みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都薬科大学
(きょうとやっかだいがく)

私立京都府/山科駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(206)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学

    勉強にはよい環境でした

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格率が高い。また、就職に関しては大手製薬企業や病院など他方面実績ありサポート体制も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      購入した教材のほか、先生が作成される教材も充実していた。午前中は毎日授業があり午後は実習期間は集中して実習が詰まっているのでアルバイトの日程が組みやすかった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からのアクセスがよい。最寄駅から徒歩15分程度であり、最寄駅はJR新快速が止まるので、神戸や滋賀から通学している学生がいた。中には名古屋から通学している生徒もいた。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が続々と新設されていてきれい。敷地が狭いが、その分校舎の移動が容易で学生生活は非常に送りやすかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      単科大学のため、総合大学と比較すると人間関係は狭いのはネックだが、6年間を通して濃い人間関係が築けた。
    • 部活・サークル
      悪い
      特記事項なし。単科大学相応な部活の数と種類だったと思う。中には薬連多数優勝している部活もあるので、種目によっては充実した部活生活もできると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について基礎知識から専門分野まで学習できる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      SMO
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医薬品開発関連業務、治験に興味があったため。
    • 志望動機
      国家試験合格率が高く、アクセスも良かったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題集を繰り返しといた。難問が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84429

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立医学系大学

兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (42件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
大阪歯科大学

大阪歯科大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.53 (29件)
大阪府枚方市/京阪本線 樟葉
神戸薬科大学

神戸薬科大学

47.5

★★★★☆ 3.70 (131件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前

京都薬科大学の学部

薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.01 (206件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。