みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

鳥取大学
出典:Fuma913
鳥取大学
(とっとりだいがく)

国立鳥取県/鳥取大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(414)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 3.98
(37) 国立大学 689 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
3721-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的自由で充実した生活を送れる。田舎なので娯楽施設はないが美味しい食べ物が多い。病院もしっかりしてるので実習も充実している
    • 講義・授業
      良い
      医学部キャンパスなので閉鎖的で、他学部となかなか交流できない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生で研究室配属があり、基礎や臨床の研究室で約1ヶ月過ごすことができる
    • 就職・進学
      普通
      就職はほぼ100%だが、それまでの説明などはあまりないように感じる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの米子駅からは徒歩圏内にあるが、住宅街の中なので娯楽施設はない。
    • 施設・設備
      良い
      附属病院があり、大学の敷地も大きい。古い棟もあるが、食堂も改装したため比較的綺麗だとおもう
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科は人数が多いため離さない人もいるが、サークルなどで看護学科などとも交流できる。学科内カップルも多い
    • 学生生活
      良い
      運動部、文化部がかなり充実している。運動部は西医体が一番大きい大会である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生までで基礎医学、3から4年で臨床医学を学び、5年生は1年間病院実習を行う。カリキュラム変更で4年生の1月ごろから臨床実習に入る
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      入試の科目が自分に有利だったから。またセンター比率が高く入りやすかったから
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業が多かったが、後期は基本的に対面授業を行なっており、実習もある
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701717
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般は一人暮らしの生徒が多く仲良くなれるのでかなり楽しい。しかし、全国でも進学に関して厳しい大学でありテストはかなり大変である。生命科学科もあり研究も向いているかもしれない
    • 講義・授業
      良い
      講義は先生によるがレジメもわかりやすく、授業もききやすい。一人暮らしで授業をさぼりたくなるが出席を取ることが多いのできちんと出席することができる。課題のレポートも量はそんなに多くない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の時に基礎配があったり、1年生の頃から早期体験という授業で付属病院の様々な科をみて回ったり、看護体験などをさせてもらうことができる。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は全国でもかなり高く、90パーセントを超えている。就職も実績がよい。大学院に進む人は少ない。
    • アクセス・立地
      普通
      米子駅から徒歩で20分ほどかかる。また交通機関が充実しておらず遊びに行く範囲が限られる。しかし一人暮らしの人は大体家が近いので集まることが多い
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは街の中にあるため道路を挟んでいたり、近くに民家があったりする。教室の数も多く、付属図書館、付属病院も充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      学内は一人暮らしの人が多いこともあり仲良くなるとすぐに遊んだり集まったりするのでかなり楽しい。花火大会などもあり恋人もできやすい
    • 学生生活
      良い
      部活動は真剣に取り組む部活からゆるく取り組む部活まで様々である。大学のイベントは文化祭がありかなり大々的に行われる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年後期からかなり厳しい試験が行われる。単位を落とすと即留年であるので試験にはかなり真剣に取り組まなければならない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413790
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学科の中では悪くない方だと思う。飲み屋街が大学から近いのも長所の一つである。留年は全国でもかなり上位である、
    • 講義・授業
      普通
      医学に関連する様々な講義が行われているが、基本的にほとんど聞いていないので評価しようがない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生後期から研究室配属があるが、配属先により学問の質が大きく異なる。
    • 就職・進学
      普通
      医学科に在籍しており、まだ医師として働く段階にないので評価できない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が遠く、徒歩20分かかる。バスも発達していないため移動はしづらい。
    • 施設・設備
      普通
      講義室の椅子の座り心地が悪かったり、机が狭かったりする場合が多く、学習がしにくい。講義室以外の設備はそれなりに整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々部活動・サークルがあり、学園祭も大規模なものが行われる。
    • 学生生活
      良い
      様々な部活動・サークルがあり、学園祭もそれなりの規模のものが毎年行われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養はほとんど存在せず、大学によって決められた専門科目をひたすら勉強する。5年生からは病院に出て実習を行う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      入学できそうな医学科の中で最も家から近く、実家から通える範囲内であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569993
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留年とかせず、しても乗り越えて国試に通れば、ある程度安定した人生になると思います
      病院で働く以外も色々ある時代なのであちこち首突っ込んでみればいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      求めれば与えられるのが大学です
      人によって面白いと感じる感じないあると思いますが、自分で研究室なり医局に行けばより楽しい学びがあると思います
