みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  総合文化学部   >>  英米言語文化学科   >>  口コミ

沖縄国際大学
出典:Sketch
沖縄国際大学
(おきなわこくさいだいがく)

私立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(275)

総合文化学部 英米言語文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(30) 私立大学 1409 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3021-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      外国人の先生がいて中には日本語を話せない先生もいます。そのため、英語を学びたい学生にはいいかと思っています。多少は英語を話せる学生もいるかと思うので、先生の言ってることがわからなくても大丈夫でした。
    • 講義・授業
      良い
      学科の必修科目以外でもたくさんの種類の講義があり自分で好きなものを選べます。しかしながら人気が高いクラスは抽選となり、授業を受けれない場合もあります。また、旅行業務取扱管理者の講座や宅建の講座も有料となりますが、受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1、2年生の頃は学校側が決めたクラス分け(出席番号順など)より、ゼミが決まります!3年生からゼミの先生を自分で選択できました。先生により授業内容も全く違うので、3年生からは学校から配られる授業内容の書かれてるシラバスにて確認のうえ、ゼミの選択をおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課があり、各企業の募集要項が置かれており、また求人情報の掲示板もあります。また県内の企業でインターンシップも行うことが可能です。インターンシップは授業を受講して、夏休み頃に実習でした。
    • アクセス・立地
      普通
      沖縄なので、車での通学が多いかと思いますが、1番校舎に近い第1、第2駐車場はすぐに埋まってしまうので、8時半までには学校に着いてないと遠い駐車場に停めることになってしまいます。バス通いだと、嘉手納・読谷方面から大謝名までは何本か路線(28,228,120番等)ありますが、大謝名から大学前までのバス(110番)の本数が少ないので少し不便でした。遠回りになりますが、中部商業前を通り、長田を通る路線(27番)等もありますが大学までは徒歩5~7分ぐらいかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きくて、図書の数も多いです。勉強ができる机もたくさんあるので、空き時間に勉強することが可能です。また、パソコンが利用できるので、パソコンを持ってない方でも図書館でレポート作成やプレゼンのための準備ができます。さらに、DVDが見れるルームや、グループ学習ルーム等があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      わたしが入学した英米クラスはやはり海外留学する子が多くて、ある時期より友達が留学に行ってしまい、せっかく仲良くなったのに違う学年になってしまったりしました。サークルに入っていれば、友達の幅を広めることもできるかと思います。
    • 学生生活
      普通
      他学科との交流がほとんどなく、わたしはサークルに入ってなかったので、学科の友達以外の友達がなかなかできませんでした。サークルに入ったり、学校のイベントに積極的に参加していればいろんな方と友達になれるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年の頃は英会話や、英語の文法の授業がほとんどです。英語を身につけたいのなら、自分で積極的に英語を話すように努力が必要です。授業を受けてるだけでは英語を話せるようにはなりません。3年でももちろん英語の授業もあります。3年の後期からは卒論に向けてテーマ選び等が始まります。4年では順調に単位を取っていれば、卒論の授業のみとなります。自分で取りたい授業も取ることも可能です。卒論は先生により、ページ数、文字数が異なっており、また英語でないといけない場合もあります。
    • 就職先・進学先
      コールセンター業務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      翻訳の仕事をしたいと思っていましたが、まだまだ英語力が足りないため、とりあえず社会経験を積むためにコールセンターでメール対応の仕事をしています。空いている時間に英語の勉強をして、近いうちに転職を検討しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289040
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を詳しく学びたい人や他の国の人と話したい人にはいいと思います。先生方もとても優しくて丁寧に教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      私は週4で英語の講義があります。毎日触れることによって自然と会話できたり、講義の内容がわかってきてとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミでは先生や生徒の仲がとても良くて笑いが絶えないです。やることはやるって感じです。前期後期でセミナーハウスに泊まれる人だけ泊まったり友達を作りやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      県内や県外に就職する人が多く、有名なところに就職してる人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      バスば沖縄国際大学前が一番近く、次に近いのは長田です。長田だと徒歩10分ぐりいかかります。近くにかねひで、ローソンがあります。昼食は弁当屋がきます。校内のあっちこっちで買えるのでとてもいいなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      今年できた3号館がきれいでいいです。また5号館にはパソコンがある教室がたくさんあるので調べ物をするにはとてもいい場所です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の必修の授業ならまだ友達はできます。ですが、全学年の講義だと難しいです。でも、少人数や2人で発表をする講義ならいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに所属していないんですが、周りの意見を聞いているといいなって思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では中学や高校で習った英語の基礎をもう一度やります。わからないことはどんどん先生に質問して下さい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288696
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が好きな方には向いている学科です。教授は外国人の方もいるし、沖縄という立地上、外人とかかわる機会が非常に多い。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科の授業も選択可能なので、色々な分野を勉強できる。田学科智交流もできるので、人脈がひろがります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就職や論文に関してとても、熱心に相談にのってくれます。教授によってタイプが全然違うので自分の相性がいい教授を選ぶといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      私立の分就職活動には積極的。先輩方のエピソードを聞いたり、希望の就職先に就職した先輩を紹介してくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場が広いので、みなさん車で通学する方がほとんど。車が多くてとめられない心配もありません。近くには、学生が多く住んでいるマンションもあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はあたらしいですし、図書館綺麗です。特に不備なく快適な学生生活をおくれるとおもいます。図書館では、DVDがみれます!
    • 友人・恋愛
      良い
