みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪薬科大学   >>  口コミ

【募集停止】大阪薬科大学
出典:田園
【募集停止】大阪薬科大学
(おおさかやっかだいがく)

私立大阪府/摂津富田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5

口コミ:★★★★☆

3.50

(105)

【募集停止】大阪薬科大学 口コミ

★★★★☆ 3.50
(105)
学部絞込
10581-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師になりたいという人にとっては良い充実した時間割設定ではないかと思うが、高校生の時に想像しているような、キャンパスライフではない。時間的には拘束されるが充実した時間は過ごすことができる。
    • 講義・授業
      良い
      生物系などは高校在学中に履修しておかないと、なにの話をしているのかわからない時もあるが、十分示唆逆転可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が豊富であり、成績さえ満たしておけば、自分の興味のある研究したいテーマでより深い研究ができるかと
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポート係がいたり、担任が卒業まで変わらずいたりした。また、国家資格がしゅとくできるため、それを取得さえすれば就職はできるかと
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで15程度かかることから不便である。急勾配な坂であるため自転車での通学者はあまり多くない。
    • 施設・設備
      普通
      実験設備は十分に揃っているが、キャンパスは高校のような作りで冷暖房は程よい温度にはなりずらい。自習室が多いのはありがたいところだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校内の恋愛はたまにあるみたいだが、大体は高校の時から付き合っているという人が多いみたいだ。学内ならば大体がサークルや部活内のようだ。
    • 学生生活
      良い
      生徒はみんな明るく、40人くらいのクラスに分かれて6年間過ごすので、高校の時のように楽しく生活ができてある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目がほとんどで高校の内容がちゃんと分かっているかの確認のようなもの。2年次からは専門科目が増え薬に必要な知識を養う。四年次からは授業の他にも研究室に入って研究を行う。
    • 利用した入試形式
      薬剤師など
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414276
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      想像以上に勉強が大変なことが多いが、得られるものも多いので頑張る価値はあると思うが、根気は必要だ思う
    • 講義・授業
      良い
      先生自身がしっかりとしたレジュメや板書を考えてくれている場合は授業後の復習がしやすくて良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によってすごく暇だったり、忙しかったりと平等さにかける
    • 就職・進学
      普通
      就職実績についてはよく分からないが、サポート自体はしっかりしてるのではないだろうか
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに特に何も無く、大学内も特に何も無く、少し大学生からかけはなれている気もする
    • 施設・設備
      普通
      施設は概ね綺麗で良いとは思うが、席がぎゅうぎゅうな教室もあるから改善して欲しい
    • 友人・恋愛
      普通
      カップルも部活内恋愛など沢山いるし、いじめとかは見られず、みんな男子も女子も仲良くしていると思う
    • 学生生活
      普通
      サークル部活ともしっかりとしていて、自分の思うところに入って楽しめれるものだと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床現場に出たとかかに、社会的に恥のないように色々なことが学べる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      別の大学も受かっていたが、将来のことなど考えて私立に行くことに決めた。ただ、学費が私立はすごく高いのでそこに関してはすごく考えることはある
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578000
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      試験のため、資格さえとれればよい、という考えの人が多く、学習意欲がもっとあればと思う場面が多々あった。ただし自身にあった環境は探せばいくらでもあり、充実した大学生活を送ることができた。
    • 講義・授業
      普通
      近年は他大学との合同講義や実習などが充実してきており、医療全体を知る機会に恵まれている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一つの研究室に配属される学生の数が多く指導が行き渡らなかった印象がある。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポート課でのデータを大いに利用できる環境がある。また各種就職活動対策が行われている。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が不便で最寄り駅からバスで通うことになるが、本数は限られ朝の時間帯は常に混んでおり最後まで慣れなかった。
    • 施設・設備
      普通
      必要最低限なものはそろってある。ただし学生の数から考えて教室や研究室のキャパオーバーな感じは否めない。
    • 友人・恋愛
      良い
      単科大学で友人は限られると思っていたが個性豊かな人たちに囲まれ、また先輩後輩の繋がりも強く頼もしい。
    • 学生生活
      普通
      単科大学相応だと思う。他大学との交流を積極的にもっているサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎、2年次から少しずつ専門分野が増え4年次より研究室配属、続けて現場実習と入る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      薬品関係
    • 志望動機
      薬がなぜ特定の効果をもつのか興味があったため。また独学が難しいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573012
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の食堂がしょぼい。あまりおいしくないで有名。なのに近くに店が何も無い。スターバックスくらい作れるように頑張ってほしい。
