みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

福山大学
出典:Setouchi
福山大学
(ふくやまだいがく)

私立広島県/福山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(182)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(53) 私立大学 1260 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で学ぶ意志がある人には良いところだと思います。国家試験に合格するために、一年生から本気で詰め込まないといけません。
    • 講義・授業
      普通
      全て必修科目なので、迷う必要も選択の余地もありません。漢方の講義は面白いし実際に現場に出た時に役立つような知識を身につけることができ、楽しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      普段講義を受ける教室の近くに図書館分館や自習室やパソコン室があるのはありがいです。図書館本館は薬学部からは遠いので。
    • 施設・設備
      普通
      学校全体は綺麗だと思いますが、薬学部の建物はそこまで新しくはありません。実験の機械などにお金をかけているからだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      不真面目な人もいますが、真面目な人も優秀な人もいます。大学は基本的に恋愛をしに行くところではないと思いますが、くっつく人はいつの間にかくっついていたという印象があります。
    • 部活・サークル
      悪い
      先輩によると、勉強で忙しいので部活やサークル活動をする人はほとんどいないそうです。1年生でも勉強は大変なのでサークル活動は難しいと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、生物、物理の基礎から国家試験に対応したものまで。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国立他大学の滑り止め。薬剤師の国家資格を取得するための勉強をするため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      「この大学のためには」特に何もしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86246
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生や他の生徒さんが優しくて学習内容も分からなかったら教えてくれました。困ってると助けてくれる人が多くて満足して通えました。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとても優しかったです。また、校舎もとても綺麗で食堂もメニュー豊富でした。で
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても丁寧に教えてくれて、とても助かりました。早めにしてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      分かるまで教えてくれたり、徹底的なサポートをしてくれ安心出来ました。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺はかなり静かででも人通りは多いので夜も安心できると思います。バスなども定期的にあり便利です。
    • 施設・設備
      普通
      トイレやエレベーターなど学校で楽に過ごせる設備をたくさん置いていて助かってました。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな思いやりがおおくて、恋愛に置いても2人でいれる環境も多くてとてもいいです。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのイベントを開催していたり、時々中学生などが見学もする機会もあり充実しております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      少し曖昧ですが1学年は新しい内容で2年~は復習も混ぜながら学習していました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は1度大学に入る前に見学した時、学生さんの対応や先生の優しさに感動してこの学科に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942362
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強する環境が整っていて、また学園祭などのイベントもとても楽しいのでいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい先生ばかりで質問に行くと親身になって教えてくれるから
    • 就職・進学
      良い
      外資系の製薬会社にも就職されている先輩方がいらっしゃる。全国各地に卒業生がいる。
    • アクセス・立地
      良い
      松永駅から車で15分ほどで着く。ただ山の中にあるため、周りには高速道路があるぐらい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設があり、とても快適に過ごせる。また、自習室、図書館など自習ができる場所が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      新しい友達にたくさん出会えて、総合大学のため、他学部との交流もでき、充実している。
    • 学生生活
      良い
      テスト前になると、テスト情報の交換会があり、とてもためになることを教えてくれるため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から四年生までは薬学の内容を学び四年生の後期から5年生の前期まで病院薬局実習があり、6年生は卒業研究と薬剤師国家試験に向けて勉強していきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬剤師という大きな資格が取れることと、薬剤師免許を持ちながら、薬の研究をしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935015
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良かったです
    • 講義・授業
      良い
      話がわかりやすぐとても丁寧に教えてくれて助かっています!
      これからも教わりたいぐらいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してます!
      研究室等綺麗ですし研究内容も充実しててとてもよいです
    • 就職・進学
      良い
      進学実績も多くあり丁寧に先生方が導いてくれて助かりました!!
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへもバスが2台出して下さり現地まで行きやすかったし先輩方が丁寧に道案内をしてくれて良かったてます
    • 施設・設備
      良い
      充実してますとても綺麗で使いやすく居心地良きでしたなこれからも
    • 友人・恋愛
      良い
      はい!可愛い子もたくさんいて癒されました
    • 学生生活
      良い
      サークル棟もたくさん種類があり選び外がありましたからよかったですよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬の扱い方やコミュニケーション等しっかり学びましたねうんうん
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      薬剤師
    • 志望動機
