みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎国際大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

長崎国際大学
長崎国際大学
(ながさきこくさいだいがく)

私立長崎県/ハウステンボス駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(119)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★★☆ 3.70
(42) 私立大学 2447 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
4231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試合格のために低学年から勉強のサポート体制が充実していると思う。設備も整っている。部活やサークルなどに入れば他学部との交流もできる。
    • 講義・授業
      良い
      講義はわかりやすく、指導も十分。先生のところへ質問しに行くと詳しくわかりやすく教えてくれる。講義をしっかり聞いていれば定期試験で落ちることはほとんどないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室配属されていないのでよくわからないが、美肌菌など最近注目されている研究を行っているところもある。研究室の数も十分だし幅も広いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動をしていないのでよくわからないが、説明会などの呼びかけなどがよく行われているし、就職について相談できるセンターみたいなものもあるのでいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学近くにスーパーなどがないのは不便。だから、大学近くに住んで自転車やバス、車などで買い物行くか、スーパー近くに住んで自転車やバス、車で大学に通学する人に分かれる。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部は設立されて確か10年程なので、設備は新しく、実験に使うものなども充実していると思う。最近教育支援センターという建物が建てられ、授業できる場所が増えた。
    • 友人・恋愛
      良い
      2.3年が講義数がおおい。3年になると内容も濃くなってくるので、アルバイトするなら低学年のうちに。でも、3年以降もアルバイトしている人は意外といるので何とかなるのかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は一般教養や薬学を勉強するにあたり基礎的な勉強が中心。2年から少しずつ専門的なことを学んでいくようになる。また実習も始まり、いろんな実験を行う。3年になると専門的なことがほとんど。演習も始まる。4年だと演習が増える。5年で病院、薬局実習に行ったり、研究室配属される。6年は研究室と国試対策と思われる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったから。自宅から通える距離にあり、特待制度があったので選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学から過去問を数年分もらえるので、それを解いた。そんなに難易度は高くなかったように思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181862
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり学ぼうと思っている方には、周りに誘惑もなく、生徒も意識が皆高いためいい環境だと思います。LA制度や先生にきちんとわからないところは聞きに行くことができる制度があるため、わからないところは周りの友達にも先輩にも先生にも聞けるようになっているため、しっかり学ぶことができます。息抜きをしたいけどお出かけする時間がないときはお茶室もあり、そこで皆お茶を飲んだり、お菓子を食べたり、悩み相談や気軽におしゃべりもできるため、いいと思います。ハウステンボスも無料で入場できるためとても便利です。施設も新しく効果でハイテクな機械もいろいろとそろっているため、そこも魅力です。、
    • 講義・授業
      良い
      先生と相談しながら、どの授業を受けたらいいのか決められるため、とてもいいと思います。茶道の授業も取れるので、資格習得のために茶道の授業を取るのもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      何より、先生と生徒の距離が近く、何でも話せ、先生方が気にかけてくださることにより、とても助かっています。皆でお食事する場面もあるためより、仲が深まります。設備が新しく、ほかの大学より機器がそろっていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生がよく相談に乗ってくださり、よくサポートしてくださります。先生が自分の希望しているところに紹介してくださり推薦してくださるのでとても助かっています。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便はわるいと思います。ハウステンボスが近くにあり、入場無料のため、息抜きにもよく通えるためとてもいいと思います。食堂や売店で働いていらっしゃる方はフレンドリーでとても面白いです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとてもきれいで、設備が整っています。まだ新しい学科ではありますが、先生たちが試行錯誤してくださりとても楽しいです。大学生活とても楽しいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆志は同じなので意気投合しやすいいです。学年で仲がいいと思います。1年生から6年生まで一緒に触れ合える場があるため、とてもフレンドリーで充実しています。わからないところは先輩に聞ける制度が確立されているので魅力的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習が早期からありいろいろなことを体験できます。自分がどうなりたいのか自分を見つめることもできます。基礎から応用までこなせるようになります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師に小学校のころからなりたかった。茶道がしっかり学べる。就職に役立つ。困らない。先生と生徒の距離が近い。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127455
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      高校生ではないのに、授業中に話したり、うるさい学生がいていやだったところがあった。そういう学生は落ちていった
    • 講義・授業
      良い
      演習が充実して、先生方に質問をしやすい環境があった。図書館でよく勉強していた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が楽しくてよかった
