みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  社会学部   >>  口コミ

桃山学院大学
出典:Kenpei
桃山学院大学
(ももやまがくいんだいがく)

私立大阪府/和泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(332)

社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.56
(87) 私立大学 1557 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8721-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉学科は専門的なことを学ぶため勉強面では他の学科より充実すると思う。しかし、福祉に興味がないのにこの学部に入ってしまうとしんどくなると思う。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉についてきちんと学びたい人には専門の先生がしっかりと教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      いい企業に就けるかどうかは別にして、大学全体の就職率はいい方だと思う。就活のサポートもしっかりしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅までは歩いて20分はかかる。自分は電車とバスを使わないと通えないため不便だと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      社会福祉学科については特に介護を学ぶための学生が利用する教室が多い気がする。
    • 友人・恋愛
      良い
      社会福祉学科は人数が少ないため学部内恋愛はあまりしないほうがいい。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルや部活があるため自分に合ったところを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の春学期はほとんど好きに授業を組めるが、1回生の秋学期になるとコース選択をするため、とても専門的な内容を勉強することになる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      福祉について興味があり、資格を2つ取得することのできる4年生の大学は桃山学院大学しかなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571531
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格がたくさんとれる!社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、スクールソーシャルワーカー、他にも全学科共通の資格を取れるように時間割を組むことが出来る!
    • 講義・授業
      普通
      分かりにくい説明下手な先生が多い。
      自分から学びに行く姿勢が大事だと思う。
      学科選択科目と共通教養科目と共通自由科目と自分が好きなように科目を組むことが出来る!早めに帰りたかったら早めに時間割を組んで予定も合わせやすいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      手厚いご指導をいただける!
    • 就職・進学
      普通
      あんまり・・・
    • アクセス・立地
      普通
      広すぎる印象が初めはあったが、慣れてしまうと校舎を覚える。
    • 施設・設備
      普通
      バリアフリーがある。障害を持っている人でも通いやすいと思う。だだ最寄り駅から歩かなければならないから通学バス(有料)を使うと便利かもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いがある!
      けど、恋愛に発展するかどうかは分からない笑
      パリピが多い気がする!
    • 学生生活
      良い
      色んな部活やサークルがある!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉と精神保健福祉、他は自分の興味の持てる科目を選択して学ぶことができる!
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483447
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属学科の先生は面白い先生ばかりで、幅広いことが学べるので、大学で勉強したいと思う人はいいとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      学校の設備や先生方に関しては満足しています。講義内容もユニークなものが多くて楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      早くから就職に関してのガイダンスをしていて、サポートに関しては十分かと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは最寄りの駅から遠く、バスを乗っても遠いし、あまり人が住んでいない地域にあるので、アクセスは悪いです。周辺地域をもっと盛り上げてもらえば、人も沢山来ると思います。
    • 施設・設備
      普通
      校内も校外も綺麗にされているという印象を持っています。充電できるところも多いし。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友人は沢山出来ますが、あまり良くないサークルもたくさんあって、逆に真面目すぎるサークルもあって入りにくいです。
    • 学生生活
      悪い
      イベントに出るのは音楽系ばかりで、もっと入りやすいサークルを増やしてもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や社会学です。社会学といっても、さまざまな分野があり、音楽社会学や家族社会学、教育社会学などさまざまです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から社会の分野に興味あり、社会の先生の教職過程を取りたかったのでピッタリだと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883121
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学基礎から社会調査士の資格の勉強もサポートもきっちりしている。ただし、勉強する気がなければとことん興味を失いがちなので注意。
    • 講義・授業
      良い
      講義自体が面白い授業が多く、選択できる授業の幅も広くて、先生も熱心。
    • 就職・進学
      良い
      専門性はよっぽどでなければないが、サポートは3年生から始まりきっちりできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩で20分くらい。バスはあるが、時間帯によっては乗れない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書は多いが、英文系が多く日本の事を調べる場合やや不満。
    • 友人・恋愛
      良い
      自由度が高いので、自分から動孤独。けば充実すると思う。何もしなければ
