みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

桃山学院大学
出典:Kenpei
桃山学院大学
(ももやまがくいんだいがく)

私立大阪府/和泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(332)

経営学部 口コミ

★★★☆☆ 3.43
(54) 私立大学 1705 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5421-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんなことに対応しててとても充実してると思いますのでぜひ行ってください
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな学部があり、とても楽しんだ生活を送れると思うのでぜひ!!
    • 就職・進学
      良い
      いろんな職業がありとても充実していますだからぜひ行ってみてください
    • アクセス・立地
      良い
      ある場所がよく近くに駅もありますので歩きでも通える学校となってます
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても良く個人的に綺麗です
      いろんなものがあるので行ってください
    • 友人・恋愛
      良い
      とても人が多いので個人的にとても充実してると思います
      是非オープンスクールに来てください
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、イベントも楽しくみんなで協力するので思い出になります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年ではためになることを学ぶのでとてもいいと思いますのでいいです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      お兄ちゃんが行ってて楽しそうだったのでここの学校を志望しました!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763142
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部でいろいろと学べる講義があったので、どの順番で講義を入れるか迷いました。今後に活きることを学べます。
    • 講義・授業
      普通
      とる講義内容によります。ためになるものももちろんありますが、よくわからないものもありました。
    • 就職・進学
      普通
      とてもよかったです。熱心にサポートしてくれました。就職率も良いと聞いています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し歩きます。慣れれば楽です。つらければバスも出ています。
    • 施設・設備
      良い
      個人的には建物は綺麗だと感じたので、気持ちよく使えることができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思うのでなんとも言えません。自分次第としか言いようがありません。
    • 学生生活
      良い
      僕自身サークルに入っていなかったのでその辺はよくわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は会計系のコースだったのでそれをメインに他の講義を受けていた感じです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学に入る前に、特に入りたい学科などがなく、将来に活きそうなものを選びました。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728731
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部の生徒はとても真面目が多い。真面目な生徒が多い印象です。また、他の学部もみな熱心に勉強している生徒が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって充実が全く違うと感じます。少人数の授業はグループワークなどが多く充実してます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって充実度が違うと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      個人面談や、就職支援の講演会などのイベントはたくさんあり親身になって就職の事を聞いてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、和泉中央駅です。駅近くにはスーパーなど商業施設がたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はしっかりしてるとおもう。そしてなにより校舎が綺麗でよいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は充実してるとおもいます。しかし違う学部との交流は少なく感じます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんありとても充実してると思う。学祭の特別ゲストに力をいれている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営を勉強することにより、会計、原価計算、簿記などたくさんのことを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の時から簿記などの勉強をしており、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:596210
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業と部活やサークルの両立がしやすい大学だと思います。自信も実際に体育会の部活に参加しており、学業面でもしっかり自分の学びたいことを学ことが出来ました。とても充実した学祭生活を送ることが出来ると思います。就職活動の実績もよく、内定率がとても高いです。
    • 講義・授業
      良い
      学外から来た講師による授業も設けられている。また、経営についてや、資金の流れについてや、経営に関わる人など、様々な分野に別れた授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野に特化したゼミが多く設けられており、自分の学びたい分野のゼミを専攻できる。専攻したゼミでは、実際に企業の方とやり取りをし、自分たちで考えた商品を、実際に商品化し、学園祭なとで実演販売なども行った。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターが設けられており、担当の方がついてくれ親身になってサポートしてくれる。また、企業から大学に直接来た求人も教えてくれたりする。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄の駅は南海線の和泉中央駅です。駅からキャンパスまでは15分~20分ほど歩かなければならないため、少し不便である。
    • 施設・設備
      良い