      飲み会も多くフレンドリーな方が多い。また、留学者も多いため国際的な雰囲気。ビーチパーティーに外人がいるなんてのはよくあることです。英語に違和感なく馴染める環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文法や語学を学びます。第二外国語も必修です。3年次から、論文にむけてわかれていくかとおもいます。また、教職を、めざしている方はその授業もありました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      金融業の営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      金融業に、興味があったので金融業界をひたすら受験しました。
    • 志望動機
      もともと英語が好きだったことと、地元の大学に通いたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ビア
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校で国立大向けの対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184296
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通に頑張れば、単位をくれる。 先生方がとにかく親しみやすくて良いので、学校や将来のことなどの相談を親身になって答えてくれる。 キャンパスライフを友達と盛り上がりたい人にはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      英語のみの講義は1,2年生の限られた教師の授業でしかないので、英語を話せるようになりたい!もしくは、英語力を向上させたい!と思っているひとは、大学を通うだけでは難しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは主に、4年次の卒論に向けて必要なことを少しずつ習得していきます。 レポートの書き方や、プレゼンテーションのやり方、情報収集の方法などを習い、4年次にはそれらを活かして卒業論文を作成していきます。
    • 就職・進学
      普通
      高校英語教師の合格率が県内トップでとても高い。 先生方の親身になって相談してくれることもある。 科目の単位取得も他の科目に比べると難しいが、確実にためになる科目です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駐車場が狭く、運転者は駐車場への不満がある。 また、大学前で停まるバスは2線しかない。 アクセスや立地は良くないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      最近は比較的新しい棟が増えてきているので、建物の設備に関しては不満はない。 しかし、Wi-Fiの設備が未だに悪い。
    • 友人・恋愛
      良い
      英米言語文化学科は、女子の比率が男子に比べて少し多い。 なので、女子同士はとても仲がいい。 親しみやすい先生がゼミの担当だと、ゼミ全体がとても仲がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の場合は、国外協定校であるフランスに交換留学するのが目標だったので、第2カ国語であるフランス語に力を入れて勉強しました。 その頑張りが認められ、留学することができました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      フランス語を学ぶことができ、フランス留学ができるため。 また、異文化に関する講義がいくつかあり、異文化に強い関心があるため是非とも習いたいと思いました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183613
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かなり人がおおい。勉強したい人はかなり自主性がひつよう。まあ、視野はひろくなります。就職というよりは、教養を学びたい人にはよいとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      当たりハズレがあります。共通は、幅広くて良かった。専門は取りたい授業が取れないことがある。変な授業、先生の情報は自分で仕入れないと、痛い目を見ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、あまり良くなかった。先輩の評価を聞いて受けるか決めていた。留学せいがおおく、交流が、できた。学費がかなり高いです。
    • 就職・進学
      普通
      新卒で就職できない人が多かったようだ。この大学の評価はいたって普通です。
    • アクセス・立地
      普通
      まわりにアパートはおおいが、隣に嘉手納基地があって非常にこわいです。駐車場がいくつかありますが、かなりこむから、遅刻している人が多かった。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はアクセス管理されていてとても人気が高い。敷地は普通です。学食はおいしくないということで有名でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      遊びたい人は遊べるとおもう。でも、サークル、ゼミで雰囲気はかなり差がある。留学生がおおいので、異文化交流は出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、英語圏の文化と異文化理解を広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミの名前はない
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校の担任に薦められたからです。とくに強い動機はありませんでした。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111560
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もっとも人数が多い学科ですので、自分で工夫しないとしっかり勉強できない点が、人それぞれだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の先生に当たれば、とってもいい講義でしたが、そうでないと、内容も悪いため、評判を聞いてその授業をとらないといけなかったてん
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは特に選べず、勝手に割り振られていたため(1年次)、選びたかった。最後の4年次は先生がテキトーで、ほとんど授業が無かった
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援があって、そこでインターンシップ等が出来た点は良かった。しかし、周囲の就職状況は悪かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      となりに、米軍の普天間基地があった為、危険だし、うるさかった。クーラーがきくようになっていたが、暑かった。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は広くてとても良かったが、教室が離れていて遅刻したことがある。隣に普天間基地があって、とても悪い環境であった
    • 友人・恋愛
      悪い
      留学生が結構いて、交流できた点は良かった。しかし、あまり、勉強する雰囲気が無く、努力家の人が回りにいなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      欧米諸国との異文化交流、異文化理解。そのほか、自文化の再理解とその発信が出来るようになる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      菓子製造業の品質管理
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職難で、ここと、もう1つの会社しか内定がとれなかった。ここは、全国でも有名な会社だったから。
    • 志望動機
      英語では、県内で一番良いと聞いたため、AO入試で受験した。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多くといた。面接対策で、何度も練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67268
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格をとるのが充実していていいと思う。
      他の生徒や先生とも意見交換を沢山出来るので自分の視野が広がります。
    • 講義・授業
      良い
      大学内にカフェや充実したスペースありコンビニもあることでとても便利
    • 就職・進学
      良い
