みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

福山大学
出典:Setouchi
福山大学
(ふくやまだいがく)

私立広島県/福山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(182)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(53) 私立大学 1260 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
5311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師国家資格に合格するための大学。授業や実習はほかの薬科大学と同じように専門の科目が毎日あります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りのJRの駅は松永駅です。松永駅からスクールバスで行かないといけません。朝や夕方の混む時間は並ばないと乗れないし、駅から大学までは山道なので、とても乗り心地は悪いです。学年が上がるにつれて、大学まで車で通う人が多くなってきます。駐車場は安く借りられる所が大学の周りにたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      新しく薬学部の棟ができます。薬学部が使う建物は全部新しい建物になります。
      コンビニや食堂は薬学部からは少し遠いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学に入って交友関係がとても広がりました。知り合った友達だけでなく、その友達を通じて自分とは接点のない人とも知り合うことが出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師国家資格に合格するための授業や実習があります。1-3年次は授業と実験をする実習、4年次の後期からは国家資格のための実技を学ぶ授業や実習もあります。5年次は外の薬局や病院での実習の年、6年次は国家資格対策をする年です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480389
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験対策がしっかりしているため、薬剤師を目指す人にとっては良い環境だと思う。
      しかし、最寄駅からもバス停からも遠いため、不便である。
    • 講義・授業
      良い
      はやくから国家試験対策が充実しているため、国家試験合格へ向けての対策が十分にできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によっては積極的に活動しているところとそうでないところがあるので、しっかりと説明を聞いて自分に合う研究室を選ぶことが重要である。
    • 就職・進学
      普通
      就職懇談会などがあり、サポートはある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠く、バスを利用するが本数が少ない。
      特に土日のバスの本数が少ない。
      また薬学科はバス停からも1番離れた場所にあるため、車がないと不便。
    • 施設・設備
      悪い
      売店やコンビニが閉まるのが早い。
      また勉強する場所が少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の仲が良く、時には励まし、助け合い、充実した学生生活が送れている。
      また、国家試験に向けて切磋琢磨しながらモチベーションを保っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための知識はもちろん、医療人としての心得なども学ぶことができます。
      また、国家試験に合格するために、はやくからの国家試験対策があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465186
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほかの大学のことをあまり知らないので、比較が出来ないのですが、今まで不自由無く大学生活を送ってきました。
    • 講義・授業
      普通
      ほかの大学の授業を受けたことがないので、あまり分かりませんが、授業、実習、演習はほかの大学並にあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      その研究室の先生や先輩の考え方によって違うので、研究室ごとに違いがあります。入る研究室の希望を出せます。
    • 就職・進学
      普通
      私自身が就職活動を一生懸命しなかったので、よく分かりません。数回学校で企業の合同説明会があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共の交通機関で行こうと思うとすごく不便です。最寄りのJRの駅からのスクールバスもとても混みます。学年が上がってくるとほとんどの人が車で通っています。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もありますが、主に授業で使うのはとても古くてせまい施設です。再来年ごろには、新しい施設が出来るようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほかの大学のことをほとんど知らないので、比較が出来ませんが、友達や知り合いの幅はとても広がりました。
    • 学生生活
      悪い
      大学全体としてはほかの大学並にサークル活動はあります。しかしとくに薬学部では入っている人も少なく、その活動も活発とは言えないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師国家資格に合格するための授業です。コミュニケーションや実技の授業や実習もあります。5年生は授業はなく、外部に実習です。
    • 就職先・進学先
      保険薬局の薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492878
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の私立と違って振り落としをし過ぎずに国試に合格するのが売り。最近は入学者数が多いから。
      合格率はどうなるかわからない。
    • 講義・授業
      良い
      個人で質問に行った方が親身に教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      成績を上げる工夫をしてくれているところが多い
      実験も積極的におこなわれている
      三年生の後期から研究室に配属されるようになる
    • 就職・進学
      悪い
      まだ参加していないが先輩たちは満足しているようだ
    • アクセス・立地
      普通
      松永駅から大学まで無料の送迎バスがでている。
      また福山駅までjrより安価な直通バスもでている。
      買い物に行くには少し不便かもしれない。
      大学の周りに楽しい場所がない
    • 施設・設備
      悪い
      トイレがきれい。
      薬学部は建物も綺麗で充実している
      パソコン室、自主学習部屋、個室も充実している、
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルにもよるが、最近人気のストリートダンス部では
      男女とも部員が多く、たのしそうです。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は後々人気が出そうなバンドがよく来ます。
      旬ではありませんが、無料のステージにしてはクオリティが高く
      まんぞくできるとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331481
