みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西福祉大学   >>  看護学部   >>  口コミ

関西福祉大学
出典:Corpse Reviver
関西福祉大学
(かんさいふくしだいがく)

私立兵庫県/天和駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(59)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.53
(19) 私立大学 1609 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
1911-19件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生の善し悪しあり。いい先生に当たればどんどん伸びる。変な先生当たれば勉強に嫌気がさす。真面目にやってたら大丈夫。不真面目も救ってくれようとするけど、それは真面目な子からしたら不愉快だった。
    • 講義・授業
      普通
      就職してから、あまり役に立っているとは思えない。国試の勉強も、まーまーできる子は放置され気味。手厚いとは言い難い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      実習先が遠く、ホテル住まいになることがあったが、その時の手当がとても少なく、実費が多かった。
    • 就職・進学
      良い
      まだマシだと思う。私は自分で率先して就活を終えたが、決まりにくい子達は先生が相談に乗っていたし、早い段階から病院奨学金を使えるようにサポートしてくれたりもしていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      まぁ、田舎だから仕方ないと思う。バスが出るので良くなった方だと思う。でも、充実してるとは言い難いし、どちらかと言えば良くない方だと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレの換気扇が埃まみれだったり、綺麗なはずなのにかび臭い部屋や、エアコンから異臭がしたり、ここ看護学部の教室なんだろうか…と思ったこともしばしば、アンケートボックスに清掃をお願いしたところ2日で対応したくれたので良かったが、まぁ、こんなもんか、という感じ。 それ以外の、実習用品などは充実してると思う。衛生管理だけ良くして欲しかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      最高の友人に出逢えた、今でも仲良い。先生もよかった。学内で恋愛してる人も多かったと思う。
    • 学生生活
      悪い
      参加しようとまず思わなかった。勉強をしに行ったので、興味がなかった。興味がわかなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護に関しての勉強。割と病理とかは外部の先生で分かりにくいから、メンタルや作業系、ヒューマンケアリング系がメイン。しっかりとドクター並の知識が欲しい人には不向き。深堀してない。それは、付属の病院や県立とかの方が良いと思う。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      それはさすがに個人情報すぎて言えません。
    • 志望動機
      学費が近畿で1番安かった。指定校推薦があった。田舎であった。先輩が入学していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564635
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学部はそれぞれどこの学校でも厳しいですね。
      大変でしたが、
      いろんな人と出会い、
      辛い実習も乗り越えられたので
      この大学を選択して良かったと
      思っています。
    • 講義・授業
      普通
      講義によって差があります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生やメンバーを
      重視して選ぶべきだとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      看護は終活をすんなりパスできます。
      面接練習は活用しましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車、バスともに本数が少く不便です。
      交通機関が動かず
      大学に行けないことも度々あります。
      ですが、バスの運転手の方は
      心優しい方しかいません。
    • 施設・設備
      悪い
      水はけが悪すぎるところは
      考えものですね。
      空調もちょうど良い温度がない。
      看護棟のロッカーとパソコンが少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      私達の学年は男性1割程度です。
      心から信頼できる友達もできました。
      みんなで乗り越えて行きたいとおもいます。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はこじんまりですね。
      サークルも看護学部は
      ほとんど幽霊部員になります。
      サッカー部は強いみたいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わかり切ってることですが、
      看護の基礎知識ですね。
      国試の勉強は自分でやります。
    • 就職先・進学先
      市民病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478939
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備や勉強の環境が整っていて、いい環境の中で授業が出来る。交通の便に関しては、電車の本数が少なく、また学校から駅までに距離があるので少し不便だと感じることが多い。卒業後の進路は確立されていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      課題は教科によって多かったり全くなかったりバラバラ。履修の組み方はほとんど必修科目なので、選択科目が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1回生の前期からあった。入学式で自分のゼミが発表されて、その時から一緒なので、すごく仲良くなることができた。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職率は100%なのでいいと思う。また、大学院が設置されているので、大学院に進学する人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から学校まで無料のシャトルバスが出ているのですごく便利。しかし、電車の本数が少ないのでそれが不便。また、駅の近くに寄れるような場所はない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は大きく、自習出来る所も兼ね備えているので、テスト勉強をするにはとてもいい。キャンパスは、いくつも棟があって、それぞれの学科に分かれて授業をしたり出来る所もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友人関係は、みんな仲がいい。ほかの大学みたいに人が溢れるほどいるわけではないので、1人ずつと仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は、学科によっては両立することが難しい。アルバイトは、頻度が多くなければ出来る。大学祭などのイベントは自由参加。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護の基礎について学ぶ。必修科目は、看護の科目がほとんどで、選択科目には他の学科と変わらない教科を受けれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411731
