みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

福山大学
出典:Setouchi
福山大学
(ふくやまだいがく)

私立広島県/福山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(182)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(53) 私立大学 1260 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
5311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福山大学薬学部では今年からSchmerzmittelというアニドルユニット?ダンスグループ?の活動が始まり、先生方も後押ししてくれるので府中学びフェスタにも参加して大反響を呼んでいました。
      自然に囲まれ、生徒の意志を尊重してくれる良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は単なる勉学だけではなく、将来薬剤師としてやっていけるような人間性などの育成にも力を入れているため、将来凄く有難味を感じるのではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても仲良しで、先輩方も優しいです。
      たまに遅くなってしまう日もありますが、それでも充実した学生生活だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学専用のバスで松永駅から大学(無料)、もしくは福山駅から大学(片道200円)が出ていますが正直不便です。
      電車に合わせて出ている訳ではなく、授業に合わせてなので少しズレがあります。帰りも松永駅に着いた瞬間電車が丁度松永駅に到着したところで次の電車まで20分待ちとか平気であります。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部には新しい棟も立つようで施設は充実しています。
      ただ、もう少し設備を新しくしたり薬科にもICPが欲しかったり色々思うところはあります。
      また、バス停から薬科が遠い…
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480055
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部では、薬学部のみのサークルがあったりととても良心的です。先生方も先輩方も優しく、お陰で通学に四時間かけている私ですらバイトに部活動と両立させていただいてます。
    • 講義・授業
      良い
      日本一と謳われている教授がとてもわかりやすく授業をしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職について1年から考えさせられる授業や体験学習がありとても参考になります。また、福山大学薬学部はあの辺で唯一となりますのでとても需要が高いです。附属病院はありませんが、色々な伝によりかなり就職に有利だと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      無料バスがでていますが、本数が少ないためあまり通学しやすいとは言えません。私のように岡山から通っている方も多々おられるので、本数があれば便利だと感じることもあります。更に、大学発の最終便が夜9時ですが実験などで乗れず、歩いて帰らなければならないという人もいるようです。
    • 学生生活
      良い
      大学でラブライブの踊ってみたを学祭で披露したりととても楽しい学生生活を送らせていただいてます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      全日本民医連
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334175
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学力なくても入りやすいです すごく楽しいです 大学ぽいです 部活もサークルも充実してます 先生がいい人です
    • 講義・授業
      良い
      授業はたのしいです 先生も熱心に教えてくれます 充実してます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室にははいってないのでわかりませんが たのしそうです
    • 就職・進学
      良い
      まだ卒業してないので、わかりませんが 、サポートしてもらえそうです
    • アクセス・立地
      良い
      立地は悪いですがバスがでるのでいいです 無料なのがいいです
    • 施設・設備
      良い
      校舎きれいです 図書館もにこあります 大学が、ひろいです
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いあります 総合学科なのでいろんなひととであえます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わたしは薬をまなびます 興味があるのでたのしいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:248027
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      近くということもあって福山大学を希望したが、充実しており来てよかったと思った。かなり詳しく教えてもらうこともできるので、とても良い。
    • 講義・授業
      良い
      授業はわかりやすく、頭にも入りやすかった。難しいところも教えといただけたので、とても有意義だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      内容が充実していて、先生の話も面白く、授業に集中して受けることができた。
    • 就職・進学
      良い
      様々な就職の実績、進学の実績があり、とても満足できるようなものだった。
    • アクセス・立地
      良い
      電車やバス、車やバイクなど、かなりの移動手段で行くことができ、良いとおもった。
    • 施設・設備
      良い
      食堂や学校の設備はしっかりしており、満足できた。食堂で出るご飯もとても美味しかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に関してはわからないが、友達もたくさんでき、とても良かった。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークル活動やイベントがあり、楽しむことができた。どのサークルも面白そうだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬などの作り方、組み合わせやそれの組み合わせの危険性など、いろいろな事があった。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師
    • 志望動機
      将来は医療関係の仕事がしたいと思っており、それについて学ぶことができると思い希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961472
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したことが社会人の今になって役立っている。人脈が広がり、向上心の上げ方にも繋がってきている。
    • 講義・授業
      良い
      大学の言う通りに勉強した結果、現在は安定した生活を送れています。
    • 就職・進学
      良い
      面接指導や卒業生への訪問実績が多くて就職先に困らなかったことから十分なサポートが出来ていた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスがでており、通学に対する不便はなかった、車や自転車を停める場所もある。
    • 施設・設備
      良い
