みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  芸術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島市立大学
出典:LERK
広島市立大学
(ひろしましりつだいがく)

公立広島県/大塚駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(154)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    幅広く学べる大学だと思います。

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術だけでなく他学部の人と協力し作品を制作したり、同じ学科内でも違う分野の先生方に相談できたり授業を受けたりできる部分は美大、芸大にはなく自由な部分が多いと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      他の美大、芸大と異なり芸術学部がある大学なので、芸術系の授業だけでなく他の分野の授業が多く興味があれば様々な授業が受けることができます。その反面専門性の高い授業に関しては他大学の方が細かくしっかり行っているように感じるのでこれが学びたい!と決まっている人には物足りなく感じると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りにはお店がほとんど無く、最寄りのコンビニへ行くためにはバスで2駅移動するか、車で6?7分移動する必要があります。バス停も最寄りのバス停からは本数が少ないので本数が多いバス停へ6?7分歩いて行かなければならないので交通の便はよくないと思います。車や原付、バイク通学であればあまり不便ではないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学ができて20年なのでキレイだと思います。しかし水漏れする場所や、夏は暑く冬は寒い、日当りが悪い教室が多いところがあるので不便さを感じる点はあります。実習の施設に関しては充実している方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部ごとで学生の系統が違うのでさまざまな人と知り合えると思います。芸術学部に関しては人数が少ないので和気あいあいとしています。そのぶん学部内恋愛で多少こじれてしまったりしている人も中にはいました。
    • 部活・サークル
      普通
      文科系から体育会系まで様々な種類のサークルがあります。サークルごとで本気度がバラバラで友達作りのためくらいから大会に出場するために遠征するようなサークルなど様々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインや工芸について幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      1年次は基礎的な勉強をして2年次から専門分野を選択し学んでいくことができるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      実技を中心に勉強しましたが、学科で落とすことのないよう配分よく勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27229

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  芸術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (222件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央

広島市立大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (19件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (64件)
情報科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。