みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間健康学部   >>  人間看護学科   >>  口コミ

園田学園女子大学
園田学園女子大学
(そのだがくえんじょしだいがく)

私立兵庫県/塚口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.58

(135)

人間健康学部 人間看護学科 口コミ

★★★☆☆ 3.43
(27) 私立大学 3263 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
2711-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学部に入学し単位を取得すると国家試験を受ける資格をもらえる。保健師や助産師や養護教諭の授業も受けれる。
    • 講義・授業
      良い
      学生2人~3人に対して、1人の先生が付いている。何かあれば相談できる。それ以外の先生とも実習や授業てかなり仲良くなれる。看護師の先輩としてアドバイスをくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年目からゼミがはじまり卒論を仕上げていく
    • 就職・進学
      良い
      全国の病院の資料がおいてある。自分が勉強したいことなどを先生に相談してたくさんの就職先の中からピックアップしてくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      JRや阪急電車を利用する。梅田からも通いやすいので滋賀から通勤する子もいた。
    • 施設・設備
      良い
      学科が新しく出来たので物品や施設がかなり綺麗。。。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ってる子もいるしバイトばかりの子もいる。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルやイベントは特に記憶にない!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学部なので看護師になるための勉強。保健師になるための勉強。養護教諭になるための勉強ができる
      。他の学部の人たちと授業を受けることもあった。栄養や法律など。
    • 就職先・進学先
      病院。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382709
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学びたい人にとっては施設も充実しており学びやすい環境であると思います。教員への相談もしやすく学びが深められます。立地も駅から徒歩圏内であり飲食店や商業施設もあるため充実した学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制のゼミにわかれて自分の興味のある分野で学べます。教員との距離が近く気軽に質問ができますしとても雰囲気の良い中学びが深められます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方については希望がほぼ通ります。ゼミ生同士も仲が良く良い雰囲氣のなか好きな分野を学べました。
    • 就職・進学
      良い
      看護学科ではほとんどが就職しますが希望の就職先に就ける人がほとんどです。支援室があったりゼミの先生に相談したりとサポート環境が整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは徒歩で10分くらいです。自転車で通っている人も多いです。周りは商業施設や飲食店も多く放課後は楽しい時間です。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科の棟は看護学科専用であり綺麗で看護を学ぶには充分な施設です。1人ずつにロッカーもあり使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係についてはほとんどの必修科目は学科生全員で受けるためみんな顔見知りになり仲が良いです、
    • 学生生活
      良い
      サークルについては学内充実しており、色んなサークルから選ぶことができます。文化祭などでは芸人や芸能人を招いたイベントがあり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は看護に関する科目がほとんどですが単位をとるために他の学部の学生と授業を受けるものもあります。
    • 就職先・進学先
      市立の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428383
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生からの連絡が急であったり、急に補講などが入ることがあり、学生は振り回されます。また、看護科は低学年の時土曜に授業があることも多いです。授業は当たり外れがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      看護科の校舎は一番新しいため、綺麗ですが、ほかの校舎は汚いです!
    • 学生生活
      悪い
      大学内にサークルや部活はありますが、看護科の人はあまり入っていません。授業の課題や予習復習、アルバイトがあるので入る人が少ないのだと思います。サークルに入っている人は近隣の大学のサークルに入っている印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は看護以外に総合的な大学共通科目の履修をします。1年生を超えると看護にまつわる勉強ばかりになるので、1年生の間に好きな授業を選択して学んでください。また1年生では、看護の基礎となる勉強をします。2年生からは先述の通り、看護の専門的な勉強が始まります。分野別に別れた授業が始まります。3年の後期には約半年間その分野別に学んできたことを活かして実習に行きます。四年生では看護師以外の資格(保健師、助産師、養護教諭)取得のための実習や、経験をまとめる実習、国試対策、ゼミなどがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328264
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      園田学園女子大学を選んでよかったと感じました。
      入学する前に色々話を聞いたりできたことが、よかったと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      看護学部だけ校舎が綺麗です。
      設備も整っており、学びやすい環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が整っていると感じれた。
      メンタルケアが充実してる。先生が相談に乗ってくれる
    • 就職・進学
      普通
      国試はみんなで頑張っています。
      みんなで協力し絆を深められる。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急からは近いですが、JRからは少し遠いです。
