みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間健康学部   >>  人間看護学科   >>  口コミ

園田学園女子大学
園田学園女子大学
(そのだがくえんじょしだいがく)

私立兵庫県/塚口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.58

(135)

人間健康学部 人間看護学科 口コミ

★★★☆☆ 3.43
(27) 私立大学 3263 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
2711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師、保健師、助産師を目指している学生は、学びたいことを学べると思います。看護の対象となる人々を「からだ」「こころ」「社会」という側面から理解し、直面している様々な課題や状況に真摯に向き合う力
      生命の尊厳と人権の尊重を基調とした倫理観を身につけ、看護専門職業人として社会的使命を認識したうえで、必要とされる基礎的な知識と技術を修得し、実践する力
      保健・医療・福祉の連携と一体化が求められていることを実感し、地域社会や国際社会の人々を取り巻く状況を理解したうえで、社会資源の活用および組織や集団の一員として連携する力
      地域社会や国際社会の人々の健康と自己実現に向けたヒューマンケアの実現に向けて自ら行動する力
    • アクセス・立地
      良い
      梅田にも神戸にも近く、遊べる場所はたくさんあります。駅からは徒歩15分と少し遠いかもしれませんが、毎日歩くことも大切ですし、良い距離だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療現場で戸惑うことなく活躍できるように、園田学園女子大学では数多くの臨地経験を通して実践力をみがきます。
      病院実習はもちろんのこと、学内に設置した「まちの保健室」では、実際に地域の人々に対する健康づくりをサポートする実習も実施。さまざまな現場経験の積み重ねを通して看護職についての理解を深め、臨機応変な対応力を鍛えます。
      さらに、患者様など看護の対象となる人の「こころのケア」もできる、深い愛情と強さを備えた真の看護師になるため、コミュニケーション能力の向上にも注力。
      いのちと真摯に向き合い、対象となる人の痛みに共感をもって接し、対象となる人の一番身近な存在として寄り添い、 ともに歩むことができる看護師を目指せます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331871
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地域との関わりを大事にしています。また、たくさんの学科が存在するので自分の専門分野だけではなくいろんなことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      学内の教授だけでなく実際に臨床で働いている医療関係者が講義をしてくださるので教科書だけではなく、医療現場の実際を講義からも学ぶことができます。また、わからないことは先生方も親身になって相談に乗ってくださります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生の前期からゼミが始まります。基礎看護、成人、成人、母性、小児、在宅、老熟、感染などたくさんあるゼミの中から関心のあるゼミを選択します。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率も全国平均を上回っており、国試対策もしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩15分で学校の近くにはコンビニや、飲食店など様々な施設が揃っています。ほとんどの学生が最寄駅から徒歩で通学しており、とても通学しやすい場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      看護演習に必要な物品が揃っています。空き時間に自己学習として技術を磨くこともできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので学内での出会いはないです。また、女子しかいないこともありみんなありのままの自分をだしていて、とても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルというより、部活というイメージがあります。グラウンドもテニスコートも整備され本格的な練習ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身体の構造や機能など、医療者になるための学習や清拭、口腔ケア等入院患者に必要なケアといった技術の練習を行います。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327298
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で看護の勉強を絶対にしたいと思っている人にはとてもいい大学です。筆記や実技のテストも厳しいですが、きちんと復習して勉強していればとてもいい大学です。
      優しい先生も多く、分からないことがあれば、アポさえ取れば、研究室まで聞きに行けば丁寧に教えていただけます。
      積極的に学ぶ意欲のある学生に対してはとてもいい大学です。
      ただ、先生達の会議がきちんと出来ていないのか、先生ごとに援助のやり方が違うと言うことがあります。援助の実技試験の時にそういった事で落とされてしまう子もいました。(その後、再試験を設けてくださるのですが……)
      あとは、この学科だけの特別な授業では無いのですが、学校の2学年全体で行う「つながりプロジェクト」という授業があります。これは学内の先生と学外の先生が各クラスごとに授業を行うのですが、
      学外での活動を必ずしないといけなかったり、そのレポートを書かないといけなかったりと正直、結構面倒臭いです。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生もわかりやすく、丁寧に教えて頂けるのですが、先生ごとにやり方や言い分が違うことがあるということがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      地元の人だったら、自転車でも通いやすいし、電車も塚口が最寄り駅なので、とても通いやすいと思う。ただ、特急が止まらないからちょっと大変...。
