みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

京都薬科大学
(きょうとやっかだいがく)

私立京都府/山科駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(206)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(206) 私立大学 415 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
20681-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テスト勉強は大変ですが毎日充実しています。分からないことは周りの友達や教授に質問したりしてより深めることが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      授業評価アンケートがあり、先生も授業の改善を図ろうとしています。ただ、学生の意見を積極的に受け入れてくださる先生もいれば、そうでない方もおられます。でも、授業はどの先生もスライドやプリントで分かりやすいように工夫されているので、よいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR山科駅は京都駅から五分なのでわりと京都のどこへでもすぐに出掛けやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      やはり私学なので校舎はきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達とは勉強だけでなく、部活やサークルで絆を深めることが出来ます。比較的親切な人が多いので、過ごしやすいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数がとても少ないです。でも多くの人はどこかしらの部活やサークルに所属しているので、自然と友達や先輩との交流も増えます。また、薬学部どうしのイベントや交流もあるので、薬学部ならではだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386278
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも自主性が求められる。向上心が強く、また、好奇心が旺盛な方にとってはとても有意義な大学生活になる。教授も学歴だけでなく、ちゃんとした実績を持っており教える分野においてはプロといっても過言ではない。質問に行けば細かな部分まで教えてくれるし、たまにある授業後アンケートの実施によって教授の教え方も生徒の理想に沿ったものとなっている。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣はその道の研究のプロではあるが、教え方は本当に人それぞれであり個性がある。わかりやすさに特化した教授もいれば、好きなキャラについて語るオタクのようにずっと話し続ける教授もいる。課題はそれほどないが、その代わり単位はいわゆる「試験一発」のタイプがほとんどなので勉強しないと本当に地獄を見る。履修の組み方としてはほぼ必修単位でカリキュラムが組まれているので心配はいらないと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期に研究室を選び、3年後期に研究室に配属となる。研究室によっては選んだ後に「試験」「面接」などをする研究室も存在する。だが、そのようなことをするような人気の高い研究室は、「今までの成績」も考慮に入れるため、行きたい研究室に入りたい人は1年のころから勉強に邁進すべきである。研究室の雰囲気は本当に多種多様であり、一度見学に行かないとわからない部分もあるためしっかりと下見をしておかないととても後悔する。研究室ではゼミをやっているところとやっていないところ、自分一人の研究をするかグループでの研究か、一つ一つの研究室での細かな違いがあるので自分に合った研究室を選ぶためにも選ぶ前に質問紙に行ったほうがいい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いほうではある。学生課の隣に就職活動のサポートのブースがあり、そこではインターンや就職についての相談をすることができる。また、年に数回「就職」に関するセミナー及び説明会、公務員試験対策の講習などもあり、就職に関する様々な情報を得ることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は山科駅。駅から大学までは徒歩13分くらいで、学校の周りはそこそこの住宅やお店が並んでいる。下宿先を探している生徒がおおよそ京都薬科大学から徒歩5分以内の物件を見つけられるくらいアパートやマンションがある。ただし、値段は上下が激しいので注意されたし。山科自体はそれほど大きなショッピングモールや商店街がないため、遊びに行くまたは買い物に行くとなったらほとんどの人が山科駅から一駅先の京都駅に行く。
    • 施設・設備
      良い
      施設はお金をかけているのがわかるくらい、立派で最先端ではある。教室はちょっと古いところがある。図書館、研究設備については非の打ち所がない。特に図書館B1Fは医学書や医学雑誌、古書や哲学書の宝庫なので是非来訪していただきたい。
    • 友人・恋愛
      普通
      単科大学なので一学年300人ほどの小規模である。だから友人関係もある程度の範囲しか築くことができない。サークルも同様であり、サークルによって人数に偏りがあるものの普通の国立、私立大学のサークルでいえば小規模になる。
    • 学生生活
      悪い
      学生生活はおそらく勉学が忙しい。1年でも午後まで授業があり、3年からは午後から研究室が始まるためアルバイトをするなら夜になる。学生生活の充実感は人によってかなり差があると思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほぼ必修科目。薬学部での必要な知識を叩きこむ科目のためのカリキュラムが3年間(1~3年次)知識を生かして実践をするのが4年次(CBT,OSCEがこの年)病院及び薬局実習が5年次。6年次には卒業論文、卒業試験、国家試験、就職が待っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414122
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新設校が乱立した中、なんだかんだで頭がいい大学として有名なのでここに行ってよかったです。就職して他大学の卒業生と働いてますが、やはりレベルの違いを感じます。国試の勉強を始めるのが遅くていいので最後の夏休みもバッチリ遊べます。そして始めるのが遅くてもみんな潜在能力が高いのですぐ他大学を追い越せます。
