みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間健康学部   >>  食物栄養学科   >>  口コミ

園田学園女子大学
園田学園女子大学
(そのだがくえんじょしだいがく)

私立兵庫県/塚口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.58

(135)

人間健康学部 食物栄養学科 口コミ

★★★★☆ 3.53
(32) 私立大学 3058 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家資格である管理栄養士を取得する上でとても良い環境の大学だと思っています。先生方の協力や大学からの情報提供は自分の勉強をすすめていく上でとても参考になります。
      国家試験に挑むための対策講座が充実しており、分からない問題でも根気強く教えて下さります。
      また、学期ごとにある対策テスト(通称:ステップテスト)では現在の自分の理解度を知るためにとても役にたちます。そして、今年度より、このテストの問題は国家試験形式の5択問題になっており、実際の国家試験に向けての予行演習ができ、本番の国家試験に対する経験値を積むことが出来ます。

      園田学園女子大学では、管理栄養士の受験資格の他にサプリメントアドバイザーやフードスペシャリストの受験資格、食品衛生管理者及び食品衛生監視員の任用資格や栄養教諭の一種免許状を取得出来ます。
      多くの資格を取得するとなると少し大変ですが、とても遣り甲斐があり、充実した大学生活を送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      クラス制を採用しており、学籍番号でAクラスとBクラスに分けられます。
      クラス制なので、全員に対しての細やかな講義が行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急神戸線塚口駅です。
      そこより徒歩で10分から15分ほど歩いたところに大学はあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336898
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マンモス校でないため、少ない人数で授業を受けたい人には合ってると思います。
    • 講義・授業
      普通
      管理栄養士国家試験対策は充実してると思います。
      また、先生も親身になって指導してくれてました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年からゼミです。
      栄養士ですが、医師である先生もいるので医療系もよく学べます。
    • 就職・進学
      普通
      履歴書の書き方、面接の仕方を一対一で指導してくれます。面接の練習の際は、ビデオを撮り、自分が喋ってる姿も見れます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は阪急神戸線塚口駅。
      塚口駅から10分ほど歩きます。
      周辺にはスーパーもありますが、学生が遊ぶような場所はあまりなかったので梅田へ出た方がいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      看護学科の棟はきれいですが、食物栄養学科はあまりです。
      しかし、実験器具等、充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      委託給食会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201232
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の立地場所も駅から近く、ひとつの敷地内に建物があるため移動しやすく、毎日通うにはとても便利な場所です。みんなで資格やスポーツの目標に向かって頑張れる大学だと思うので、友達関係も良い人が多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      資格を取るため、目標に向かって頑張れる大学です。勉強でわからないところがあれば、教授が優しく丁寧に教えてくださりました。
    • アクセス・立地
      良い
      神戸と大阪の間にある大学で、駅から徒歩15分、バス停だと徒歩5分の場所のあったので、交通は基本的に便利でした。キャンパスもひとつの敷地内にあるので、遠くまで移動しなくて良いので、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンルームがとても広く、自由に使えたり、トレーニングルームもあるので空いている時間は自由に使用することができました。また、AVホールでは、観たい映画が観れるため、空いている時間を有効利用することができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな大学ではないので、学部のほとんどの学生と仲良くなれる環境でした。また、みんなで同じ目標にむかって頑張れるので、絆が深まると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動が盛んな大学なので、勉強と両立して部活も一生懸命頑張れる環境です。卒業した先輩で、活躍されている方が、講演や指導にもきてくださるため、貴重なお話を聴くこともできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格を取るため、栄養について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      病理病態栄養
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最新の研究データを参考に、食事・食べ物の新しい可能性を引き出す。
    • 就職先・進学先
      委託給食会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      管理栄養士が活かせて、自分にあった学び方ができると思ったからです。
    • 志望動機
      管理栄養士国家試験の勉強をするため。受験資格があれば全員国家試験に受験することができるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎基本をしっかり身につけて、何度も過去問を解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85074
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士以外にも資格がとれるのはいいと思いました。優しい先生もいれば厳しい先生もいるけど上手く付き合っていけばストレスなく過ごせます。必修が多いので他の大学みたいに全休やお昼で帰れることは少ないですが、資格を取るために勉強できるのは今しかできない事だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい講義やわかりやすい先生は多数います。テストで国試や模試より難しいテストを出してくる先生もいて少し困ります。男の先生は基本みんな優しいです。自分から積極的に勉強していれば先生たちも力になってくれます。
      1.2年の間に学科共通の教科を履修して3.4年は必修だけの科目にしてると気持ちに余裕が生まれます。その代わり1.2年は授業も多く、かなり忙しいです。バイトもなかなか出来ませんでした。
      国試を受けるために模試に合格しないといけないので面倒くさいかもしれませんが1年の頃から復習は5分でもしてる方がいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは成績優秀者が優先的に好きなゼミを選ぶことができます。
