みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

福山大学
出典:Setouchi
福山大学
(ふくやまだいがく)

私立広島県/福山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(182)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(53) 私立大学 1260 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5331-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学には本館以外に薬剤部専用の分館の図書館があり、専門書が数多く揃っており、勉強できる環境が揃っている。
    • 講義・授業
      良い
      授業プリントは先生方の工夫が非常に感じられ、講義内容も非常にわかりやすく工夫されている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      定期的に集まって、飲み会や誕生日会などを行なっており、先輩方との交流ができ、とてもアットホームな雰囲気である。
    • 就職・進学
      良い
      就職したい所についての資料を集めてくださったり、詳しく調べてくださったりと、自分では難しいような所をこまかく調べて下さりすごく助かった。
    • アクセス・立地
      普通
      大学自体が高いところにあるため、スクールバスがあるが、時間が限られているため、少し不便だった。
    • 施設・設備
      普通
      新しいく建て替えられた施設が多くあり、福山大学しかない設備も多く、勉学により一層勤しむことができた。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率がほとんど同じなので、男女の交流も多く、友人関係や恋愛関係に発展する人も多くいた。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数も多く、授業の後にサークルに力を入れている生徒さんも多くいた。年に一度の文化祭では催し物も各サークルごとに出したりと、楽しそうにしていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年?4年までは座学で薬剤師になる為に必要な知識を増やす授業、5年は実務実習、6年は国家試験対策が主な流れ。
    • 就職先・進学先
      大学病院を選んだ。様々な疾患の患者さまを受け持つことで、臨床ならではの勉強ができることから、大学病院を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492667
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業、カリキュラムは充実しているが、施設設備が整っておらず、また立地も悪い。 何年かに一度カリキュラムが変わるため、情報を取捨選択するのが大変。
    • 講義・授業
      普通
      先生が親切で、丁寧に教えてくれるため、わかりやすい。 授業後にわからない部分を聞きに行くことも出来、自習室も完備されているので勉強する環境は整っているといえる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が豊富で、さまざまな分野があり、それぞれ特色の異なる研究をしている。 しかし、好きな研究室に入ることは難しく、大学側が選ぶので、希望の研究室に入れないこともある。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が高く、国家試験合格率もある程度はあるので、就職に困ることはないと考えられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスは出てはいるが、最寄りの駅からはバスでも15分ほど、さらに周りが山に囲まれており、歩いて出る場所もお店もないので結構不便だと思われる。
    • 施設・設備
      普通
      自習室は完備されており、図書感やコンビニもあるので困ることは無いが、コンビニも図書館も閉まる時間が夜7時と早い。
    • 友人・恋愛
      普通
      1学年が多いこともあり、研究室やサークルもあるので、友人関係で困ることは無いと思われるが、サークルや研究室に馴染めないと難しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化部、運動部、また、同好会もあるので豊富だと思う。イベントは、秋に学園祭があり、芸能人やアーティストが来るので楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に薬剤師国家試験に合格するための勉強をしている。また、4年次と6年次での国家試験、CBTに備えての授業、サポートもある。
    • 就職先・進学先
      薬局や病院に就職すること多い。中には、MRや製薬企業に就職する人や、公務員として保健所に就職する人もいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492105
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福山大学薬学部は、薬学部としては偏差値が低い学校です。しかしこの大学の良いところは、教授陣が教育に熱心に取り組んでいるところです。

      まず、国公立・私立問わず、薬学部薬学科に所属する学生すべての目標は、国家試験に合格することです。
      福山大学の教授陣は、学ぼうとする意欲のある生徒には熱心に指導してくれます。国家試験についても手厚いサポートが受けられます。大学の偏差値に対して薬剤師国家試験の合格率が高いことからも読み取れるかと思います。
      国公立の薬学部のなかには、卒業論文を国家試験ギリギリまでさせる教授がいるため、優秀な人でも国家試験浪人してしまう人がいます。
      それに対して、福山大学では1年生の時点で各生徒に教授がクラス担任として、研究室に配属されてからは研究室の教授がサポートしてくれます。