    • 就職・進学
      普通
      力のある教授の研究室に入って努力すれば推薦がもらえるので大手の製薬会社への就職も可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      山科駅から徒歩10分ほど。新快速も停まるので便利。
      大阪薬科大学、神戸薬科大学と比べると立地条件はここが1番です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も新しくなったので昔と比べるとかなり充実しています。
      食堂が夜までやってるので便利です。
    • 学生生活
      悪い
      他の単科大のことを知らないので比べられないですが、サークルやイベントは物足りません。テニスサークルは外部から勧誘が来るので選択肢が多いです。
      基本この大学は真面目くん真面目ちゃんの集まりなので合コンなどやってる人たちは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手調剤薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322551
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の内容が他の大学と比べるととってもわかりやすく、無意味なレジュメやスライドや講義がありません。また、質問もしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      先ほども書きましたが、とてもわかりやすいレジュメ、スライド、授業内容なので、物理選択だった人もついていけます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属は三回生の後期ぐらいからなので、あまり知りませんが、いろんな高い機械がたくさん揃っていると聞いたことがあります
    • 就職・進学
      良い
      関西の私立大学の中で、一番国家試験の合格率が高いし就職率もとってもいいと聞いたことがあります。普通に勉強していれば、薬剤師になれます。
    • アクセス・立地
      普通
      私の家からは、一時間30分もかかるのであまり評価しませんが、駅からの道は、平坦で坂もないので歩きやすい
    • 施設・設備
      普通
      最近新しく体育館がリニューアルしたので、新しい体育館を使えると思います。また、校舎内はとっても綺麗に保たれています
    • 友人・恋愛
      悪い
      名前順で、前半と後半に分けられるので、そこの交流が全くないし男女比が半々じゃないので恋愛しにくいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、一般教養や生体が中心で、生物選択の人は楽そうだったと思います。実習も、後期から一週間ありました。多分、会が上がるにつれて実習の時間も増えてくると思います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと思っていて、関西で一番レベルが高いところは、京都薬科大学だったので、
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をひたすらといて問題形式や出題傾向を知りました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182615
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義が他の大学よりわかりやすいですし、プリントやプロジェクターも、しっかりしています。また、だいがくないも、常にキレイにされているので使いやすいです。ただ、部活やサークルの種類が少ないのでそこは、要注意です。
    • 講義・授業
      良い
      講義が他の大学よりわかりやすい上、プリントやスライドの内容も、ほとんどの先生はしっかりしています。授業評価アンケートもあるので、安心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あまり詳しくは知らないけれど、いろいろな建物に最新の機械がたくさん設置されているそうです。また、安全面でも大丈夫です!
    • 就職・進学
      良い
      関西の大学の中で、国家試験合格率が高いので、しっかりと勉強をしていれば、薬剤師の免許は、取れます。就職率も、他の大学よりいいそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      自分の家からは遠いけれど、山科駅から、平坦な道を歩くだけで着きます。ただ、うらみちは、交通量が多いし、歩道も狭いので要注意です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい体育館ができたそうです。本校地以外にも、植物園や南校地があり結構広いと思います。講義室もキレイなので使いやすいです
    • 友人・恋愛
      悪い
      前半と、後半に、一つの学年が分けられていて、いつも、周りにいるメンバーが同じなのであまり良くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では、一般教養が中心でしたが、少しですが、専門科目もあったので、気を抜けません。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ、所属していないので、全くわからないです。所属は三回生の、後期あたりからだと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      薬剤師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      薬剤師免許を取れば薬剤師になる道がいいと思うから
    • 志望動機
      薬剤師になるのが夢でした。関西で一番将来が有利な薬科大学は京都薬科大学だと思ったので志望しました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      京都薬科大学については、ほとんど、過去問しかしていません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180118
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師を目指している人には最適の環境だと思います。単科大学なので同じ目標を持った仲間と励まし合いながら勉強できます
    • 講義・授業
      良い
