みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  口コミ

鳥取大学
出典:Fuma913
鳥取大学
(とっとりだいがく)

国立鳥取県/鳥取大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(414)

鳥取大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(414) 国立内129 / 177校中
学部絞込
41411-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生命環境農学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      都会の大学に比べると何もかもが劣る。近いという理由以外で通う必要のない学科。看護科や医学部は米子に行けるのでそれなりに充実している印象
    • 講義・授業
      普通
      授業や講義がとても充実しているとは思わなかったが、物足りない、内容の薄いものではなかったのでこの評価。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分自身がゼミの仲間やその環境に馴染めずに苦労したから。
    • 就職・進学
      悪い
      この分野の求人は他の学科に比べて少ないし、全く違う方面の職業に就職した人もたくさんいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      夢にみた大学生活とはかけ離れている。鳥取県で田舎だからしょうがない部分もあるが、それにしても何もない所だった。
    • 施設・設備
      悪い
      設備が充実しているとは思わなかった。全体的に古くて小汚い感じだった。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学と比べると人が少ないし、近場の仲良くなった人と付き合えなければ出会いもないし、チャンスもない。
    • 学生生活
      悪い
      都会の男女が仲良く和気藹々としたサークルを思い描いていたので、小学生のクラブ活動に毛が生えたレベルでがっかりした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義が中心で学年が上がるにつれ実習も増えていったような印象。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人で調理師として働いた。
    • 志望動機
      通える範囲にある大学にたまたま受かっただけ。学部も特に選んだわけではない、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567509
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    農学部生命環境農学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学でキノコや乾燥地といった特色ある学問を学びたい学生にはよい学科だと思います。学力があるならばより高いレベルの大学を目指しましょう。
    • 講義・授業
      普通
      おもしろい先生がおおい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      希望するゼミがあるならば勉強を頑張りましょう。
    • 就職・進学
      悪い
      鳥取という立地が就職活動の妨害となる。やはり都市部にある大学には敵わないだろう。地元出身の学生にとってはいいかもしれませんが、、。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺のに学生アパートが多く、ほとんどの学生が徒歩圏内に住んでいる。大学周辺は静かでよい。大学の近くにはお店は少ないが、少しいけばいっぱいある。
    • 施設・設備
      普通
      他大学のことはわからないが、やや不足しているように感じる。決して裕福な大学でない。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学がどうこうではなく、個人の問題である。交友関係を広げたいなら、サークルに入ればよい。就職のことを考えてボランティアするのもいいのでは。
    • 学生生活
      普通
      だいたいのサークルはそろっている。周辺に大学が少ないため、交流は、、。イベントは少ない気がする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:481443
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部化学バイオ系学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      4年になるまでは、ただ講義を受けるだけの毎日だったため、実験、演習等をバリバリしたい人には物足りない学科だと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の内容が、何にどう生かされるのかの説明が不十分だった。そのため、単位さえ取れれば良いという考えに陥ってしまい、4年時に何も生かせない事になってしまいがち。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1?3年時にあまり経験出来なかったぶん、研究室配属後はがっつり実験することが出来、楽しかった。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援課は名ばかりで、頼りにならなかったため、就職するには自分の確固たる意志が必要。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が徒歩1分のところにあったため、通学に困る事はない。大きめのスーパーやショッピングモールまでは徒歩では厳しい距離がある。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学の設備を見たことがないが、卒業研究をするうえで物足りないと感じることはなかったので、ある程度設備は整っていたと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内の友人関係は良好で、恋人関係になっている人も多々おり、充実していたのではと思う。
    • 学生生活
      普通
      風紋祭という年に一度の学園祭には、有名アーティストを呼んだりして力を入れていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      微生物が持つ力や、酵素の働き、タンパク質の仕組みなど、生物と密接な関わりを持つもののメカニズムを学ぶ。
    • 就職先・進学先
      地域密着型食品会社の商品開発部
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490893
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    農学部生命環境農学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      これを学びたいから来た、という明確な理由がある人にとっては良いかもしれません。でもなんとなく大学にきて、やりたいこと見つけていこうって人は、なかなか見つけにくいんじゃないかな、と感じます。自分がそのパターンでした。あまり大学の研究ないようについてしっかり調べていなかったので、自分が悪いのかもしれませんが、、、私個人の意見ですが(^_^;
    • 講義・授業
      普通
