みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

福岡工業大学
出典:Kouhou fit
福岡工業大学
(ふくおかこうぎょうだいがく)

私立福岡県/福工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(185)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(71) 私立大学 652 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
7111-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は設備環境が十分に整っており、学習に最適な場所になっています。また、資格取得や生活面でのサポートも充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      15回の講義でその科目の専門的な知識をわかりやすく学ぶことができます。また、オフィスアワーという、講義でわからなかったところや疑問に思った点を先生に質問することが出来る時間が設けられており、より学びを充実させることができます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績があり、就職に力を入れている大学・面倒見のいい大学として九州私立大学で1位となっています。そのため、昨年度の卒業生の就職率99.9%となっており、自分の道をしっかり決めることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅に福工大前駅があり、改札を出るとすぐ大学の敷地内に入ることができます。また、この駅には普通列車の他に快速列車もとまるので、アクセスは良好です。
    • 施設・設備
      良い
      大学内にはパソコンが多数設置されており、レポートや調べ物などを十分に行うことができます。また、附属の図書館には有効的な資料が多くあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466800
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部生命環境化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は、実験が充実している。2週間に1回ほど実験を行うので、器具の使い方や、班のみんなで考える力が身につく。今までの就職率も高い。また、女の子は、他の学科と違って女の子が多いので、友達にはあまり困らないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、化学や生物について主に学ぶ。先生は、それほど課題を出す人は多くなく、大変ではないと思う。単位は、しっかりテスト範囲などを聞いていれば取れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      複数のゼミに分かれて、4年生が活動している。自分の授業の履修状況などによってゼミが決まって来るので、早めに考えるべき。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は、90%以上と高い。大学院に行く人も数人はいるが、就職する人の方が多い。一年生の頃から、面接で言えるようなことをしておくべきだ。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅と直結しているので、とても通学しやすい。学校の敷地もそれほど大きくなく、移動教室もしやすい。近くにスーパーなどもあって、良い。
    • 施設・設備
      良い
      wifiもあり、スマホでネットが自由に使える。 パソコンもたくさんあり、暇な時にレポートを書いたり印刷することも可能。図書館は、話すブースと静かにするブースが分かれており、勉強しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学全体としては男子の数が圧倒的に多いが、この学科は女子も割といる。だから他の学科と比べて女子は友達ができやすい。サークルも、先輩とも仲良くできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、大会などに出て、活発なものもある。アルバイトは、学校に紹介してくれるところがあるので便利である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、主に基礎を学ぶ。高校の化学生物物理の復習をして、少し応用をする。2年次は、新しい化学や生物を学ぶ。ちゃんと自分でも勉強するべきである。3年次は、コースに分かれて専門分野を勉強する。4年次は、研究室に所属し、卒研を主にする。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410505
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部知能機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいです
      可もなく不可もなくという感じで
      他の学科をあまり知らないのでなんとも言えないのですが、
      多分他の学科よりいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      専門的知識が多く教授によりま
      でもほとんどの教授はだいたいわかりやすいです
    • 就職・進学
      良い
      進学に関しては分からないのですが
      就職に関してはとてもいいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近いです
      それに割と都会にありますので自転車で通学する人もいます
    • 施設・設備
      普通
      期待して損しました
      思ってたよりも設備が少なく期待して多分悲しかった
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の感想なので人それぞれかと
      でもだいたい良い人ばかりなのですぐに友達は出来ますよ!
    • 学生生活
      良い
      専門的なサークルは楽しいです
      運動サークルも楽しそうです!!。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      旋盤などです
      自分的には高校の続きだと思っています
      普通より難しいと思います
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      メーカー
      日産
    • 志望動機
      就職する上で便利だと思ったから
      あと家から近く高校の経験が行かされると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919477
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングや座学など万遍なくすることができるので、自分の興味のある分野の勉強がしやすいです。良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校もきれいで授業内容も良くクラスの雰囲気も良いです。教え合いながら楽しく講義を受けています。
    • 就職・進学
      良い
      資格の受験サポートがあり低額で受けられ受かった場合にはプレゼントもありサポート万全です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学と駅が直結しており移動に不便もなく良いです。通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      教室や自習スペースもあり教室もきれいです。高さがあるので上からの景色も良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は問題なく仲良くやれています。恋愛面では男女比に偏りがあるのでなんとも言えません。
    • 学生生活
      良い
      サークルも豊富で音楽系では4つ以上小分けされていたりして、向いているサークルが見つけやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では座学メインで数学、物理を中心にして実験やプログラミングなどがあります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミング二興味があったため講義内容の中にプログラミングが入っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899068
