みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  児童教育学部   >>  児童教育学科   >>  口コミ

大阪樟蔭女子大学
(おおさかしょういんじょしだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(206)

児童教育学部 児童教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(47) 私立大学 700 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
471-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生のサポートもしっかりあっていいですし保育の就職に必要なことを本当に沢山知らなかったことも知れるので良いです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。講義は楽しいですし質問をすればしっかり答えてくれてとても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。とても綺麗な部屋で先生が凄く優しくて良いです。
    • 就職・進学
      良い
      十分です。先生や先輩から聞いたんですが就職実績はこの辺では1番良いですしどうしたらいいのか分からない時は先生がしっかりサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いのですごく通いやすいです。周辺にはコンビニや飲食店も沢山あるので最高です。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。トイレはすごく綺麗ですしカフェやラウンジもあって講義がない時はしっかりリラックスできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。すごく素敵な友人が沢山できます。恋愛関係は女子大学なのであまり分かりません。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。私はサークルには入っていないのですが色んなサークルがあって良いですしイベントもあるのですごく楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んな場面の時子どもとどう接するのがいいのかや子どもの心や体のことについてなどを勉強します。
    • 就職先・進学先
      まだ何も決まっていませんが保育園に就職できたらなと思っています。
    • 志望動機
      小学校の時から弟のお世話を良くしていて小さい子が大好きになり保育士になりたいという夢をもったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611020
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が多くの研究をしている先生方ばかりなので研究室に気軽に相談できたり、アドバイザーの先生にも相談をのってもらえやすかったりするのでわからないことがあると個別で聞けやすかったりします
    • 講義・授業
      良い
      先生に質問すると100の回答がかえってくるので、不安が消えることが多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、選ぶときによく考える期間があるので考えやすい
    • 就職・進学
      良い
      キャンパスライフサポートがあったり、専門の研究をしている先生がいるので相談しやすい
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR河内永和と近鉄では小阪駅です
      どちらもコンビニがあるので気軽に買えやすいです
    • 施設・設備
      良い
      教室がたくさんあるので学習しやすかったり、ラウンジやカフェなどもあります
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は他大学と近いのでサークルなどに入ったりすると交友関係が広がります
    • 学生生活
      良い
      イベントでは、文化祭があり好きな芸能人がきたらチケット代が安いので会えるかもです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に授業数は多いですが将来のことを考えると思い返せばためになる話ばかりなのでよく聞いたり、サボると結果に出るっていうのがそのままなので単位習得を目指し日頃の努力が大切になってくると思います。
      レポートが多めです
    • 志望動機
      将来のことを考えると免許を取り、より活かせることを学び子どもたちのことを知って現場に立ったときに役立て、より笑顔にできることを考えたかったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    どうしても対面でなければならないものは対面で授業を実施、その他はほぼオンライン。 消毒や距離は必ず取る席の配置であります
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726352
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来のためにしっかり学べて、資格を取るために一生懸命学ぶことが出来ます。実習も多くて子供が好きな人に撮ってはとても楽しいと思います。造形で紙を使って作るのがとても楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      女子だけでワイワイできて楽しいです。
      外部と内部の生徒で別れることはあります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授は真剣さが感じられます
    • 就職・進学
      普通
      週勝率は100パーセントです、しっかり努力をすれば
      なりたいものになれます。
    • アクセス・立地
      普通
      河内小阪駅がすぐ近くで行きやすいです。近くにコンビニもあり便利です。駅から歩いで5?10分です
    • 施設・設備
      良い
      女子が嬉しい施設が充実しています
      アイロンが使えるコンセントや
      化粧室も可愛くて毎日使いたくなります
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はあまり、、、サークルでほかの学校の生徒と絡む機会がありますがそこの学校の生徒は少しチャラめな方が多いです
    • 学生生活
      普通
      楽しいです。文化祭でワイワイできるのもいいですね!!!男子は少ないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      造形であったり、実際に実習も増えて、ピアノをしたりとやることが楽しいです。
    • 志望動機
      就職率が100パーセントで、元々高校から通っていたのでそのまま大学に上がりました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593290
