と中学の2つです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      高校の英語教師
    • 志望動機
      高校生の時に英語が好きになり、英語の教師になりたいと考えのがきっかけでした。県内では本校の教職課程が1番いいとの評判だったのでこの大学、学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:696670
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      活気にあふれていて雰囲気がとても明るくて良い。友達もつくりやすいし、ゼミでの、合宿のようなものがとても楽しくて先生との距離も近く親しみやすい。英語の授業内容も豊富で選択できるのが良い点だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても優しくて、とにかくわかりやすく教えてくれる。先生自身も、数ある教授のなかでも有名なお方だとか、、、。外国出身の先生とは、授業以外でも英語でコミュニケーションをとることがあるため、積極的に英語で話しかけると自分の英語力もあがる。日本語と英語での比較をして伝わり方やニュアンスの違いなども学べるためすごく面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、仲間がすごく協力的なのが良いです。卒論の選び方は基本的に自由です。先生によっても得意分野がことなるので、自分のテーマが先生の得意分野と合致したらすごく進めやすいと思います。英米科なので、やはり英語に関する卒論内容になります
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、学科のサポートというよりも、学校のキャリア支援課がすごくサポートしてくれました。履歴書の添削から面接練習までプロがおこなってくれるので利用価値があり就職に対する不安も少なくなります。就職活動で気をつけた方がいいのは、筆記試験対策です。まえもってこつこつと試験の対策をしていた方が良いです
    • アクセス・立地
      良い
      私は、自家用車で学校にかよっています。高速道路をつかって20分くらいで学校につきます。学校には、たくさん駐車場がありますが、ときたま、どの駐車場も満車で埋まっていて車を停めるのに時間がかかったときがあります。曜日によっても車の数が結構かわるので早めの行動を心がけた方がいいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体はとても綺麗です。最近は新しい駐車場も整備されてより、便利になったし、新しい校舎もできてその校舎がとてもハイクオリティでとにかく上等です。お掃除をしてくれるおばさんがいるのでいつも綺麗に保てているのかなと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内恋愛、サークル内恋愛はよく見かけます。サークルに入ると学科だけでなく、繋がりがすごく広がるので友達が増えると思います。部活終わりに、ごはんも食べに行くし、大学生になると、飲み会もあるのでみんなでエンジョイできます。
    • 学生生活
      良い
      学生生活は自分の可能性をひろげることができる!自分のやりたいと思ったことをすごく挑戦しやすい環境であり、また成長させてくれる。とくに、学祭シーズンになるとサークル活動がより活発になるのでみんなで一つの目標に向かっている感じがたまらなく楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は、英語の基礎を高校でならったよりも固めていく感じ。とくに、文法に関する授業は意外と理解するのに時間がかかるあとは、英語の他にも、スペイン語、中国語、韓国語、ドイツ語の授業もあってほかの言語もまなぶことができる。3年次からは、英語の中でも専門的なものがはいってくる。たとえば、英語の発音や、同時通訳など。4年次は卒論がメインになってくるが英語に関するテーマで進めていくのがほとんど。あとは、英語とは別に共通単位を取らなければならい。その共通単位は、自分の興味のある授業から選択できる。私の場合、芸術学や、生物学などをとったりしました
    • 利用した入試形式
      私の就職先は、おもに、スポーツインストラクターをする場所です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411316
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は現在英米言語文化学科に通っていますが、
      正直、学生の知識の差は大きいと思います。
      やる気のある人、ない人での差のひらきです。
      研究室は正直言って使いにくいです。
      上級生が、使っているということもありますが、
      上級生でも一部の人しか使っていないと思います。
      使いにくい雰囲気というか、
      入りずらい雰囲気です。
      使っていったら慣れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業はゆるい授業、厳しい授業で分かれます。
      先生によると思います。
      ゆるい授業ばかり受けていても
      卒業することは可能です。
      しかし、ゆるい授業ばかり受けている人、
      厳しい授業を、避けてきた人の学力の差は激しいです。
      オススメの授業は英米言語文化学科なら、
      授業中に日本語禁止の英語オンリーの授業がありますので
      その授業を積極的に受けるのをオススメします。
      しかし、英語を上達させたいのなら
      自主的に勉強も必要不可欠です。
      なぜなら、英語の授業は少なく
      英語が話せることが前提の授業が多いです。
      話せなくても苦手すぎなければ
      ついていけると思いますが、
      吸収力が違うし、レポートなどのお知らせを
      聞き逃すことに、つながるので
      自主的に英語を勉強するほうがいいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321302
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もネイティヴの人がたくさんいるので聞き取りも耳が慣れてくる。国際大学なので、留学生がたくさんいるため色んな文化に触れることができる。
    • 講義・授業
      普通
      基礎から教えてくれる授業もあったり、TOEIC対策の授業もあったりと個人の目標にそった授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは学科の番号順で最初はふりわけられる。
      3年生から自分の好き先生を選択でき、卒業にむけて、自分でテーマをきめ卒業論文をかく。
    • 就職・進学
      普通
      英米言語文化学科の卒業生は、就職の幅が広く、観光業やサービス業、公務員など様々ある。
      就職率は低いが、サポートはしっかりしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校までの道のりは、朝がだいぶこむため、遅刻する人が多いが、駐車場も広いため困ってはない。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は、沖縄で1番大きい図書館となっており、様々な、分野の本がたくさんある。
