みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  口コミ

畿央大学
出典:Kawaguchi
畿央大学
(きおうだいがく)

私立奈良県/五位堂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(233)

畿央大学 口コミ

★★★★☆ 4.05
(233) 私立内70 / 587校中
学部絞込
23341-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生が熱心に教えてくださる。1人の人につき時間を沢山さいてくださる。施設には実践的に作れる部屋もあるので面白い
    • 講義・授業
      良い
      人が少ないことにより少し寂しさは感じるが、特定の人と仲良くなれる。また先生が熱心に教えてくださる。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績はとても良い。過去の就職の実績の良さでこの大学を選ばせてもらったということもある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が少し遠い。バスは定期があるのでお得に通える。周辺には都会のような建物は一切ない。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい大学なのでとても施設内の内装が綺麗。だが少し狭い。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実しているとはあまり言えない。友人と遊ぶ時間がほとんどない。
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまり少ないが、きおうさいというのが年に一度開催されてそれはとても盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な内容。将来に繋がる内容で、未経験な自分には少し難しいが面白い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職率が高いということと、興味がすごくあったから。興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968858
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設は、トイレが少し老朽化が目立っている。
      教室も綺麗だし校舎の外観も結構綺麗だと思う。
      しかし周りの建物の中では1番大きいから、すごい目立つところ思う
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しいし、先輩後輩関係もいい方だと思うし
      何より先生のサポートが手厚いこと
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は、どこの大学とも比べる程のものでは無いと思う。とても綺麗っていう程では無いけれど、めっちゃボロボロっていうわけではない
    • 就職・進学
      普通
      小学校への就職はしっかりサポートがつくことがいいと思う
      また中学校へ言ってもサポートは手厚い方だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅さ近鉄南大阪線の五位堂駅が最寄り駅です!
      そこから歩いて約15分程で着くので立地は申し分無いと思う
    • 施設・設備
      普通
      特に老朽化が目立つところはない。
      ただトイレの老朽化が目立つところがある。
      その他は申し分無いと、思った。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルではとてもいい人達だから、友人関係、恋愛関係は申し分無い
    • 学生生活
      良い
      畿央大学の文化祭、畿央祭が楽しい!
      来てくれた人の笑顔をみたら頑張れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育の体操方法、もし児童が倒れた時などの、対応法などを、やり方を教えてもらい、AEDの使い方もしっかり教えてもらい、分からないところはサポートしてくれた
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔、自分が倒れた事があって、その時に先生に助けてもらったことで先生を目指した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890057
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境がとてもよく、整っています。先生からの指導もためになることが多いです。説明がわかりやすいのでいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      環境が整っているから。将来のことについて話してくれる先生が多いから。適切なアドバイスが多いから。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験の現役合格に向けて、丁寧なご指導をしてくださる先生が多いから。
    • アクセス・立地
      普通
      一般的な私立大学らしい設備が整っているから。オープンキャンパスに力を入れているから。
    • 施設・設備
      普通
      学校の道が広くて、それぞれの学科での実習道具や環境が整っているから。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな良い友人関係を築いていると思います。
      男女問わず仲がいいです。
    • 学生生活
      普通
      イベントは、頻繁に行い、学生自身が率先して行動しているところがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習は、将来に向けた大切なことを行います。とてもたいへんです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来考えているしごとにあった学科があったから。その中でも距離が1番近いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868408
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部看護医療学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師、保健師になりたいならそれなりに良い環境であると思います。教授は個性的な方が多く、相性の良し悪しはあるかもしれません。就職率や国試合格率はトップクラスの良さです。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって授業内容の満足度は大きく異なります。選択科目は少なく、ほとんどが必修科目で、学科全員もしくは半数で受けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって異なりますが、3回生の2月あたりからゼミが始まります。看護医療学科は4回生の9月半ばに卒論提出です。全員が希望通りにはなりませんが、自分の関心のあるゼミに入れました。ゼミによってかなり進度や手厚さは異なります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方々のサポートが手厚く、何度も履歴書の添削や面接練習を行って貰えます。とても優しい人が多く、励ましてくれたり、進路を一緒に考えてくれたりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      エコマミが隣にある事で、簡単な買い物や昼食は済ませることが出来ます。しかし最寄り駅からかなり遠く、真夏は汗だくです。慣れない靴やヒールを履くと靴擦れするので、運動靴がオススメです。
    • 施設・設備
      普通
      ある程度の設備は整っています。大阪の私立大学などと比べてしまうと、不便に感じることもあります。校舎は比較的新しく、トイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的小さい大学なので、学生の数が少なく、顔見知りが多くなると思います。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルや部活があります。運動部系が多い印象です。文化祭は芸人さんを呼んでいますが、コロナの影響もあり、かなり規模は縮小されました。高校の文化祭レベルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は看護の基礎的な部分と、大学生らしい広い分野の教養科目を取ることができます。2回生からは看護の専門的な分野や技術的な実習が多くなり、3回生は実践です。4回生では主に国試対策の授業があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師として急性期病院で働きます。