    • 施設・設備
      普通
      設備は、最新のものが結構揃っているけれど、生徒の数に対して、ベットの数が少なすぎる...。実技の練習をしたくても、ベットに空きがなく、全然出来ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326871
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいとおもっている学生にはとてもよい大学だと思っています。看護学科は、仲間愛が凄くぜひ入っていただきたいです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集められた講師がいるので色んなことが学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはないですが、集中講義があります。関心のある科目を取れとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      先生のサポートは、どこの学校よりも優れていると思います。先生の熱心さには関心します。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急神戸線の塚口駅です。駅から徒歩15分ほどの場所にあります。周りには食事処が沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      学校は狭いですが、施設は綺麗です。看護学科は特に新しくできたので綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動は他の学校に比べ活発に活動していて特に充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護の基本を、2年次3年次では実習に出て行きます。4年次は国家試験対策に取り組みます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:233617
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      所属している学科自体はそんなに悪くないと思う。
      講義は難しいけどわかりやすいこともある。
      総合的に言うと微妙。
    • 講義・授業
      良い
      専門のことだけでなく、他のことも沢山学べます。
      授業も充実していて楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績がとてもいいと思います。サポートも一定してくれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺の環境があまり良くない。治安もあまり良くない。
      最寄り駅からはそこまで遠くない。
    • 施設・設備
      普通
      施設はそこそこ充実していると思う。
      でも、購買があまり良くない。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校であるがために恋愛関係はあまりない。
      友人関係は人それぞれ。
    • 学生生活
      悪い
      あまり、充実していると感じたことがない。
      そんなに機会も多くない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろなことを学ぶことが出来る。専門のことも。
      実習もある。
    • 志望動機
      高校から園田学園だから、そのまま上がった。
      それに看護に興味があった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893413
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が沢山いるので、話がしやすいかなと思いました。ただ、お金がかかるのでそこだけなんとかして欲しいなと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      先生が生徒数人に一人ついているので、授業で分からないことがあっても、その先生に聞きに行けていいと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ受けていないから分からないが、先生の部屋が個室と相部屋があった
    • 就職・進学
      良い
      とりあえず、国家試験はある程度合格率が、あるので、いいと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は学校までとても遠く、朝早くにでなければなりませんが、周りの子は近い子もいます。
    • 施設・設備
      良い
      インターネットがたくさんありました。ただ、授業で使っていると、そのへやにあるパソコンすべてが使用できないので不満です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はとても、仲良く楽しくすごしています。ただし、恋愛関係はあまりよくなさそうです。
    • 学生生活
      良い
      自分は入っていませんが、あるにはあるので、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で、大学共通科目をほぼ全て習得し、2年から学科共通科目を中心に勉強しています。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      看護師になりたいという夢を追いかけるため。 受験して合格したから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535737
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史のある学校のため、就職が有利だったためです。