      GPAはなるべく高くしておくとゼミも好きなとこに行けます。
    • 就職・進学
      普通
      3年になるとすぐにリクナビやマイナビのアプリを登録します。
      でもみんな就職したい所がバラバラなので動く時期は人それぞれです。
      自分から動かないと放ったらかしにされるのでキャリア支援課の人に協力してもらいましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いと思う時もありますが、美味しいラーメン屋があるのでよく行きます。西宮ガーデンズや梅田も行きやすい場所なので遊ぶ場所には困らないです。
    • 施設・設備
      普通
      新校舎はとても綺麗です。トイレや設備も整っていて利用しやすいです。
      しかし少し古びている校舎もあるのでそこもリフォームして欲しいです。
      特にトイレをリフォームして欲しいです。
      しかし学食は安くて美味しいのでいい所もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大はもっと怖いイメージでしたが、女子だけだから気軽に何でも話せることもあり、とても楽しいです。たくさんの子と仲良くすることでテストの時力になって貰えたりするのでオススメです。食に興味のある子が多いのでご飯の話題でよく話しますし、よく色んなものを食べに行ったりもします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどの人が所属してません。
      部活は強豪なのでスポーツ推薦の人達がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次は管理栄養士になるための基礎的な知識を学びます。座学が多いです。大量調理実習というものがあります。自分たちで栄養計算したり朝早くから準備したり大変ですがすごくやりがいがあります。
      3年次では臨時実習があります。他に座学などもあります。
      4年次では授業はほとんどなく、臨時実習と国試対策になると思われます。
    • 志望動機
      食に興味があったのでこの学科にしました。
      高校生のころは「国家資格だし安定」と考えて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:882790
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で何かを勉強しようと思っている学生にとってはとても充実している大学なのではないかと思う。また、先生方も熱心に教えてくださるのでいいいです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義事態に不満はないが、お金の欠けるところを間違えており、そこにかけるんだったらもっと違うところにかけて学生がよく過ごせるようにしたらいいのにと思うことが多々ある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活生ではないが、一人一人に向き合って熱心に考えてくれているとは思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      お金のかけるところを間違えており、いらないものばかり集めており、それにお金を使うんだったら違うものに使って欲しい。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設では設備が整っているが、古い施設になると設備が良くなく、そこを変えてほしい、
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲が良く、助け合って学年を乗り越えてきているのでとても楽しい。
    • 学生生活
      悪い
      イベントもほとんどなく、他学年で交流して何かするというものが少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基本的な食物を学び、2年生からは人体や解剖などを学んでいく。
    • 志望動機
      食べることが大好きで食で何か将来やりたいなと思ったときにこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:855064
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習とか授業数とかほんとに多くて苦しいですけどやってることは楽しいです!少しでも食に興味にある人でも楽しめると思います
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門分野のことを学べる。
      変な分からない授業もあるし楽しい授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室やゼミで演習をしていないのでわかりません。
      ですが、楽しそうな感じではあります。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動はしていないがさまざまなところに就職している先輩をみています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは阪急塚口駅です。
      まわりにセブンイレブンあります。
      いっぱい木があります。
    • 施設・設備
      良い
      調理実習の部屋はすごいです。
      広くて結構きれいめです。
      女子トイレの数が少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので男はいません。
      ただ、かっこいい女の子はいます。
      友達たくさんできます
    • 学生生活
      普通
      文化祭である「けやき祭」はコロナでほとんど中止になってばっかりだったので分かりませんが、話をきくかぎり賑わってそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食に関することから教育の仕方まで、大きな振り幅で学習します。
    • 志望動機
      多くのみんなを笑顔にできる管理栄養士になってみたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:849471
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      行ってよかったと思うので、星4です。
      教授たちが熱心で、周りも頑張る人たちばかりで刺激をもらえ頑張れた。
    • 講義・授業
      普通
      充実していたと思う。
      特に教授は一人一人に向き合おうとしていた所。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生たちも一緒になって考えてくれた。
      担任はあんまりでした。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いが、食べに行くところとかはたくさんあり、アルバイトもできるところが多い。
    • 施設・設備
      普通
      広いと思う。色々なことに挑戦出来たと思う。少し古いところもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なので恋愛関係はないが、友達は出来やすい。楽しかった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまりない。部活は強いから入ったら面白いと思う。イベントは少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食のこと。国家試験があるため、その対策の授業が多い。調理実習も多い。
    • 志望動機
      食で病気を治せることも出来そうと考えたため。