      オープンキャンパスでとても善い印象だったのでそこが決め手となっとと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913548
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱心な先生が多く、質問にも丁寧に答えてくれる。ダメな人を見捨てるというよりはみんなを上げていってくれる。私立大学の中には国試の合格率を上げるために卒試で半分の生徒を落とす大学もある中、卒試で落ちる人の数ゎごくわずかでそれだけ全体のれべるを維持していると言えると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義は全体で受けることが多い。コミュニケーションなどの実習なども力を入れていて、保育園や老人ホームでの実習もありとても役に立つ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      20くらいの研究室があり、自分の希望にそった研究室が選べる。研究室の中も充実していて、過ごしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーや、学校に企業が来る企業説明会、卒業生の講演などがある。パソコンで大学にきた求人もチェックできるがほとんどは企業説明会などで決める人が多い
    • アクセス・立地
      普通
      大学まではスクールバスがあるので、山の中にあるが行くことはできる。スクールバスは無料。時間も朝から夜も9時くらいまであるので研究で遅くなっても乗ることができる
    • 施設・設備
      良い
      模擬薬局があり、実習前のオスキー対策はしっかりと練習できる。研修ルームなどもいろいろあり、授業で使用していなければ自由に使えるのでテスト前の勉強場所に最適
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはまあまあある。他の学部の人とも関われるので友人関係が広がる。福山大学はキャンパスが固まっているので活動もしやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      大学の三年生くらいまでは部活も頻繁に行けるが、学年が上がるにつれて忙しくて行けなくなってくる。他学部の同い年の人が先に卒業していくこともありさみしくなる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎科目で他学部との授業もある二年からはほぼ薬学棟での授業となる四年は実習に行くためのテスト対策や、オスキー対策がメイン五年は病院、薬局での実務実習六年は研究論文と国試の対策
    • 利用した入試形式
      調剤薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412190
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新たな友達、新たな先輩、新たな先生
      全てが新鮮で楽しく勉強できます!
      薬学の国家試験対策もバッチリとしてくれるようなので安心して勉強することができます!
    • 講義・授業
      良い
      先生にむらはありますが、どの先生も親切に教えてくれるのでとても勉強しやすい環境です!実際に、体験学習なども多いのでとても勉強になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から研究室に配属され、自分が興味のある研究をすることができます。しかし、配属先がとても忙しいところもあるので、そこはよく考えて決めることがいいでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      就職は内定率が100%なので、国試にさえ受かれば就職は大丈夫です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から、無料でバスが出ているので通学は安心できます。
      緑に囲まれた場所なので、リラックスできる場所だと思います。
      しかし、周りには森しかないので遊ぶとなれば話が変わってきます。
    • 施設・設備
      良い
      所々建物は古いですが、研究室などの設備はしっかりとしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな年代の人が同級生になったりするので、友達の幅は確実に広がります!サークルも沢山あり、薬学部だけの委員会があるので、そこで先輩とも交流を深めていけると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学と生物を主に勉強しています。
      それに加えて、数学、物理とあります。
      グループディスカッションが頻繁に行われているので、そこで友達も沢山できます。
    • 就職先・進学先
      地域もしくは、自分の地元の病院や薬局などに就職することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:261760
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      新棟がたつので設備がさらに充実します。
      また、先生方がとても優しい。
      大学祭では、生徒が自主で屋台をひらいたり、野球大会がひらかれたりしてとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      入学後、授業で様々な題材について周りの友達とグループを組んでコミュニケーションをとりながら解決策を導く授業が結構あります。考え相手に伝える能力は、薬剤師になっても必須なことなので、日々の授業で少しずつ身につけていけると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり高いです。
      私の友達は、すぐに就職場所が決まりました。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあります。
      福山大学専用の通学バスが松山駅から徒歩5分であります。
    • 施設・設備
      普通
      新しく薬学部には新棟がたつので、研究室がとても綺麗になりますし、授業で必要な機器も増えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの仲間同士でふれあう中で恋愛が生まれたりもします。私の友達は、研究室配属されそこで後輩と付き合いました。
    • 学生生活
      普通
      イベントとても充実しています。
      私のオススメはゲノムアカデミアです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、高校で勉強した内容を主に復習します。学年が上がる度に勉強は難しくなります。ですが、日々なりたい薬剤師になるという強い目標がぶれない限り乗り越えられと考えます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私の祖父と祖母が薬のおかげで元気で長生きをさせてもらえているので、薬が体にどのように作用しているのか興味が湧き薬学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608361
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クラス担任システムもあり、生徒に対する面倒見はよいです。
      学校が学生をきたえて国家試験合格率を高めようとしている姿勢を感じます。在学生としておすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな講義がありますが、分かりやすさや役立ち度は先生によってまちまちです。また、薬学科は実験などをする実習の授業も多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は20近くあり、希望制で3年次後期から始まります。研究室によって忙しさはまちまちです。イベントを多く行っている研究室もあるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は松永駅です。