      不明な点が有れば研究室で学習できて、実験器具も豊富で助けられた。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生付き合える友達ができて満足いく大学生活を送ることができた。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全部で20以上あり、部活動をかけもちしても余裕があった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験合格後の仕事や高校で習った内容の復習、患者との接し方などを学んだ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      専門職として病院で働いている。
    • 志望動機
      人を救う仕事に就きたいという熱意があって抑えきれなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762136
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も充実しており、先生もいい人ばかりなのでとてもいい大学と言えると思います。自分にあった研究室に所属することで、興味のある分野の研究ができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生は授業のスピードや内容を学生に合わせて準備されている。+?αのことも教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率はとても良いため、国家資格を取得することで、就職にかなり有利になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からさらにバスにのって10分かかり、バスの本数もあまり多くないため、車がないと不便に感じる。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎が建設中のため、できるのが楽しみ。ただ、講義室の空調の温度が調節しづらく、冷房を使う時期は寒い事が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内でさらにクラス分けされていて、クラス単位の授業や実習で、クラスの人と仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルはたくさんあって選べる。学科内でサークルのようなもの(班)があり、先輩方との関わりがもてる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年生で教養科目や専門科目の勉強をします。4年生から研究室に配属となり、5年生では病院や薬局での実務実習があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと思っていたから。家から通える距離だから。国試の合格率が良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564396
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来薬剤師になりたいという意志があればとても良い環境だし、多少辛くても乗り越えられると思います。ただ、薬学部は他の学部の大学生と違って、かなり勉強量も多いし、遊ぶ時間も少ないです。とりあえず薬学部にきたという人も見かけますが、目標が明確でないためとても苦しそうです。それを理解したうえで、選んでみたら良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      新校舎の未来創造館ができたので、とても良い環境で授業が受けられます。また、先生がとても丁寧にサポートをしてくれるため、とても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      未来創造館ができて、とても綺麗な新しい環境で研究ができます。実習も、先生とその研究室の先輩方が丁寧に指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就活情報やインターンの情報を提供してくれます。また、製薬会社の方や薬局の方を招いて、お話が聞けます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR山陽本線の松永駅です。そこから無料のスクールバスで10分ほどの場所にあります。バスの時間と電車の時間で乗り合わせが悪い時があったり、大学が山の中にあって少し不便です。車で来ている人もたくさんいます。そっちの方がおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎ができ、ほぼ薬学部の棟なのでとても良い環境でキャンパスライフが送れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部内の友達は多いです。特に同じクラス、前後のクラスの人とは実習などでしょっちゅう一緒になるので、とても仲良くなれます。3年生の前期まではずっとクラスは固定なので、クラスでとても仲良くなれます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは現在コロナウイルスの影響で活動しているかわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は、主に高校内容の復習から発展を学びます。全学部共通の科目も取らなければならないので、毎日フルで授業があります。空きコマはなかったです。実習も少しずつ始まります。二年生は、薬の名前を覚えたり、複雑な化学構造を理解したり、一年生のときと比べるととても覚えることが多いです。実習の回数も増えます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      病院薬剤師として勤務したい
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと医療系の仕事につきたいと考えていて、その中でも自分の好きな化学が学べるのが薬学部の魅力だと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    去年の5月ごろからオンライン授業を行なっているが、グループワークや実習などは対面でしてくれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767536
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師を目指して勉強に励むには良い環境だと感じる。都会だと遊ぶ所も多いため誘惑が多いが、本大学は山の中にあるため、あまり誘惑がない。また、二駅で福山駅に行けるため、遊びに行くことも出来るほど良い場所にある。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や外部講師による授業が多くあり、医療従事者に必要な倫理観などの授業も多く設けられている。研究室では日々新しい発見を見つけられるように、実験に勤しんでいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生の後期から研究室配属となる。積極的に研究しているところと、勉強に勤しんでいるところがあり、自分の理想の生活に合わせて選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師になるための授業はサポートが充実している。同じ偏差値の学校ち比べて高い国家試験合格率を誇っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は松永駅で、駅近くのバス停から大学まで、大学が運営している無料のバスが運行している。
    • 施設・設備
      良い
      2021年に新校舎が建ち、新しい施設や研究室を使うことができる。大学自体は山の中にあるため、少し不便を感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部の中にも班があり、希望するところに入ることができる。そこでは多くの先輩や友人との関係をつくることができ、有益な情報を得ることができたりする。
    • 学生生活
      普通
