みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪体育大学   >>  口コミ

大阪体育大学
出典:KENPEI/画像集
大阪体育大学
(おおさかたいいくだいがく)

私立大阪府/日根野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.13

(151)

大阪体育大学 口コミ

★★★★☆ 4.13
(151) 私立内35 / 587校中
学部絞込
並び替え
15181-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    体育学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育教師になりたい又は体育について深く学びたいと考える人にとっては非常に良い環境です。一方でスポーツの成績だけでこの大学に来ている人がスポーツ教育学科には多いので、一般的な大学生を想像している人にはキツいかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な事を取り上げている授業が多くあり、現在の自分にも役立ちますしもちろん将来のためにも役立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミは行われていないので分かりません。研究室へもあまり行かないので、どのようになっているのかは分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      体育教師になる人が多く合格率も全国的に見ても非常に高いです。そのほかにも大手企業から募集がかかっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に大学があり、周りには山と田んぼお住宅ばかりです。最寄り駅からは自転車で20分程度で歩いてくるには厳しいかと思います。下宿生の多くは原付バイクで登校しています。
    • 施設・設備
      良い
      競技ごとの体育館があり、全天候型の陸上競技場や昨年には新しい多目的体育館と室内プールが完成し実技をするには最高の設備が整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      スポーツ教育学科は女子の人数が少ないので、女子クラスと男子クラスで男女別々になります。英語や国語などはレベル別で選択授業も男女混合ではありますが、そんなに親しくなれるような機会はありません。女子校にいるような感じ… 友人関係は今は部活動ごとの仲良しで固まっている感じはあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      体育の教員になりたいと思い、ちょうど指定校があったのでここの大学にしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習をひたすらして、小論文を何度か書いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112080
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    体育学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいところも悪いところも半々だから。でも、2年間で思うには、思ってた以上に楽しいということ。体育をする大学はあまりないので、体育好きにはオススメ。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は教員資格を取るための勉強で充実していると思うが、それ以外の教科は微妙。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに入るには3回生だから、まだ2回生に自分はゼミに入っていないため、どのようなものかわからない。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターというものはあり、支援してくれるが、なかなかいきにくい場所であるから。
    • アクセス・立地
      普通
      周りに何もなく、結構山の中にあるから、最寄駅からバスでも15分はかかる。
    • 施設・設備
      普通
      施設設備はとても充実していて、各部活ごとに体育館やグラウンドがある
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、みんな体育会系だから気も合う。恋愛系は、あまりわからないが、部内恋愛禁止とかはないと思う。
    • 学生生活
      普通
      文化祭には、ベリーグッドマンやシクラメンなど、歌手の方が来たりしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育教員を目指している子にとっては、専門的な事を勉強することができるのでいいと思う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      元々サッカーをしていたので、サッカーを続けれるところで、教員になりたいという夢を叶えることができそうだったから。
    感染症対策としてやっていること
    講義はオンラインで、実技は対面。コロナ対策を徹底した上で実技を対面で行なっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702640
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    体育学部健康・スポーツマネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足している。
      テーピング技術などを学びたいと思っている人にはおすすめ。怪我予防のトレーニングや、怪我した後の対処も学べる。
    • 講義・授業
      良い
      とても興味のある授業もあるが、興味がなければ難しいものもある。
      しかし、教員の熱意はとても伝わってくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなことを自由に研究、体験させてくれる。
      毎年同じことをするのではなくて、その年によって行うことを変えるので、とても興味が湧く。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアの教員の方達が今までの就職率などを教えてくれるので、自分のことにも活かせられる。
    • アクセス・立地
      良い
      駐輪場、駐車場から校舎が遠いと思う。
      夏などは暑いので、結構疲れる。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニング器具は大阪の大学の中で設備は整っていると思う。いろんな種類がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      満足している。
      コミュニケーション能力が高い学生が多いので、仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      有名なスポーツも、マイナーなスポーツもあり、種類が多い。初心者からでも始めやすいものもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時では必修科目が多く、クラスのみんなと仲良くなれる。
      2年時からは、より専門的なことが学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      保健体育教員になりたかったため。
      また、トレーニングについても学びたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603936