      薬剤師国家試験に向けて、大切なことを重点的に教えて下さる先生が多いので分かりやすいです。ただしテストは難しく、単位をとるのは大変です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年次後期から研究室に配属されるので、早い段階から専門的なことを研究できます。また、様々な分野の研究室があるので、自分がやりたいことを研究できると思います。
    • 就職・進学
      良い
      病院や薬局、企業など様々な分野に就職することができます。また、薬剤師国家試験の合格率も全国平均より高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      山科駅から徒歩で約15分くらいの位置にあります。滋賀方面からも大阪方面からも通学しやすい位置にあります。
    • 施設・設備
      良い
      レンガ造りのおしゃれな外見で、中の設備も整っていてとても綺麗です。ただし、学食が少し狭いのが欠点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      単科大学のため、あまり交友関係が広くなりません。他大学や他学部の人と関わるためには積極的に行動する必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるために必要な知識や技術を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと思い、歴史も長く信頼できる環境で学べる点が魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121274
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床現場で働く薬剤師になりたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。部活動やサークルにも活気があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語の授業が少ないので、文法どころかオーラルの技術が全く身につきません。英語は自分で勉強する必要があると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ごとに与えられている研究費用が異なるので、入る研究室によってどのような研究ができるかが変わってきます。
    • 就職・進学
      良い
      臨床現場の薬剤師になりたい場合は就活にそこまで苦戦しません。企業の研究職などであれば難しいようです。
    • アクセス・立地
      良い
      JRの新快速が停車する駅から徒歩10分で通えるため、便利な所にあると思います。下宿する場合も、スーパーなどが近くにあるため1人暮らししやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備が整っているように感じます。特に研究室では新しい実験器具がよく届きます。また、校舎や体育館がどんどん新しくなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス単位の授業があることや部活動に活気があることから、積極的に参加することで自然と友人ができたり恋愛関係が充実すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に薬剤師国家試験へ合格するための勉強です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬品化学分野
    • 所属研究室・ゼミの概要
      有機合成や生化学分野の細胞アッセイなどの研究ができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      臨床現場で働く薬剤師になりたいと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      能開センター
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本で過去問題を解きました。また、学校の教科書で勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118501
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得には大変良い環境が整っています。予備校講師による講義があったり模試も頻繁に受けることができます。また進路支援課があり、就職活動時には親身になってサポートしてくれるスタッフがいます。
    • 講義・授業
      普通
      薬剤師はもちろん、医師免許を持つ教授も在籍しており幅広い分野の講義が受けられます。大学内に模擬薬局があり、実務実習のための練習も行われます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野の研究室があり、自分の意思で選択できます。研究室で知り合った仲間は卒業後もつながっていたいと思えるような存在になります。
    • 就職・進学
      良い
      薬局や病院、企業など幅広い就職先があります。進路支援課があり、履歴書の書き方や面接の練習までしっかりとサポートしてもらえます。就職に関する情報も他大学より豊富です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩15分で、京都や大阪にも出やすいです。遊びはもちろんアルバイト先にも不自由しません。最寄駅界隈にも様々なお店があり、大変便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎ができ、大変綺麗です。来年には新しい体育館も完成予定です。大学内に模擬薬局があり、実務実習のための練習もしっかり行えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やクラス、研究室など多くの人と出会える機会があります。また他大学との合同サークルもあり、幅広い交友関係が築けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師の資格取得のための専門的知識及び専門的技術
    • 所属研究室・ゼミ名
      公衆衛生学分野
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境中の変異原性物質及び抗変異原性物質について
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      他の職業より労働が厳しくないが給料が高いから
    • 志望動機