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、公認非公認がある。非公認でもきっちり申請すれば、補助金が下りる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会調査士の資格の勉強、社会学基礎から文化社会学や音楽社会学などたくさんの講義がある。手広いので他の時メルト思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと幅広く色々な事が勉強したく、社会学は万能な部分があると聞いたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:698758
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体を振り返ると楽しい学生生活を送れたと思います。
      社会学部社会福祉学科は、ほんとうに福祉の勉強をしたいと思っている人にとってはとても良い勉強になると思います。実習やボランティアなどを通して、福祉の現場を直接目で見ることが出来ます。
      教科書を使うだけの授業だけではなく、演習の授業は同じクラスの人とも仲良くなることが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容や進め方は、やっぱり先生によって大幅に違いがあると思います。自分が興味がある分野、ない分野によっても変わってくると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ選びは重要だと思う。
      大学生活の最後はゼミ中心になります。
      卒論にしっかりと取り組むためにも
      ゼミ選びは慎重に。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、しっかりとサポートしてくれるようです。
      社会福祉学科の学生は主にゼミの先生がサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が少し遠い。
      直通バスは便利だが、歩く人が多い
      最寄り駅周辺にはショップや
      飲食店がたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはそこそこ綺麗。
      図書館も落ち着いて勉強出来る。
      コンビニ、食堂も充実。
      そこまで困ることはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      共学で人数も多いので性別問わず
      出会いはたくはんある。
      サークル、部活だと関わる時間も長く
      恋愛に発展することもあるのではないか。
    • 学生生活
      普通
      普段の活動+学園祭が盛り上がる。
      準備から大変なことは多いけど、
      そこでまた団結力が出る。
      色々な人と交流出来る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験合格に向けてカリュキュラムがある。
      卒論については、福祉系の論題を選ぶ人が多い。
      福祉の制度、歴史は必須。
    • 就職先・進学先
      介護福祉士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429152
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学部社会学科はとてもおもしろい分野です。現代における人間関係の問題や社会問題を取り上げるので、自分にとって役に立つ勉強ができます。
    • 講義・授業
      普通
      教授、特別講師がたくさん在籍しています。しっかりと講義内容に合った授業をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一回生の頃から演習ゼミがあります。そこではコミュニケーション力や自主性を身につけることができます。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に就職支援スタッフが付いてくれます。相談もたくさんできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からが遠いのが少し気になりますが、慣れてしまえば大丈夫だと思います。一応バスも出てるのですがお金がかかってしまうので余裕のある方は利用したらいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗で清潔なお手洗いがあります。また図書館では無料のですがWi-Fiが完備されています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活がたくさんあります。それぞれ自分に合ったサークルがきっと見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では社会学基礎講義という分野で社会学の基礎を学びます。二回生では社会調査実習があり実際に社会調査を行います。
    • 就職先・進学先
      医療事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250636
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学部は、個人的には浅く広く色んな分野に精通しているので
      これに特化して学びたい!とか無ければ社会学部が1番いいです。
    • 講義・授業
      普通
      社会だけあって、興味があるのはとても楽しいが興味の無いのは苦痛なとこがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生にもよるが、基本的にゼミや基礎演は単位が取りやすく楽である。
    • 就職・進学
      普通
      資格とかが取れる種類が豊富で手厚いサポートが多いです。
      なのでその辺は強みです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いのと、グルメ関係が少ないのを除けば良い環境です。
    • 施設・設備
      普通
      そこそこ快適な設備になっています。最近は自動販売機も増え
      普通に過ごす分には??
    • 友人・恋愛
      良い
      必修という、絶対取らないといけない科目では小規模授業なので
      出会いは自分次第で、なんぼでもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々な社会に関する問題のテーマが挙げられているそれら一つづが
      学科なので、世の中の事がよく分かるようになる!
    • 就職先・進学先
      商品の仲介役(社長/取締役)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228563
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学系の学部としては社会学専門で研究している教員が多いのは良い点だと思う。社会調査士という資格を取れる授業もあるが、その資格は役立つかと言われると微妙
    • 講義・授業
      悪い
      もちろんいい授業をしている教員もいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      社外学部では3回生からゼミが始まり自分はまだ2回生なので知らない