      また、国家試験対策もしっかりとしており、100%の合格率の年も多くあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職を希望する学生の多くが、第一希望の病院に就職できています。また、就職支援のために履歴書の書き方を事細かくマンツーマンで就職支援専門のアドバイザーの先生から教えてもらえる機会があったり、面接指導も自分の気が済むまで受けることができます。またマナー講座もあったりと、自分で真剣に取り組みさえすれば、就職試験も安心してのぞむことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急の塚口駅から徒歩で15分程の場所にあります。
      阪神・JRで通学するのには少し不便です。しかし、学校の近くには阪神尼崎駅からでている阪神バスのバス停もあるため、バスを利用するといいと思います。
      周辺環境については、住宅街に囲まれており、治安も比較的良い場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校の中でも看護学科が主に利用する看護棟という場所があり、ここ数年でできた場所のためとてもきれいで、廊下まで空調設備が整っています。また、演習室も充実しており、自主学習環境も整っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466461
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いのちと健康をあたたかく支え、チーム医療でも活躍できるやさしさを持った「看護師」に。を目標として看護師を目指す学科です。
      誰かの人生を強くあたたかく支える、やさしさを備えた看護師になる。
      医療現場で戸惑うことなく活躍できるように、園田学園女子大学では数多くの臨地経験を通して実践力をみがきます。
      病院実習はもちろんのこと、学内に設置した「まちの保健室」では、実際に地域の人々に対する健康づくりをサポートする実習も実施。さまざまな現場経験の積み重ねを通して看護職についての理解を深め、臨機応変な対応力を鍛えます。
      さらに、患者様など看護の対象となる人の「こころのケア」もできる、深い愛情と強さを備えた真の看護師になるため、コミュニケーション能力の向上にも注力。
      いのちと真摯に向き合い、対象となる人の痛みに共感をもって接し、対象となる人の一番身近な存在として寄り添い、 ともに歩むことができる看護師をめざします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332931
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      始めは看護以外の幅広い分野を学べます。他の学科の学生と講義を受けます。 看護の専門分野は先生が看護師の資格を持っているため臨床に役立つ講義が学べます。グループワーク、発表などプレゼンテーション能力も養われ、色々な視野から学ぶことが出来ます。学校での演習や実習先も充実しています。寮もあるので遠方からでも来やすいです。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目以外は選択制なので迷いますが講義内容を参考に出来るので興味のある講義が学べます。講義によっては堅苦しい雰囲気ではなく和やかなものもあるので楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国試前で忙しい中あるのでどういう風にこなして行くか考える必要があります。ゼミと言ってもみんなそれぞれテーマを決めて進めるため先生と1対1で進める感じになります。
    • 就職・進学
      良い
      就職の相談は専門の窓口があったり、病院の方から就職説明に来てくれました。 看護師は就職フェアなどよく行っているので病院の方と直接話をして自分に合う病院を探すことが出来ます。志望動機、この病院でどういう風に働きたいかなど具体的に考えておくと面接で役に立ちます。病院見学に行ってみるのもいい方法です。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田からも三宮からもアクセスがしやすいです。駅からは徒歩15分くらいで着きます。電車やバスを利用すればショッピングモールにも行けます。最寄り駅にも映画館があったり商業施設があるのでちょっと寄り道することもできます。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科は出来て10年なので設備は整っていると思います。地域の方が来て健康チェックが出来るところも設けているのでコミュニケーション能力も身につきます。他の学校ではなかなかやっていないと思うので学校選択に役立つのではないでしょうか
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大で、看護学科は1学年約100と多いので初めは友人作りに苦労しました。4年間苦楽を共にしたり実習に一緒に行くことであまり話したことない同級生とも話すことが出来てそこで結束が出来たり困ったときに相談したり、実習の打ち上げで飲みに行ったりと楽しいこともあります。勉強が忙しくバイトが出来る人も限られるかも知れませんが余裕があればバイトをして社会勉強をするのも良いかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や、看護の分野は座学で概論を学ぶことが多いです。病院実習は1週間ほどで患者さんとどう関わるか、看護師の動きなど見学が中心でした。2年次からは各論に入り看護技術の演習も増えます。病院実習は2週間になり看護計画を立てる練習もしていきます。3年次は各論で学んだ小児から老年までの看護を病院実習や施設実習で学んで行きます。看護計画を立案し、評価すると言った臨床と同じようにやっていきます。処置の見学や、バイタルサインの計測は自分で行い、足浴や、洗髪などが必要だと考えたら根拠を持って計画し、指導者や、先生と共に実践していきます。積極的にやってみたいこと、見学したいことを伝える必要があります。4年次では地域に目を向けて学んで行きます。保健所などで学びます。これは保健師の分野にもなるので国試を受けるときに参考になります。保健師分野の講義や選択で助産師の分野も学べます。ゼミがありますが、卒論がこれにあたります。今まで学んでどの分野を深めたいか考えてゼミを選んで欲しいです。テーマを決めて病院で対象者を決めて研究を進める形になります。病院実習というよりインタビュー中心の実習となります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      母性看護
