みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  別府大学   >>  口コミ

別府大学
(べっぷだいがく)

私立大分県/別府大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(116)

別府大学 口コミ

★★★★☆ 3.91
(116) 私立内173 / 587校中
学部絞込
11631-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学・文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史を学びたいという人にはとてもいい大学だと思います。また様々な講義があり将来の役に立つのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      各分野の専門的な知識を持つ先生方が多く集まっている上、授業の種類も豊富にあるので、選択肢が幅広いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      個性的なゼミや研究室が揃っていています。日本に数台しかないような機材を持っていたり、豊富な史料を持っているため勉強になるのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      普通
      県内の中小企業を中心にして、大手企業への就職や毎年数人が公務員への就職実績があります。学校をあげて学生への支援に盛んで、面接の練習や履歴書の添削なとの相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で20分程度かかりますが、大学前にバス停があるため、基本的に不便しないと思います。構内には、図書館、学食、購買があります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は伝統ある雰囲気を醸し出していますが、現在建て替えの工事を行っているので、きれいになるのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業や普段の生活の中で、他学部の学生と交流があります。また留学生が多く在学しているので、国際交流ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史について基本的な知識から専門的なこと
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      歴史について基礎から専門的なことまで学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、分からない所は解説や先生に聞いた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67078
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学・文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年目は基本的な授業があり、そこから何を学びたいか決めることができるので良いと思います。他の学科の人達とも交流が持てる授業もあるので様々な交流が出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      興味のある授業には自由に参加できると思います。院生の方とも授業が受けられるので院生からも意見が聞けて良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専攻したゼミは比較的人数が少なく、人間関係もよかったです。気軽に質問もでき教授に言えば資料も見せてもらえました。
    • 就職・進学
      普通
      あまり就職活動に積極的ではなかったと思います。特に先生方からアドバイスなどはなかったです。各自で就職活動をして、特にOBなどからの紹介はありませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      構内は敷地が狭いのでまわりやすいです。しかし周りにはあまりお店がないので不便に感じていました。学食は付属の高校生が食べに来るので味は濃い目でした
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は新しい校舎と古い校舎が混在していました。古い校舎は階段しかなかったので移動が不便でした。大講義室は後ろの窓から海が見えて景色は良かったです
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に皆の雰囲気は良かったです。男女関係なく仲は良い方だと思います。他の学科の人達とも交流がもてるので、同じ学科の人だけではなく他学科ともカップルも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史について日本史の基礎から自分が勉強したい分野を学ぶことができました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本近世史
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に江戸時代について人物や建築物など様々な研究ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      明治安田生命
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定をもらえた会社が明治安田だけだったから。
    • 志望動機
      学科の中で1番学んでみたい学科だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      面接試験だったので、高校の先生方に面接指導をしてもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63024
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部史学・文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は史学文化財学科に所属しているが、入学する前とのギャップを感じた。社会の教員免許を取るためにこの学科に入学したが、歴史の勉強が専門的すぎる。大の歴史好きや考古学者、研究者になりたい人などは向いていと思う。むしろ面白いと思う。それ以外の人はあまり面白く感じないと思う。あくまで個人的な意見ですが。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学は分からないが、私の学部は自己満足の教授が多い。また、体育会系が嫌われる傾向にある。
      専門性を磨きたいならこの学部は向いていると思う。前の席で講義を受けたりするなどの真面目な生徒は真面目に向き合ってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって違うが、少人数なため充実はしている。まずひとりひとり担当教員と面談をし、自分がどんなことを研究したいか、興味があるかを聞いてくれる。その後の指導もしっかりしてくれる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先にもよるが、基本的には専門以外の民間企業の就職活動のサポートは学科の教員ではなく、キャリア専門の教員がしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は別府大学駅だか、そこから坂をのぼって15分程度の場所にあるため、電車通学するなら毎日坂をのほらなければいけないので、夏は地獄のように暑い。
