みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  社会学部   >>  口コミ

桃山学院大学
出典:Kenpei
桃山学院大学
(ももやまがくいんだいがく)

私立大阪府/和泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(332)

社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.56
(87) 私立大学 1557 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8751-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学に行かないと学ぶことができない事をたくさん学べた!
      学ぶにつれて関心が深まり楽しくなってきました。
    • 講義・授業
      悪い
      分からないところを聞くとしっかり指導してくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      友達が増えて、大学生活が充実した
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにはスーパーがあり、駅も近い
      自然もあり、地域の人もみんないい人だった
    • 施設・設備
      悪い
      とても充実している!
      バリアフリー施設ひとつひとつが広く、綺麗、清潔なイメージ
      学校ではないみたいな良い設備
    • 友人・恋愛
      良い
      最初知っている人がいなくてすごく不安だった
      しかし、サークルやマンション、ゼミなど少しずつ友達の輪が広まって、すごく充実した学校生活を送る事ができた
    • 学生生活
      悪い
      学祭がとても楽しかった、有名なアーティストがきたり、お店がたくさんあり、さすが大学のイベントだなと思いました
      また部活動やサークルの数もたくさんあり、趣味や友達の輪も広がりました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年があがるにつれて、日々充実していきました
      内容も難しくなるが、そのぶん興味が深まり
      もっと学びたいと思った
    • 就職先・進学先
      大手メーカー 販売 営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346601
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会学部はだいたいどこの学部の授業も取ることができる。何になりたいかがあまり決まっていないのであれば社会学部が良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      分野を極めている先生が多いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      ガイダンスなどは多くあるが、基本はやっぱり自分で動かないと行けない。必須のガイダンスは報告されるが、それ以外は自分でお知らせをしっかり見ていないといけない。キャリアセンターも自分から相談しに行かないといけない。中学・高校のようには先生から聞きに来ることはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校まで15分ほど歩く。バスもあるが有料。何回かの利用では回数券を買った方が少し安くバスに乗ることができる。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ない学校なので、だいたい顔は見たことあるなとなっていき、授業などで話しかけやすい。
    • 学生生活
      良い
      部活に入って友達を増やせる。サークルなどでは文化祭でもお店を出せるので楽しめる。部活とサークル両方入ることもできる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      この大学の卒業生で大手の社長になっている方もおられるので、自分の頑張り次第でどこでもいけると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325324
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な勉強や実習が出来るので将来福祉の道に進みたいと考えている人には特にとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      色々な専門の先生がいらっしゃるのと、学外からも専門に特化した先生が教えにきてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミが始まります。色々な専門に分かれているので自分に合うゼミが見つかると思います。
    • 就職・進学
      良い
      社会福祉学部なので福祉の道に進む人が多いですが、一般企業への就職もあります。キャリアセンターでたくさんの募集が張り出されていたりするので、そこで相談してみるのもいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      泉北 和泉中央駅から少し歩くのですが、毎日の通学と考えると夏はしんどいです。バスも出ているのですが、本数が少ないように思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内はとても綺麗です。学食も何箇所かありますし、お昼は解放されている教室があるので食べる所に困ることはないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ったらたくさんの人と出会えますし、それ以外でも人との交流はいっぱいあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年からたくさんの分野の授業がとれます。実習に行きたいと考えているなら自分が行きたい実習の分野の授業を取る方がいいです。
    • 就職先・進学先
      一般事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251728
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉を学びたい、介護だけでなく、福祉全体を学びたい人には
      もってこいの学科だと思います。国家資格に向けての勉強も充実しています。
    • 講義・授業
      悪い
      福祉学科を卒業した先輩が実際に働いてみて
      どうかなど、実践的なお話が聞ける機会も
      たくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室には自由に行くことが出来ます。
      1年生の4月のころから先生と直接話す機会も
      あるので、顔なじみの先生が出来ると
      大学生活もさらに充実します。
    • 就職・進学
      悪い
      社会福祉関係の先生は、施設に勤めている
      方もいるので、実際のところはどうかなど
      相談に乗ってもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は和泉中央駅です。歩いて15分ほど
      かかりますが、各駅から直通バスも出ています。