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      電気工学科は、他学科に比べると4年間で卒業できている率が低いので、個人の頑張りが大切だと思う。頑張れ。
    • 講義・授業
      普通
      設備は整っているので、内容の濃い実験をすることが可能となっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の11月から12月にかけて配属先が決定し、4年から本格的に研究が始まる。
    • 就職・進学
      良い
      学内で行われる就職イベントがとても多く、さすが就職率が高い大学だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くにあるので、不便に思ったことはない。飲食店などをたくさんある。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備はしっかりとしていて、比較的きれいである。清掃員も毎日見かけるので、綺麗さを保てていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に関しては、人によると思う。友人を作れるかどうかは自分から行動できるかにかかっている。
    • 学生生活
      普通
      それなりの数のサークルはあると思うし、学園祭もそれなりの規模だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気に関する知識を学ぶ。関連する資格で言うと、電験や電気工事士。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      受かったから。高校が理系だったので、その流れでなんとなく志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895415
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部電気工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属学科によって違うかもしれませんが、私の所属していた学科はとても詳しい部分まで教えていただけたので良かったです
    • 講義・授業
      良い
      色んな講師の方々から教えていただけるので充実しております!アフターケアもしていただけるので満足できます!
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充分です!就職、進学実績もとても丁寧に教えていただけるのでおすすめできます!
    • アクセス・立地
      良い
      立地やアクセスは駅近などもあり、とても充実していると思います!
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な校舎であり、施設や設備もとても綺麗で充実しております!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も、とても築きやすく、友達もすぐにできることができました!
    • 学生生活
      悪い
      サークルはとても充実しておりますが、イベントに関してはあまり参加していなかったので分かりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学ですので、IT系統などいろんな範囲で学ぶことができます!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      IT関係に興味があった為、情報工学を学ぼうと思ったからです!
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823924
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり単位を取ることができれば就職はかなりしやすいし、環境もいいので、とてもいい学科だとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を得ることができます。
      また、実験をして実際に確かめることができる科目があるため、理解しやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年かなり高く、大学院に行く人も含めかなりの確率で就職できています。
      サポートも就職課の方がそれぞれにアドバイスをしてくれています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅はJR鹿児島線の福工大前駅があるので、電車では通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      実験室も充実していて、とてもいい環境で講義をうけることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活で友達をつくるのもいいし、同じ学科内で友人をつくって勉強を教え合うこともあるので、心配ないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活が何種類あるかはわかりませんが、種類は多いと思います。
      イベントは毎年有名人をよぶ文化祭のようなものがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に物理、電気回路、電子回路、プログラミングなどがメインで、その知識を実験でいかすような形になっています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報系の分野に興味があり、プログラミングなどの知識を学べる学科にしたいと思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772885
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部電気工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2度留年しましたが、中退せず卒業まで頑張ろうと思えるくらい、先生や職員の方に支えられて苦手だった科目も単位が取れるようになります。自分次第であるのは間違い無いですが、ここまでバックアップ体制が充実した大学は他にないのでは無いかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      資格取得をする際に指定の単位を取ると筆記試験が免除されます。
      電気工学科のおすすめ科目はエンジニアリングデザインです。
      特に2年生はミニ四駆を製作しコースを完走させなければなりません。困難や感動を味わう大変興味深い講義です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直研究室やゼミにまだ入れていないのでわかりません。すいません。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動する際は敏腕の職員がいますので安心ですが自分でもしっかりやらなければなりません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR鹿児島本線の福工大前駅で、改札口から出てあるけばすぐサークル棟が見えてきますからわかりやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      講習さえ受ければ作業機械(旋盤やフライス盤など)を自由に使うことができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子もっと欲しいです。電気工学科に入るなら学内で同じ科の彼女を作るのは諦めたほうがよさそうです。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルやイベントはかなり充実してると言えます。
      立花祭楽しい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年次は電気工学を学ぶにあたり基礎的な高校数学から微分や積分と言った大学数学、基礎的な回路計算、英語、実習など、必修科目(落としたら取るまで卒業できない科目)で時間割が埋まります。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      ものづくりが好きで、より知識を深めたいと思いこの大学にはものづくりセンターがあるので好きなもの作りに没頭できる環境が整ってることから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715360