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      伝統ある女子大学で、深緑色の袴が有名です。所属していた児童学科では、最大で保育士資格、幼稚園教諭免許、小学校教諭免許の3つが取得可能です。(司書教諭の資格も有り)但し、3つ全ての資格をとるためには、大学4年間ほぼ毎日夕方までの講義に参加しなければならず、アルバイトのシフトをどこに入れるかで困りました。また、保育所や小学校への実習だけでなく児童養護施設や、障害者支援学校にも行きます。毎日朝から夜までの実習と、その日の保育記録等を記入し、翌日には提出しなければならず、なかなかハードな毎日でした…。しかし、それは全て自分の経験となり知識として吸収されます。実際に保育士や幼稚園の先生、小学校の 教員になれば必ず必要とされる経験、知識です。また司書教諭の資格も取得が可能です。小学校の先生になった時に図書室の管理を任されたりします。取得はそんなに難しくなく、全ての資格、免許を取得してこそ、立派な先生になれると思っています。ちなみに私は、保育士資格、幼稚園教諭免許、小学校教諭免許を取得しました。
    • 講義・授業
      良い
      とても個性豊かな教授が揃っています。皆さん優しくフレンドリーです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      そこそこだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは沢山の情報がありました。毎日通いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎でした…。コンビニくらいは欲しかったですね。校内に売店一つと食堂しかなかったので。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノの教室や、体育館、芝生、そこそこ充実していました。、
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても充実しています。女子大だからこそ皆自分の個性を披露します。ドロドロした関係は全くありません!恋愛はそれぞれですね。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入っていませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、施設で働くための児童学科でした。
    • 就職先・進学先
      写真室
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465558
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭になりたいと思っている人がたくさんいて、仲間で学びを高めあえるのでこの大学に入って本当によかったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      将来役立ちそうな内容。ピアノや工作などの授業も充実している。良い先生がたくさんいて外部から来ている先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野のゼミがある
      音楽や体育、教育、理科なと充実している
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%で保育園、施設、幼稚園、小学校、一般企業など。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分程度
      JR河内永和と近鉄の河内小阪がある
    • 施設・設備
      良い
      新設された校舎がありトイレが10階全て違うコンセプトで作られている
      英語のサロンやカフェ、畳の部屋などくつろぐ場所もたくさんある
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大だけど近くに近大がありサークル活動などか盛んである、
      他の大学とのサークルもたくさんある
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルはあまり充実してないが他大学とのサークル盛んである
      文化祭や子育てイベントがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に保育士、幼稚園教諭、小学校教諭になった時に必要となる勉強
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388928
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      児童学科ではピアノや歌唱指導があり、その経験が実際に就職してから役に立ちました。面接練習から履歴書添削まで親身に関わってくださる先生や場所が多かったです。児童学科の就職率の良さは、そのような点が良かったのではないかと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      きちんと勉強さえすれば単位は簡単にとれます。しかし技術面(美術・特にピアノ)は、個人の努力が必要なのでなかなか単位がもらえない子もいました。履修登録はすべてパソコンで行う為、とても効率が良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミはすぐ定員オーバーになってしまう為、結果成績で選ばれることになります。そのため、ゼミ決定の期間までしっかり勉強することをおすすめします。一般的に卒業の為に課題とされる、卒業論はもちろん卒業制作をするゼミもあり、自分のやりたい、極めたい、強くなりたい活動に熱心になれるのがこの大学の良い部分だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、かなり良い方でほとんど毎年100%に近いと思います。児童学部の生徒は、入学の時点から就きたい仕事が決まっている事が多い為それに向かって勉強するからだと思います。この大学からの就職が多い分、幼稚園や保育所からの信頼もあるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私が通っていたのは関屋キャンパス(奈良)でしたが、今は小阪キャンパスに統一されたので近鉄電車やJRからのアクセスもとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      何年か前にキャンパスが統一されたので内部まではわかりません。教室も綺麗で、設備も整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学内の恋愛はありません。女の子が100%な分、自分と気の合う友達を見つけやすいというメリットがあると思います。
    • 学生生活
      普通
      部活動やサークルについては新しいキャンパスのことはわかりません。大学の文化祭は、たくさんのお店が出ますし毎年有名な芸能人や芸人の方が来てくれるのでかなり盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、子どもについての基礎的な内容。また、英語はレベルに応じてクラス分けされます。二年次は、子どものことだけでなく美術面や、道徳に関すること。そして保育実習が始まります。三年次も保育実習がメインで、技術的な部分を学びます。四年次では、うまく単位をとっていればほとんど大学に通うことはなく、必修科目とゼミでの卒論くらいでした。
    • 利用した入試形式
      私立の幼稚園教諭です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412832
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率がいい。
      通学しやすいです。
      幼稚園教諭、保育士を目指している学生にはとてもいい大学だとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      卒業生からの話を聞く講義があったり、幼稚園の園長をしている講師がいたりと、充実した指導がありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      色んなゼミの中から自分が興味のあるゼミを選べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いです。