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    看護学部の評価
    • 総合評価
      良い
      何もないところだけど、生徒と先生の仲が良かったり、看護学科に関しては、助産師、養護教諭、保健師などの看護師以外の資格を目指せるところもとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生が多いところがすごく良いと思います。
      また、指導に関しては看護師のベテランなので安心して学ぶことができ、的確なアドバイスをもらっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒の意見をじっくり聞いてくれる先生方で、指導もすごくためになります。
    • 就職・進学
      良い
      すごく良いと思います。
      就職実績も良く、今のところ不安なことはないです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は播州赤穂駅です。そこから、大学専用バスに乗って学校まで行きます。バスは、10分くらいなので全く気にはなりません。
      周辺環境は、自然が豊かなところです。
      誘惑が何もないので、勉学に集中したい人にはすごくオススメです。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備は、十分だと思います。
      特に看護学科の設備は、良いと思います。
      来年には、二つ目の体育館が出来る予定みたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も良く、恋愛も普通だと思います。
      サークルや部活、局などに入るともっと人間関係が広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、選択科目が多いのでさまざまな分野を学べます。
      実習も2年次、3年次が1番キツイですがなんとかなると思います。
    • 就職先・進学先
      大学病院/看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218493
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業もしっかり詰まっていて多種の資格を取得することも可能なので、幅広い分野で学べますが、電車の本数が少ないので、アクセスには不便です
    • 講義・授業
      良い
      違う学部と合同の講義があるので、違う視点から学べます。また、講演会など臨時の講義もあるので専門外も学べます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      利用しにくいです。ゼミの先生というのがあまりしっかり決まってないということもあり、担任の先生と仲良くなれません
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率も平均より高く、就職もほぼ100%なのでとても良いと思う。また、国家試験対策もしっかりしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      車の本数が少ないので不便です。また駅から大学が遠いので不便です。バスは出ていますが、1限終わりのバスがなかったり、本数が少ない
    • 施設・設備
      良い
      去年改装工事をしたので綺麗で設備も平均的には整っています。また、売店には実習用品なども売っているので忘れた時に便利です
    • 友人・恋愛
      普通
      学園委員みたいなのがあったり、違う学年との交流が多いです。また入学してすぐ合宿のようなものがあるのでそこで友人ができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎知識から専門知識、その他教養も学んだ。また、看護だけでなく福祉についても学んだ
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      薬理の基礎知識から臨床での薬理について学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      少人数教育でより多くの知識を深く学べる。また、教育系があるので看護だけでなく、教育系の資格を取れる
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別教室のトライ
    • どのような入試対策をしていたか
      学校が開催して下さるゼミや過去問や基礎的な内容の問題の反復演習をした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64147
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      思っていたより良い大学でしたが,立地が残念です。
      スポーツが強く、サッカーやバレーボール、剣道などが有名です。
      看護学部棟は、たくさんゼミ室があり、自主学習の時に使えます。
    • 講義・授業
      良い
      講義はわかりやすいです。
      先生も生徒のことを考えてくれている気がします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護の一年生の前期では毎週ゼミで集まります。
      最初のゼミは決められています。
    • 就職・進学
      良い
      先生からのサポートが手厚いと感じています。
      また、看護師,保健師,助産師の国家試験合格率は100%だそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎です。
      何もないです。
      最寄りから大学までの無料送迎バスが出ています。
    • 施設・設備
      普通
      看護棟はとても綺麗です。
      演習室にはたくさんのベットが準備されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      それぞれグループが作られています。
      仲が悪いという感じはないです。
      恋愛関係は普通です。
    • 学生生活
      普通
      看護学生は授業の時間のせいであまりサークルに参加できないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、教養科目と看護学を学びます。
      2年生から看護学をメインに学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      看護学を学べるからです。
      絶対に通いたくないと思っていた大学でしたが,志望校が全部すべってここになりました。
      通ってみると意外と良かったです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941270
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容や説明がわかりやすい先生も多く、実習中などもとても親身になってくれい先生が多いです。
      学内の施設に関しても、学習できるスペースが確保されており、テストやレポート、自主学習が多い看護学生にとってはいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実習や実際の現場に役立つような講義内容となっているものも多く、また身近に感じにくい疾患等は映像などを用いて講義してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論はゼミごとに担当の先生が指導してくれます。
