みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪工業大学
大阪工業大学
(おおさかこうぎょうだいがく)

私立大阪府/千林大宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(312)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    生物と化学を応用した工学を学ぶ学科

    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で生物・化学を中心に勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。研究室ではその分野に特化した研究ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目での授業がかなり充実しています。質問可能な時間を取ってくれたり、テストの解説などをしてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、食品や薬品、化粧品に関連する企業に就職する人が多いようです。就活のサポートも積極的にしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は谷町線の千林大宮駅です。他にも太子橋今市駅から歩いて通っている生徒もいます。最寄り駅からは徒歩15分ほど歩きますが、アクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      梅田という好立地な場所に新しいキャンパスが出来ていますが、授業のメインで使う建物は老朽化が目立ちます。ただ、設備面で実験器具などは充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活はありますが、あまり活気のある物が少ないと感じます。また、男性の比率がかなり高い大学なので、学内での恋愛関係については充実とは言えないと思います。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は芸能人などを呼んでいますが、規模は小さいと思います。他大学の人達が来て盛り上がっている様子はあまり見受けられません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生物、化学、物理など理系科目の基礎を学びます。2年次、3年次は必須科目で生物と化学の分野を詳しく学び、4年次は卒業研究に向けて研究します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手不動産会社の営業職
    • 志望動機
      高校生の頃から、化学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い化学について学べる大学を探した結果、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593053

大阪工業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
大阪電気通信大学

大阪電気通信大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (220件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前

大阪工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。