      駅そばのバス停からスクールバスが出ています。
      車で通学している生徒も多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部は忙しくサークルや部活に所属しなくても友人関係は広がります。薬学部のみのサークル活動もあります。学園祭運営や音楽活動があります。
    • 学生生活
      普通
      学園祭もゲストを呼ぶ等、ある程度盛り上げります。
      混み過ぎずちょうどよいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、生物等の基礎科目および専門科目。
      3年次後期から研究室に所属して専門性を高めます。
    • 就職先・進学先
      薬局、ドラッグストア、病院、製薬会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380456
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      担任制で親身にサポートしてくれる大学。薬剤師を目指す者にとって、専門的な知識を分かりやすく教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      中四国だけでなく九州関西から進学する子も多く、色んな人と関わりが持てます。先輩たちも、勉強を教えてもらえるため、やる気も保てます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室での設備も整っており、どの分野に進むか迷うくらい研究室が多いです。国公立に劣らない熱心さで研究できます。
    • 就職・進学
      良い
      地元だけではなく、希望の勤務地にインターン出来る点でも優れており、常に就職相談にのってくれます。国家試験合格率も中国地方でトップクラスです
    • アクセス・立地
      良い
      山の上なので、松永駅からバスが出ています。もちろん無料ですが、福山からは有料のバスも出ています。ほとんどは車通学の子もいます。
    • 施設・設備
      良い
      自分の将来の夢を叶えるため、手厚いサポートがあると、在学中に思いました。実験などは大変ですが、やりがいも感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの子が進学校から進学してきますので、頭のいい子から勉強を教えてもらえたりします。過去問をもらえるように友達はつくっておいたほうがいいです笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるため、重要な知識を学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中国地方トップクラスの国家試験合格率だったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      創進塾
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試は過去問を二、三年分解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120642
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師になりたいと思っているヒトには良い環境だと思います。充実した先生たちや先輩たちとしっかり勉強できます
    • 講義・授業
      普通
      薬剤師国家試験に向けて各分野の授業を1年生の頃からやっていきます。学年が上がるにつれてCBTや国家試験に向けての確認試験や模試が多くなっていきます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      さまざまな分野の研究室があり、研究しているテーマも様々です。忙しい研究室もあればルーズな研究室もあります。勉強をしっかりさせてもらえるところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      修飾はどうしても薬剤師の国家試験に合格しないとできません。そのため、まずは薬剤師国家試験に合格出来るようにしっかり勉強のメンでサポートしてもらいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は山の中にあり、スクールバスを用いて駅から10~15分のところにあります。大学に通うのにスクールバスを用いるしか交通手段がないこと、またスクールバスの本数も少ないことが不便です。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部が使用する棟では薬学部専用の図書館があり、勉強をしたり調べ物をしたりするのに最適です。実験室も数多く、またパソコンも多く設置されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系であり薬学部であり、みんな勉強ばかりをやっているかというとそうでもなく、友達や恋人も多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学についての基礎知識から基本技術までを学ぶことが出来ます
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬物治療学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      動物に薬物を投与してどのような反応が起こるかを見る研究室です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたいという夢を叶えるため、国家試験に合格する必要があり、そのためには薬学部に進学して勉強するため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111672
5311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

福山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県福山市学園町1番地三蔵

     JR山陽本線(岡山~三原)「福山」駅から徒歩11分

電話番号 084-936-2111
学部 経済学部工学部薬学部人間文化学部生命工学部

福山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福山大学の口コミを表示しています。
福山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立医学系大学

安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
広島国際大学

広島国際大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.66 (278件)
広島県東広島市/JR呉線 安浦
松山大学

松山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.72 (477件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 鉄砲町
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原

福山大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (40件)
工学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.11 (24件)
薬学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.95 (53件)
人間文化学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.50 (30件)
生命工学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (35件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。