みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪商業大学
大阪商業大学
(おおさかしょうぎょうだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.59

(175)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    当たり前のことをしっかりと。

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活を楽しめるかどうかは自分次第なところもあるが、男子が特に多い大学なので女子は居心地の良い悪いが分かれると思う。偏差値は低いが授業はしっかりしているので、学びたい気持ちがあればしっかり学べる環境ではある。ゼミは先生によってやることが全く違うので、何もしないゼミもあれば、学外で何か研究するというのもあるので先輩からどういうゼミなのかきいた方が良い。
    • 講義・授業
      良い
      学べる環境は整っているので、自分の将来に向けた授業を自分でしっかり選んで学ぶことができる。違う学部の授業も受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってやっていることは全く違う。研究や発表をしっかり行うゼミもあれば、何もしない意味のないゼミもあります。自分が将来どうなりたいのか考えた上で選ぶべきです。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の段階から就活に対する講演などがあります。自分の努力次第では大手にも就職できるので、学校のサポートも積極的に受けるべきです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はコンビニ、ドラッグストア、食事のできるところがたくさんあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館がとても大きく、小説から資料まで幅広く揃っています。ジムもあるのでスポーツをしている人は特におすすめです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が特に多い大学なので、決まった女友達としか話さなかったり、人によって居心地が良い悪いが分かれると思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭は出店だけではなく、比較的有名なアーティストがライブをしてくれます。アーティストはバンドが多いのでバンド好きな人はおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は必修科目が多いので、落としてしまうと大変です。ただ出席してノートをしっかり書いていれば単位を落とすことはほとんどありません。学年が上がるにつれ、授業や学校生活は楽になっている気がします。卒論は卒業要件に必須ではないので比較的楽です。
    • 就職先・進学先
      小売業の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491770

大阪商業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
桃山学院大学

桃山学院大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (332件)
大阪府和泉市/泉北高速鉄道線 和泉中央

大阪商業大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.49 (54件)
総合経営学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.59 (107件)
公共学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.92 (14件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。