      大学付近には安いアパートがたくさんあるので、一人暮らしをおすすめする。
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学がどのようなものか分からないのでなんとも言えないが、充実しているとはあまり言えないと思う。ただし必要最低限のものはある。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校までと同じように、仲のいいグループに別れたりひとりでいる人など、様々である。大学ではゼミや研究室、サークルなど、自由に人と関われる場所があるので充実するかしないかは自分次第だと思う。
    • 学生生活
      普通
      私は強化部に所属しているため他のサークルのことはあまり知らないが、見かけた時ほいつも楽しそうに活動をしている。またイベントに関しては、文化祭、体育祭は高校までと同じようにある。参加は自由。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に歴史を学ぶ。それ以外にも自分の取りたい授業を取れるので、幅広く学べると思う。語学と情報リテラシーは必修。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      民間企業
    • 志望動機
      社会の教員免許を取得するため。史学文化財学科では、高校までの社会の教員免許が取れる。私は中学社会の教員免許を取るためだったが、より専門的知識を身につけたいと思いこの学科に入学した。
    感染症対策としてやっていること
    大学の食堂やコンビニで使える3000円相当のクーポンが配布された。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841751
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部国際言語・文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学を勉強したいと思っている方にはとてもいい大学だと思います
      施設は沢山あり充実していますし
      友達もすぐできます
    • 講義・授業
      普通
      文学の勉強ために入りました
      先生達もかなり親切でちゃんと0から教えてくれ
      実力をちゃんと持ってるいる人ばかりです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しています
      色々揃っており不自由さはまったくないです
      よいです
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすために文系関連のほうに行く方がとても多いです
    • アクセス・立地
      普通
      寮があるので遠くからご入学の方はそちらにはいるのもいいかもしれません
    • 施設・設備
      普通
      食堂が綺麗ですね
      不自由さはないですし逆に自由さもない感じです
    • 友人・恋愛
      普通
      そこら辺で恋愛がありますね
      大学という環境もありそこら辺にいますね
    • 学生生活
      普通
      なんだかんだ楽しいイベントはあります
      サークルなどもあり楽しめる場所はあるはずです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学では手取り足取り基本のことから教えてもらいます
      1からでも全然いけます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      文学に興味があり このことを極めて将来に繋げていこうと思えました
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841548
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部史学・文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境的にも教授陣的にも歴史を学ぶには最適である。サークルや研究室に所属していれば友人関係も輪が広がる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な勉強ができる環境にあり、教授陣のサポートも良いから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に所属していないが、ゼミに関してはとてもよく、親身になってくれる
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーや授業としてキャリア系のものがあり、面接対策や基礎的な就活についてのことなど、サポートが充実している
    • アクセス・立地
      普通
      JRの最寄り駅からは少し遠く、上り坂なので辛い。一応大学前にバス停はあるが、基本的に1時間に1本なのでアクセスは車があったほうがよい
    • 施設・設備
      良い
      アーカイブズのための施設やキャリアセンターなどがあり、充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルや研究室に所属していないため、あまり充実しているとは言えないが、サークルや研究室に所属していると他学部や他学科の人との交流があるため、充実する
    • 学生生活
      良い
      所属していないため分からないが、友達をみているとサークル活動は充実しており、イベントも割とある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教養系、2年次以降は専門的な科目を細かく学べる。1,2年のうちに単位をフルで取得していけば3年次に楽できる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から歴史を学ぶ学校として有名であり、高校の先生から学科を変えたくないのであれば、滑り止めとしてでも別府大学を受けておいたほうがいいと言われました。
    感染症対策としてやっていること
    前期開講が1週間伸びました。いざ開講すると、3日後にはオンライン授業に切り替わりました。6月からは実習など対面でないと授業ができないものに限った対面授業を再開。前期の期末テストはほとんどがレポートに切り替え。後期の授業は6月以降の前期と同じく対面とオンラインを混合。11月2週目より対面授業が追加されましたが、未だオンライン授業と対面授業の混合型です。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702774
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は人間関係学科で福祉を学んでいますがそれなりに充実していて良いと思います。