    • 講義・授業
      良い
      薬剤師になる人間性をもっと養える授業をした方がいい。頭がいいだけの医療人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は入るところによるが、私は研究に没頭できたので、まぁよかった。
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師はあまり就職に困らないため、大学のサポートはあまり関係ない。企業にいくのは、ここでは厳しいかも。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上なのでバスの使用が多いが、バスでのマナーがなってない。専用をもっとだすべき。
    • 施設・設備
      悪い
      きれいな棟があるのに、古い棟で授業をする意味がわからない。通路が狭いため、トイレにいけない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛は充実しているだろうが、イケメンはほぼいない。優しい人は多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他の大学に比べると充実はしてないであろう。ダンスサークルは楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための勉強。薬についての知識。数学、物理、英語も最初はする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      薬局
    • 志望動機
      家族が通っていたから。推薦がとれたから。理系に進みたかったから。資格がとれるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537548
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よくもなければわるくもない。とりあえず大学にいくのがしんどい。 もっと想像していたキラキラしたものとまったく違った。
    • 講義・授業
      普通
      勉強しっかりしないとついていけない。。。 厳しい環境だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に配属されていないのでどちらとも言えないから。。。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活していないのでなんとも言えない。わからないから。。。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は昔の方がよかった。今はバスに乗らないといけないので不便です。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学がどれくらいの設備があるのかよくしらないのでどちらとも言えないから
    • 友人・恋愛
      普通
      単科大学なので交友関係は狭いと思う。周りに彼氏彼女がいる人も思っているより少ない
    • 学生生活
      普通
      勉強が忙しいので部活は熱心ではない。サークルもほとんど活動をしておらず飲み会だけ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための勉強をしている。薬の研究。病気の研究ばっかり。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      薬剤師に、なりたかったから。 医療関係者にあこがれていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572063
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今までの評価を踏まえていいところも悪いところもあるのでどちらともいえないにしました。実際どちらとも言えない
    • 講義・授業
      良い
      月曜日から金曜日まで毎日授業がありまして、休みが全然ないからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数が多くて自分に合った研究室を選ぶことができるからです。
    • 就職・進学
      良い
      よく学内で就職や進路についての講習会などをしているからです。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車が普通しか止まらない上にバスまで乗らなければならないからです。
    • 施設・設備
      普通
      実験の器具などの面では充実していると思いますが、コンビニが一つしかなく食堂も一つしかないから
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いので友達は出来やすいが、恋愛はあまりできないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      本気で部活をやっているところはほとんどないので部活がサークルのようになっているためサークルがほとんどないから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬の名前や作用機序、病気のことやそれらに関連する基礎的な知識を学ぶだけでなく、薬剤師としての業務などについても学ぶ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校生のときから化学が好きで、資格があると将来困らないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568013
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学時のやる気と反して、全体的にだらけていく印象があります。そのため、国試の合格率が低くなりつつあるのが、大阪薬科大学の欠点だと思います。一方で、テスト前はみんなで情報を共有し、支えあいながら勉強に励みます。テストは難しいですが、諦めなければ必ずいい方に転ぶと感じています。
      また、テスト期間を重ねるごとに人脈が広がり、友人との絆も深まります。こういった面はいい点だと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR京都線の摂津富田駅です。そこから、高槻市営バスに約20分ほど乗り学校へ行きます。電車とバスの時間が上手くいかないことがあり、思った通りの時間に到着できないことがあります。
      学校周辺も山と住宅街しかなく、立地条件はあまり良くないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設は比較的充実してると思います。
      最近はWi-Fiが繋がり、さらに便利になりました。
      また、自習室が朝から晩まであいているので、勉強する環境が整っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464956
