みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎公立大学   >>  人文学部   >>  口コミ

宮崎公立大学
出典:Sanjo
宮崎公立大学
(みやざきこうりつだいがく)

公立宮崎県/宮崎神宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(92)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(92) 公立大学 121 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9261-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数の大学で、とても過ごしやすいです。
      大学もそれほど広くなく、馴染みやすいと思います。
      楽しく充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      英語や東アジア言語だけでなく、選択でですがフランス語もまなべます。
      海外の言語き興味のある人だけでなく、経済など、幅広く学べるため、よいとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なジャンルの様々な先生がいらっしゃいます。
      自分の学びたい学問分野を少人数で学ぶことが出来、とても充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      私はまだ就活せいではありませんが、先輩方の様子を見ていると、進学には過保護なように思えます。人数が少ない大学の為かも知れません。
    • アクセス・立地
      悪い
      宮崎市はテレビの放送も少なく、あまり市街地も反映しているとは言いがたいです。それでも我慢できる方は是非。
    • 施設・設備
      悪い
      パーソナルコンピュータなどは充実していますが、他大学に比べ、図書館や売店などの規模が小さいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋人は出来ません。
      しかし、趣味のあう友達はできます。
      様々なサークル、部活動があるので是非参加してみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語メインですが、リベラルアーツのため、様々な学問分野を学ぶことができます。、ま、や、ま、たらは、な、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252684
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      何をしたいかが決まっている学生には向いてないと思う。学校の授業ではいろいろな分野を勉強するが、あまり役に立っているとは思えない
    • 講義・授業
      悪い
      英語を学びたい人が多くいる学校のはずなのに、日本人の先生は問題ないくらいの人数いるが、外国人の先生が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生になったら専門のゼミが始まる。一二年生までは基礎演習、基幹演習と、基礎を学ぶ授業がある。3年生では3つの専門に分かれて学ぶ。
    • 就職・進学
      良い
      レポートの書き方などは詳しく教えてくれる。将来の就活、就職などの指導もあるし、就職支援室もあるのでいい。
    • アクセス・立地
      良い
      街からはそんなに離れていず、落ち着いた場所にあるので立地としては十分申し分ないと思う。交通手段もたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学校なので、設備が綺麗。図書館には個室があるので快適。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい学校なので、同じ学年の人ほぼ全員と関わることも不可能ではない。仲良くなれると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎を、2年生はその発展、3年生以上は専門分野を扱っていくことが多くなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:231509
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コミュニケーション能力がついた
      あまり英語は得意ではなかったが、留学を通してニュアンスから入れ、次第にもっと勉強して自分の気持ちを伝えたい という意欲が湧いた
    • 講義・授業
      普通
      実際に体験を通して学べるので、とても良いと思う 先生達もほとんど良い先生でした
    • 研究室・ゼミ
      普通
      留学で学んだことをまとめたが、とても良い経験になった もっといろんなことに挑戦すれば良かったと少し公開している
    • 就職・進学
      良い
      就職指導担当の先生とても仲良くなり、求人が出ると教えてもらえた
    • アクセス・立地
      普通
      バス通だったが、不便には感じなかった 100円ショップが近いのがが学生にはありがたい
    • 施設・設備
      良い
      友達とゆっくり話せるスペースも多くたのしく学生生活が過ごせた
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで一緒になった先輩とお付き合い出来て楽しく過ごせた 今でも付き合ってます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に外国語でコミュニケーションを取るためのスキルを学べました
    • 就職先・進学先
      市役所
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:226532
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く自分のやりたいことにチャレンジさせてもらえる。国際文化学科というだけあって、異文化間交流や留学もしやすかった
    • 講義・授業
      普通
      先生によってバラつきがある。ただレジュメを読むだけの先生がいたりもするが、学びたい学生にはとことん付き合ってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生と生徒の距離が近く、テーマのことでも人生のことでも、なんでも相談しやすかった。ある程度研究室のテーマに沿ってたら、自由に卒論も書かせてくれた。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生や、進路指導の先生との面談があったり、サポート体制は充分だった。希望があれば、違うゼミの先生からも指導を受けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      街に近く、バス停もすぐ目の前にあり、駅も近く、利便性は凄く良かった。隣に別大学の付属小・附属幼稚園もあり、交通量は多いが落ち着いた環境だった。
    • 施設・設備
      普通
      学部学科が一つしかないので、他大学に比べたら若干狭いが、設備に関しては、学ぶのに必要なものは揃っていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学だからこそのメリットで、皆顔見知りで、サークルやゼミの枠を越えて男女関係なく仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リベラルアーツというだけあってか、1年次2年次は必須科目も多かったが、2年次後期からは自分の興味関心に沿って、ある程度好きに学べた。
    • 就職先・進学先
      大手外車ディーラーの事務に就職した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205752