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強する環境も整っていて、勉強しやすい大学です。
    • 講義・授業
      普通
      たいへん興味深い講義がたくさんあって、日々の講義を楽しく受け勉強できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      興味のある研究室を選ぶことが出来、課題研究も自分のやりたいものを選択することができます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は病院や薬局、企業など様々な場所で就職されています。
      また、就職活動のサポートですが、合同企業説明会を本学で実施しています。下級生も参加することができ、早いうちから就職先について考えることもできます。
    • アクセス・立地
      良い
      通学に関しては、大学のスクールバスがでているので、在学生のみならず、先生も利用されています。
      また、最寄り駅は松永駅です。松永駅から徒歩5分以内の地点に、スクールバスのバス停があるので、バス停からバスに乗り大学まで行きます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数え切れないほどあり、仮入部してから入部を決めることができます。
      学科のイベントだと、白衣授与式があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330097
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強は大変で忙しいけどなかなかやりがいがあり、点数がとれると自信になる!入ってよかったって思えている。
    • 講義・授業
      普通
      詳しく、丁寧に教えてくれ、わからないところを質問に行くとわかるまで付き合ってくれる!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やりたい実験をやらしてくれる。上下関係はそんなにないがメリハリはついている。
    • 就職・進学
      普通
      めっちゃサポートしてくれて、就職実績はかなりいい方だと言える。
    • アクセス・立地
      悪い
      通いづらい。ただ、松永駅までくればバスが出てるのはありがたい。車があるとバスの時間に縛られなくて済む。
    • 施設・設備
      普通
      薬学棟は比較的新しく設備もしっかりしていて使い心地がいいと言える。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数多くて最初は戸惑うけど慣れてくると集団生活も楽しくなり、そこから恋愛も発展したり?!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門分野を学ぶのは3年生頃から。5年生では実習に行き、実際の薬剤師の仕事を体験できる。6年生はひたすら勉強勉強勉強。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:206007
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学受験で苦労してきた人にとっては物足りない大学かもしれません。勉強する意欲さえあれば問題なく卒業できます。嫌な先生もいますが、それはどこの大学に行っても同じなので、自分の中で割り切れれば問題ないです。
    • 講義・授業
      普通
      授業を真面目に聞いていれば単位を落とすことはない。ごく稀に難しいテストを作る先生もいるが、出席率や底上げとかで単位は普通にとれた。メンター制度といって、成績優秀な先輩が教えてくれる制度はとてもありがたい。先生に関しては、学生の相談に親身になってくれる先生もいるが、所詮は教授。学生の前で狸寝入りしている助手もいれば、贔屓は日常茶飯事。研究にしか興味のない人達なので期待はしない方がよい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期~夏休みの間に希望調査がとられます。大体みんな希望通りの研究室に入れますが、学年に1人2人くらい希望が通らない人もいる。研究室によってはゴリゴリに実験やって論文報告や学会に出るところもあれば、ほどほどに実験やってバイトや勉強も充実できるところもあります。また、研究室の先生の機嫌とりが大変という話も聞きます。よくリサーチしてから希望調査を出すことをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      大体6年生になるまでに内定をもらっている人が多い気がします。成績関係なく、薬学生は引く手数多だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はあまり良いとは思わない。山の上にあるので、無料のスクールバスか車、バイク、原付で通っている。薬学部は車持ちが多いが、学校の駐車場に停めるのもお金がかかる。スクールバスは毎朝インドのバスかってくらいに満員で出発。無料なだけありがたいと思いながら通学しています。
    • 施設・設備
      普通
      クリーンベンチやPCR装置など、高額な機器を置いている研究室が多いので、実験を伸び伸びとさせてもらえる。薬学部が所有してない機器を使う場合は、生命工学部のグリーンサイエンスに行って実験することも。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部のサークルや研究室で仲良くなる人もいるが、学籍番号が近かったり地元が同じ人同士仲良くしているイメージ。男女比が5:5ないしは4:6くらいなので、カップルは割といる。
    • 学生生活
      普通
      薬学部には、薬局班、運営班、化学班、ゲノムアカデミアという4大勢力があります。(ゲノムアカデミアは出来たばっかりなのでよくわかりませんが)先輩後輩と繋がり持てたり、学園祭に参加したりと楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で物化生の基礎を習います。高校で物理とってなくてもついていけます。3.4年で応用、国試に直結することを習います。4年前期までテストがあり、後期は教養試験対策で忙しいです。5年生で薬局病院実務実習6年生はひたすら模試、確認試験、国試対策です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師という職が安定しているから。高校の時、塾の先生に勧められたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:648224
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      田舎すぎて遊べないので勉強するには適した立地だと思う、、ただ他の大学生と充実度の違いに悲しくなることもある、、
    • 講義・授業
      普通
      講義室は古いところはおしりがいたくなる。指導は先生によるかな、、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な研究室があって、形態も様々で自分に適した研究室が見つかると思う
    • 就職・進学
      良い
      それぞれみんなが希望通りの職種に就職できてると思う、、薬剤師になれらば。
    • アクセス・立地
      普通
      通学はとてもしにくい。最寄り駅がない。バスで駅まで行かないといけない。満員のバスに乗らないといけない。
    • 施設・設備
      普通
      とても古いが今建て直ししているため綺麗な校舎ができそう。立地はとても悪い、山の中でバスでないといけない
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛してる人もたくさんいるし友好関係も築きやすいと思う、、、
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあんまりないし近くに大学がないから関わりも少ない、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は高校の基礎的な内容も習う、、4年生になるまではひたすら座学で目の前の単位を取得していく、
