みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間健康学部   >>  食物栄養学科   >>  口コミ

園田学園女子大学
園田学園女子大学
(そのだがくえんじょしだいがく)

私立兵庫県/塚口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.58

(135)

人間健康学部 食物栄養学科 口コミ

★★★★☆ 3.53
(32) 私立大学 3058 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3221-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になろうと思っている人には、いい大学だと思います。神戸や大阪から通っている子が多かったです。
    • 講義・授業
      良い
      栄養士になるための知識が得られます。管理栄養士国家試験対策も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      栄養士の中でも将来の進路や、好きな分野ごとにゼミがあり、充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      食物栄養学科は、国家試験対策などで3回生?4回生にも多くの授業があり、就職活動とかぶることも多い。その際の欠席は就職活動のためでも考慮されることはなく、授業を欠席しすぎると国家試験も受けれなくなるので、良くないと感じていました。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急塚口駅から徒歩でいけます。学校の前にはコンビニもあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体は古い部分もありますが、調理室や実験室など充実していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      4年間、クラス制で、ほとんど同じ授業を受けるので友人ができやすい。
    • 学生生活
      悪い
      他校のような、サークルはない。サークルに入りたければ違う大学に行ってる子が多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は、大学の必修科目もあり、毎日つめつめの授業です。2回生も引き続き授業はつまっています。3回生は授業が減ります。給食管理の実習があります。4回生は国家試験対策の授業、病院や保健所での実習、卒業論文、就職活動など忙しくなります。
    • 就職先・進学先
      調剤薬局で、医療事務兼栄養士として働いています。
    • 志望動機
      管理栄養士になるために選びました。駅近で、家からも遠くなかったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565548
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家資格である管理栄養士を取得する上でとても良い環境の大学だと思っています。先生方の協力や大学からの情報提供は自分の勉強をすすめていく上でとても参考になります。
      国家試験に挑むための対策講座が充実しており、分からない問題でも根気強く教えて下さります。
      また、学期ごとにある対策テスト(通称:ステップテスト)では現在の自分の理解度を知るためにとても役にたちます。そして、今年度より、このテストの問題は国家試験形式の5択問題になっており、実際の国家試験に向けての予行演習ができ、本番の国家試験に対する経験値を積むことが出来ます。