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語だけを勉強する大学と思われがちだが、それ以外にもメディア、ジェンダー、政治、経済、心理学など幅広く勉強し、総合力を身につけることができる。 一つの学部学科しかないが、教授と学生の距離が近いため、自身の研究したい分野に対して積極的にサポートを受けることができる。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く勉強できるため、どの講義を受けようか迷うこともあるが、様々な分野を勉強する中で、自身の研究に良い影響を与えることもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一つの学部学科しかないため、学生数は少ないが、その分教授と学生の距離が近く、積極的に質問したり勉強に取り組むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援室があり、模擬面接や履歴書チェックなどのサポートを受けることができる。 地方の大学のため、地元の企業に有利な印象がある。
    • アクセス・立地
      良い
      宮崎市の中心市街地にあり、治安も良い場所にある。 近くに宮崎県立図書館、博物館などもあり、勉強のしやすい環境だといえる。
    • 施設・設備
      普通
      食堂の食事はあまり人気がなく、売店に売っているお弁当がよく売れている。 土日は大学内の勉強できるスペース(図書館・学習室)が閉まっていて不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生数が他の大学に比べると少ない。 女子学生の人数が圧倒的に多く、女子大学のような雰囲気がある。 大学内のカップルもいるが、男性の人数が少ないためバイト先などで出会いを求める人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養が必修で、3年次以降は研究室で専門分野を勉強する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      地元の大学に進学したいと考えたこと、英語やメディアなど幅広い分野に興味をもっていたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の問題は何度も繰り返しといたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183712
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標が定まってない学生でも先輩や教職員の方に相談して、道が拓ける可能性があると思います。同級生みんなと友達になれるくらい距離の近い関係が築けます。
    • 講義・授業
      普通
      英語能力が高まりやすい環境だと思います。そこからさらに海外留学やワーホリなど生の英語環境に身を置けるようなサポートも充実してます。英語が苦手でも自分の興味のある分野に出会えるくらいのたくさんの選択肢があると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      地域に密着した取り組みや研究をするゼミが多い印象です。またた卒論執筆時も気軽に先生に見てもらえるので、比較的スムーズに進められたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職先としては地元企業が中心ですが、大企業に内定をもらう学生も毎年います。就職課の人との距離も近く、相談にも親身に乗ってもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      街の中心部までは歩いても行ける距離にあり、自転車さえあれば近場はどこでも行けると思います。立地面は問題ありません!
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室が自習や課題をする学生でいっぱいになるため不便なこともありますが、施設環境について使いにくいとおもうことはあまりありませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内でカップルができやすいと思います。卒業して数年後に結婚するカップルも多いと思います。反面別れるとすぐに噂で広まりますが…。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学習からスタートし、後に社会学を専攻。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会学的な観点から自分の興味のある事象を分析、研究できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      SMBC日興証券
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      投資する人が日本にはまだ少なく、今後成長が期待できる分野だと思ったから
    • 志望動機
      センター試験の結果と英語や文学的なことを学べると思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、また個別で先生に英語の問題を見てもらっていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119601
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単科大学ですが、講義の内容が幅広いので、特に勉強したいこが決まってない人にもおすすめの大学です。もちろん英語をもっと学びたいという人にもピッタリな大学だと思います!!教員と学生の距離が近いので、深く学ぶこともできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目は英語系の科目が多いです。でも1年生のときからけっこう専門分野が学べるので、興味のある講義を受講できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの研究室があるので、先生との相性や自分が学びたい分野で、慎重に選ぶことができます。英語系のゼミは卒論も英語なので、卒論のことも視野に入れて選ぶことが大事だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり高いです。宮崎出身の人が多いので、宮崎で就職する人が多いですが、もちろん東京、大阪など都市圏に行く人も居ます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は市の中心部にあるので、自転車があればいろんなところに移動可能です。スーパーなどもいくつかあるので、食べるものには困らないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      小さな大学なので学食や売店も小さいです。でもみんなアットホームでいいです!
      パソコンを使った講義が多いので、パソコンの台数は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      少しずつ男子の割合も増えていますが、女子の割合が多いです。学内恋愛もけっこう聞きますよ!学園祭の準備やサークル内でカップルができることが多いみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミはアメリカ文化論ゼミに所属し、アメリカ文学を読みながらアメリカの歴史や文化を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      American Studies
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカ文学を読みながら、アメリカの歴史や文化を学んだ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      鉄道関係の会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      接客がしたくて、鉄道、航空関係の会社を見ていたから。
    • 志望動機
      英語が好きで、もっと英語を学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校、家庭教師は利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本が無かったので、過去問を取り寄せて何度も解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118586
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色んなことを多岐にわたって学ぶのにはよかったです。自然も多く、アットホームで自分次第でいろいろなことにも挑戦できます。