    • 就職・進学
      良い
      自分の周りは病院や薬局などの採用がすぐに決まっていたと思われる
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺でお店がなく、車がないとバスや電車を使わないといけない
    • 施設・設備
      悪い
      場所が狭く、食堂も狭く、価格も高かった。みずはねがあったりした
    • 友人・恋愛
      悪い
      勉強が忙しいため、なかなかサークルを続けられなかったためである
    • 学生生活
      悪い
      興味をひかれるものが少なく、薬学部ということもあり、難しかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学や物理、生物の基礎から、学年があがるにつれて薬学の基本を学んだ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院、薬局薬剤師
    • 志望動機
      九州のなかで、授業料がいちばんすくなかったからここを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565120
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学なので、勉強するのは当たり前ですが、朝から夕方までずっと授業があり、思っていたよりも大変でした。でも、先生方が質問に行けば丁寧に答えてくださるので、高い意識を持っていれば、とてもいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業に、演習もあり、自分で苦手な所を復習できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ごとにそれぞれ特徴があり、面白い研究を行っている所が多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職は病院と薬局が大多数を占めており、ほとんどの学生が内定をもらっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺に店がないので、車がないと買い物とか大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館等で夜遅くまで勉強することも可能で、テスト期間は朝早くから使用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればできると思いますし、実験などでさまざまな人と関われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは基礎科目がメインで、学年が上がるごとに専門的な教科が増えます。
    • 就職先・進学先
      病院に就職します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224328
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に優秀な教師が揃っています。設立して間もない大学ですが、教育熱心な教師が多くいる為、薬剤師を目指す方にはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      薬学部なので基本的にはほぼ全ての講義が必修となります。大学特有の講義を選択するという機会が少ない為、そういった意味では大学っぽさは無いと言えます。授業内容としては、各科目の権威による講義となり非常に力になる科目が多いです。(中には分かりにくさで有名な教師もいますが。)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      セミナーに配属され、それぞれの科目に沿った研究を行います。遺伝子工学から臨床検査など幅広い分野に分かれているので選択肢は多いと言えるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      設立して間もないが、専門職である為就職は安定している模様。また、当然のことながら卒業が出来ても国試に受からなければ無意味なので一考。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はいいとは言えません。車、バス、電車とありますが、大学近辺の施設、店舗が全く充実していないのが現状です。
    • 施設・設備
      普通
      施設については可もなく不可もなくと言ったところ。敷地が決して広いとは言えないが、食堂や講義棟等はしっかり確保されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については、ほぼ全員が同じ講義を受ける為、自然と親密な関係を築けるのではないでしょうか。恋愛については不明。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学分野を幅広く深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師の資格を使える職につきたいと思い、志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111941
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学を基礎から徹底的に学べる大学だと思います。校舎や教室も綺麗で設備も整っています。先輩や先生方もお優しくとても楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとても充実しています。先生方のそれぞれの熱意のこもった講義が受けられます。CBT対策、国家試験対策の授業も多くあり薬剤師国家試験取得を目指す人にとっては理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      表彰を受けている研究室、助成金をもらっている研究室が多いです。詳しくはホームページを覗いてみてください。
    • 就職・進学
      良い
      病院、薬局への進学が多いです。私立大学ですのでやはり大手企業や大学院への進学は難しいように思います。
    • アクセス・立地
      普通
      程よい田舎です。バス停は大学内にもありますが、少し歩いたところの方がバスの本数は多いかと思います。あとハウステンボスの入場料は学生証の提示で無料となります。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しく綺麗な設備が多いです。研究棟の他に教育支援棟があります。教育支援棟は最近建てられたばかりみたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部内のサークルなどもあり、入っている方も多いようです。今LA制度などもあり先輩から後輩に勉強を教えるシステムもありますので入学されたら是非活用されてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎からみっちり徹底的に薬学に関連する科目を教えていただきました。研究室は5年から配属です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬品物理化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ファミリーを大切にする研究室です。アットホームな感じの研究室で先生方もお忙しいのにも関わらず、親身になって相談に乗ってくださいます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私の場合は親から勝手に願書を出され、気づいたら入学していました。小さい頃虐待を受けて虐められこの歳まで孤独孤高で耐えて生きてきましたが、この大学に来て良かったと思います。まわりの方のお陰で生きる意味を知りました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター入試だった為、センター対策のみです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182353