      3年生になると現場実習もあるので福祉を学びたかったらいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直先生によります。
      生徒の理解度を確認せずに授業を進める先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      もう少しゼミ内の生徒同士の交流があってもいいのかなと感じます。
    • 就職・進学
      普通
      入学して1年も経ってないので良く分かりませんが多分いいのでは無いでしょうか。
    • アクセス・立地
      普通
      大分大学は大分大学駅からすぐに着きますが、別府大学は別府大学生から徒歩15分ぐらいかかります。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニみたいな建物や食堂、充電出来る場所などがありとてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同級生や先輩などを見ているとそれなりに充実しているのだと感じます。
    • 学生生活
      普通
      私自身サークルにも入ってないしコロナ禍でイベントもなかったのでよく分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では専攻が決まってないため福祉や心理学などを学びます。
      2年生からは福祉や心理学など専攻が決まるので自分の好きな事を学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      4年間本気で勉強して自分のゆめである精神保健福祉士の資格を取りたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763657
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちがみんなおもしろくて楽しい授業ばかりです。ためになるなと思う授業ばかりなので、聞いていて全く退屈しません!校舎もわりときれいですし、ごちゃごちゃしてないので過ごしやすい環境だと思います。あまり他大学と比べて講義室は広くはないのでテレビでみるような大学とはす腰ちがうと思う人もいるかもしれません。そこはご了承ください笑
      総合的にはとてもいい大学なのでぜひ来てくれたらうれしいです。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師などいたりして新たな体験ができるものがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      電車で行けるのは便利です。でも、遠いところから来ていると時刻表をちゃんとみて登校しないといけないのはやや不便かなと思う。電車の本数も比較的少ないので要注意です。駅からほんの少しだけど歩くのでそこは知っておいたほうがいい情報だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルもさまざまなサークルがあって興味をもてるものがたくさんあひます。自分の趣味にあわせたサークルがきっとみつかるはずです!
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331886
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    文学部国際言語・文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不都合な点や理不尽な点も多々ありますが、人によっては学業に専念できるいい場だと思います。 ただ、連絡体制や、説明不足などは改善して欲しいものです。
    • 講義・授業
      良い
      幅広いカリキュラムの授業を受けることができます。 自由に考える個性的な授業もあれば、お堅い真面目な授業もあります。 自分が学びたいと思ったことになんでも挑めます。 文学や日本語学、英語だけでなく芸術分野まで学べるため、知識をつけ、見聞を深めるにはもってこいです。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業や公務員への就職が多いようです。 普通の科目と別に資格取得の科目があり、卒業とともに資格取得も可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      別府大学駅より上方の坂の上にあるため、 移動は少々きついです。 バスを使えば緩和できるかもしれません。近くにコンビニがあるため、昼食や朝食を買うのは容易です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は良くも悪くも普通です。 本館にある図書館については昇り降りが階段のみのため、少々不便です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル参加などで友人ができる人が多いようです。 ですが、1人の人も多々いるので、友人関係構築が苦手な人は輪に入れないことが多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは色々種類はあります。詳細が不明なものもあります。文化系の部は、真剣に活動するものから、和気あいあいと語らうばかりの部まであります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的に、限られた範囲で様々な分野を学べます。 日本語学を学ぶ人が美術系の講義を受けることも可能です。 2年次よりコース別に必修が分かれていき、資格取得科目も履修可能になります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      図書館司書、あるいは書籍関係の仕事に就きたい。
    • 志望動機
      図書館司書になりたいと思い立ち、資格取得が可能だということで決めた。 日本語学や文学にも関心があり、ぜひ学び、教養を深めたいと感じた。権威のある教授もいるため、より深く切り込んだ講義が受けられるだろうと思った。 自分の人生に彩りを加えたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533211
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部国際言語・文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取得したい人にとってはサポート体制も強く、努力すれば誰でも資格を取ることができると思います。しかしながら、資格を取得するための講義は普通の講義とは別なので、取得したい人は講義との両立を測ることに重点を置くとよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      数人規模のゼミのような講義から、大講義室で100人200人単位で受けるものがあったりと、様々です。ただしどの講義においても、質問を受け付けたり、スライドを使った見やすくわかりやすいものです。先生と学生の距離が近く感じられます。単位はしっかり努力すればよい評価を得られます 。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科にもよりますが、講義でも先生と学生の距離が近いと述べた通り、講義からしてゼミのような雰囲気を感じられます。学内のいたるところで卒業論文を書いている方の姿が見受けられますが、それに対してのサポート体制もしっかりしているので、皆さん集中して取り組んでいるようです。