      先生はいろんな分野の先生がいて、個性も豊かです。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直鳥取自体がだいぶ田舎なので、県外に遊びに行くときは交通費がかかるし、あまり遊ぶ場所がありません。大学生活を送るのには、スーパーやたべるところは大学周辺には多いので、不便はないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      少しキャンパス自体が小さい気もします。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生は優しい人ばかりで、雰囲気もとてもいいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      正直、学祭の規模は小さめです。しかし、サークルはいっぱいあるので、あたらしいことを色々と始めてみたいという方にはいいかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364910
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    地域学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      教育学部ではないため、教育に関する授業があまり充実していない。幼児教育コースに属すれば、保育士の取得も可能。幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校は授業に応じて取得可能。
    • 講義・授業
      悪い
      地域と関連した必修科目が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教科で先生が1人か2人が限度なので、ゼミの選択肢が限られている。ゼミが充実するかどうかは先生次第。
    • 就職・進学
      悪い
      教員になる人は、最終的には6割ほど。教員にならず、一般企業や公務員、大学院に進む人が4割。小学校の採用試験に関してはサポートが良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      鳥取駅から鳥取大学前駅までは10分。鳥取大学前駅からは徒歩1分ほどだが、汽車の本数が少ない。
      環境は静かだが何もない。居酒屋は多い。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はあまり新しくない。附属幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校は近くにあり、実習は通いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ると、充実する。大学に入り、恋愛関係が充実した人もとても多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実している。イベントはあまりないが、風紋祭は学外からも多くの人が集まる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      幼児教育系
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347671
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    地域学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      広く浅く学べるのでやりたいことが決まっていない人にはいいかもしれませんが、何かを突き詰めて学びたい人には向いていないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属するゼミの教授は研究以外のことにも気をかけてくださるいい教授です。
    • アクセス・立地
      普通
      一人暮らしの学生は大体大学から徒歩15分圏内に住んでいるので通学に時間はかからないと思います。
      ただ、大学周辺に店はほとんどないので都会から来た人は不便に感じるかもしれません。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館の閉館時間が普段は23時なのですが、長期休暇中だと17時だ閉館することも多いのでその点は不満です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科よりもサークルやバイト先で知り合って付き合う人が多い印象です。
      工学部などは圧倒的に男子が多いので学科内で付き合いたくても無理なところもあるとは思いますが…。
    • 学生生活
      良い
      サークルの枠を超えたコラボや合同ライブなども有志で行うことがあります。その年の部長同士の仲の良さなども関係してくると思いますが、私が参加した時は打ち上げも含めとても楽しかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342387
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域学部地域学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      よほど好きな人でない限り地域学部地域文化学科はおすすめしません。なぜなら、あまりに特殊な場合のみ成功したような事例を学び実現性がないからです。
    • 講義・授業
      悪い
      良い講義もあれば都区内講義も多々あります。自分が何を本気で勉強したいかをしっかりかんがえるべきでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のやりたい研究を見つけることが何より先決です。そのあとはその方面の先生を見つけてください。中にはいい先生と悪い先生などいろいろですから情報収集葉ちゃんとやるようにしましょう
    • 就職・進学
      良い
      学生かの事務員の方々には大変お世話になりました。特にお金はかかったけれど公務員講座の先生が谷は大変おせわになりました。おもしろかったとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      ジェイアールの駅から歩いてすぐなので通学には支障はないと思います。一番遠い人で2時間くらいのひともいましたが、めったにないケースだと思います」
    • 施設・設備
      普通
      設備らしいものは何もないです。初戦文系ですから。体育系の人はないかいいところがあるかもしれないが、われわれ文系はなにもかんじない。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は地元出身なので、同じ高校の同級生もいっぱいいたし顔見知りの先輩もいました。通学も自宅からなので弁当持ちで何不自由なく親から教わりながら過ごした気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      何も身になることはしていないと思われます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      不明です
    • 志望動機
      家から近いこともあり、歴史を学べることに喜びを感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語・英語が得意であり、司馬遼太郎の文学を読むのが好き。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191120
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2015年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械物理系学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生と話すのは楽しいし、一芸に秀でた人もいるからいいと思う
