みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  総合経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

大阪商業大学
大阪商業大学
(おおさかしょうぎょうだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.59

(175)

総合経営学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.66
(68) 私立大学 2609 / 3574学科中
学部絞込
6811-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ぼくは会社を経営したいと思い、経営のコースに行きました。
      先生方もしっかり教えてくれて、色々と専門的な知識を学べました。
    • 講義・授業
      良い
      総合経営学部では、商業大学と言うだけあって他の学校よりも
      しっかり経済について学ぶことができたと思います。
      進路についても先生がしっかり寄り添って考えてくれる
      よい学校です。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は就職する人が多数ですが専門学校に
      進学する人もいるようで、幅広いです。
    • アクセス・立地
      良い
      とても静かな街で近くにはサイゼリアや一亀があって環境はとても良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      設備はしっかりしています。少し汚いことと、部屋によっては少し臭いところもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      僕はこの学校で初めての彼女が出来ました。
      年によるでしょうが可愛い人が多かった印象です。
    • 学生生活
      良い
      僕はボウリングのサークルに入りました。とても楽しく
      人数もそこそこ集まってやはり楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では博記論について学びます。2年では経営リーダーシップ論について学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      僕は銀行に入りました。
    • 志望動機
      経済について中学のときから学びたいと思っていたからと
      高校で勧められたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787101
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強のスピードが早いのが苦手な人にはぴったりな授業ばかりだと思います。英語なども実力によってクラス分けしてもらえて
      自分のスピードで勉強できるため覚えることも覚えやすい。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業がとても多い。先生たちの個性が強いためどの授業を取っても後悔はしないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一回生の時のゼミのおかげで大学生活の大まかなことを教えてもらえて、安心して授業を履修できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職についても充実していて大手メーカーに就職している先輩もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪の中でも安心できる場所にあり、駅も2つ近い駅があるので通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームなど学生には無料で開放したり、
      新しくキャンパスができたりと充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活が盛んで、また一回生の時のクラス分けや研修のおかげで友達作りには困らない。
    • 学生生活
      普通
      たくさん部活やサークルがあって充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科の必修科目では経営の根元から教えてもらえるので勉強していて面白いと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364276
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営や経済に特化した大学のため専門知識が身につきやすい環境は整っていると思います。また、選抜コース(OBPコースなど)あり、積極的に学べると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5?10分なので比較的交通の便は良いと思います。また、周辺には大手スーパーやコンビニ、お弁当やさんもあるので、お昼には困りません。大学内でお昼を買うの良し、近くのスーパーで買うのも良しなので、日々楽しみがあります。
    • 施設・設備
      良い
      新キャンパスができ、プレゼンテーションの練習などにも使われる施設が誕生しました。なので、座学だけでなく、人前で話す能力なども身につきやすいと思います。また、図書館には多くの参考文献が揃っており、勉強の助けになります。学年が上がって行くごとに借りられる数が多くなるのも特徴の1つです。また、無料でパソコンを借りることも出来るので、レポートや課題を大学の中で出来るのも1つのメリットではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、経営学や、会計学を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343389
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本唯一の「商業大学」という特異性は商学、経済の知識を織り交ぜた勉強ができ、学ぶことへ貪欲になれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自ら行動を起こし、結果を残すことの出来るゼミナールが多く、様々な困難を切り開ける力を身につけられた。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄沿線の河内小阪駅、八戸ノ里駅から徒歩10分圏内というのは非常に良いと感じる。
      また本学の位置する東大阪市は4沿線、市バスが通っており、奈良県と難波を繋ぐ架け橋となっているため交通インフラは充実していると言える。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は貯蔵書数が相当多く、また大学近隣の歴史や経済を調べるにはうってつけの場所であろう。また数年後に建設予定の東大阪市新市民会館や今春完成の新キャンパスなど、学生にとってより良い環境が整っていると言える。
    • 友人・恋愛
      普通
      人により様々であるが、学内の施設によって様々な趣味を持つ学生が点在する。そのため自ら望む環境を作る事が最も大切であると思う。
    • 学生生活
      悪い
      各所によって様々であるが、学校の密集した学園都市である東大阪市の中ではあまり盛んでは無い様子。ただ、他大学との交流持ってすれば問題は無いと感じられる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323587