      6年間という長い大学生活において、常に自己を律し勉強できる人ばかりではないと思います。福山大学では、友人・先輩だけでなく教授陣が一丸となってあなたをサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      一般に大学の講義は、ひとつの講義に学部・学年の異なるさまざまなひとが集まります。
      それに対して、薬学部の特徴としては、高校と同じように同じ学年の生徒が同じ講義を受けることが多いです。いつも友達と一緒にいて、単位を取っていけば自然と進級できます。実際に単位計算をせず、進級し続け卒業していった先輩はたくさんいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      福山大学では、3年生の夏休み明けに各研究室に配属されます。
      その配属方法は少し特殊で、成績のいい学生・普通の学生・悪い学生が各研究室に均等になるように配属されます。これは研究室ごとの学力格差が生じるのを避け、ひとりでも多く国家試験に合格させる目的があると思います。
      よって、第一希望の研究室にいくのは自分の努力だけでは難しいです。しかし、友人・先輩すべて同じ条件で研究室に配属されています。
    • 就職・進学
      良い
      福山大学では、独自にOB・OG会を開催しています。
      これによって、就職先の情報を手に入れることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は松永駅で、そこから徒歩5分で大学行の無料バスがでているので、これを利用して通学する学生が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      私立の薬学部なので、国公立大学と比較するとどうしても、研究室の機材は古いし、調子が悪いです。
      しかし、OSCE(オスキー:薬剤師国家試験を受験するために4年生の時点で受ける全国統一の実技テスト)で使用する機材・薬剤は綺麗でよいものがそろっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部では、同学年の生徒が同じ講義・実験をする時間が長いので、自然と友人ができ、仲がよくなっていきます。
    • 学生生活
      良い
      福山大学あてにアルバイトの募集がきます。学生課の掲示板に載ってます。学業とアルバイトを両立させることはできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~4年次で、薬学の基礎知識を身に着けます。
      4年次に、CBT・OSCEがあります。
      5年次に、薬局・病院に実習に行きます。
      6年次に、薬剤師国家試験・卒業試験を受けます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426667
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立の薬学部にしては学費が安いです。特待生になれば半額になるので私立の文系の学部と同じくらいの学費になります。設備も充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から研究室配属になります。20くらいの研究室があると思います。研究内容や、実験に費やす時間は研究室によってけっこう違います。全ての研究室を入りたい順で第1希望から並べて提出するのですが、第15希望の研究室に配属になってしまった人もいるみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      女子寮があります。門限が10時で、外泊するときはあらかじめ親が寮に電話で連絡することが必要だそうです。スクールバスがあり、またスクールバスのバス停の近くには家賃が安いアパートが多く治安も良いので一人暮らしも安心だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニがあるので便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      研究室に入ると他学年の人と交流があります。またサークルや部活に入ると他学部の人とも交流ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から3年生までは基礎的な知識を学びます。4年はCBTとOSCEに向けた授業があり、5年生で病院と薬局に実習に行きます。6年生は国試に向けた授業があります。研究室ごとで実験や研究の内容が大きく変わるので就職にも影響してくると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389318
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今ではカリキュラムが変わっているようですがとてもいいと思います。
      5年次に実習へ行くのですが、学校でしっかり学んでから行くので他校の人たちよりも理解がしやすく楽しく実習を行えたと感じました。先生方も厳しい一面もありますがとても親しみやすく過ごしやすい環境だと思ってます。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校自体は山の中にあります。最寄り駅から大学専用の無料バスも出ています。平日はそれなりにバスも運行しているのですが土日祝や休暇中はとても便数が減ることが不便だと感じます。
    • 施設・設備
      普通
      施設は比較的綺麗だと思ってます。研究室は近年人数が増えてきている分少し狭いです。
      その他の施設としてはコンビニや売店は一つずつしか無いので学部によっては不便に思うと思います。薬学部も少し離れているので授業の合間に買いに行く場合早足で行かないと間に合わないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      その年の学年によって変わってきますが授業は全員ほぼ同じなので仲良くはなりやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      学内全体でのサークルもあるし、薬学部だけでのサークルもありみんなそれぞれ楽しんでいる様子が伺えます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336105
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部では、薬学部のみのサークルがあったりととても良心的です。先生方も先輩方も優しく、お陰で通学に四時間かけている私ですらバイトに部活動と両立させていただいてます。
    • 講義・授業
      良い
      日本一と謳われている教授がとてもわかりやすく授業をしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職について1年から考えさせられる授業や体験学習がありとても参考になります。また、福山大学薬学部はあの辺で唯一となりますのでとても需要が高いです。附属病院はありませんが、色々な伝によりかなり就職に有利だと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      無料バスがでていますが、本数が少ないためあまり通学しやすいとは言えません。私のように岡山から通っている方も多々おられるので、本数があれば便利だと感じることもあります。更に、大学発の最終便が夜9時ですが実験などで乗れず、歩いて帰らなければならないという人もいるようです。
    • 学生生活
      良い
      大学でラブライブの踊ってみたを学祭で披露したりととても楽しい学生生活を送らせていただいてます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      全日本民医連
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334175
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の私立と違って振り落としをし過ぎずに国試に合格するのが売り。最近は入学者数が多いから。
      合格率はどうなるかわからない。