      定期などを考えて、交通手段を選んだ方がいいと感じました。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設・設備が充実しています。
      校舎も綺麗で、自習スペースもあり充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛は各々が頑張るしかないと思います。
      友達は作りやすいと感じました。
    • 学生生活
      普通
      勉強とバイトに追われる日々です。
      コロナの事もあり、今後どうなるか分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための勉強を行います。
      園田学園女子大学のホームページを見てください。
    • 志望動機
      看護師になりたかった。
      自分の学力とを考え選びました。
      助産師になりたかったので、助産師になれる確率が高かったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780182
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      通いやすいところに住んでいるならばいいと思います。学業以外にも充実したいのであれば共学や他の学部がある学校の方がいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      看護師になるための授業と演習を繰り返しできる環境があるので良いと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生でゼミが始まりました。卒業論文のための実習や国家試験対策の相談をゼミの先生としていきます。担当教員によって内容が変わってきます
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまりなく自分で探す形でした。申請すれば相談に乗ってくれるようですが、病院のことについて相談することはありませんでした
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分ほど住宅地の中の細い道を歩くので雨の日は大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎と施設設備で恵まれた環境だと思います。授業ごとの移動も少なくて良かったです
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス分けなどがなく、授業ごとにグループが変わったりするので、いろんな人と関わることができました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼありません。イベントは学祭がありますが、地域のお祭りのような感じでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家資格取得に向けて勉強や実習をこなしていきます。毎年実習があったり、学内での実習もあるのでコミュニケーション能力は上がると思います。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 志望動機
      看護師国家資格取得のため。家から通いやすい沿線だっだので入学を決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564684
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いのちと健康をあたたかく支え、チーム医療でも活躍できるやさしさを持った「看護師」に。を目標として看護師を目指す学科です。
      誰かの人生を強くあたたかく支える、やさしさを備えた看護師になる。
      医療現場で戸惑うことなく活躍できるように、園田学園女子大学では数多くの臨地経験を通して実践力をみがきます。
      病院実習はもちろんのこと、学内に設置した「まちの保健室」では、実際に地域の人々に対する健康づくりをサポートする実習も実施。さまざまな現場経験の積み重ねを通して看護職についての理解を深め、臨機応変な対応力を鍛えます。
      さらに、患者様など看護の対象となる人の「こころのケア」もできる、深い愛情と強さを備えた真の看護師になるため、コミュニケーション能力の向上にも注力。
      いのちと真摯に向き合い、対象となる人の痛みに共感をもって接し、対象となる人の一番身近な存在として寄り添い、 ともに歩むことができる看護師をめざします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332931
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師、保健師、助産師を目指している学生は、学びたいことを学べると思います。看護の対象となる人々を「からだ」「こころ」「社会」という側面から理解し、直面している様々な課題や状況に真摯に向き合う力
      生命の尊厳と人権の尊重を基調とした倫理観を身につけ、看護専門職業人として社会的使命を認識したうえで、必要とされる基礎的な知識と技術を修得し、実践する力
      保健・医療・福祉の連携と一体化が求められていることを実感し、地域社会や国際社会の人々を取り巻く状況を理解したうえで、社会資源の活用および組織や集団の一員として連携する力
      地域社会や国際社会の人々の健康と自己実現に向けたヒューマンケアの実現に向けて自ら行動する力
    • アクセス・立地
      良い
      梅田にも神戸にも近く、遊べる場所はたくさんあります。駅からは徒歩15分と少し遠いかもしれませんが、毎日歩くことも大切ですし、良い距離だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療現場で戸惑うことなく活躍できるように、園田学園女子大学では数多くの臨地経験を通して実践力をみがきます。
      病院実習はもちろんのこと、学内に設置した「まちの保健室」では、実際に地域の人々に対する健康づくりをサポートする実習も実施。さまざまな現場経験の積み重ねを通して看護職についての理解を深め、臨機応変な対応力を鍛えます。
      さらに、患者様など看護の対象となる人の「こころのケア」もできる、深い愛情と強さを備えた真の看護師になるため、コミュニケーション能力の向上にも注力。
      いのちと真摯に向き合い、対象となる人の痛みに共感をもって接し、対象となる人の一番身近な存在として寄り添い、 ともに歩むことができる看護師を目指せます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331871