      また、階によってジャンルもことなるため探しやすく静かで環境も整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の数が多いため、いろんな友達ができる。
      プライベートでは、他の学科の人と飲み会など開き友好関係を深めることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、基礎から学ぶ。英語の文法や、単語を覚えたり、リーディング、など簡単なことから学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:272540
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず初めに、沖縄国際大学は、沖縄県内の大学の中でも、図書館の設備はすごく良いと思います。大学の図書館は基本的に在学生でない方もご利用できますので、試しに訪れてみるといいと思います。開館日と時間は、沖縄国際大学 図書館で検索して見てください!
      次に、私の通っている、英米言語文化学科は、1~2年生の時期が一番多く英語に触れている期間だなと実感しています。と言うのは、3~4年生になると、英語を使った講義がほとんどなくなってくるという印象があったからです。この学科に進学をされる方へのアドバイスとしては、英語を使って何をしたいのかをしっかり考えてから進学をすることをお勧めします。例えば、1年は英語の基礎を固めてTOEIC900 2年はTOEFLiBT90等。これくらいを目安にしておくと、留学に行きたい自分のメリットとなります。
      最後にこの学科では言葉や文化について触れる機会が多くあるので異文化の理解向上につながります。
    • 講義・授業
      良い
      学科で行われる講義に関していえば、先生の指導が充実しています。特に教職に関しては、英語の指導法を学びながら、それを自分の勉強法に活かすこともできます。もし、先生の講義内での内容が意味がわからないところがあったとしても、研究室に行って相談をすれば、全て理解できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の頃からゼミがあり、3年~4年は、自分のとりたいゼミの先生を選ぶことができます。1~2年のゼミは先生によってやる事は様々ですが、共通しているところは、卒論を書くための文書作成に慣れるためのレポートをよくやりました。お題は様々で自分の考えを伝えるために必要なスキルを学べました
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しては、サポートはしっかりしており、卒業生の方も、面接練習できます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周辺にはアパートが多くありますので、通学はすごくしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学には、掃除をしてくれる人が雇われていますので、大学内は、すごく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだと思いますが、サークルや、何か学外の活動に参加したり、講義でいろんな方と交流したりするなかで、友人関係を広げることができると思います。恋愛関係が充実しているかは、個人の問題だと思いますので、そこはご自身で頑張ってください
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364500
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目的が半端なままで入学すると、語学力も知識も半端に大学生活を過ごしてしまう。1年生では高校で学んだ事の復習や延長学習の気分で、専門的な学びが少なかったが、基礎を固める良いチャンスと捉えることもできる。外国語を他の学科よりやや多く取る必要があるが、申請すれば語学検定の合格で単位変換が可能なため、検定を多く持っていると単位の取り方に余裕ができる。進級するに従い、言語、文法や文化的事が学べる講義が増える。先生方も理解があって、陽気な先生が多い。
    • 就職・進学
      良い
      学内に就職活動を支援してくれる場所がある。この大学は就職活動も比較的積極的に取り組んでいる学生が多いと感じる。学校側の企画で学内セミナーや学内企業説明会等も設けている。
    • アクセス・立地
      悪い
      車で通学する生徒が多く、朝や夕方は大学周辺の交通が滞る。
      駐車場は第5駐車場まであるが、駐車場の場所によっては、5分?10分以上歩くことも。
      隣に米軍基地があり、窓を開けていると騒音で声が聞こえなかったり、窓が揺れたりする事が時々ある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340790
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒が明るい。先生が明るい。校舎が明るい。とにかく、全てが明るい大学である。あなたの心を明るく照らしてくれる、そんな大学です。
      私は英米言語文化学部に入っています。そこでは英語の歴史、文学、教育など、英語に関するさまざまな事を学べます。特に将来英語の先生を目指す人にはとてもオススメです。沖縄には琉球大学という国立大学がありますが、教職の面からいうと、はるかに沖縄国際大学が良いという評判をよく耳にします。沖縄国際大学の生徒はいつもハキハキしているとほめられます。それこそ大学の明るさを見事に表している証であります。
      また、勉強面だけではなく、スポーツ面でも非常に活躍を目にします。女子のバスケットボール部は常勝チームで、沖縄制覇を何回も成し遂げています。さらに、軟式野球部からは、日本代表も選出されました。キャンパスには美しいサッカーグラウンドも設置されており、スポーツをやるにはもってこいの場所と言えるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      とても指導が行き届いている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      仲間に恵まれている。
    • アクセス・立地
      普通
      良い。
    • 施設・設備
      良い
      良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の歴史
    • 就職先・進学先
      英語の先生。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323465
3011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

沖縄国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-892-1111
学部 法学部経済学部産業情報学部総合文化学部

沖縄国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  総合文化学部   >>  英米言語文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

沖縄国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。