      園田学園女子大学では、管理栄養士の受験資格の他にサプリメントアドバイザーやフードスペシャリストの受験資格、食品衛生管理者及び食品衛生監視員の任用資格や栄養教諭の一種免許状を取得出来ます。
      多くの資格を取得するとなると少し大変ですが、とても遣り甲斐があり、充実した大学生活を送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      クラス制を採用しており、学籍番号でAクラスとBクラスに分けられます。
      クラス制なので、全員に対しての細やかな講義が行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急神戸線塚口駅です。
      そこより徒歩で10分から15分ほど歩いたところに大学はあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336898
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      クラス制度があり、同じメンバーで授業を受けることが多い。女子力が上がる学科。将来も役に立つ勉強である。
    • 講義・授業
      普通
      充実している。担任もおり、しっかり指導してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している。色んなゼミがあり、好きなものを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは、しっかりしている。就職実績もあり、色んな就職先が期待できる。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急塚口駅から歩いて15分ぐらいで着く。バスも近くにあり、便利である。遅刻しそうなときにタクシーで来る人も、たまにいる。また、自転車で来る人も多い。
    • 施設・設備
      普通
      充実している。きれい。特に、トイレがきれい。でも、看護棟と比べると汚い。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実していると思う。楽しい。試験前などは、友達と一緒に勉強することが多い。
    • 学生生活
      普通
      けやき祭。サークル入る人もいる。入らない人や他校のサークルに入る人も多い。けやき祭は参加自由。小さいけど、結構盛り上がる。楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養のこと。調理については学ばない。スポーツ、病気などが主。健康になれる。知っておくと得。成分がわかる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317276
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習なども充実しており、しっかりとみにつく。興味のある人には良いと思うが、ない人には向いていない学部。
    • 講義・授業
      普通
      実習等は必ず先生が二人つき、わからないことはしっかりおしえてくれる。授業の量は多いので、楽したい人には向いていない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生からゼミがはじまる。卒論の研究が中心で、卒論がおわったら国家試験にむけて、勉強会がある。ゼミにより合格率も変わるが、しっかり面倒見てくれる先生がおおい。
    • 就職・進学
      普通
      しっかりとしたアドバイスをくれる。就職率は高く、はばひろい。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急の塚口駅から徒歩15分のところにあり、周りにもイオンなどある。寮もあるので他府県の学生も安心できると思う。
    • 施設・設備
      悪い
      研究室も、広く活動しやすい。年季のある建物がおおいので、古く感じる。学部自体多くないのでわりとこじんまりしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、恋愛などはわかりませんが、少人数クラスであることもあり、みんなと仲良くなれると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系の分野なので、計算などもおおいです。生化学や臨床など分野が広いです。国家資格のため、自分で授業をきめることはすくなく、高校とかわらず時間割はきまっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:246314
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養系の勉強をしようと考えて居る学生には良いと思います。クラスの人数が少ないため先生も親身になって相談を受けてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      授業人数が少ないので先生も親身になって教えてくれます。わからないとこがあればきけます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私はまだゼミに入ってないのでわからないですが、先輩方は楽しそうにしています。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業での就職実績があるためこのだいがくを選びました。先生も親身になってそうだんにのってくれます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は塚口駅です。駅から少し歩きますが平地なので歩きやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      食堂やコンビニなども充実しています。教室も当たらいこともあり綺麗です
    • 友人・恋愛
      普通
      友達関係には満足しています。クラスの人数が少ないためみんなで仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のころは全体的な勉強をして2年生から実践的な勉強をします
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:231338
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マンモス校でないため、少ない人数で授業を受けたい人には合ってると思います。
    • 講義・授業
      普通
      管理栄養士国家試験対策は充実してると思います。
      また、先生も親身になって指導してくれてました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年からゼミです。
      栄養士ですが、医師である先生もいるので医療系もよく学べます。
    • 就職・進学
      普通
      履歴書の書き方、面接の仕方を一対一で指導してくれます。面接の練習の際は、ビデオを撮り、自分が喋ってる姿も見れます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は阪急神戸線塚口駅。
      塚口駅から10分ほど歩きます。
      周辺にはスーパーもありますが、学生が遊ぶような場所はあまりなかったので梅田へ出た方がいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      看護学科の棟はきれいですが、食物栄養学科はあまりです。
      しかし、実験器具等、充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      委託給食会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201232
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の立地場所も駅から近く、ひとつの敷地内に建物があるため移動しやすく、毎日通うにはとても便利な場所です。みんなで資格やスポーツの目標に向かって頑張れる大学だと思うので、友達関係も良い人が多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      資格を取るため、目標に向かって頑張れる大学です。勉強でわからないところがあれば、教授が優しく丁寧に教えてくださりました。
    • アクセス・立地
      良い
      神戸と大阪の間にある大学で、駅から徒歩15分、バス停だと徒歩5分の場所のあったので、交通は基本的に便利でした。キャンパスもひとつの敷地内にあるので、遠くまで移動しなくて良いので、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンルームがとても広く、自由に使えたり、トレーニングルームもあるので空いている時間は自由に使用することができました。また、AVホールでは、観たい映画が観れるため、空いている時間を有効利用することができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな大学ではないので、学部のほとんどの学生と仲良くなれる環境でした。また、みんなで同じ目標にむかって頑張れるので、絆が深まると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動が盛んな大学なので、勉強と両立して部活も一生懸命頑張れる環境です。卒業した先輩で、活躍されている方が、講演や指導にもきてくださるため、貴重なお話を聴くこともできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格を取るため、栄養について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      病理病態栄養
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最新の研究データを参考に、食事・食べ物の新しい可能性を引き出す。
    • 就職先・進学先
      委託給食会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      管理栄養士が活かせて、自分にあった学び方ができると思ったからです。