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は経営者になりたくて入ったので満足してます。高校のときから会計を学んでいたのでついていきやすいです。てきとーにはいったりしたとかなら楽しくないかもです
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。基礎を固めていくところからなのでちゃんとついていくことができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミには力を特に入れているほうだと思います。たしか学校側も力を入れている言ってたと思うので言うだけのことはあると思います
    • 就職・進学
      良い
      学校支援課があるのでしっかりとサポートしてくれます。進学実績はホームページにも書いてる通りいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りから徒歩五分なのでまじでいいとおもいます。きれいだし最高です
    • 施設・設備
      良い
      女子のトイレがドレッサーみたいなのあってすごくいいです。男子はわかんないです
    • 友人・恋愛
      良い
      行くのが楽しいと思えるくらいには充実してます!恋愛は人それぞれですかね
    • 学生生活
      良い
      サークルぜひ入ってみてください!楽しいですよ!部活もすごいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について。会計のこととか、とにかく会社のことを学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営学を学びたかったから。推薦でいけるところだったから。友達が行ってたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967957
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学名に商業が着いている唯一の学校で、経営について詳しくたのしく学ぶことが出来ています。ゼミも豊富で、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      とても丁寧で楽しく、生き生きした授業を受けることが出来ています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミも楽しく仲良く、積極的に活動しています。フィールドワークが活用されています。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が親身になって下さり助かっています。個別就職サポートがあり、就職に対する不安が少なくなりました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは河内庄内駅で徒歩5分のため、駅から近く助かっています。
    • 施設・設備
      良い
      全ての校舎が綺麗で満足しています。少し狭い印象がありますが支障はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的明るい生徒が多く、友達面で困ったことはありませんでした。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は活発的で楽しいです。イベントは商業ならではのものが沢山あり学校生活で1番の楽しみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業において、人材、資金、設備、情報など経営資源の効率的・効果的な活用や管理のできるようになります。また、企業経営に必要な簿記・会計や情報処理などに関する知識をもつことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校が商業高校のため、商業を深く学べる学部に行きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967566
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義内容が難しく感じるものも多くありましたが、分からない部分は周りも分かっていないので、自身だけだ分かってないと焦らず、教授に分からない部分を直接質問しにいくか、友人に確認するのも良いです。
    • 講義・授業
      良い
      経営学を中心に講義を受けていましたが、経営学について幅広く学ぶことができ、現在増加傾向にあるベンチャー企業についても学ぶことができました。自身が将来会社経営を行うためにも是非通ってみるのもありです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      グループワークが充実しているゼミナールが多く、社会に出て役立つ講義を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      学校が設けているサポート室を多く利用することで、就職活動も上手く行きます。学校で利用出来るものはどんどん利用しましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分圏内なので十分なアクセスです。昼食の際もさまざまなご飯屋さんを食べることが出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      専門知識が必要となる学科も多く、私は経営学をメインで勉強していましたが、経済学や商学にも強力な学科システムとなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、ゼミナールやサークルに入っていれば問題なし。それ以外でも講義内でコミュニケーションを取るように支持する講義もあるため問題ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルが充実しており、毎年4月には新入生に向けて行う学祭を設ける程、サークル数は多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      約2年間を通して、経営学の全般を学びます。3年目より経営学以外の、例えば経済学を学ぶといった、学部と別の路線の講義も受けることが出来るため、自由な講義を組める所が良いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      入学前に経営学を中心に勉強してみたいと思ったことがキッカケで、将来的会社経営を目指したいと将来の構図が立てることができた為、経営学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962653
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科では経営に関する知識が多く得られるので社会に出てからも役に立ちます。教室も広く多くの生徒が学べるようになっています。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い授業やゼミナールで社会で役立つ様々な知識が得られます。
    • 就職・進学
      良い
