みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  国際学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島市立大学
出典:LERK
広島市立大学
(ひろしましりつだいがく)

公立広島県/大塚駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(154)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    郊外にあるため勉強に集中できる環境です。

    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係を学ぶ学部名だけあって、グローバルな視点で世界を読み解く授業が充実していたと思います。価値観を広げることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      郊外の閑散とした場所に大学があるため、静かに集中して授業を受けることができる。国際関係の学部だが、英語だけでなくIT分野の授業も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学周辺の住民や会社と連携した取り組みに参加することができ、興味深い経験ができる。商品開発や地元の活性化に貢献できる。
    • 就職・進学
      普通
      地元の企業に就職していく人が多い。地元の企業にならある程度の評価がもらえると思う。他県の大企業にも一定数の実績がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      広島の栄えている場所からは遠く、かなり田舎に位置している。バスで通学する人が多いが、時間もお金もかかり不便。自家用車での通学が可能な点はよい。
    • 施設・設備
      良い
      複数の大学が統廃合してできた大学であり歴史は浅い。そのため施設自体はきれい且つ新しく非常に良い環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体の学生数は多くないため仲良くなりやすい。近場に大きな私大が複数あるため、学外の学生とも仲良くなりやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語だけでなく国際政治も学ぶことができる。英語に比重を置きすぎるのではなく、外交や政治なども学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      日本郵政株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定しており、福利厚生が充実しているから。
    • 志望動機
      英語や国際関係、海外の文化に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を徹底的にといた。わからなかった問題は繰り返し刷り込んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116715

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  国際学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
三条市立大学

三条市立大学

40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
公立小松大学

公立小松大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (12件)
石川県小松市/JR北陸本線(米原~金沢) 粟津

広島市立大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (19件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (64件)
情報科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。