    • 就職・進学
      良い
      医学系に関していえば就職はそんなに困ることはないです
      卒業して試験さえ受かればなんとかなります
    • アクセス・立地
      良い
      平地で歩きか自転車でどうとでもなるので、特にコロナ下では楽だった思います。
      繁華街ほどではないですが店やスーパーホームセンターなども徒歩圏内あるので生きていくのは充分です。
    • 施設・設備
      良い
      都会に比べれば、だと思いますが不便などは特に感じたことはありません
    • 友人・恋愛
      良い
      6年一緒なので、つながりが強くきっと一生の友達ができると思います
    • 学生生活
      良い
      生徒数にしては割と充実しているのでは
      ボートなどは立地に利があると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キャンパス変わる事なく6年同じメンバーで医学を勉強
      コミュニケーションを学ぶ場としての幼稚園実習が楽しい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生物が好きだったから
      このご時世、何かあっても生きていける資格がほしかった
      どこでも働ける職業がよかった
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:700796
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      鳥取に住んでるいる人なら、ぜひくるべきだと思います。大きな大学には劣りますが、医学の基礎は習えるので、充分だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      まず、言えること。授業がわかりやすい。様々な教授や特別講師、ALTなの授業、すべてが楽しく、面白く、そしてわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年生から始まるが、そこは問題なし。ただ、研究室が使いにくい。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはあまり積極的ではなかったです。が、そこはあまり問題ないかと…
    • アクセス・立地
      良い
      自分の環境にもよりますが、大した不便はないと思われます。また、近くの定食屋はとても美味しく人気です!
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しくて綺麗ですね。設備も悪くはなく、直すとこもないかと思われます
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル活動がかっぱつてきではない。先輩も後輩もやる気がなく、誰しもが憧れるような学校生活ではない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはダメだが、学校のイベントは楽しく、そこは楽しめれると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年からが本番ですね。自分の興味がある授業を受け、本格的に勉強しはじめます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地域の病院に入れることが決まりました。
    • 志望動機
      近場ということがあり、評価も高いしちゃんと学べると聞いたので入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616709
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学教育は東大でもどこでもコアカリキュラムに基づいていて大差ないので、入りやすい鳥取大でも問題ないと思います。医学科はキャンパス移動がなく引越しの必要はないです(医学科以外の医学部には1年から2年に上がる際に必要です)。
    • 講義・授業
      良い
      大学の先生は基本的に教育に関心がないですが、中には熱心な方もおられます。質問にも行きやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は遠いので大学周辺で下宿先を探すことになります。田舎という環境柄なので、車はあったほうが便利です。ただ自転車でも生活は事足ります。遊ぶような場所はほとんどないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      医学部以外と関わりがほぼありません。部活に所属すれば、他大学と関わることもありますが、それも医学部との交流のみです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはあまりなく、部活が中心ですが、不足を感じたことはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちから基礎医学分野を勉強するのは鳥取大に特有らしいです。つまり1年のうちから医学の勉強ができるということです。解剖実習は2年後期にあります。一般的には前期にあるみたいですが。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377306
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強だけだと疲れるという学生さんにおすすめです。鳥取という田舎だからかもしれませんが挨拶があってとてもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      将来医者になりたいため勉強しています。真面目な人が多いかと思いましたが明るい方もたくさんいて楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      進学のためのサポートは、他の大学よりいいと友達に聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くにあり便利です。湖陵高校や商業高校もあり後輩と会えたりするのでおすすめです
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で最高です。ですが少し汚いとこも正直あります。少しなので大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルたくさんいます!友人関係は人見知りの私でも友達が沢山出来ました!
    • 学生生活
      良い
      勉強と別で楽しめたりするので息抜きにちょうどいいです。とても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療関係について基本的に学びます。看護師や医者などの国家試験が取りたい方はおすすめです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      初めは短期大学に入ろうとしたのですが鳥取大学のホームページなどを見るととても興味深いと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936775
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先進医療と地域医療どっちも勉強できるので興味ある人にはいい大学だと思います。町の規模が大きいとは言えませんが、海と山に恵まれた環境で勉強できて個人的にはよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      1年の頃から実習で大学病院はもちろん外病院や研究室に行くことができ、実際の現場を見て仕事のイメージをすることができると思います。泊まりでの地域医療の実習などはとても勉強になりよかった。