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    体育学部健康・スポーツマネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      スポーツ教育に比べると一般入試からの入学者の割合が多い。ごく一部だが進学校に在学していた人もいる。スポーツ分野のことを学べるのはいいことだと思うが、
      講義のレベルは低いと感じる。
    • 講義・授業
      普通
      授業や教授などにもよるが、講義中に寝ている学生が多すぎる。またスマホアプリなども多数の学生がやっている。
      履修も噛み合わないことがある。
      良い先生もいるので向上心次第で知識を与えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気のゼミは意識の高いところ。またゼミ決定に先生、先輩との繋がりが必要なことがあり、クラブ無所属の学生には理不尽な仕打ちである。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は良い。就職先の多くは中小企業である。公務員志望の人にとってはサポートが充実している。教師、消防、警察に限定されてしまうが。
    • アクセス・立地
      悪い
      大阪府の和歌山県よりに位置している。
      駅から近ければ良いのだが、少し離れているうえに坂道を登っていかなければならない。
      地方の大学のような感じ
    • 施設・設備
      悪い
      universityというよりはcollegeという言葉が正しいような小さい大学である。
      トレーニングルームが無料で使えることぐらいが良さであると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に1人でいる人は少ない。ただ、流されてしまっている人も多いように見受けられる。学内同士の恋愛はあまり多くない印象である。
    • 学生生活
      悪い
      学祭にはアーティストを呼ぶが大衆受けする人はあまりこない。私自身、学祭に魅力を感じない。学祭のイベントが面白くなさそうなものばかりである。
      サークルはほぼない。
      部活がたくさんあり学内の8割以上の人が所属している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目がほとんど。
      陸上、水泳、体操の実技がある。
      スポーツ系の授業の基礎的なものが始まる。
      2年次は球技や応用科目
      3年次は応用科目
    • 就職先・進学先
      大手勝者の総合職(営業)
      カーディーラー(営業)
      地方銀行
      食品メーカー(営業)
      飲料メーカー(営業)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429135
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部健康福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許もとれて、福祉の資格も取得できるので、将来の選択肢が広がりやすいと思いました。実習も多く、地域の方と関わりを持つことができて、貴重な体験ができました。
    • 講義・授業
      良い
      専門な先生がそろっているので、授業はまともである。
      また、体育免許を取得にあたって、陸上、水泳、球技、体操、ダンスなど、高校生までしていた体育の授業とは違い、求められる技術が高いので、少し大変な部分もあるが、先生方の指導によってみんなが単位取得をしているので、教え方はプロレベルだと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数もたくさんあり、一人一人生徒と向き合ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上なので、アクセス面では不便。
      バスが最寄駅から出ているので、通学は問題ないが、自転車で通勤すると、行きは上り坂なので、大変である。
      周辺の環境は、自然に恵まれているので、空気が綺麗だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      体育館の施設が一番充実してます
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会系なので、みんなが仲良しです
    • 学生生活
      良い
      サークルよりも部活が多いので、部活動生が大半です
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手ハウスメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348789
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康福祉学部健康福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツが好きな学生、熱心に取り組める環境が整っています。専用の体育館が6個、ラグビー、サッカー、陸上、野球の各専用グランドも整っていて素晴らしい環境があります。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって全然ちがいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年から始まります。2年生の1年間かけてゼミの事を知り考えていく時間があるのでしっかりとした考えを持ってゼミに進むことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はJR阪和線の熊取駅です。南海線だと泉佐野駅ですが少し離れています。最寄りの駅から約4キロ離れていて駅からの道のりはほぼ登り坂になっています。バスも運行はしていますが中々本数がありません。ほとんどの学生は原付か自転車で登校しています。
      周辺にはほとんどなにもありません。電車で二駅くらいいくとりんくうタウンがあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設は凄いですよ。まず、不満に思うことはないですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の8割以上の学生がリア充です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      半数以上の学生が教員の道に進みますが
      消防や警察などの公務員、一般企業へ勤める学生もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348042
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な分野を学べ、体育教員をめざせる。自分でコースを選択することができ、将来に大きく役立つ。就職にも強い
    • 講義・授業
      普通
      授業は簡単で、出席さえしていれば単位はとれる。
      欠席も3回以内であればだいじょうぶ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミも自分で選べ、様々なゼミを選択できる
      自分に合ったゼミを選ぶことができる
    • 就職・進学
      悪い