    • 講義・授業
      良い
      個人で質問に行った方が親身に教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      成績を上げる工夫をしてくれているところが多い
      実験も積極的におこなわれている
      三年生の後期から研究室に配属されるようになる
    • 就職・進学
      悪い
      まだ参加していないが先輩たちは満足しているようだ
    • アクセス・立地
      普通
      松永駅から大学まで無料の送迎バスがでている。
      また福山駅までjrより安価な直通バスもでている。
      買い物に行くには少し不便かもしれない。
      大学の周りに楽しい場所がない
    • 施設・設備
      悪い
      トイレがきれい。
      薬学部は建物も綺麗で充実している
      パソコン室、自主学習部屋、個室も充実している、
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルにもよるが、最近人気のストリートダンス部では
      男女とも部員が多く、たのしそうです。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は後々人気が出そうなバンドがよく来ます。
      旬ではありませんが、無料のステージにしてはクオリティが高く
      まんぞくできるとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331481
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強する環境も整っていて、勉強しやすい大学です。
    • 講義・授業
      普通
      たいへん興味深い講義がたくさんあって、日々の講義を楽しく受け勉強できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      興味のある研究室を選ぶことが出来、課題研究も自分のやりたいものを選択することができます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は病院や薬局、企業など様々な場所で就職されています。
      また、就職活動のサポートですが、合同企業説明会を本学で実施しています。下級生も参加することができ、早いうちから就職先について考えることもできます。
    • アクセス・立地
      良い
      通学に関しては、大学のスクールバスがでているので、在学生のみならず、先生も利用されています。
      また、最寄り駅は松永駅です。松永駅から徒歩5分以内の地点に、スクールバスのバス停があるので、バス停からバスに乗り大学まで行きます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数え切れないほどあり、仮入部してから入部を決めることができます。
      学科のイベントだと、白衣授与式があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330097
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は勉強へのサポートが厚くまた、付属図書館など資料もそれなりにあるためやる気がある人には向いている。
    • 講義・授業
      良い
      各教科で教科書だけでなく先生が独自にプリントを作成するなど教科書だけでは足りない所も補ってくれている。
    • 就職・進学
      良い
      就職率もよく、学校内での就職説明会や企業からの情報を見やすいところに貼り出すなど就職の情報を得やすい。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の最寄りの駅は山陽本線の松永駅で駅からはスクールバスが出ています。駅から大学は少し離れていますが自転車で通う人や車で通う人もいます。
      学生向けアパートの周りにはスーパーやホームセンターなどがあり暮らすには困りません。
    • 施設・設備
      良い
      設備は少し古いですが、施設は新設したものもあるためそろっています。
    • 学生生活
      良い
      サークルも少なからずあり、毎年春と秋には学内対抗の球技大会が行われたり秋には学園祭が行われています。アーティストも呼んで人もたくさん来ます。
      冬には希望者を集めての旅行もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324819
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学力なくても入りやすいです すごく楽しいです 大学ぽいです 部活もサークルも充実してます 先生がいい人です
    • 講義・授業
      良い
      授業はたのしいです 先生も熱心に教えてくれます 充実してます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室にははいってないのでわかりませんが たのしそうです
    • 就職・進学
      良い
      まだ卒業してないので、わかりませんが 、サポートしてもらえそうです
    • アクセス・立地
      良い
      立地は悪いですがバスがでるのでいいです 無料なのがいいです
    • 施設・設備
      良い
      校舎きれいです 図書館もにこあります 大学が、ひろいです
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いあります 総合学科なのでいろんなひととであえます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わたしは薬をまなびます 興味があるのでたのしいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:248027
5331-40件を表示
学部絞込
学科絞込

福山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県福山市学園町1番地三蔵

     JR山陽本線(岡山~三原)「福山」駅から徒歩11分

電話番号 084-936-2111
学部 経済学部工学部薬学部人間文化学部生命工学部

福山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福山大学の口コミを表示しています。
福山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立医学系大学

安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
広島国際大学

広島国際大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.66 (278件)
広島県東広島市/JR呉線 安浦
松山大学

松山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.72 (477件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 鉄砲町
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原

福山大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (40件)
工学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.11 (24件)
薬学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.95 (53件)
人間文化学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.50 (30件)
生命工学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (35件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。