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地域との関わりを大事にしています。また、たくさんの学科が存在するので自分の専門分野だけではなくいろんなことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      学内の教授だけでなく実際に臨床で働いている医療関係者が講義をしてくださるので教科書だけではなく、医療現場の実際を講義からも学ぶことができます。また、わからないことは先生方も親身になって相談に乗ってくださります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生の前期からゼミが始まります。基礎看護、成人、成人、母性、小児、在宅、老熟、感染などたくさんあるゼミの中から関心のあるゼミを選択します。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率も全国平均を上回っており、国試対策もしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩15分で学校の近くにはコンビニや、飲食店など様々な施設が揃っています。ほとんどの学生が最寄駅から徒歩で通学しており、とても通学しやすい場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      看護演習に必要な物品が揃っています。空き時間に自己学習として技術を磨くこともできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので学内での出会いはないです。また、女子しかいないこともありみんなありのままの自分をだしていて、とても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルというより、部活というイメージがあります。グラウンドもテニスコートも整備され本格的な練習ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身体の構造や機能など、医療者になるための学習や清拭、口腔ケア等入院患者に必要なケアといった技術の練習を行います。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327298
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で看護の勉強を絶対にしたいと思っている人にはとてもいい大学です。筆記や実技のテストも厳しいですが、きちんと復習して勉強していればとてもいい大学です。
      優しい先生も多く、分からないことがあれば、アポさえ取れば、研究室まで聞きに行けば丁寧に教えていただけます。
      積極的に学ぶ意欲のある学生に対してはとてもいい大学です。
      ただ、先生達の会議がきちんと出来ていないのか、先生ごとに援助のやり方が違うと言うことがあります。援助の実技試験の時にそういった事で落とされてしまう子もいました。(その後、再試験を設けてくださるのですが……)
      あとは、この学科だけの特別な授業では無いのですが、学校の2学年全体で行う「つながりプロジェクト」という授業があります。これは学内の先生と学外の先生が各クラスごとに授業を行うのですが、
      学外での活動を必ずしないといけなかったり、そのレポートを書かないといけなかったりと正直、結構面倒臭いです。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生もわかりやすく、丁寧に教えて頂けるのですが、先生ごとにやり方や言い分が違うことがあるということがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      地元の人だったら、自転車でも通いやすいし、電車も塚口が最寄り駅なので、とても通いやすいと思う。ただ、特急が止まらないからちょっと大変...。
    • 施設・設備
      普通
      設備は、最新のものが結構揃っているけれど、生徒の数に対して、ベットの数が少なすぎる...。実技の練習をしたくても、ベットに空きがなく、全然出来ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326871
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間健康学部人間看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいとおもっている学生にはとてもよい大学だと思っています。看護学科は、仲間愛が凄くぜひ入っていただきたいです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集められた講師がいるので色んなことが学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはないですが、集中講義があります。関心のある科目を取れとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      先生のサポートは、どこの学校よりも優れていると思います。先生の熱心さには関心します。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急神戸線の塚口駅です。駅から徒歩15分ほどの場所にあります。周りには食事処が沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      学校は狭いですが、施設は綺麗です。看護学科は特に新しくできたので綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動は他の学校に比べ活発に活動していて特に充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護の基本を、2年次3年次では実習に出て行きます。4年次は国家試験対策に取り組みます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:233617
2711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

園田学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1

     阪急神戸本線「塚口」駅から徒歩12分

電話番号 06-6429-1201
学部 人間健康学部人間教育学部経営学部

園田学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

園田学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、園田学園女子大学の口コミを表示しています。
園田学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間健康学部   >>  人間看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
京都医療科学大学

京都医療科学大学

42.5

★★★★☆ 3.94 (21件)
京都府南丹市/嵯峨野線 園部
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
藍野大学

藍野大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.58 (90件)
大阪府茨木市/JR京都線 摂津富田

園田学園女子大学の学部

人間健康学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 3.57 (95件)
人間教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.63 (40件)
経営学部
偏差値:37.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。