      多くのPCや自習スペースがあり、レポートや課題をするには満足。DVDを借りて見ることの出来る施設もあり空き時間を潰すには便利な施設もある。また、キャンパス内には、カフェやコンビニ、食堂も2つあり、充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、同級生はもちろん先輩や後輩の上下関係も生まれ、交友関係はとても広がる。学部内ではもちろん、部活やサークル内での恋愛をしている人は多く感じる。また、国際教養学部があるということもあり交換留学生が多く在籍している。そのため、外国籍の友人も作ることが出来る。
    • 学生生活
      良い
      大学が体育会の部活に力を入れていることもあり、体育会の部活はとても充実しており援助金もあるので、活動しやすい。サークルも様々なサークルがたくさんあるので、自分に合ったサークルをみつけることができると思う。学園祭では、芸人や俳優などの有名人を毎年呼んでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修の科目が多く、幅広く勉強する。学年が上がるごとに学びたい分野を絞っていく。2年次の後期に志望のゼミを決めて、面接などが行われる。3年次からゼミの活動が始まり、少しずつ就職活動の準備を行っていく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      内定率も良い学部で、施設や課外活動も充実していて、家から近く通いやすいということで志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:563270
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活を楽しもうと思うならいいと思いますが、しっかり勉強しようと考えてる人からすれば少し満足できないところがあると思います
    • 講義・授業
      普通
      教授によってすごい当たり外れがある。 いい教授の授業で内容がすごく良くても単位認定してもらいにくかったり、単位認定は簡単でもどんな話かよくわからないこともある
    • 就職・進学
      良い
      先輩から聞く話だと、キャリアセンターが充実しているようです。 個別に応じて対応してくれるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、泉北高速鉄道の和泉中央駅です。それ以外はバス通学になります。 泉北高速鉄道の定期券が高いのに合わせて、学校まで約25分歩かなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      他大学と比べても施設は非常に綺麗だと思います。 しかし、一号館一階や、トマス館の奥の教室になると、電波が悪いので圏外になることが多々あります
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに参加していたりしないと難しいと感じます。 やはり、時間を一番長くすごく人は特にサークルの人たちが多いです。
    • 学生生活
      良い
      私の所属するサークルでは、たくさんのイベントがあり、1?4回生まで仲がいいです。 大学祭ではみんなで協力して売ります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生で経営学部で学べる大体の基礎を学習します。 二回生以降は、マネジメント、マーケティング、会計、情報にコースがあり、明確にはわかれないので、どのコースからも学習することができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      夢ナビというイベントでマーケティングの講義をうけ、とても興味をもち、どうせならその先生のゼミで学びたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533965
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学部では、経営だけでなく英語や国際のことにも興味ある学生には良い大学だと思います。桃山学院大学は国際的な事に力を入れているので経営を学びながらも国際的な人材になれるチャンスを与えてくれる学校です
    • 講義・授業
      良い
      2年生までは英語は必修科目です。英語能力に分けて授業内容が異なります。特級クラスになるとTOEICなどの就職活動などに有利な資格の勉強に力を入れています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の秋学期から3年生に向けてのゼミの説明会が始まります。説明会では実際にゼミ生やゼミを通し就職活動がどのように有利かを教えてくれます。自分の興味のあるたくさんのゼミから選べることはすごくいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      実際に経営学部卒業生が授業に来てくれたり在学中の勉強の仕方や、就職活動はどったと話してくださるので 参考になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      桃山学院大学の周辺環境は緑が多く大変良いですが、最寄駅の和泉中央駅から徒歩20-30分歩くのは毎日しんどいです。学校から和泉中央駅間のバスは出ていますが、無料送迎ではなく定期購入しなくてはなりません。
    • 施設・設備
      普通
      桃山学院大学は比較的に全館、全教室綺麗です。あまり人が利用しない1階のトイレは冷たく、小汚い雰囲気があるのに対しと2、3階のトイレはとても綺麗です。同じ学校内のトイレに差があるのはあまり充実してるとは思われません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は商業簿記を重点的に学びました。資格を取ることに力を入れていました。レベルに合わせて教えてくださるので良かったです
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484953
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営の事について詳しく学べるし、他の分野にも手を伸ばすことが出来るので良いかと思います。学年が上がるとより専門的な事を学ぶのでやりがいはあります
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい講義もあるが、ただただレジュメを読んでいる講義もある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      誰でも気軽に研究室に行き、講義内容の質問を行うことが出来るので良いと思う
    • 就職・進学
      普通
      講義の内容では先輩方にインタビューを行ない就活についての話を聞くことが出来たり、キャリアセンターで詳しく就活の事を聞くことが出来る
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅である和泉中央駅から約1kmほど距離はあるが信号がなく、スムーズに通学、帰宅することが可能。駅の近くにはショッピングモールや家具屋などがあり充実している
    • 施設・設備
      普通
      各校舎にエレベーターを配置しており、身体の不自由な方でも安心できる校舎となっています
    • 友人・恋愛
      普通
      入門セミナーなどの講義を設けることで、多くの友人を作ることができます。他にもサークルや部活に入ることで共通の趣味を持つ人とも出会えます