    • 就職・進学
      良い
      学内の至る所に過去の卒業実績などが掲示してあり、在校生の目に触れやすいと感じています。個人的にやっておいた方がいいと思うことは、一年生の時から、積極的にキャリア教育センターなどを活用して情報収集をしておくことだと思います。センターには常に相談に乗ってくださる方がいらっしゃるので、気軽に声をかけるとよいと思います。私自身も少し見学に行ったとき、親身になって話を聞いてくださり、希望の職種に見合う企業を紹介してくださったりしました。また、自分の適正を知ることができるSPIテストも実施してくれるので、サポートはとても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は別府大学駅がありますが、それから長い坂を登るので必ずしも便利だとは言えません。大学の坂を歩いて登っていくと、鉄輪温泉郷があります。そのほかカフェなどもたくさんあるので、講義の間などに友人と周辺を散策するのもとてもたのしいです。まわりにはスーパーマーケットやドラッグストア、書店などがあり、アルバイトを探すのにも便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      増築を重ね、日々新しくなっているためか設備はとても良いです。私立大学ということもあると思いますが、学校以外の関連施設がとても充実しています。学生が集う2箇所の食堂はいつも賑わっており、キャンパスショップの品揃えも豊富です。外部講師の方を招くことも多い講義室は多くの人数を収容でき、図書館なども気軽に利用できる場所です。学習のためのスペースがいろんなところに設けられているので、好きな時に好きなところで学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      どちらかというと一人で過ごしている人が多いように思われます。団体で賑やかにしているところもあるのですが、基本的には一人から三人程度の少人数で学生生活を送っている方が多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトは学内に掲示されているものや、学生課が斡旋してくださるものなど、種類が豊富です。サークルは文化系のものとスポーツ系のものとあり、それぞれが独立した活動を行なっています。年に2回ある文化祭でも、様々な企画があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はたくさんの科目を履修しておくことをオススメします。というのも、2年次、3年次に資格取得のための勉強をしなくてはならない人は、講義を受けることが厳しくなると予想されるからです。必修科目以外にも魅力的な科目がたくさんあるので、気になった講義は受講してみると良いと思います。その研究のエキスパートである先生方が数多くいらっしゃるので、視野を広げるだけではなく、将来の計画に役立つことが見つかるかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431975
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士・精神保健福祉士の受験を予定している学生は徹底したカリキュラムがある学科だと思います。進路がまだ不明瞭な学生は周りのテンポについていけず焦ってしまうかもしれません。その場合はそれぞれの専門に分かれるまでに横断的に学び自分の興味関心を深く掘り下げる期間としていくことがポイントだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く知識を吸収することのできる教養科目と充実した専門科目、そのどちらも興味深いものが多かったように思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩10~15分くらいの坂道です。途中で脇道に反れて寄り道しながら歩いていました。道中はコンビニが多いです。バスはすぐ近くで乗り降りできます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体はコンパクトなので、人の気配がないところを探すほうが大変だと思います。学生ホールやパソコンがあるメディア教育センターや図書館では、課題に取り組む学生がたくさんいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科からみると個性的な集団だと言われますが…それはお互い様でしょう。なにかと周りの様子が気になる人が集まってる感じなので、それぞれが思い思いに気遣い合っている雰囲気です。
    • 部活・サークル
      普通
      文科系サークルも体育系サークルもたくさんあります。他学科の学生と仲良くなるチャンスです。学科内サークルもあるので上下のつながりもつくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理・社会福祉・教育について基礎知識から専門知識までを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幅広く知識を吸収することができるから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特別な入試対策はしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26476
11631-40件を表示
学部絞込

別府大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 別府キャンパス
    大分県別府市北石垣82

     JR日豊本線(門司港~佐伯)「別府大学」駅から徒歩13分

電話番号 0977-67-0101
学部 文学部食物栄養科学部国際経営学部

別府大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、別府大学の口コミを表示しています。
別府大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  別府大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
九州栄養福祉大学

九州栄養福祉大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (51件)
福岡県北九州市小倉北区/JR日豊本線(門司港~佐伯) 南小倉
宮崎産業経営大学

宮崎産業経営大学

37.5

★★★★☆ 3.81 (40件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 加納
沖縄大学

沖縄大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
沖縄県那覇市/ゆいレール 安里
九州共立大学

九州共立大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.71 (88件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾

別府大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。