みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大谷大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪大谷大学
出典:KENPEI
大阪大谷大学
(おおさかおおたにだいがく)

私立大阪府/滝谷不動駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(211)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    個性を尊重し、自由に過ごせる

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部スポーツ健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツの専門性に優れてます。 教員採用試験の対策もあり、卒業生から現場の声を聞くこともでき、充実した学生生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの講師を呼んでの授業や、講演会に自由に参加出来、他学部の授業なども受けれて、興味のあることへ積極的に参加することが出来ます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学時からゼミがあり、本格的に選択して専門分野を学のは三回からです。ゼミの先生にもよりますが、私が入ったゼミでは、ゼミの卒業生から、将来就きたい職業の現場の声を聞くことが出来、長期休みを通じて、合宿を開いて集中講座をしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      現役で採用試験に合格した人も数少なくない。不採用になった人も講師登録をして、大学を通じて講師の募集もあり、ほとんどの生徒がやりたい職に就いて働いてます。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄南大阪線で天王寺まで直結してるので、大阪市内へのアクセスは非常に便利です。ただ、大学周辺はコンビニも少なく、最寄駅が一つしかないので混雑は予想以上にあり、近くのパーキングを利用して車で通学してる人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      体育館、プールなど、申請をすれば自由に使うことが出来、パソコン教室も数多く完備。 視聴覚室では、空き時間に好きな映画を観ることも出来るので、無駄な時間がないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      多方面から通う生徒が多く、奈良、和歌山、大阪の学生が集います。サークルや部活も数多くあり、縦、横、男女の出会いがたくさんあります。
    • 学生生活
      普通
      大学祭では毎年芸能人を招待したトークショーが行われており、サークルごとに出し物をしたり、とても充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      年間での取得単位に制限がなく、自分の受けたい授業を数多く受けることが出来ます。 四年次には、一万字以上の論文を作成します。
    • 就職先・進学先
      非常勤講師として高校で勤務後、社会経験を積みたいと考え、飲食店に就職。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495409

大阪大谷大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大谷大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女子大学

神戸女子大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (379件)
兵庫県神戸市中央区/ポートライナー みなとじま
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪

大阪大谷大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.65 (43件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.91 (88件)
人間社会学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.58 (45件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.90 (35件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。