      希望者は全員就職できていました。
    • アクセス・立地
      普通
      奈良の関屋キャンパスから小阪に移って通学しやすくなっています。
    • 施設・設備
      良い
      実習室や講義室など充実した設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大な為恋愛関係は学校内では充実していません。
      他大学との混合サークルがある為、そこで交友関係を広げることはできます。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動や文化祭など一応イベントはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもについて色々な角度から勉強します。
      取得できる免許も多いので授業が多く大変です。
      実習も幼稚園、保育園、施設、養護学校、老人ホーム、小学校など自分が取得したい免許によって色々あります。
    • 就職先・進学先
      希望していた幼稚園に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365954
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士・幼稚園教諭を目指せるだけではなく、小学校教諭1種免許も取得することができる。また就職面でも保育園や幼稚園だけではなく、保育職では安定している大手企業が運営する園に就職する人もいる。講義は四年間で学ぶことがたくさんあるので充実していると言える。短大に比べて四年間でゆとりを持って学生生活を送れるのも魅力の一つではないかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義は教師により様々だか、受講する側がそれに応じて学ぶ姿勢を身に付ける必要がある。また四年間でじっくりと身に付いていく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      相談などは熱心に応じてくれるゼミを選ぶことができた。
    • 就職・進学
      良い
      自らが積極的に行動していく中で、困難な面に陥った場合はしっかりとサポートしてくれる。また学校のキャリアサポートは有効的に活用していくべきである。
    • アクセス・立地
      良い
      立地条件の良い環境にあると言える。
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しくなってきているので、とてもキレイなトイレや新しい党で学ぶことができる。建物が高いので、エレベーターを利用する必要がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      本人の人間関係の築き方次第だと感じる。
    • 学生生活
      良い
      校内だけではなく、校外のサークル活動やイベントにも参加できるので興味のある人はたくさん参加できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に資格に関する講義が多い。単位数や必要に応じて選択科目も受講する。
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347090
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育系に興味がある、または、保育士になりたいと思っている学生にはとてもよい大学です。大阪樟蔭女子大学の児童学部では、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の資格が取得可能であり、教育系の知識、心理学などの講義以外にはピアノや工作や体育やダンスなどの実技授業もあり、自分のスキルを楽しみながら高めることができます。また、3年生になると自分の1番興味のある分野にわかれ、研究を進め、深めることができます。就職活動の実績も高く、毎年就職率は100パーセントに達しています。サークルや部活動、学外連携プロジェクトなどさまざまなものがたくさんありますので、自分から進んで行動することで充実した学生生活を送ることができます。少しでも興味をもったことに挑戦することで必ず自分の糧につながると思います。ぜひオープンキャンパスに行ってみてください。学生も優しく明るい学生が多いです。わからないことがあれば質問すると優しく返答してくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333416
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとても親身。施設がとても整ってます!
      保育士、幼稚園教諭1種、小学校教諭1種の資格と免許を取得することができます。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、グループワークやパワーポイントを使った授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      フロア全部が児童学科の先生の研究室になっていて探しやすいです。
      2回でコースに分かれ、3回からゼミに分かれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100パーセントです。
    • アクセス・立地
      良い
      河内小阪駅から徒歩5分で、駅から学校までまっすぐな道を歩くだけです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、恋愛は出来ませんが、学内の人は良い人ばかりです。
      比較的学科みんな仲が良いです。
    • 学生生活
      良い
      学祭の2日目には、イケメン俳優のトークショーがあります!
      学生は500円です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの年齢ごとの発達について、子供の心理について、福祉について、弾き歌い、体育、造形などがあります。
      教室で先生の講義を聞いて、ノートを取る授業がすべてではありません。
      実践的な授業もたくさんあります。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、幼稚園の先生を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330971
471-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 東大阪市菱屋西4-2-26
最寄駅

近鉄奈良線 河内小阪

電話番号 06-6723-8181
学部 学芸学部児童教育学部健康栄養学部

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪樟蔭女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪樟蔭女子大学の口コミを表示しています。
大阪樟蔭女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  児童教育学部   >>  児童教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.52 (135件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘

大阪樟蔭女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。