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業はしっかりしていて良いと思いますが、正直楽しい学校とは思えません。テストに追われそれが終わったら再試験に追われ…本当に薬剤師になりたい人でなければ留年は免れないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は充実していて早い目から国家試験の問題に触れたり役には立つだろうと思います。
      課題はそこまでないかと思います。
      履修科目はほぼ全て必修科目です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はまだ配属されていないのでわかりませんが、成績順に選ぶことができるそうなのでそのためにも勉強が必要です…。
    • 就職・進学
      良い
      まだ私はあまり知りませんが、先輩方の話によると就活は比較的簡単だそうです。就職する先がないということはまず無いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の富田駅周辺には特に遊ぶところもなく居酒屋ばかりです…。
      下宿の人でもバスに乗って来る人が多いので面倒に感じるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      教室には机ごとにコンセントが付いているので便利でした。
      自習室の机は割と広くて快適です。
      校舎も綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係恋愛関係は本当に部活、サークルによって全然違ってくるので慎重に部活を選ばないと大変です。
      新歓などで回ってくる噂は割と正しいことが多いので参考にしましょう(笑)
    • 学生生活
      普通
      イベントなどは定期的にあるのでそれなりに充実しています。でも高校生の時に比べたらどこの部活も活動は少ないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、生物、物理を土台に様々な薬以外の知識も学びます。
      1回生のうちはほとんど高校生で学ぶようなことばかりなので高校生のうちからこの3科目ができていたらかなり楽になると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427759
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      思っているより勉強が大変だと思う。勉強をきちんとしていると進級できるが、手を抜くと簡単に単位を落としてしまうので、テスト前はかなりの勉強時間が必要だと思う。1.2年で基礎を習い3~5年で専門分野に入っていく。4回生になると研究室に入り個人の興味のあることを研究し、5回生になると病院や薬局に実際に実習に行く。6回生になると本格的に国家試験対策を行う。
    • 講義・授業
      普通
      医学部から来ている先生もおり、専門分野を詳しく学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      約20の研究室があり、自分の興味のあることを幅広く研究できる。実際にラットやマウスを使った動物実験を行う研究室もある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は大阪薬科大学前駅で、高槻市営バスが出ている。2時間くらいかけて通学している人も少なくはない。本校までの直通のバスもあるため、思ったより負担はない。また、大学の近くには大学推奨の下宿先もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分に合う人合わない人がいるが、多種多様でおもしろい。自分と違う考えな人に出会える。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371456
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      テストが大変だが、サポートはしっかりしている。
      研究室に配属されたら、自分のしたいことがたくさんできるため楽しいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生と面白くない先生がいる。
      眠くなる授業をしている先生も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートはシッカリしているとおもう。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急富田駅、JR摂津富田駅である。
      バスに乗って、20分ぐらいかかるため、そこが少し不便に感じる。
      ただ、最近は大阪薬科大学の直行便を出してくれることも多くなり前よりよくなった。
      大学の周りは、店などないため不便。
    • 施設・設備
      良い
      食堂はあまり美味しくない。もっと美味しくしてほしい。
      教室は、D棟は綺麗である。
    • 友人・恋愛
      良い
      近畿圏外の人も多く、そういう人とも仲良くなれて楽しい。
      学校内カップルも多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      運動部も文化部もあり、充実していると思う。
      合宿などもあり、楽しい。他の大学との交流もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      5回生から研究室配属される。1回生は、高校で習ったことと内容が似ていた。
    • 就職先・進学先
      今は病院を希望している。ただ、病院は狭き門なので、ドラッグストアも受けようと思っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339593
10581-90件を表示
学部絞込

【募集停止】大阪薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-690-1000
学部 薬学部

【募集停止】大阪薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪薬科大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪薬科大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立医学系大学

大阪医科薬科大学

大阪医科薬科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.14 (14件)
大阪府高槻市/阪急京都本線 高槻市
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (42件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
京都薬科大学

京都薬科大学

52.5

★★★★☆ 4.01 (206件)
京都府京都市山科区/琵琶湖線 山科

【募集停止】大阪薬科大学の学部

薬学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (105件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。