      もしその職業につかなくても役に立つため。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:712556
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいとこもあればわるいところもあり、わるいところばかりあげてても、自分の通ってる学校なになにかしらの後悔が残ってしまう
    • 講義・授業
      良い
      プロジェクター使用よる授業が、とてもわかりやすく聞きやすくなっている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分に合ったやり方で研究テーマを考えて、実際に調べる時間を有り余るほど取ってくれるので非常に助かる
    • 就職・進学
      良い
      とくにサポートしてくれることはなく、声掛けだけはしてくれる先生がほとんどである
    • アクセス・立地
      良い
      周りの建物は割と充実していて、不満を抱くことは無いが、学校の施設がとても悪い
    • 施設・設備
      悪い
      いつ地震が来てもおかしくないこの日本に対して学校はいつ倒れてもおかしくないところで私達は勉学にはげんでいるとおもった
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので、そもそも恋愛対象となる異性の人は、だれひとりいない。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに入ってはいないが、サークルの種類や練習などとても熱心で感じられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      給食などによる献立作成、栄養に関する食事について、栄養素を1から知ること、また実際に作るなどさまざまである
    • 就職先・進学先
      とくになし
    • 志望動機
      内部進学すれば、大学の入学金が0円になるし、家から1番近いから
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568399
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学に行けばよかったなぁと思うことが多いのでここでしかできないことがない限り来ない方がいいです。
    • 講義・授業
      悪い
      おじいさんの先生がその時の気分で授業を終わらせたりする。タバコ吸って授業に遅れてくる教授がいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはあまりちゃんとしていない。資格の勉強も入ってくるから研究をしっかりしたい人には向かない
    • 就職・進学
      悪い
      みんな実習先に就職したりするからあんまり役には立たなそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い、周辺に何もない 寮があるので地方の人も便利 でも門限があったりするので大体は途中から一人暮らししてます
    • 施設・設備
      悪い
      ボロボロです オープンキャンパスで案内される校舎は新しく建った棟で、看護学科の学生しか使いません
    • 友人・恋愛
      良い
      いい友達に巡り会えますが、女子大で、まわりに他の大学もないので恋愛はないです
    • 学生生活
      悪い
      大学にサークルがあることを知らない。運動部が強いです特にテニス部
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の国家資格を取るための単位と実習、演習があります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      滑り止めで受けていて、本命の大学に落ちたから仕方なしにかよいはじめました
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がメインです。対面で実習しないといけないときは20人ぐらいの少人数で行っています
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705989
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      興味がある人は来たら楽しいけど、勉強が思ったより難しい。学校自体もイマイチと思う事が多い。クラスの子と遊びに行くこともあるため、楽しい
    • 講義・授業
      普通
      実験や調理実習があってとても楽しい。講義は、面白い科目がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回の後期からプチゼミが始まり、4回からゼミが始まる。熱心に先生が面倒見てくれる。
    • 就職・進学
      普通
      自分から行動すれば一生懸命に教えてくれる。就活で必要なことの講座がある
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し歩く。周りにカフェがちょっとあるだけで他はないのが不便
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な棟もあるが古いどうもある。教室とかは多く、エアコンもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はないが、みんな良い子が多くて優しい。クラスがあるから仲良くなりやすい
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントは少ない。文化祭も小さくてあまり面白くない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、各疾患の食事や献立作成、調理など。臓器の事を学び、解剖もする。実習にも3回行く。
    • 志望動機
      スポーツの管理栄養士になって、食事面で支えたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566822
3211-20件を表示
学部絞込
学科絞込

園田学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1

     阪急神戸本線「塚口」駅から徒歩12分

電話番号 06-6429-1201
学部 人間健康学部人間教育学部経営学部

園田学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

園田学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、園田学園女子大学の口コミを表示しています。
園田学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間健康学部   >>  食物栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
京都医療科学大学

京都医療科学大学

42.5

★★★★☆ 3.94 (21件)
京都府南丹市/嵯峨野線 園部
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
藍野大学

藍野大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.58 (90件)
大阪府茨木市/JR京都線 摂津富田

園田学園女子大学の学部

人間健康学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 3.57 (95件)
人間教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.63 (40件)
経営学部
偏差値:37.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。