    • 志望動機
      看護師資格を取りたかったので、就職率や国試合格率が高い大学にしました。
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業やオンデマンド配信などが行われています。また座席の間隔を開けたり、換気やアルコール消毒も推進しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787168
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      男の子が少ない学科になるけど、男女関係仲仲良くできたと思う。
      いい子が多かったイメージなのでみんな仲良くできた。
    • 講義・授業
      良い
      講義の回数が多い、そのため他の学校の子達ざ夏休みの時まだ授業を受けているがその分専門的なことを学べると思ってた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は入っていないが、入ってた人達は楽しそうだった
      国試よ勉強と並行してやらなきゃきけない
    • 就職・進学
      良い
      試験など厳しいため国試の実績はある、全員が国試を受けられるわけではないので勉強しなきゃ!という環境作りになる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から徒歩20分でよくない、夏は暑いし冬は寒い。学校周辺は綺麗
    • 施設・設備
      普通
      わりと新しい学校ですが、Wi-Fiが繋がってないなどあります
    • 友人・恋愛
      普通
      学校じたい人数の少ない学校なので、顔見知りも多くなっていい。
    • 学生生活
      悪い
      他の学校とそんなに変わらないと思いますが、学園祭などはつまんないなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体のしくみ、栄養学、病気の人の食事管理、指導などです。調理実習もあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      親に、手に職をつけた方が将来いいと言われたから。食は一生ついてくるものなので知っていて損はない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769873
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康科学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一応専門の施設もいろいろあるし、友達も作りやすく、授業も専門のものが多いためそれなりに充実していると思うから
    • 講義・授業
      普通
      建築系の授業には充実感があるが、インテリアコースがあるのに、インテリアについての授業についてはあまりないから
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分が参加したゼミが悪かったせいか、あまりゼミをしていても意味がないと思えるから
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいらしいが、自分はまだ就活サポートを利用したことがないのでわからないから。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて20分あるので遠すぎる。お店も特に何もないし夏は暑すぎる。アクセスは悪すぎると言っても過言ではない
    • 施設・設備
      良い
      割と専門的なものはいろいろあると思う。デザイン棟だけは少し古いので新しくしてほしい
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少なく狭い学部であるため、たくさんの友達ができるかと言われると、そうではないと思う。しかし、深く仲良くなれると思う。
    • 部活・サークル
      普通
      学校自体は小さいが、サークルやクラブは生徒数からすると、割りと多いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは建築などの基礎を1年で習い、そこから2年3年は建築やインテリア、アパレルコースの専門授業が始まる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      他の大学に受からずに、とりあえずセンター試験方式をおくったら受かっただけ
    感染症対策としてやっていること
    去年の四月からオンライン授業を主にしている。学校にいくと棟の入り口や教室の入り口に消毒が置いてある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766523
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    健康科学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      不満はありましたが、総合すると可もなく不可もない大学だなと思いました。私はとてもいい卒業ゼミのメンバーや先生、友達に出会えて楽しい大学生活を送れました。
    • 講義・授業
      普通
      デザインにまつわる基礎的なことは講義で学べますが、特に建築に関わる授業内容は自分から意欲的に予習をしたり質問したりしないと置いていかれます。(人によるかもしれませんが自分はそうでした。)
    • 就職・進学
      良い
      就活で不安に思っている事の相談や模擬面接、履歴書添削等々些細な内容でも時間を割いてくださり、サポート面は充実してるように感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは歩いて20分で、ほぼ平坦な道ですが毎日歩くのは辛かったです。さらに路線バスも本数が多いとは言えず、バスの到着時間と講義の開始時間が微妙に噛み合っていなかったのでシャトルバスを出してほしいと何度も思いました。
    • 施設・設備
      普通
      最低限のものは揃っていましたが、大学の敷地が狭いので他大学と比べると充実してるとは言い難いかもしれません。ただ、比較的最近建てられたキャンパスなので、老朽化が進んでいるとか古びているなという印象は感じられなかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科ごとの人数が少ないので、学科内で狭く深く交友関係を持てるといった印象です。他の学科と同じ授業を受ける事が少ないので、サークル等に入っていないと交友関係を広げるのは難しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      個人的にはどこのサークルも活発に活動をされてるイメージがあまりありません。メインイベントといっても過言でない文化祭も立地と土地の狭さのせいか、他大学と比べると賑わってるとはあまり言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生では幅広い分野についての講義を選択し、3年になる前に建築・インテリア・服飾のコースに分かれます。コースに分かれることにあまり意味は見出せませんでしたが、どのコースに行くかでどんな卒業制作をつくるかやどんな内容の卒業論文を書けるかが大体決まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      エクステリア販売代理店
    • 志望動機
      大学では建築やユニバーサルデザインについて学びたくて、そんな内容を学べる大学を探してここに入学するのを決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710143
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は教育学部でしたが、途中から一般企業を目指したので
      教育について学んでも、、と思っていました。
      専門的に学びたいなら良いと思います。
    • 講義・授業
      良い