      周辺は、閑静な住宅地ですが、おしゃれなカフェがあり、
      空き時間はそこで時間もつぶせます。
      駅にはスーパーや百均などがあり、便利なところです。
    • 学生生活
      良い
      他の学校では学べないこともたくさんあります。
      海外の児童養護施設や、和泉市内の児童養護施設と
      交流が出来るサークルがあり、子どもたちと
      関わるのが好きな人、保育士の学校では
      味わえない体験があります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      実習先の施設
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344612
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士の受験資格を得るための勉強は講義だけでなく、ディベートも多く所属人数も少ないため、友達が出来やすい。教授も優しく質問、相談に乗ってくれる環境が整っている。
    • 講義・授業
      悪い
      卒業に必要な授業だけでなく、経済学、歴史関係など色々な分野を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生からゼミが始まり、自分の専攻したい分野を自分で選ぶことができる。高齢、児童、精神、社協等2回生までに学んだ分野から興味のある分野のゼミに入ることができる。人数もそこまで多くないため、友達とも教授とも距離が縮まる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は和泉中央から歩いて20分ほどかかるが、その間に美味しいお店も多く、ラーメン、焼肉などは毎日のように桃山の学生でいっぱいになっていることが多い。和泉中央駅は隣接したショッピングモールがあるため、買い物はそこで全て揃う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では人数が他の学部に比べ少ないので、友達はすぐにできると思う。先輩との距離が縮まる授業もあるため、上下の関係も築くことができる。
    • 学生生活
      良い
      色んな種類のサークルが多く、自分の入りたいサークルが必ず見つかると思う。おもしろく優しい先輩が多いので、楽しいサークル活動が行えると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337796
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      桃山学院大学では日本人だけでなく海外からきている学生がおり、外国の人たちとコミュニケーションがとれる大学
    • 講義・授業
      良い
      大学の先生たちは素晴らしいひとばかりです。
      僕が受けた中で印象に残っているのが障害者スポーツという授業です
      僕は単位がほしくて受けたのですがその先生はそんな人たちに障害者スポーツの素晴らしいさを教えてくれました。その先生は車椅子バスケットの日本代表の監督もしており、本当に凄い先生です。
      ニュース0で女優の桐谷美玲さんとも対談をしていてすごく羨ましかったです。
      この授業を取ったおかげで障害者スポーツのことに興味が湧きネットで車椅子テニスや車椅子ラグビーを調べたりyoutubeで動画を見たりすごく好きになりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実していると思います
      そのゼミでご飯を行ったり遊んだりゼミ仲間は本当にできてうれしいです
    • 就職・進学
      普通
      十分
    • アクセス・立地
      普通
      食べ物屋さんが少ない
    • 施設・設備
      良い
      学校も広いしすごく設備は最高です
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達少な目です
    • 学生生活
      普通
      入学式にはビンゴ大会とかぎありすごくもりあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会人になるためのマナーや考え方
    • 就職先・進学先
      消防士になりたいと思います
      そのためにいま体力をつけるためにトレーニングしたり、色々勉強しています
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318108
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校がひろいので迷ってテストを受けれなかったけいけんあり。
      でもそれだけ学校は綺麗で設備も施設も整っている。
      CMに使われることもあるそうで誇り高い。
    • 講義・授業
      普通
      こればっかりは先生に夜と思う。
      レジュメばかりくばるひとや、パソコンを使う授業、スクリーンに映像を映し出すなど
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは自分でまとめる能力やパソコン能力レジュメを作る能力が養われる。
      パソコンを使うのが苦手な私にとっては一から教えてもらえて、ほかの授業でその技術が使えるので助かった
    • 就職・進学
      悪い
      しょうじき就職はやはり近畿大学などにくらべると全然劣る。
      しかしもちろん資格もたくさんとれるし
      良い所に就職した先輩がたくさんいるのも事実
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いのが難点。
      電車を降りてから20分ぐらい歩くので夏は辛い。
      でもバイク通勤バス通勤もできる
    • 施設・設備
      悪い
      スポーツジムや大きな芝生、ちゃぺるなどもある。
      もちろんの食堂や、ドトールコーヒー、コンビニもはいっているので設備はすごく整っている
    • 友人・恋愛
      悪い
      社会学部は基本的におとなしめのひとがおおかったきがする。
      目立つような人はほとんどが経営や経済学科である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の死や、心理学。パソコンの基礎知識など
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      虐待保護にかかわるしごとがしたいと思っていたので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくになし
    • どのような入試対策をしていたか
      特にないです。
      確実に自分がいけるであろう大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120949
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は通学に時間がかかりまた駅から少し
      歩くのが難点ですが、大学自体は様々なサークルがあり
      学部関係なく仲良くできる点は良いと思います
    • 講義・授業
      普通
      レポートが多かったり、試験が100%が多かったり