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が多いので自分の性格などに合った所に出会えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、必修である英語を受けなければいけません。そして、卒業するまでに世界市民という科目の単位を取得しなければいけません。それ以外では、自分の学びたい事を学ぶという形ですが、選択科目・自由科目などの卒業必須単位を取得できるような履修をしなければいけないので必ずしも学びたいことが学べるということではないのでそこだけ注意です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は、高校で簿記いわゆる商学を学んでいたのでその影響か経営学科に入り、より専門的な事を学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601758
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学科は就職やなりたい仕事にある程度自由がきくのでそれをプラスに思う人とマイナスに思う人が少なからずいる。
    • 講義・授業
      良い
      構内の施設や制度は充実しているが、学生に対してそぐわない態度で講義をしている講師がたまにいる
    • 就職・進学
      普通
      就活のための施設は多くあるが告知が少なくて何をしているかわかりにくい
    • アクセス・立地
      良い
      駅から一本道で行けるのが、遠い。バスも使用できるがダイヤが少ない
    • 施設・設備
      良い
      学科でよくわからないことがあれば学生サポートするばしょがある
    • 友人・恋愛
      悪い
      これに関しては正直その人次第。サークルに入っても友人関係が増えるとは限らない。入学して最初の頃に誰に話しかけるかが問題
    • 学生生活
      良い
      文化祭や地域ぐるみのイベントは定期的に行われており、それに関しての実行委員の配備もちゃんと行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では基礎が主な講義となり、二回生からは分野別に生部ことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      施設や内容がしっかりしていて、経営について学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583406
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強を熱心に取り組めるような学校では無い気がする。
      友達をいっぱいつくってサークルや部活動を頑張るにはいい環境だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就活での学校側のサポートは関西ではかなり充実したものがあると思う。
      公立ではもちろん私立の大学でも、ここまでのサポートをしている大学は無い。
      企業の情報もかなりそろっているので、サポートは十分である
    • アクセス・立地
      良い
      南海泉北高速鉄道の和泉中央駅から歩いて15~20分くらいで少し歩かなければならないのが、ネックだが学校の周辺にはカフェや美味しい料理屋があり街も綺麗なので環境が良い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や授業での人との関わりが増える、高校までと違い同じクラスだけで受けることがないので多くの友人が出来る。
      また、サークル活動では特に趣味が同じような人とも関わることができるのでより深い友人が出来る。
      恋愛は同じサークルでの恋愛はオススメしない。
      友人関係が壊れる可能性があります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      フリーター
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465834
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学科ではマーケティングの基礎を学ぶことができます。社会に出てから役に立つことばかりで、経営学部を選んでいて良かったと思えるでしょう。商業簿記も必修科目です。
    • 講義・授業
      悪い
      経営学特講という講義では、学外から特別講師を招いて、たくさんの企業の事業や経営方針を知ることが出来ます。必ず就職活動にも役に立つことでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは沢山あるので、自分の好きなテーマをじっくり選ぶことが出来ます。先生方も優しい方が多いので、仲良くなれば力強い味方になってくれることでしょう。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動への徹底したサポートとして学生支援課を設けていますが、無愛想な職員が多いです。あまり頼りにしすぎず、友達同士で協力しあったほうが良さそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地条件はお世辞にも良いとは言えません。田舎ですし住みやすいですが、その分交通の便が悪いです。
    • 施設・設備
      悪い
      喫煙所を設けているにも関わらずマナーの守れない喫煙者がわんさか居ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友達も彼女もすんなり出来るはずです。男女ともに活発な人たちが多いので楽しんでいきましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目として英語と商業簿記があります。商業簿記は三級を取れば4単位、二級で8単位も取得できます。
    • 就職先・進学先
      金融関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:255332
5421-30件を表示
学部絞込
学科絞込

桃山学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0725-54-3131
学部 経済学部経営学部国際教養学部社会学部法学部ビジネスデザイン学部

桃山学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桃山学院大学の口コミを表示しています。
桃山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手

桃山学院大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.62 (81件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.43 (54件)
国際教養学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.69 (58件)
社会学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.56 (87件)
法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.61 (47件)
ビジネスデザイン学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。