みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  健康栄養学部   >>  口コミ

大阪樟蔭女子大学
(おおさかしょういんじょしだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(206)

健康栄養学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(47) 私立大学 831 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4741-47件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士専攻だったので、課題が多いことはしょうがないと思います。サークル活動などはあまり活発ではなく、学外での交流がメインでした。友達を増やしたいと思う人にとっては少し残念かなと思います。しかし、立地は駅から近く校舎も建て替えられて綺麗になっているので、勉強はしやすい環境だったのではないかと思いました。
      学業とプライベートでの両立を求めるのであればやや、物足りないと思い3点と評価しました。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多いので、疑問点などは聞きやすい環境です。また、国家試験対策も充実しており国家試験合格を目指す方は良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方は希望制です。私の場合は希望者が被っていた場合は成績順に選ばれていたので、希望のゼミに入りたいのであればある程度の成績が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      時期は覚えていませんが、早い時期から就職のためのセミナーみたいなのがあります。将来について早い時期から考えるので、就職先は迷いませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、立地は良いです。ただし、近鉄沿線のためやや定期代はかかります。しかし、梅田・難波までともにアクセスしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      最近建て替え工事がおわり、大型の給食施設が増築されました。建物も綺麗なので、勉強のモチベーションが上がります。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので友達は必ずできます。また、女子大なので恋愛は期待できません。ただし合コンといった話は出てきます。
    • 学生生活
      悪い
      あまり、サークル・部活が活発な大学ではないと感じていました。主にバイト先や高校時代の友達と遊ぶことが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士専攻ははじめこらカリキュラムがほとんど決まっています。単位を落とさないように勉強すれば、必ず国家試験も合格出来るのように組まれているので本気で目指されている方には良いと思います。
    • 就職先・進学先
      糖尿病専門のクリニックの管理栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430497
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康栄養学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大阪樟蔭女子大学の健康栄養学科は、授業で使用する施設設備がとても綺麗で整っています。また、クラスの人数も1クラス当たり約40人と少ないため先生方には、質問もしやすく良く見てもらえます。健康栄養学科は他学科に比べると、勉強はハードですし厳しいですが大学生活はとても充実しています。実験や実習もたくさんあり楽しいです。夏休みも約2ヶ月と長いので、海外旅行に行ったり、自動車の教習所に通ったり、サークルでの旅行など楽しめます。サークルは、大阪商業大学や近畿大学との合同もありたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生の秋期が始まってすぐに、卒業ゼミの説明会があります。説明会から2週間ほどで自分の行きたいゼミに投票を行います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、JRだとおおさか東線のJR河内永和駅、近鉄だと近鉄奈良線の河内小阪駅となっています。どちらの駅からも近いので駅から大学までは、約10分程度です。自転車で通学している生徒もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382425
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康栄養学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数なので、他の大学とは違い、先生が生徒全員の名前と顔を覚えている。
      なので、しっかりと自分のことを見てもらいたい生徒には向いている。
      まず、合格発表の数日後、お金をまだ振り込んでいないと、
      先生から直筆の手紙が届いた。
      これは私の周りでは誰もこんな事はなく、大変驚いた。
      少人数なので、先生は皆さんの顔と名前をすぐに覚えます、是非来てください、との内容だった。
      私はまだ就活はしていないが、何か困った時などは、こういう所からみると、しっかりサポートしてくれるのだろうなあと思う。
      他の大学では、サークルに入らないと友達できないよ、などと言うが、この大学では少人数ということもあり、その心配は無いと思う。
      サークルは、他の総合大学など大きいところへ所属しているかが多い。
      全く入っていない人もけっこういる。
      学食も充実していると思うし、校舎も綺麗なので
      学校生活は楽しめると思う。
      この大学の少人数制という特徴をどうとるかがポイントだと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      やはり規模が小さい。
    • 就職・進学
      良い
      合格発表の数日後手書きの手紙で
      ぜひ来てください、などと送られてきた。
      サポートは充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大としてのイメージは他よりいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364253
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養士の資格をとりたいならとにかくこの大学がオススメです。管理栄養士も合格率100%を誇り何より学科の先生がとても親身に教えてくださりとても充実した勉強ができます。
    • 講義・授業
      普通
      授業は主に1、2回生は講義3、4回生は実習が多くなります。樟蔭は設備がとても充実しており実践に近い実習を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3回生で選ぶことができるのですが様々なな分野のゼミがあり自分の将来つきたい仕事にあったゼミが選択できます。
    • 就職・進学
      普通
      就職もキャリアセンターの方が親身に相談にのってくださったりしてだいがくがわのサポートも充実してます。
    • アクセス・立地
      普通
      小阪駅から徒歩5分~10分ぐらいで基本的に便利だとおもいます。最寄り駅周辺に遊ぶところもあるので立地条件は良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設は今年から新しい校舎ができますます充実講義が受けれると思います。特にこの学科で使う教室はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が少ないので高校みたいにクラスで授業という感じです。なのでほとんどのこと喋りみんな仲良しです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士についての基礎知識から応用まで学ぶことができます。
    • 志望動機
      家からもつ近く管理栄養士の合格率が高かったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問も解きとにかく問題集をときまくりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63803