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは生徒数が少ないこともあり大きい大学よりはサポート体制は整っている
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分ほどあり遠い。そして場所自体もへんぴな所で電車賃も高い。自分は途中でバイク通学に変えました
    • 施設・設備
      良い
      割と綺麗で学校自体は小さいのでそこは便利だと思う。施設は使いまくれる
    • 友人・恋愛
      良い
      これは自分の努力次第でどうにでもなることなので自分で行動するしかない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学について学ぶことができる学科で、正直なにが社会学なのかわからないくらい分野が広い
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228546
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学科では自分のしたい勉強ができました。私は環境問題についてゼミで勉強しました。そこではいろいろと環境問題についてのイベントに参加させてもらったりと良い環境で勉強させて頂きました。この大学に入って本当に良かったです。
    • 講義・授業
      普通
      社会学科の授業でも法社会学、村落社会学などいろいろな分野の授業が取れ、いろんな勉強をしたい方に理想的だと思ったためです。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校は駅から少し遠かったので、歩くのが正直しんどかったです。ただそんな人の為に1回100円で乗るバスもあるのでよく利用してました
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備は良かったと思います。食堂も広かったし、トイレも綺麗、何よりも図書館が広く、自習スペースも多かったので良かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルに入ってたのでたくさんの方と友達になり、毎日楽しかったのを覚えています。学科の友達も授業などでたくさんできました。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル・部活共にたくさんあり、正直どのサークルなどに入ろうか悩みました。オリエンテーションの期間も長く、いろんな所に体験に行ったのを覚えています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大気汚染など環境問題について
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境問題についてのゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分自身の興味のある環境問題について研究出来ます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ヨドバシカメラ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      接客業に就職したかったため
    • 志望動機
      社会問題について研究したかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問をしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24065
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学や、歴史、マスコミ関係に興味ある方にはおすすめの学科になります。社会に出た時どんな職種についても役に立つ内容だとだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業によるが、社会学の講義は興味がそそられる内容だった。全体的にわかりやすく、面白かったように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分がどの分野に興味があるかを知った上で、ゼミを選択するときは慎重に考えるべき。社会学部の教授のゼミは楽しいのと、内容が充実していると、よく耳にした。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターに行くと、就活のサポートをしてくれる。書類選考や、面接対策など。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は泉北線の和泉中央駅であるが、学校まで徒歩15分ほどかかるため、アクセスは良くないように感じる。
    • 施設・設備
      良い
      ロビー、教室、トイレはどれも施設全体的にデザインも良く、綺麗に整えられていた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入ってなかったため、バイト仲間と遊ぶことの方が多かった。
      学校では友達はいたが、社会人になってから誰一人連絡とっていない。
    • 学生生活
      悪い
      種類は多いけど形だけで活動内容は薄いように感じる。学祭も微妙だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に生活や文化、心理、歴史、地理、情報など、様々な分野がある。
      例えば若者の恋愛・結婚観から少子化問題についてや、ソーシャルメディアから世の中のトレンドを探ったり、最新の環境活動から未来の世界について考えたりする。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      本社塗料及び関連商品を取り扱う企業で、職種は営業、営業事務。
    • 志望動機
      元々、マスコミ関係に興味があり、ゼミでそういった分野を学ぶことができることから社会学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908232
8721-30件を表示
学部絞込
学科絞込

桃山学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0725-54-3131
学部 経済学部経営学部国際教養学部社会学部法学部ビジネスデザイン学部

桃山学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桃山学院大学の口コミを表示しています。
桃山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手

桃山学院大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.62 (81件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.43 (54件)
国際教養学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.69 (58件)
社会学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.56 (87件)
法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.61 (47件)
ビジネスデザイン学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。