    • 就職・進学
      良い
      国試のための自習室なども設けられており、サポートはされていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺にはアパートが多くあるので家探しには困らないと思います。交通の便がいいとは言えませんが、基本的に困らないです。
    • 施設・設備
      普通
      充実しているかは分かりませんが、特に困ることはないです。ただ、大きいキャンパスにあるようなカフェなどはないので大学っぽさはあまりないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスがあまり広くはありませんが、その分いろんな人とのつながりは深いと思います。学内で付き合っている人も多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルというより部活動が盛んです。大会でしっかり成績を残している部活も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について学びます。1年から3年の途中までは基礎を、3年からは臨床について勉強します。解剖は2年で行われますが、それぞれの科目の基礎を勉強してから解剖なので勉強したことを実際に解剖で見て学べていいと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと医者に興味があり、中学高校と上がっていくにつれ将来のことを考えたときにやはり医者になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:579353
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      カリキュラムが変動がまだあり、安定しません。
      先生も真剣に生徒に接してくれるので勉強できる環境が整っています。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってはレジュメの量が異常に多く、情報量も多いためテスト勉強の際に苦労する人が多いです。そのため留年生も多いです。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業生の就職状況はあまり知りませんが、私の先輩で就職に困っている方はいませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いですし、商店街も近くにあったりして暮らしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は大きく、充実してると思います。
      ですが、キャンパスが道路で別れてることもあり、多少面倒です。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業ではアクティブラーニングが多いので友達と接する機会が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろんな種類があり、充実していると思います。
      錦祭では部活ごとに店を出します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      周りの人はモチベーションが高い人が多いので刺激を受けることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      親が医者ということもあり、昔から医学に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587233
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まぁ良くも悪くもないです。
      ただ優れた医者がいる為勉強に、なることが数多くあります。
      私の科にもおられました。
    • 講義・授業
      普通
      これも良くも悪くもですね。
      必要ないのでは。ということもやはりあります。
      しかし、専門知識だけ持っていれば、いいというものではないですからね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これまた、良くも悪くもですね。しかし最新機器も数多くあるため捗りますね。
    • 就職・進学
      普通
      これは良いと、言えます。
      が、医大病院は給料が、あまり..,
    • アクセス・立地
      良い
      環境は、すばらしいです。
      空気、景色全て、すばらしいですね。
      駅はそんな近くないですが一人暮らしの賃貸が、とても安くたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は結構古いですが病院の設備は良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みなさん和気藹々としてます。
      隣が公園なので散歩にはもってこいです。
    • 学生生活
      普通
      私は入ってないですがフットサルとか、みんなやられてますね。
      先生も一緒に。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はまず、鳥取の大学にいきます。
      そこから二年生になると、科が別れ鳥取に残る組と米子で医者を目指す組になります。
      移動が大変です。
    • 就職先・進学先
      大学病院です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337236
3721-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 米子キャンパス
    鳥取県米子市西町86

     JR境線「後藤」駅から徒歩19分

電話番号 0857-31-5007
学部 工学部農学部地域学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

鳥取大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鳥取大学の口コミを表示しています。
鳥取大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
和歌山県立医科大学

和歌山県立医科大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (69件)
和歌山県和歌山市/きのくに線 紀三井寺
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町

鳥取大学の学部

工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (103件)
農学部
偏差値:45.0 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (96件)
地域学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (90件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (125件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。