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部生命環境化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験の授業があるが特に説明をされることはなく生徒自信で実験の準備からしないといけないため予習をしっかりしていないと何をしていいか分からなくなる。
      毎週実験の授業はあるためそういったものが好きな人には向いているかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍に入学してしまったため仕方ないが授業はほとんどがオンライン授業で行われている。
      対面の授業は実験の授業で教授がいちいち説明して実験をしてくれる訳ではなく予め渡される手順書などに従って自分達で行わないと行けないため予習をしっかりしておく必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職情報も1年生の私たちにも学校のメールで届くため早いうちに意識するようになると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅のすぐ側に大学があって駅から直接大学に迎えるような通路もあるため交通の便はいいと思う。
      福工大前駅は快速も止まるため便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      どの建物も新しく清掃員さんが常に掃除をしていらっしゃるので比較的綺麗だと思う。ただ、建物同士が段々畑のように繋がっていて慣れないと目的の場所にたどり着くには時間がかかるかもしれない。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍という事もあって友人はほとんどできていない。しかし、サークルや自治会など沢山の他学科との交流の場はあるため友人を作れるかはその人次第だと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あるが文化系は音楽系のものが多い。文化系の19あるサークルのうち7つが音楽サークルになっている。運動系のサークルはもはや部活であり県大会上位を狙うなどしっかりやっているところが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は物理、化学が必修となっていて2年次、3年次、4年次に向けた準備をしっかりとすることになっている。
      基礎的なところから教えて貰える。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      リサイクル分野に興味があって、その分野で入りたい研究室があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673810
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は電気工学科に入学し、ストレートで卒業できましたが
      友人はかなりの確率で留年しています。たしか4人に1人だった気が・・・
      講義の内容は難しく、入学偏差値で甘く見ていると簡単に留年するので気を付けてください。
      特に工業高校卒の方なんかは解析で、普通科高校から進学してきた学生は電気回路や電子回路といった専門分野でやられます。優秀な友達を作って教えあいながらレポート作成、テスト勉強することが卒業するためのコツです。
      難易度の高い講義が受けられるからこそ自分が成長できたと思っています。
      施設はきれいで利用しやすく、勉強するためのスペースがいくつも設置してあるので利便性は良いと思います。
      留学フロント・実験設備・売店・バーベキュー施設等何でもあります。
      また就職へのサポートが充実しているため、就職課をうまく利用しながら進めるといいです。推薦も豊富にあるので就職面では言うことはありません。
    • 講義・授業
      良い
      本当に講義はレベルが高いです。
      しっかりと講義に出席し、内容理解に努めてください。
      講義の担当教授は、まじめに受講している学生に対しては優しく何でも教えてくれます。(一部多忙で相手をしてくれない教授もいますが)
      評価基準は、テストの結果・レポート・出席率等、担当の教授によってさまざまなので履修してから確認してください。
      またアクティブラーニング型の講義(←本当に有益)やモノづくり実践の講義があるため、コミュニケーション能力・プレゼン力・専門知識が飛躍的に身につくと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      配属された研究室によってことなります。雰囲気・研究内容・イベントなどさまざまな色があります。1年時に研究室訪問というのがありますので、いろんな研究室に足を運んでみてください。
      また3年生の後期に配属研究室の希望調査がありますが、成績順で配属されていく仕組みで、成績が悪いと行きたかった研究室に行けず、本来やりたくない研究を無理やり1年間させられる羽目になりますので1年時からしっかりと勉強することをお勧めします。
      (ゼミは社会環境学科のみだったと思います。基本的に理系は研究室といわれるものに4年生から所属することになります。)
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては文句言うことなし!就職課のサポートが手厚くさまざまなアシストをしてくれます。交通費支援だったり、学内で900社を招いての合同企業説明会、就職解禁日からほぼ毎日行われる単独企業説明会等。使えるものはどんどん利用したら良き結果が得られると思います。
      私自身、大手IT企業に内定をいただくことができ、現在働いております。
      ただ、福工大の就職率が良いからと甘えた態度だとどこにも内定はもらえないので真剣に取り組んでください。
    • アクセス・立地
      普通
      駅直結という点は良いのですが、付属高校と隣接しているので
      駅利用者が多く、朝と夕方は混みあいます。
    • 施設・設備
      良い
      自由に使えるPC室、勉強スペース、売店、実験器具等何でもありますので
      満足した学生生活が送れると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり期待しないほうが良いと思います。
      福大や九産大、西南大に遊びに行ったほうが賢い選択だと・・・
    • 学生生活
      普通
      私は学内サークル等には参加せず、社会人チームとして所属していたので
      この辺は分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気関係、解析、キャリア、英語、プログラミング(少し)
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手IT企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分のやりたいことができる企業だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:489048
7111-20件を表示
学部絞込

福岡工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市東区和白東3-30-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「福工大前」駅から徒歩11分

電話番号 092-606-3131
学部 工学部情報工学部社会環境学部

福岡工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

福岡工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡工業大学の口コミを表示しています。
福岡工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立理系大学

福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

福岡工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。