    • 所属研究室・ゼミの概要
      母性看護についてなので先生は助産師経験があります。経験談を聞いたり論文添削などしてもらいました。おすすめの本や過去の研究にどのようなことが書いてるのか調べてもらえたりもします。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学病院で色々な疾患の患者さんの看護を学び、提供していきたいと思ったからです。
    • 志望動機
      看護学校を探していたときに母と姉がかつて通っていた学校に看護学科が出来たと知り、この学校に行きたいと思いました。設備も新しく、実習先も豊富なので選びました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      教科が国語と英語で特に苦手な英語を中心にやっていました。赤本を買い、問題をたくさん解いたりしました。 併用してAO入試の対策もおこなっていました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182984
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師の国家試験対策も充実していて、就職支援もしてくれているのでとてもよかったです。チューター制なのでなにかあればすぐ相談しやすくていいと思います。国家試験の合格率は、看護師は私の代は100%でした。悪い点は、先生がすぐ退職し入れ替わりがはげしいことです。
    • 講義・授業
      良い
      看護なので、必修科目が多く、あまり選択はできなかったです。 教科書を買わすわりにあまり教科書を使う機会が少なくもったいなかった。選択できる授業の中には文化に触れる授業もあり楽しかった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から13分程度でそれなりに歩きますが、まだ駅前の方ですし、周りは閑静な住宅街なので、地域に密着した学校という印象があります。駅前にはお店もたくさんあり、利用しやすいです。それに大阪や神戸も近いので通学も便利です。
    • 施設・設備
      良い
      規模は小さいのですが、看護は新設校なので、建物もきれいで清潔感にあふれており綺麗でした。また、日曜日も大学はあいていて、休日に大学で勉強もしやくかったです。図書館の閉まる時間が早いので、休日は20時までやっていてくれたらと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      派閥の多い人間関係のように思います。自由席なのに席も暗黙の了解で決まっており、好きな席には行きにくかった。周りの友達でかたまっていて、仲間はずれにされると、仲間はずれにされた人は席がちがうので、いじめにあっているなどすぐわかるし。グループもころころかわり、女性の友人通しでの悪口もきき、本当の友情を疑うこともあった。
    • 部活・サークル
      良い
      看護学科は部活に入っている人はあまりいなかったように思います。部活はテニスとソフトボールが最強に強くてオリンピック候補になるような人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グループワークが多かったので人前で話す力と協力する力は身に付きました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      成人看護ゼミ (急性期)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      急性期にある病態に人を対象に思いをきいていく
    • 就職先・進学先
      日本赤十字病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      災害の現場で活躍したいと思ったから
    • 志望動機
      看護師になりたかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と論文を勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26643
2711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

園田学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1

     阪急神戸本線「塚口」駅から徒歩12分

電話番号 06-6429-1201
学部 人間健康学部人間教育学部経営学部

園田学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

園田学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、園田学園女子大学の口コミを表示しています。
園田学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間健康学部   >>  人間看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
京都医療科学大学

京都医療科学大学

42.5

★★★★☆ 3.94 (21件)
京都府南丹市/嵯峨野線 園部
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
藍野大学

藍野大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.58 (90件)
大阪府茨木市/JR京都線 摂津富田

園田学園女子大学の学部

人間健康学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 3.57 (95件)
人間教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.63 (40件)
経営学部
偏差値:37.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。