      安定した職業に就きたいと思い、薬剤師を目指そうと思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台個別教室
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったため面接の練習を中心に行った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117736
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学を学び、薬剤師になりたいと思っている人には最適の環境だと思います。同じ目標を持った仲間ばかりなので、お互いに高め合うことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な授業をして下さる先生が多いので、要点が分かりやすいです。しかし、勉強する量が膨大で、テストも難しいので大変です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年次後期から研究室が始まり、様々な分野の研究室があるので、自分が興味を持っていることを早期から研究することができます。
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師国家試験の合格率は全国平均よりも高いです。また、歴史がある学校なので、就職先もいいところが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      山科駅から徒歩15分くらいです。滋賀や大阪などからも通いやすいです。駅の周辺には食べるところが多いので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      レンガ造りの綺麗な校舎で、最新の設備も整っています。ただし食堂が少し狭く、お昼は混雑しているところが欠点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      単科大学なので、積極的に自分から行動範囲を広げないと、友人関係が固定してしまい、狭くなってしまいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師としての基礎知識や技術を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと思い、歴史のあること学校ならしっかりと学べると思ったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128054
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      皆が頑張って勉強しているので自分も負けじと勉強をがんばれます!
      勉強が第一の学校なので部活動といっても他の部活よりハードではありません。
    • 講義・授業
      普通
      国家試験を考えて授業してくれるので、いつも国家試験を意識できています。
      授業終わりに先生に質問行きやすく、質問したら丁寧に教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ファーマシストサイエンティストを掲げているだけあって研究に力を入れています!
      最先端の研究が行われています!
    • 就職・進学
      良い
      関西の病院、薬局、企業は特に京薬出身の方がたくさんおられるので、就職に有利ですし、就職してからも同じ大学の人がいるというだけで安心できます!
    • アクセス・立地
      良い
      山科駅から徒歩8分くらいなので立地がいいと思います!
      周辺に美味しい食べ物屋さんもたくさんあるので楽しいです!
    • 施設・設備
      良い
      1人1個大きなロッカーが借りれるので荷物を置くことができ、とても便利です。
      レンガ調の建物で凄くキレイです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性より女性が多いので、あまり恋愛面ではオススメできません。しかし、落ち着いた雰囲気の子が多くて心地よく学生生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験合格のための勉強はもちろん、科学者としての育成にも力を入れています!
      特徴的なのは薬学英語という科目があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと思い、国家試験合格率が高く綺麗なキャンパスに憧れました!!
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      学校の勉強以外してません!
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で用いた教材を何度も解き直しました!!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120592
20681-90件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市山科区御陵中内町5

     琵琶湖線「山科」駅から徒歩11分

     京阪京津線「京阪山科」駅から徒歩11分

     京都市営地下鉄東西線「山科」駅から徒歩11分

電話番号 075-595-4600
学部 薬学部

この大学のコンテンツ一覧

京都薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都薬科大学の口コミを表示しています。
京都薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立医学系大学

兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (42件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
大阪歯科大学

大阪歯科大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.53 (29件)
大阪府枚方市/京阪本線 樟葉
神戸薬科大学

神戸薬科大学

47.5

★★★★☆ 3.70 (131件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前

京都薬科大学の学部

薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.01 (206件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。