      大学自体のサークルは野球やサッカーなど、特定のサークルしか活気がなく、他の大学に比べてサークル数も少ないように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年時に薬学の基礎を学び、3年ごろから本格的に専門科目を学ぶことができるため、だんだんと学びを掘り下げていくことが出来る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ未定
    • 志望動機
      昔から化学に興味があり、医療分野に進みたいと思っていたため。また、幼少期に白衣で働いている薬剤師さんがカッコいいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533565
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方はみんな優しく、試験前に質問に行くと研究中でもきちんと丁寧に教えてくださいます。国家試験に向けてのサポートも手厚いです。
    • 講義・授業
      良い
      学外の先生がいらっしゃっての特別講義や集中講義があり、薬剤師としての志を高める取り組みが多いです。1年生の時から病院や薬局、企業に出向いて現役の薬剤師や先輩方から話を直接聞くことができる機会が多くあるので、早期から薬剤師になるんだという実感が沸いてモチベーションが上がると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が遠いですが無料のスクールバスが運行されているので、車やバイクがなくても通えます。ですがスクールバスの運行時間がまばらだったり満員だったりして決して乗り心地がいいとは言えません。一人暮らしをしている人は通学が大変な人もいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬科は忙しく思われがちですが、サークルに所属している人も多くて他学部との関係も多いです。授業は薬科の必須科目のみで埋まることが多いので、サークルやバイト先などで交友関係が広がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480086
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習で実験もたくさんでき、学外で保育園や老人ホームに行ってコミュニケーションを学んだり、様々な経験ができます。薬剤師という職について考える時間もたくさんあります。自分の本当にしたいことが見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      薬学部の授業では講師が教室の前でスクリーンを使い、生徒は配布されたプリントに書き込む形式で授業を行います。分かりにくい教授もいるので、そこは相性によるかもしれません。1~4年の前期までは中間・定期テストがあります。4年の後期からは実習、研究室、OSCE、CBTに向けての授業がメインです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は3年の後期から始まりますが、あまりよく調べないで入ってしまうと後悔します。私が入っているところは比較的緩くて楽しい研究室です。もちろん実験もしっかりしています。ただ、今でも教授に名前を覚えてもらってないのが悩みです。その他の研究室は夜遅くまで実験しているところもあるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ就活をする学年ではありませんが、先輩を見ているとしっかりサポートされているような感じがします。早い先輩は5年の後期には就職先が決まっているようでした。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の松永駅からはバスで行かなければいけません。もちろん、学校のバス(無料)ですが。福山駅から直通のバスが出ていますが、そちらは有料なようです。学校には女子寮があるので、そこから通っている友人もいます。男子寮はありません。
    • 施設・設備
      良い
      設備は非常に充実していると思います。他の学校では数台しかないクリーンベンチも、この学校では倍以上設置されています(詳しくは覚えてない)。新しくできる薬科の棟ももうすぐ完成です。研究室が入る棟ですが、とてもきれいで広い棟きなっています。私も楽しみです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルに参加していませんが、参加していた友人はそこで恋人と出会って今でも仲良しです。私自身も、学部の違う恋人がいます。自分の学部だけでなく他の学部の人と関わってみたい人や、先輩と繋がりが欲しい人はサークルに入ってみると良いと思います。私は入らなくても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは参加していないので分かりませんが、ダンス部に参加している友人はとても楽しそうです。サークル自体も楽しいとは思いますが、色々な人と出会える良いきっかけにもなると思います。さつき祭という学祭が1年に一度あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年では基礎科目もあるので、他の学部と同じ授業がいくつかあります。3年からは専門的な授業も学び始めるので少し難しくなりますが、ついていけない内容ではないです。1年のときから実習はあります。実習と言っても、授業の一環で実験を行い様々なことについて学びます。4年にの後期になると授業は無くなり、OSCEとCBTのために対策が行われます。5年では薬局や病院に実習に行きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校に入る前から漠然と薬剤師になりたいと思い、理系の高校に進み、大学に入るときに家から比較的に近くて薬学部のある学校を調べたときにこの学校があったので、特待生制度もあったのでこの大学にしようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:700697
5311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

福山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県福山市学園町1番地三蔵

     JR山陽本線(岡山~三原)「福山」駅から徒歩11分

電話番号 084-936-2111
学部 経済学部工学部薬学部人間文化学部生命工学部

福山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福山大学の口コミを表示しています。
福山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立医学系大学

安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
広島国際大学

広島国際大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.66 (278件)
広島県東広島市/JR呉線 安浦
松山大学

松山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.72 (477件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 鉄砲町
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原

福山大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (40件)
工学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.11 (24件)
薬学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.95 (53件)
人間文化学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.50 (30件)
生命工学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (35件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。