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎から薬学のことを学ぶには良い大学だと思います。講義数がかなり多く、学生生活も充実していると思います。私大新設薬学部ということで製薬企業への就職は厳しいと思います。また学費が高いです。
    • 講義・授業
      良い
      基礎からみっちりと薬学に関することについて学べます。高校で化学、物理を選択していなかった方でも大丈夫かと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まずこの大学で研究費を負担させることはありません。学会費なども全額出してもらえます。最新の機器も入っていますし施設も綺麗です。気になる方はホームページを覗いてみてください。
    • 就職・進学
      良い
      新設私大ということで製薬企業への就職は難しいです。製薬企業への就職を希望される方にはお薦めしません。しかし病院や薬局、公務員への就職実績はあります。
    • アクセス・立地
      普通
      ハウステンボスに近いですし、ハウステンボスには学生証を提示すると無料で入場出来ます。大学のまわりにはコンビニぐらいしかないです。大学から最寄りのハウステンボス駅までは徒歩20分くらいですが、バス停は大学内にもあります。大学から5分程度歩いたところのバス停の方が本数は多いです。
    • 施設・設備
      良い
      薬学棟はすごく新しく、非常に綺麗だと思います。毎日掃除してくださる方がいらっしゃいます。学食は他大学に比べて高いのではないかと思います。敷地内にコンビニもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部ということで医療に関して関心のある方が多かったです。同じ価値感を持つ者同士切磋琢磨出来ると思います。ただ他学部の学生もいますので、交流の際は気をつけることがあると思います。他の学部より薬学部はカリキュラム上比べ物にならないぐらい厳しいので、他学部のヒトが遊んでいるから遊んでいい学部ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について高校で習得する基本的な化学から医薬品の構造、そして調剤するにあたって必要な知識を全て学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬品物理化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      新規肺サーファクタントの研究をしております。今回も講師の先生が名誉ある賞を受賞されていました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の時あまり勉強せず、医療系の国家資格が取れるならと思って入学しました。薬学部は私大でも国立大学でも取得出来る資格は同じなので、薬剤師国家試験に合格出来れば学歴を問われることはあまりありません。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に大した対策はしておりません。センター利用入試で出願したので、センター試験の勉強をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115882
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      入学してみると対応の良くなさなどが目立つ感じがする。目標がありそれを貫き通す意志が強くなければ6年間学び続けることは難しいと思う。学年により異なるが留年する人や辞めていく人もいるようだ。
    • 講義・授業
      悪い
      実習が多いので薬局や病院に実習に行くときは役に立つことが多い。通常の講義では年々カリキュラムが変わり卒業要件が厳しくなっているように思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRの駅から徒歩約20分と距離がある。バスも本数が少ないので車もしくはバイクがあった方が便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      薬学棟は築10年なので綺麗。学生生協がない。学食とカフェテリアがあるが薬学部の学生は昼休みギリギリまで講義があるため休み時間になってから学食に行くと座る場所がないことも少なくない。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多い。学力レベルはピンキリ。薬学部はサークル入らない限り他学部との交流が少ないため学部内カップルも多いと思う。
    • 部活・サークル
      普通
      盛んな部活は大会に出場している。近いうちに野球場が建設予定なので野球が盛んになるのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師に必要な知識・技術・人間関係など。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      実家を出て一人暮らしをするために県外にある薬学部を受けたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      参考になるような対策は特に何もしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83408
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      薬剤師になりたいという明確な目標を持っていないと6年間は長く感じられると思います。みっちり勉学に専念したいと思われるなら、ここでしょう。周りには畑と緑意外何もありませんから。先生方は生徒のことには無関心のように感じています。
    • 講義・授業
      普通
      研究室配属は成績順です。1?4年の間に良い成績をとっておくことをお勧めします。1?4年は実験が多くあります。他大学と比べて、研究室の数は少ないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は非常に悪いです。交通の便も良いとは言えません。バスの本数が少ないです。大学の周りにはコンビニもありません。
    • 施設・設備
      悪い