      勉強に関しては手厚いです。
      専門的な知識をたくさん学ばせてくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はすごい高いです。
      結構大きいところや難しいところへの
      就職もあります。
      一般企業への就職も手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠すぎます。
      まず駅が奈良の田舎で、都心部から行きにくいです。
      ポスターなどに徒歩15分?と書いていた気がしますが
      25分くらいはかかります。
      でもシャトルバスは絶対作れませんと言われました。
      4年間通うには根気が必要です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設や設備はまあまあ綺麗です。
      小さいキャンパスなので当たり前だと思います。
      ただ、1年間にコピー出来るのが1人何枚までと
      決まっていてそれを超える場合は超過料金が必要です。
      これはみんな怒っていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係、恋愛関係については
      人それぞれだと思います。
      私はサークルも入っていて充実していました。
    • 学生生活
      良い
      サークルも人数の割には多い気がします。
      イベントも結構充実はしますが楽しみ方次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育コースでは
      幼稚園教育指導要領をまず学び、
      専門的なこと、ピアノやたいそうなどもしました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      化粧品業界の美容部員
    • 志望動機
      たくさんの免許が一度に取れることに魅力を感じました。
      あとは子供が好きだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:617163
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱心な先生と充実した授業があるいい学科だと思う。先生陣も他の大学や講演会で講演しておられる方もいるだけあって、授業も面白い。でも何よりテストがしんどい。
    • 講義・授業
      良い
      充実しすぎてあまり遊べない。医療系だから仕方ないけどね。授業面に関しては覚悟しなあといけない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の研究のお手伝いに行ったり、4回生の卒研のお手伝いをしたり。先輩方の色んな話も聞ける。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いし、国家試験の合格率が70人以上受けてる中で100%を維持している
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄線だと急行が止まるのはいいけど、駅から20分以上は歩く。奈良交通のバス停が近くにあるけど高いし、接続が悪い。
    • 施設・設備
      良い
      実習室が充実しているし、物理療法機器や様々な研究用の機器がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学校と違って学科全体でほぼ同じ授業を受けるため仲が良くなる。
    • 学生生活
      良い
      全体的に授業が忙しいためガチの部活は数えるほどしかない。週2日くらいで、軽い運動程度にできるのがいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法とは。患者さんの状態を適切に把握して、もっている障害がどういった患者さんの日常生活に支障をきたすのかを考えて、治療していくためのプロセス、具体的な治療内容など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国家試験の合格率が良かったから。自分の目標とする偏差値に1番近くて、家からも通える距離であったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567742
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の数が他の大学と比べて少ないので、知り合いが多くなります。
      担任制で、困ったことなどがあると相談しやすいです。
      駅から少し遠く、15~20分ぐらい歩かないといけません。
    • 講義・授業
      普通
      先生方の年齢が全体的に高いです。
      講義自体は将来に役立つものが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      理学療法士の国家試験合格率は関西でもかなりトップなので、信頼できます。
    • アクセス・立地
      普通
      畿央大学は少し駅から遠く、最寄駅の近鉄大阪線の五位堂駅から徒歩15~20分程かかります。
      中にはバスを利用している学生もいます。
      大学の横には小規模ショッピングモールがあり、多くの学生が利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      学生一人一人にタブレットパソコンが貸与されており、講義内で使用することが多く、レポートの作成等に使用します。
    • 友人・恋愛
      良い
      理学療法学科は2クラスしかなく、講義もほとんどが合同で受講するので、みんな友人のような雰囲気です。
    • 学生生活
      良い
      様々な種類のサークルや部活があり、秋に開催される畿央祭では、実行委員やサークル、部活がお店を出したり発表したりして活動します。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378274
23341-50件を表示
学部絞込

畿央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0745-54-1601
学部 健康科学部教育学部

畿央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

畿央大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、畿央大学の口コミを表示しています。
畿央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺

畿央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。