      大手メーカーへのしゅうしょくもおおく就職活動はサポートしてくれる。授業でも就職活動について学べ準備もじゅうぶんできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは少し遠いが原付か自転車かバスでいける。多くの学生は原付を使い通学している。
      通学は問題ないかと思われる。
    • 施設・設備
      悪い
      体育館がおおく体育の学校というかかんじ。
      キレイな建物もおおく、設備も充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな部活をしており、活発であかるい。元気よく仲も良い
      先生も体育会系なのでとても楽しく過ごせる
    • 学生生活
      普通
      部活の種類が豊富で、自分の専門種目をつづけたり
      新たな競技に出会うこともできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育教師についてが中心にまなべる。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347925
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中学校や高校などの教員免許を取りたい人にとって、すごく有利な環境だと思います。もちろん、小学校の教員免許もとれる環境があります。
    • 講義・授業
      普通
      おもに保健体育などに関する知識や、技術が習得する為の専門的な教授や講師の先生方が多くいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミの指導が始まり、担当の先生方の親身になった対応もすごく魅力です。
    • 就職・進学
      良い
      大学にはキャリアサポートという部署があり、そこの役員さんなどが熱心に就職に向けたサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      JR熊取駅からすぐのバスで大学まで一本で行くことができます。
    • 施設・設備
      普通
      最近、トレーニングルームが新しく改装されたりと施設の完備に力が入っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動が多く、また大学祭なども毎年盛り上がるので学生同士のコミュニケーションは多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科は主に体育系大学ということもあり、スポーツ心理学やスポーツ教育学といったスポーツに関わるさまざまな分野を学びます。
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274815
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部健康・スポーツマネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      健康スポーツマネジメント学科では、生理学や機能解剖学などの専門知識を学ぶことができたり、スポーツマネジメントについて学ぶこともでき、幅広く勉強することができる。3年生の時にコースを選択でき、さらに学びたいことを絞ることができ、非常に充実した大学生活を送ることができます!部活動も盛んで、本当に楽しい日々が送られると思います!
    • 講義・授業
      良い
      学科のなかでも、コース選択ができ、専門性を深めることができる。実際に動いて測定をするなど、新しい発見が多くみつかる。常に興味を持って授業に参加することができます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、少人数で研究などを進め、先生が細かく指導してくれるので、すごくやりやすい。ゼミのテーマなど自分で決めることもでき、興味を持って取り組むことができる!
    • 就職・進学
      良い
      先輩方が実際に大学に来て、講義や、体験談などを話してくれる機会があり、すごい身近に感じることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は阪和線の熊取駅と南海の泉佐野駅。最寄りの駅から、バイクか自転車で通う人が多い。バスも通っている。
    • 施設・設備
      良い
      体育館が6個あり、野球場、サッカー場、ラグビー場などスポーツをするには最高の設備が揃っている。トレーニングルームもあり、マシーンを使ってトレーニングすることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあったり、部活動も盛んなので、友人とはかなり深い関係になります!レクリエーションの授業もあり、すぐに仲良くなれるのもいい点だと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はスポーツ生理学や機能解剖学や英語、情報、数学など様々な授業があり、学年が上がるごとに、専門性を深めて学びたいものを勉強することができる!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270467
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    体育学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      剣道が、とても楽しく、体育の事もよくわかって最高です!

    • 講義・授業
      普通
      すこし、分かりにくいが、途中で、雑談があり、たのしすぎる!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても、充実しており、盛り上がっていい
    • 就職・進学
      良い
      体育教師になってる人もおり、最高です
    • アクセス・立地
      良い
      環境は、とてもいい
    • 施設・設備
      良い
      安定
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269746
15181-90件を表示
学部絞込

大阪体育大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-453-7018
学部 体育学部健康福祉学部教育学部

大阪体育大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪体育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪体育大学の口コミを表示しています。
大阪体育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪体育大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
桃山学院大学

桃山学院大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (332件)
大阪府和泉市/泉北高速鉄道線 和泉中央
大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園

大阪体育大学の学部

体育学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.11 (119件)
健康福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (10件)
教育学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.28 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。