      就活のための個別指導室や講義があり、就職に強いサポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校から最寄駅が近く、住宅やスーパーが多く一人暮らしに最適です。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニや食堂はもちろん隣接するカフェや生徒が個人で使える体育館があり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動が豊富で所属すれば自然と色々な出会いが望めます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや学園祭、ハウス食品さんとのイベントが多く賑わいが見られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では必修科目が多く辛いかもしれませんが2年次では好きな分野のゼミナールを選択することができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経営の分野に興味があり、自分で企業を運営する力を養いたいため経営学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958338
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      若干悪い所が目立ったりはしますが、生活する上では支障をきたすことはないと思っています。 一昨年にできた新校舎を使うこともあるので快適なところもおおいです
    • 講義・授業
      悪い
      どこの大学でもあるのかもしれないが、講師が自分で出版した本を淡々と読むだけで家で一人でもできるような授業が多い。それにスクリーンで写真を見て思うことを書くなど必要単語を教えてもらった記憶が薄い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どこの大学でもあると思うが、先生の贔屓により理解出来ている生徒と出来ていない生徒の差が授業事に出てくる。 真面目に聞いてるのに分からない生徒がかわいそう
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活段階では無いので詳しいことはわかりませんが、色んな方からサポートが充実しているとよく聞きます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分で着きます。 大学の敷地もそこまで広くないので駅から10分あればつくでしょう
    • 施設・設備
      悪い
      冷暖房機能が悪い。 ONかオフしか出来ないようで夏なのにめちゃめちゃ寒いのはよくあります。 また、暑い教室でクーラーをつけても暑いままというのもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りでは一人で行動する人は少ないです。もちろん好んで単独行動はありますが友達が出来ていないということはないです。 カップルになってる生徒もおおいですよ
    • 学生生活
      良い
      サークルだけではなく基本的には部活が充実していると思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では商業を学ぶための基礎を学びます、商業高校出身の人と普通高校出身の人の差をなくす努力からはじまりました
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営に興味がありこの大学は卒業後就職するか、起業するか、が多いと聞いたので入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536397
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科は3つのコースに分かれており、自分に合ったコースを選ぶ事により、将来の就職先も絞れるし入試方法も沢山あるのでとても入りやすい。
    • 講義・授業
      良い
      2回生からでないと専門の講義を受ける事が出来ない点では1回生の間はあまり充実していないと感じたから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生はプログラムに沿ってゼミナールが行われ、それによりノートの取り方等大学生活を送っていく基礎を学ぶ事が出来るから
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高くキャリアサポート室で様々な相談にのってもらえたり、模擬面接や個別面談も行ってもらえるから
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは近くに近鉄がありJRからでも近鉄にすぐ乗り換えられるのでとても良いが、現在工事を行っている為少し環境は良くないと思った
    • 施設・設備
      良い
      無料で利用出来る図書館やパソコンが充実しており、学習を深める点では非常に素晴らしい設備が備わっていると考える
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミナールでは入学してすぐに友達を作れるようなプロジェクトがあり、比較的交流関係を築きやすいから
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々な種類があり、文化祭も有名人を呼んでいるが、無料で見れず学生でも少し高いのでそのような点で少しマイナス
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語等必修科目の消費、2年次からはゼミナール以外は基本自由に履修登録をする事になり、上手く単位取得出来れば4年次は就職活動に専念できる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校が商業化であり、全商特別推薦は授業料半額&資格取得講座年2回無料といった金銭面でも学習面でも優れた推薦があった為
    感染症対策としてやっていること
    前期は全てオンライン授業でレポート課題で単位取得となり、後期は対面とオンラインの併用で8割以上の講義が対面に戻っている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701485
6811-20件を表示
学部絞込

大阪商業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10

     近鉄奈良線「河内小阪」駅から徒歩5分

電話番号 06-6781-0381
学部 経済学部総合経営学部公共学部

大阪商業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪商業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪商業大学の口コミを表示しています。
大阪商業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  総合経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
桃山学院大学

桃山学院大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (332件)
大阪府和泉市/泉北高速鉄道線 和泉中央

大阪商業大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.49 (54件)
総合経営学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.59 (107件)
公共学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.92 (14件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。