      新設の学部なので、まだ綺麗なほうだと思います。ただ、海の横に立地しているため、冬は風が強く、学生アパートでは寒いです。カフェテリアは安くはないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      薬学部に入学したら、恋愛、サークルにかける時間はないでしょう。薬学棟は他学部と離れて作られているため、交流などのチャンスはほぼないです。
    • 部活・サークル
      悪い
      薬学部に入学したら、サークルにかける時間はないでしょう。ひたすら、勉強です。部活、サークルを頑張りたいなら他学部への入学を勧めます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師国家試験受験資格のSBOを満たします。
    • 所属研究室・ゼミ名
      衛生研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      さまざまな論文から、自分の考えをまとめます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      入学試験に合格したから。浪人する時間とお金がないから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学独自の問題を入手して解いた。センター試験ももちろん解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83885
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学周辺に住んでいる方はこの大学に進学してもいいかと。遠いところに住んでいるのであれば他大学に進学したほうが良いかと思います。国試合格に向け講義が熱心であり、演習の数が多いです。ついていくのが大変ですが、こなしていけば国試に合格できるレベルの力はつきます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は正直選べません。教授が設定した時間割に沿って講義を受ける形となります。自由度で大学に進学するという概念は捨ててください。ただ、国試合格に向けた教授の講義に対する熱心さはあります。定期試験も講義をしっかりと受けないと受かりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くの市街地に出るまで車で五分ほどですが、バス電車がほとんどなく、車や原付の免許がないと厳しいです。周辺はアパートが多いですが近くにコンビニも無いため、買い出しも大変です。生協もないので購買部で買う形となります。昼食は自前で持ってきた方がいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      全室エアコン、Wi-Fi環境あり。十年前に設立した為綺麗そうに見えそうですが、結構汚いです。図書館にある本の数も少ないです。カフェもありません。学食も高い割に美味しくなく、席の数もほとんどありません。施設費を払ってる割にはどこに使われているのだろうと疑問に感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      真面目な人が多いです。実験・実習でグループを組むことが多く、在学中に親密になる機会が多いです。そのためか、カップルもクラス内でできやすく、長続きしています。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活で熱心なところは県大会優勝経験もあります。しかし、いつのまにかできているサークル、あまり活動していないサークルの認知度は低いです。広報活動がないため、初年度の部活動紹介でいいサークルを見つけるしかありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に向けた力がつきます。最低限の実力がつきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬品分析化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      薬品の分析にかかる機器の研究、分析したデータの解析を行う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自宅から近く、高校からエスカレーター形式で進学できたため
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      なにもしていません。化学の復習をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83770
4231-40件を表示
学部絞込
学科絞込

長崎国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    長崎県佐世保市ハウステンボス町2825-7

     JR大村線「ハウステンボス」駅から徒歩17分

電話番号 0956-39-2020
学部 人間社会学部健康管理学部薬学部

長崎国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

長崎国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、長崎国際大学の口コミを表示しています。
長崎国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎国際大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立医学系大学

福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
崇城大学

崇城大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (174件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前
九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.64 (96件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡
第一薬科大学

第一薬科大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (48件)
福岡県福岡市南区/西鉄天神大牟田線 高宮
福岡歯科大学

福岡歯科大学

BF

★★★☆☆ 3.44 (19件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄七隈線 次郎丸

長崎国際大学の学部

人間社会学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.04 (37件)
健康管理学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.10 (40件)
薬学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.70 (42件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。