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    健康栄養学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分の印象だけだが、勉強に追われ、周りからのプレッシャーに追われ、しんどい事の方が多かった。私が合わなかっただけ。
    • 講義・授業
      良い
      資格を確実に取るためにカリキュラムがしっかり組まれているところは利点だと思う。しかし、制限が多く、それをクリアしないと資格取得できないなど、少しブラックな面もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたい分野を選択する事ができる。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートにかんしてはそこまで手厚くない印象。就職率にだけこだわってる印象。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩5分。近い。大阪市内へのアクセスも良い。立地は最高。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎で新しい設備なので。女子大だけあって、レイアウトにも力をかけている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      成績についての粘着がすごい。みんなで勉強頑張るっていうより、自分だけよければそれでいいという感じ。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントなどは基本的に少ない。あっても私達の学部は忙しく参加できない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とりあえず一回生から4回生までノンストップで勉強、課題に追われます。大学生らしく空きコマは遊ぶとかそんなことできません。むしろ空きコマは課題やってます。資格に関して、途中で足切り何回もあります。
    • 就職先・進学先
      病院の管理栄養士
    • 志望動機
      管理栄養士国家試験の合格率が100%だったから。それだけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565653
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    健康栄養学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本気で栄養士、管理栄養士を目指しているのではなく興味があるだけであるのならこの学部はやめておいた方がいいと思います。授業や課題はかなり厳しいです。本気で目指すなら良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      厳しいけれど努力すれば結果はついてきます。
      先生方もかなりサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩5分もかからず、駅周辺にはコンビニやミスド、マクド、居酒屋などがあり充実しています。カラオケもありますよ。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しくなったところなのでかなり綺麗ですし、実験、実習の設備もかなり充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので他大学(近大など)の合同サークルに入るなどして積極的に動かないと出会いはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では栄養学の基礎となる科目と一般教養科目で、2年以降は実験、実習も本格的になり授業もかなり難易度が上がります。特に2年の春学期は非常にしんどいです。2年が終わる時点で3科目以上落としていると3年で学外実習に行くことができないため管理栄養士国家試験の受験資格が自動的になくなるので要注意です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344553
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      将来やりたいことが決まっている人には向いている大学だと思います。ただ、学部学科が専門職的な要素が大きいので、大学で将来何を職業とするか考えよう、という人には逆に向いていないと思います。また、1キャンパスに1学部と比較的規模の小さい大学ですので、サークル活動を検討している人については、近隣の他大学のサークルを視野に入れる必要があります。学内のサークルは本当に小規模なので、物足りなく感じてしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      学科の研究室がたくさん、かつ様々な分野のものがありますので、必要以上の学習ができると思います。国家試験や学外実習に対する先生方のサポート(補習とか試験対策とか)も手厚いほうだと思うので、学科の専門科目と、教職課程の勉強はしやすいと思います。ただ、教養科目の質はそんなに良くないです。興味を惹かれる講義も少ないし、学生も講師もあまりまじめに取り組んでいる雰囲気ではないです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は近鉄とJRとがあるので、近畿圏の人は割と通いやすいと思います。もともと大学が複数あるエリアなので、学生向けの店(飲食店、書店、ショッピングモール等々)が多く、また学生マンションもそれなりにありますので自宅からの通学でも下宿でも生活しやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は可もなく不可もなく、といった感じです。学科専用の専門的な設備については、標準的なレベルだと思います。学内は全面禁煙なので、割ときれいなほうだと思います。ただ、夏場はエアコンが効きすぎてて寒いです!
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に努力家の人が多いですが、一部見た目が派手でとっつきにくい人もいます。が、人自体は特に問題ないです。女子大なので、学内カップルはありません。近隣大学の人や、バイト仲間、合コンなんかで知り合った人とのカップルが大半でした。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活・サークル活動は残念ながらあまり充実していません。あっても文科系が大半なので、運動したい人には向いていません。やりたい人は、細々と学内でやるか、他大学のサークルに入ってました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の国家試験合格を目標に、栄養学の基礎知識から基本技術まで学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      病理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      栄養学と疾病の関係性を統計調査しました
    • 就職先・進学先
      IT業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      栄養士や教師としてのキャリアパスがイメージしづらかったのと、IT業界で開発を通じてものづくりをしたかったから。
    • 志望動機
      化学の実験が好きで、料理も好きだったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      1科目受験でマークシートだったので、センターの過去問を3年分くらいときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24101
4741-47件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 東大阪市菱屋西4-2-26
最寄駅

近鉄奈良線 河内小阪

電話番号 06-6723-8181
学部 学芸学部児童教育学部健康栄養学部

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪樟蔭女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪樟蔭女子大学の口コミを表示しています。
大阪樟蔭女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  健康栄養学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.52 (135件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘

大阪樟蔭女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。