      ゼミによって満足度は違うようですが、私は親身になって教えてくださったためとても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      学科の先生や就職関連担当の事務の方が面接練習や履歴書等のアドバイスをしてくださいました。
      就職に関するガイダンス等も充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      大学がある場所は田舎なので、都会を希望している方はちょっと退屈かもしれません。電車で30分ほどで姫路には行けます。
      駅から大学までは無料バスがあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      演習室は3個あります。
      テスト前や実習前には演習室で練習する学生が多く、物品も結構充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学科のため9割が女子学生です。
      ただ、他の学部との交流もあります。
      友人関係も特に心配は無いと思います。
    • 学生生活
      普通
      看護学科の学生でサークルや部活に所属する人は珍しいですが、数人はいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養と専門分野を学び、2年次からは専門分野がメインとなってきます。3年次の前期はより実習に向けた授業内容となり、後期の約半年間は臨地での実習となります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      小さい頃から看護師になりたいと思っていたため、看護学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:899391
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義形式のみならず、実際の物品や設定などを通して、就職後の不安を少しでも軽減できるような実習なども行うことができ、とても良いとおもう
    • 講義・授業
      良い
      学科により専門的な知識を身につけられる内容の授業であると思う
    • 就職・進学
      良い
      自分の夢に向かって、着々と技術、能力を定着させ、就職へ活かすことができると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の位置は都会では無いため、周囲はコンビニや少しの飲食店等しかなく、最寄り駅からは少し遠いように感じます。しかし、大学専用のバスがあり、電車通や駅近の人であれば、利用し、すぐに大学に行くことが出来るため、良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      WiFi環境が整っており、新年度から図書館が新しくなり、より良い環境で自主学習等ができる。国試の勉強等で追い込みたいとき、自宅では集中できないという方には是非利用することを、奨めます。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワーク等もあり、普段の生活では関わらない人とを授業等を通して関わることができる
    • 学生生活
      良い
      学園祭のようなイベントがあり、イベント係なども自身で立候補し、参加すると充実した生活を送ることができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択科目では自分で学びたい教科を選択することができる。
      1年から実習がある。3年は半年間実習があり、バイト等は難しい。
      4年はほぼ卒論と国試の勉強で、その他は自分の自由。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      気づいた時から医療の分野に興味があり、なかでも看護師に興味を持ち、選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894868
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強も授業を聞いていれば分からないようであり、分かりやすい講義である。また、教師も気さくで話しやすい。
    • 講義・授業
      普通
      私たちはコロナ禍の中で、オンライン授業が実施されたが、オンラインでもとても分かりやすく、成績が落ちることはなかったと感じた。
    • 就職・進学
      普通
      面接に対応してくれたりと、サポートは十分であると感じる。また、卒業生の就職も申し分ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺に何もなく、車を持っていないと不便であると感じるが、自然は豊かである。
    • 施設・設備
      普通
      それぞれの学科ごとに、必要物品が揃えられており、力を入れているサッカー部などは広い芝生がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内の人数がそれほど多くないため、いろんな人と交流を深めやすい。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあり、食堂に掲載されている。また、今年から学祭も行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、様々な学問について学ぶが、二、三年次からは専門的な知識を学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から看護分野に興味があり、より知識を深めたいと思っていた。また、本学は、看護だけでなく、助産師や保健師、養護教諭などの資格も、希望者は選択することができ、この大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841573
1911-19件を表示
学部絞込
学科絞込

関西福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0791-46-2525
学部 社会福祉学部看護学部教育学部

関西福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

関西福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西福祉大学の口コミを表示しています。
関西福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西福祉大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

関西医療大学

関西医療大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (84件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 熊取
森ノ宮医療大学

森ノ宮医療大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (82件)
大阪府大阪市住之江区/大阪メトロ中央線 コスモスクエア
兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (42件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (234件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

関西福祉大学の学部

社会福祉学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.96 (30件)
看護学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.53 (19件)
教育学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.59 (10件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。