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと思い、合格率が割と高く先生の教育が熱心だと思ったから、、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:612395
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も充実しており、先生もいい人ばかりなのでとてもいい大学と言えると思います。自分にあった研究室に所属することで、興味のある分野の研究ができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生は授業のスピードや内容を学生に合わせて準備されている。+?αのことも教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率はとても良いため、国家資格を取得することで、就職にかなり有利になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からさらにバスにのって10分かかり、バスの本数もあまり多くないため、車がないと不便に感じる。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎が建設中のため、できるのが楽しみ。ただ、講義室の空調の温度が調節しづらく、冷房を使う時期は寒い事が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内でさらにクラス分けされていて、クラス単位の授業や実習で、クラスの人と仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルはたくさんあって選べる。学科内でサークルのようなもの(班)があり、先輩方との関わりがもてる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年生で教養科目や専門科目の勉強をします。4年生から研究室に配属となり、5年生では病院や薬局での実務実習があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと思っていたから。家から通える距離だから。国試の合格率が良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564396
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来薬剤師になりたいという意志があればとても良い環境だし、多少辛くても乗り越えられると思います。ただ、薬学部は他の学部の大学生と違って、かなり勉強量も多いし、遊ぶ時間も少ないです。とりあえず薬学部にきたという人も見かけますが、目標が明確でないためとても苦しそうです。それを理解したうえで、選んでみたら良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      新校舎の未来創造館ができたので、とても良い環境で授業が受けられます。また、先生がとても丁寧にサポートをしてくれるため、とても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      未来創造館ができて、とても綺麗な新しい環境で研究ができます。実習も、先生とその研究室の先輩方が丁寧に指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就活情報やインターンの情報を提供してくれます。また、製薬会社の方や薬局の方を招いて、お話が聞けます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR山陽本線の松永駅です。そこから無料のスクールバスで10分ほどの場所にあります。バスの時間と電車の時間で乗り合わせが悪い時があったり、大学が山の中にあって少し不便です。車で来ている人もたくさんいます。そっちの方がおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎ができ、ほぼ薬学部の棟なのでとても良い環境でキャンパスライフが送れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部内の友達は多いです。特に同じクラス、前後のクラスの人とは実習などでしょっちゅう一緒になるので、とても仲良くなれます。3年生の前期まではずっとクラスは固定なので、クラスでとても仲良くなれます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは現在コロナウイルスの影響で活動しているかわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は、主に高校内容の復習から発展を学びます。全学部共通の科目も取らなければならないので、毎日フルで授業があります。空きコマはなかったです。実習も少しずつ始まります。二年生は、薬の名前を覚えたり、複雑な化学構造を理解したり、一年生のときと比べるととても覚えることが多いです。実習の回数も増えます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      病院薬剤師として勤務したい
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと医療系の仕事につきたいと考えていて、その中でも自分の好きな化学が学べるのが薬学部の魅力だと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    去年の5月ごろからオンライン授業を行なっているが、グループワークや実習などは対面でしてくれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767536
5311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

福山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県福山市学園町1番地三蔵

     JR山陽本線(岡山~三原)「福山」駅から徒歩11分

電話番号 084-936-2111
学部 経済学部工学部薬学部人間文化学部生命工学部

福山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福山大学の口コミを表示しています。
福山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立医学系大学

安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
広島国際大学

広島国際大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.66 (278件)
広島県東広島市/JR呉線 安浦
松山大学

松山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.72 (477件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 鉄砲町
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原

福山大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (40件)
工学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.11 (24件)
薬学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.95 (53件)
人間文化学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.50 (30件)
生命工学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (35件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。