みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪市立大学
(おおさかしりつだいがく)

公立大阪府/杉本町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(621)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    まじめで緩い雰囲気の人が多い

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部居住環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学科は住居の建築に特化しているため、将来、ハウスメーカー等の設計をやりたいと考えている人には、おすすめです。就職に関しても、良い実績がたくさんあります。ただ、緩い人が多いため、さぼる人も多く、学校の勉強を生かすのは、よくも悪くも自分次第です。
    • 講義・授業
      悪い
      製図の授業に関しては、基礎の図面の書き方から教えていただくことができ、実際に設計し、模型を作り、プレゼンするという授業は、非常に充実感があります。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は駅からすぐで、大変便利です。大学の周りにはコンビニと、弁当屋が何件かくらいしかありませんが、自転車で10分いけば、ファストフード、カラオケ、居酒屋、ファミレス等が充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      施設は全体的に古いです。私が通っていた学科は、建築の学科なのに、耐震もままならないほどの老朽化ぶりでした。しかし、学情と呼ばれる10階建てほどの建物(主に図書館、全学部の人が利用)は、すごく新しく、図書も充実しています。理学部・工学部と新しくなっているので、もうすぐ新しくなることを期待しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ価値観を持つ人が多いです。例えば、海外旅行が趣味の人が多く、友人といろんな国に行きました。少人数の学科なので、4年間を通して、家族のような存在になれるのも魅力だと思います。ただ、男子が少なかったので、学科内恋愛はほとんどありませんでした。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルもある程度充実はしていますが、私立に比べると少ないし、他の学校との交流等は少ないです。それでも、学祭等は、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築に触れ、センスを磨くことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      住居人類学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      伝統住宅の成り立ち等を研究できます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      リフォーム会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだことを生かしたかったから
    • 志望動機
      内装、インテリアに興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験対策では、過去問を3通りやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25491

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (83件)
経済学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.76 (72件)
商学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (82件)
文学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.02 (94件)
理学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (63件)
工学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.87 (80件)
生活科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (87件)
医学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。