    • 講義・授業
      普通
      講義が少し少ないのがざんねんですが、カリキュラムで自分に合った授業も受けることができるのでよいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      少人数制で教授や学生同士の距離もちかく、きめ細やかな指導を受けることができるのはとてもよかったとおもう
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業をはじめ、公務員の合格もしており、毎年、就職率は95%を超えているのがすらばしいところです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅の近くにあり、繁華街なども近くにあるため、買い物したりご飯を食べたりするのにもいい環境が整っている
    • 施設・設備
      悪い
      とても自然がたくさんあり、春には桜、秋には紅葉など、季節感を感じることができる。
      とてもリフレッシュできるのですばらしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1つの学部しかないので知り合いも多くなり、男女の仲もよく、学内でのカップルも多かったようにおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界の外国語教育についての基本知識が学べた
    • 所属研究室・ゼミ名
      英語教育ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語教育に関する知識、英語に関する歴史など
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      奈良県中学校教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小さいころからずっと教員になりたかったから
    • 志望動機
      英語教育に興味をもち、教員免許もとれるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      いっていない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をといたり、英語にちからを入れた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119039
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を勉強したいと考えている学生さんにはとても良い環境だと思いました。外国人の先生もいらっしゃいますので、とても頻繁に生の英語と接することができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生がた、一人一人によって授業方法や成績の基準も異なってはいますが、どの先生も学生一人一人と向き合って授業を行ってくださいますので、とてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究したい事柄、分野に関して思う存分研究できるようにいろいろな分野のゼミがあります。自分に合うゼミが必ず見つかると思います。
    • 就職・進学
      良い
      本大学の先輩方の就職率はほぼ100%とほとんどの方が就職を決めてらっしゃいます。本学では、就職支援室といって学生の就職のための部屋もあり、先生方が親身になって考えてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      本学の近くにはスーパーやコンビニだけではなく、アパートも充実しており、アクセス環境はとてもいいものと考えられます。
    • 施設・設備
      良い
      本学は、講義を受ける講義室だけでなく、研究のための図書館や大学のことを知れる学務課や、就職のための就職支援室もあり、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      本大学の学生はみなさんとても仲が良く、学生、性別問わずとても近い存在です。だから、何か困ったことがあった時はお互い助け合うこともでき、とてもいい環境にあると考えられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語の基礎だけでなく、政治や経済など社会的なこともしっかり学ぶことができ、人間としてもとても大きくなれる大学であるとおもいます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報社会学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代の色々な問題を情報社会の視点から考え、研究することができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語が学びたいと思い、国際文化という学科が魅力的であったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いた。先輩方の意見を参考にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116498
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の勉強や韓中語の勉強をするにはとてもいい環境だと感じる韓国や中国から年に何回か留学生がくるので刺激になる
    • 講義・授業
      普通
      授業は、広く浅くという感じなので一つのことを集中して勉強することはできないが、最低限知っておくべき教養を身につけることができるので就職には困らないと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、本格的なゼミの活動はしていないが、今は1年次で論文の書き方や本の読み方などを勉強し、2、3年次に備えています
    • 就職・進学
      良い
      地元だけでなく日本中の企業に就職している97%の就職率があり、就職支援がとても充実していると感じる
    • アクセス・立地
      良い
      他の宮崎の大学はとても田舎にあるのに対し宮崎の中心市街地にあり、すぐに街へ行けるので、とても良い立地だと思う
    • 施設・設備
      良い
      大学自体が新しいので、どこをとっても綺麗で、自然豊かな構内です。食堂もとても綺麗で清潔てす。パソコンも新しいので、安心して使える
    • 友人・恋愛
      良い
      一つの学科で、全体の人数も少ないのでほとんどの人の顔が分かるようになる。学年の人はすぐみんな友達になれるのでいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係、日本文化、経済など、文系科目の教養から基礎と英語、韓中語は専門的に学べます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      英語が好きで、前期他のところを落ちたので安全圏で家も近いのでここにしました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      授業をしっかり聞いていたそれ以外はやっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116318
9261-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0985-20-2000
学部 人文学部

この大学のコンテンツ一覧

宮崎公立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮崎公立大学の口コミを表示しています。
宮崎公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎公立大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
青森公立大学

青森公立大学

42.5

★★★★☆ 3.86 (147件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路

宮崎公立大学の学部

人文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (92件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。