      するので少し難しいところがあるので。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはたくさんあり、非常に興味を持って臨むことができます。
      色んな先生がいて選び学習することができます。
    • 就職・進学
      悪い
      色々なガイダンスがあり、サポートは十分で先輩方も
      様々な企業に就職していると耳にします。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し田舎で周りには何もないのであまり良いと言えません。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体はパソコンが多かったり質もいいので環境は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなど色んな関係の友達ができると思います。
      恋愛もカップルでよくいたりするのを目にしますね?笑
    • 学生生活
      良い
      いっぱいあって充実しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会調査士や社会心理学など社会にまつわる様々な分野の学習を詳しくできます。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、信用金庫など銀行で勤めたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342796
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育に関しては充実しているが、大学の立地場所と就職支援を考えるとよくもなく悪くもなくって感じがした。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉士をとるための授業に力を入れており、決められた授業を取りきった後私の代では約3分の1の人数の人が資格を取れていた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私の時では選べるゼミの数が10より少なく選択肢があまりなかった
    • 就職・進学
      悪い
      私の場合資格を取れなかったため内定取り消しになり、希望の就職先にならず自分の力で再就職先を探したため
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が最寄り駅から20分程度かかるため遠く感じた。 大学周辺が住宅街なので…
    • 施設・設備
      良い
      大学内で食べるところや売店が充実しており、勉強施設も充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学恋愛の話は聞いたことなく、私自身大学時代恋愛はなかったため
    • 学生生活
      良い
      サークルの数がおおく、知らないサークルもあった。 気にいるサークルがなければ自分たちでサークルを作ることもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格をとるために勉強を行い、+α自分の学びたいことを勉強するに近いと思う。先生自身も学生の自主性を尊重した授業をしている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      介護業界の介護ヘルパーとして働いた
    • 志望動機
      自宅から近くて会社員にはなりたくなかったので福祉に興味を持ち入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702846
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいと思っている人には充分な大学だが、規模が小さいので、いろんなことができるとは思わない方が良い。
    • 講義・授業
      普通
      社会学部でも他の学部の授業が受けられる。大学の設備が小さいので講義のクオリティも限られる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次からゼミが始まる。2年次の時のゼミの説明会には行っといたほうがよい。社会調査士の資格が取れるゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      学生一人に対して、一人キャリアセンターの職員さんが付く。面接対策講座など、セミナーが充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から大学まで歩くと30分はかかる。周辺は閑静な住宅街が多い。駅前にはスーパーや飲食店もあるが、駅まで遠いのが難点である。
    • 施設・設備
      悪い
      学校自体が小さいので普通の教室しかないが、比較的最近できた聖ヨハネ館はカフェもあり、綺麗である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多いので友人関係も充実している。それに伴って、恋愛関係も充実していると思う。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は出店も多く、勧誘もすごい。お笑い芸人も呼ぶ。 ただ、部活の催し物はあまり目立たない。学校の行事なのだから、もうちょっと目立ってもいいのにと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年と二年は必須で英語と社会学の基礎の授業がある。3年からはゼミがスタートし、より専門分野の勉強ができる。四年で卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手百貨店の派遣業
    • 志望動機
      他の大学に入学したかったが、消去法で行くことに決めた。将来こんな仕事をしたいというものがなく、社会学部でやりたいこと探しをしようと思っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537245
8751-60件を表示
学部絞込
学科絞込

桃山学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0725-54-3131
学部 経済学部経営学部国際教養学部社会学部法学部ビジネスデザイン学部

桃山学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桃山学院大学の口コミを表示しています。
桃山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手

桃山学院大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.62 (81件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.43 (54件)
国際教養学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.69 (58件)
社会学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.56 (87件)
法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.61 (47件)
ビジネスデザイン学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。