      先生はやる気のない先生もいるし、学生をバカにするような人もいる。
      就職するならいい学校だと思う
    • 講義・授業
      悪い
      やる気のある人の授業は面白いし、今でも記憶に残っている
      しかしやる気のない先生は本に丸投げのような授業をするし、理解できないのをできないのを学生のせいにするようだ。
      両極端である
    • 就職・進学
      普通
      就職活動を熱心にしてくれると思う
      先生もアドバイスしてくれる
      だた就職だけ教授のような夢の場合応援する雰囲気はあまりない
    • アクセス・立地
      悪い
      コンビニも近いし、スーパーも近い
      自然が豊か
    • 友人・恋愛
      良い
      一芸の秀でた人と話すと楽しい
    • 部活・サークル
      良い
      たのしいサークルがあると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一言でいえば物理数学
    • 面白かった講義名
      流体力学、常微分方程式
    • 面白かった講義の概要
      実験を交えた授業や数学的に厳密な証明
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      数学が好き
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:167297
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気情報系学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      田舎すぎて遊べない、就活は遠出になるという不便な面がある。勉強面については支障ない。また駅が近いので買い物はしやすい
    • 講義・授業
      悪い
      学生のレベルが低いようなので、自分から学習する気持ちがないと伸びない。研究室も入る場所によって全く環境が違うので、卒論や修論発表をみて研究室を決めるべき
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入る研究室によって全くやることがことなる。ゼミは厳しいところやぬるいところがある。自分の学習スタイルに合ったところを選んだり就職を見定めてゼミに臨んだほうがいい
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良いほうだと思う。大学の就職支援科は相談にのってくれるが専門的なところは全くわかっていない。同じ学科や研究室の先輩にたくさん話を聞けばよい。
    • アクセス・立地
      良い
      大学前駅があり、市内に買い物には行ける。飲食店が周辺に少ないので、不便。とにかく遊ぶ場所がないので、自家用車がないとしんどい。
    • 施設・設備
      良い
      カフェや売店はちゃんとしている。学食は広いがとても込み合うのでいかない。教室はふつうのきれいさである。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人や恋愛面はその人の気持ちの問題なのでどこの学校も変わらないと思う。男女比は女性が少ないので、楽だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療システムの構築をしている。人手不足の医療現場を支援するシステムをプログラミングします。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      英語と数学が得意で将来は通信かITか電気系の職業に就きたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      地元の予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本で過去問を10年分解いた。センターも10年分解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67860
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良所属学科は総合的に見るととても良い!!!
      勉強したいと思った思う!みんな真剣なので自然と勉強しょうと思えてくる!
    • 講義・授業
      良い
      授業や、講義は、とても充実していた。
      授業はとても面白い!
      よかった。

    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室や、ゼミの講習は、とても充実していたし、内容も良い!
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職や、進学実績など、サポートは、とても十分でした!!
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへのアクセス、立地や周辺環境はとても良い!!勉強はかどる!
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設や、設備がとても充実していた!!!
      とても良い!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      学校内の友人関係や、恋愛関係は充実しているわけでもなく、普通な感じだった!
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルや、イベントがとても充実していた!!!とても良い!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学についてすごく学べた!!すごくよかった!!
      興味深いところ!!1年生ではさまざまなことを学んだ、個人的に2年からちょっと難しい!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来医者になりたかったので医学部を志望した!!
      結果的行けてよかった!
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    分からない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854231
41411-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 鳥取キャンパス
    鳥取県鳥取市湖山町南4-101

     JR山陰本線(豊岡~米子)「鳥取大学前」駅から徒歩6分

  • 米子キャンパス
    鳥取県米子市西町86

     JR境線「後藤」駅から徒歩19分

電話番号 0857-31-5007
学部 工学部農学部地域学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

鳥取大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鳥取大学の口コミを表示しています。
鳥取大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町

鳥取大学の学部

工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (103件)
農学部
偏差値:45.0 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (96件)
地域学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (90件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (125件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。