      教員の資格なども中学のみとかではなく高校も取れるところで私は両方取っておきたいなと思ったのでとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      自分もキャンパスに行きましたが結構大学ないを見ることが出来た
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備に不満はありません。とても綺麗で清潔でいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ることで、ほかの県の人達や先輩後輩と仲良くなれるし授業とは別に沢山のお友達ができて色んな話も出来るので楽しいです
    • 学生生活
      良い
      自分も高校までやっていた部活と同じスポーツをサークルでやっていますが、
      自分の高校の先輩などもいてとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会で通用する語学を身につけ私のように教員を目指している人でも学びやすい学科です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語関係の仕事につきたかったためです。資格も取れるとのことだったので
      選びましたし、大学内のくつろぐスペースが充実しているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:848944
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の教え方がうまい。一人一人親身になっておしえてくれる良い先生がいる。学生たちはみんな親切で困ったらたすけてくれる
    • 講義・授業
      悪い
      コロナで授業がほぼオンラインなのであまり満足はしていません。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分だとおもう。なぜなら学校から案内が来たりするから。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにご飯屋さんや本屋もあってとてもいい環境ではないかと思う
    • 施設・設備
      良い
      最近学校で綺麗な食堂ができて多くの人が利用して賑わっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実していると思う。学校でできた友達はたいせつにしたい。
    • 学生生活
      悪い
      コロナで全く行事がありません。サークルも休止しており充実はしてない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を学びます。映画を見たり、本を読んだり、人と話し合ったりする
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は英語に興味があり、この学科に入ろうとずっと決めていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772468
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学生も多く、たくさん交流して英語力をつけやすい環境でした。
      逆に留学もしやすい学科で不満要素はないのですが、ためになるかわからないような講義もちらほらある印象です。
    • 講義・授業
      普通
      講義の種類は充実していて本格的ではある。しかし他の学生がお喋りしていたりなどで教授から注意を受けるなどスムーズに講義が進まないことある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミで英語教育の研究をしていたがとてもハイレベルで色々な教育の仕方やそのメリット及びデメリットを学ぶことができ、とてもためになることを学ぶことができた。
    • 就職・進学
      悪い
      ほとんどの講義が英語の科目になるので、英語を使った仕事がメインとなると就職先は絞られると感じた。就職率も全学部で1番低い学科であったと記憶している。
    • アクセス・立地
      普通
      車通学がメインなのだが駐車場が第1から第7まである。その中の第6と第7はキャンパスまで距離があり、少なくともキャンパスまで10分以上はかかる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は県内でトップのものだとおもう。
      その他は至って一般的。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生のほとんどが充実した学生生活を送れると感じる。
      競争などギスギスした関係はまったくない。
    • 学生生活
      良い
      毎年11月に学祭を催しており、希望参加者はお店を出店したり、舞台で演技を披露することができる。舞台のライブでは人気のアーティストなどが来るので毎年盛り上がっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次の間は主に英語を中心に様々な言語、3年次からはコミュニケーションと教育の2つのコースに分かれます。教育コースは教員になるためのコースですが、コミュニケーションコースは文学や言語学など色々あります。ちなみに教職課程で取れる免許は高校と中学の2つです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      高校の英語教師
    • 志望動機
      高校生の時に英語が好きになり、英語の教師になりたいと考えのがきっかけでした。県内では本校の教職課程が1番いいとの評判だったのでこの大学、学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:696670
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      同じことを学びたい人が周りに多いいて、気の合う友達がたくさんでき、刺激がもらえる場所。
      他の学科も沢山あり、その講義も受けることができるのがおすすめ
    • 講義・授業
      普通
      取りたい授業や学びたい授業の講義はそう感じる。先生ひとりひとりの学歴はとてもたかく、、質の高い勉強ができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      英米の学科の研究室は全く充実している気がしない。
    • 就職・進学
      悪い
      英米の就職率は沖国で1番低いときいたことがある。
      私もそう感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもいい。バス停も目の前にあるし、駐車場も多く管理されているからとても良いと感じる。
    • 施設・設備
      普通
      学科専用の教室がない。英米専用の設備が特別あるわけでもない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はとても多く、充実している!
      多目的スペースも何個かあるのでとても便利
    • 学生生活
      良い
      沖国祭は毎年盛り上がっている。
      サークルも多いいのがメリットだと感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は教職課程も受講してるので他の学生に比べて2倍ほどの授業をとっている。1年のときは、英米はグループ学習を、3年になるとディベートやスピーチなど個人の勉強が多くなる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中学校の英語教師
      大手企業の客室乗務員
    • 志望動機
      中学、高校の英語教師免許一種が取得できるから。
      実家から近く、交通に便利という志望がいちばんおおきい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:596888
3021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

沖縄国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-892-1111
学部 法学部経済学部産業情報学部総合文化学部

沖縄国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  総合文化学部   >>  英米言語文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

沖縄国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。