    • 志望動機
      管理栄養士国家試験の勉強をするため。受験資格があれば全員国家試験に受験することができるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎基本をしっかり身につけて、何度も過去問を解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85074
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になるために先生方がしっかりとサポートしてくださるのでとても良いと思います。しかし授業が想像よりも多くとても大変です
    • 講義・授業
      良い
      先生たちもとても親切で授業もわかりやすいです
      とても良い学校だと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はとても優しくいつも親切にしてくださってます
      ゼミの部屋はあまり綺麗ではありませんが満足してます
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまり十分ではありません。個別に連絡などもないため生徒の就職活動に対して把握しているのかなと思っています
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスはとても狭いです。移動が少ないのはいいことかもしれませんが他の大学に比べて小さすぎるのではないかと思います
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが他の施設は老朽化が目立ちます。また教室の椅子が固くとても窮屈な教室もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため恋愛関係は充実していません。また女子ならではの問題も起きます
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍に入学したためサークルやイベントが充実してませんでしたが、最近になりようやく充実してきました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理実習や実習も多く管理栄養士の試験を受けるための内容を学びます
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      留学します
    • 志望動機
      食事がとても好きだったので食に関わる仕事に就くために管理栄養士を目指しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943605
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士以外にも資格がとれるのはいいと思いました。優しい先生もいれば厳しい先生もいるけど上手く付き合っていけばストレスなく過ごせます。必修が多いので他の大学みたいに全休やお昼で帰れることは少ないですが、資格を取るために勉強できるのは今しかできない事だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい講義やわかりやすい先生は多数います。テストで国試や模試より難しいテストを出してくる先生もいて少し困ります。男の先生は基本みんな優しいです。自分から積極的に勉強していれば先生たちも力になってくれます。
      1.2年の間に学科共通の教科を履修して3.4年は必修だけの科目にしてると気持ちに余裕が生まれます。その代わり1.2年は授業も多く、かなり忙しいです。バイトもなかなか出来ませんでした。
      国試を受けるために模試に合格しないといけないので面倒くさいかもしれませんが1年の頃から復習は5分でもしてる方がいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは成績優秀者が優先的に好きなゼミを選ぶことができます。
      GPAはなるべく高くしておくとゼミも好きなとこに行けます。
    • 就職・進学
      普通
      3年になるとすぐにリクナビやマイナビのアプリを登録します。
      でもみんな就職したい所がバラバラなので動く時期は人それぞれです。
      自分から動かないと放ったらかしにされるのでキャリア支援課の人に協力してもらいましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いと思う時もありますが、美味しいラーメン屋があるのでよく行きます。西宮ガーデンズや梅田も行きやすい場所なので遊ぶ場所には困らないです。
    • 施設・設備
      普通
      新校舎はとても綺麗です。トイレや設備も整っていて利用しやすいです。
      しかし少し古びている校舎もあるのでそこもリフォームして欲しいです。
      特にトイレをリフォームして欲しいです。
      しかし学食は安くて美味しいのでいい所もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大はもっと怖いイメージでしたが、女子だけだから気軽に何でも話せることもあり、とても楽しいです。たくさんの子と仲良くすることでテストの時力になって貰えたりするのでオススメです。食に興味のある子が多いのでご飯の話題でよく話しますし、よく色んなものを食べに行ったりもします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどの人が所属してません。
      部活は強豪なのでスポーツ推薦の人達がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次は管理栄養士になるための基礎的な知識を学びます。座学が多いです。大量調理実習というものがあります。自分たちで栄養計算したり朝早くから準備したり大変ですがすごくやりがいがあります。
      3年次では臨時実習があります。他に座学などもあります。
      4年次では授業はほとんどなく、臨時実習と国試対策になると思われます。
    • 志望動機
      食に興味があったのでこの学科にしました。
      高校生のころは「国家資格だし安定」と考えて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:882790
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    人間健康学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で何かを勉強しようと思っている学生にとってはとても充実している大学なのではないかと思う。また、先生方も熱心に教えてくださるのでいいいです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義事態に不満はないが、お金の欠けるところを間違えており、そこにかけるんだったらもっと違うところにかけて学生がよく過ごせるようにしたらいいのにと思うことが多々ある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活生ではないが、一人一人に向き合って熱心に考えてくれているとは思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      お金のかけるところを間違えており、いらないものばかり集めており、それにお金を使うんだったら違うものに使って欲しい。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設では設備が整っているが、古い施設になると設備が良くなく、そこを変えてほしい、
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲が良く、助け合って学年を乗り越えてきているのでとても楽しい。
    • 学生生活
      悪い
      イベントもほとんどなく、他学年で交流して何かするというものが少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基本的な食物を学び、2年生からは人体や解剖などを学んでいく。
    • 志望動機
      食べることが大好きで食で何か将来やりたいなと思ったときにこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:855064
3221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

園田学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1

     阪急神戸本線「塚口」駅から徒歩12分

電話番号 06-6429-1201
学部 人間健康学部人間教育学部経営学部

園田学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

園田学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、園田学園女子大学の口コミを表示しています。
園田学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間健康学部   >>  食物栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
京都医療科学大学

京都医療科学大学

42.5

★★★★☆ 3.94 (21件)
京都府南丹市/嵯峨野線 園部
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
藍野大学

藍野大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.58 (90件)
大阪府茨木市/JR京都線 摂津富田

園田学園女子大学の学部

人間健康学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 3.57 (95件)
人間教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.63 (40件)
経営学部
偏差値:37.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。