みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都華頂大学   >>  現代家政学部   >>  食物栄養学科   >>  口コミ

京都華頂大学
出典:Rainbowflyer
京都華頂大学
(きょうとかちょうだいがく)

私立京都府/東山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(52)

現代家政学部 食物栄養学科 口コミ

★★★★☆ 3.53
(17) 私立大学 3069 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
1711-17件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    現代家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題が多い印象で自宅に帰ってからや、休日も大変な思いをした。ほかの大学とは違い、教科の選択もほぼ強制的に決まっているため、高校のような感覚もある。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの影響に関する支援として、他の大学よりも対応が悪いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分たちに関する内容のゼミなのでいいと思うが、特に充実しているとはおもわない。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はいいと耳にしたが、実際に就活をしていないのでまだ分からない。
    • アクセス・立地
      良い
      京都市でも観光地の近くにあるので、京都の雰囲気を味わうことができる。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学科ではあるので、施設などは比較的きれいで過ごしやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、楽な部分もあり、さらにクラスは仲が良い印象である。
    • 部活・サークル
      良い
      人数の少ない大学なので、サークル自体はあまり充実していないような印象だが、自分の参加しているサークルは楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の国家試験合格に向けて、食事に関することはもちろん、体のことについても多く学ぶ。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      大学の雰囲気や先生の人柄の良さに惹かれ、管理栄養士養成過程だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659483
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でしっかり学びたいと思っている学生には良いと思えます。真面目に頑張りましょう。また、専門分野に入りますのでつまづくところもあるかもしれません。優しい先輩に教えてもらいましょう
    • 講義・授業
      普通
      先生方もムラがありはしますが、専門分野について深く教えてくださいます。本人の努力次第です。
    • 就職・進学
      普通
      親しい先輩がいないので詳細は不明です。就活のサポートもそれなりに充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに下宿しています。京都の街並みを眺めながら登校出来ますので、少し歩くくらいなら苦になりません。
    • 施設・設備
      普通
      だいぶ老朽化している部分も見受けられますが、新しい施設などもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループやサークルでの団体、かたまりが目立ちます。恋愛うんぬんについてはごめんなさい。よくわかりませんでした。
    • 学生生活
      普通
      楽しいです。とても充実していると思います。自分に合うサークルを見つけるのが肝です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年てはさまざまな分野を学び、幅広く知識をつけた上で、さらに専門分野にわかれます。
    • 志望動機
      幼い頃などは興味はありませんでした。高校になって専門職に着きたいと考えるようになり、この学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563350
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    現代家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りは自然豊かな観光地で立地条件がすごくいいです!駅からも近く、通いやすいと思います。
      食物栄養学科はまだ新しい学科ですが、先生も熱心で、少しずつカリキュラムも改善され、4年間が過ごしやすい大学、学科へと変遷しつつあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      実際に現場で活躍されていた先生方も多く、経験に富んだ知識を教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミではそれぞれの卒業論文に関して、先生が熱心に相談に乗ってくださったり、情報を教えてくださるので、自分のやりたいテーマに沿って卒論が書けると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      学科が創設されてからまだ浅く、卒業生がまだ出ていないのでなんとも言えませんが、幅広い就職先があると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      祇園四条や河原町が近く、学校終わりの買い物にも困りませんよ。
      友達と話題のスイーツ店に行ったりするのは楽しみです!
      地下鉄東山駅からも近いので通学には最適な場所だと思います!
    • 施設・設備
      悪い
      実験室など学びの環境設備はだいぶ整ってきたと思います。
      私のオススメは2号館の屋上です!見晴らし最高!
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に突き進む仲間がいて、良き相談相手もいて、わたしは友達面ではすごく充実しています!
    • 学生生活
      悪い
      すごく頑張っている部活やサークルもありますが、大学の規模的にそこまで大きなサークルはないかも…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士に必要な勉強はもちろん、実際の現場で求められるスキルも教えてもらいます。
      最初は基礎的なことから入るので安心してください。徐々に実験や実習が増え、より実践的な学びへとなっていきます。
    • 就職先・進学先
      わたしは栄養教諭を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:482676
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    現代家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まぁまぁ悪くはないですが、実践的なことはぼちぼちです。話を聞いてメモを取るだけという授業が苦手な人は不向き
    • 講義・授業
      良い
      先生も優しくてスライドを使った授業が多いです。発表は少なく基本的には話を聞くだけが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就活の説明会があり、わからないことが常に聞けるような場所が学内に設置されてます。
    • アクセス・立地
      良い
      観光地なため、キャンパスの校舎内には入ってこないものの目の前の道路を観光客が歩くため、修学旅行生が通るとうるさいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はすごく綺麗で、いろいろなところで勉強しやすいブースがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛は女子大なためないし、近くに男子の大学とかもないため出会いはないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多いし、少し変わったサークルが多くて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食物の内容について学びます。栄養などについて学び、たまに学内で自分たちで作った料理を販売することがあります。
    • 志望動機
      食物について学び将来の職業につなげるために選びました。具体的なこともできると知ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958585
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    現代家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      「大学生は自由に休めるし遊べる」「欠席した時に誰かが代わりに返事しておいてくれる」等の理想を持っている方は向いてない大学です。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の距離がとても近くて親しみやすい。女の先生が多いので相談もしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の後期から始まるのでまだ分かりませんが、先生によってかなり色が違うらしい。
    • 就職・進学
      悪い
      2016年に新設された学科なのでよく分からないですが、栄養士の資格はみんなしっかり取っているらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄下車徒歩5分程度、阪急でも15分程度で、空き時間は観光や買い物など出来て立地はとても良いです
    • 施設・設備
      良い
      古くからある校舎の工事が行われ、全館にエレベーターが設置される予定らしい
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので恋愛はあまりないですが、サークルなどでの交流をしている人もいました
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍で学内限定になっていますが、文化祭では豪華なゲストの方を呼びいつも盛り上げてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生化学、解剖生理学、応用栄養学、給食経営管理、病理病態学など
    • 志望動機
      立地がとても良く、校舎も綺麗でアクセスも理想的だったので選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851256
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    現代家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      管理栄養士の資格を取れますが、学科があたらしいためか、繋がりがあまりなくて、良いところに就職できないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって対応の悪い先生がいる。食物栄養学科は、講義内容が難しいので、15回授業全て来るつもりではないと単位がとれない。また単位が不足すると実習にいけなくなる。プリントだけを配る先生もいるので、家でしっかりと復習しないと意味が入ってこない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたい分野の先生を選べるのでとてもよい。また、自分と気が合う先生のゼミに入りやすいので、気持ちよく、研究ができる。
    • 就職・進学
      悪い
      求人があまりない。出世はできない。病院系で働きたいのであれば他の学校へ行くべきです。
    • アクセス・立地
      良い
      京都の町に近いので、講義終わりにすぐに遊びに行けます。立地はどの大学よりも最高に良いです。
    • 施設・設備
      悪い
      私立なのに、あまり充実していないです。機械も古いし、そんなに自主的に研究しないです。卒論くらいでしか調べたいことは調べる機会がありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数がすくないので、友人関係は狭いです。友達も増えません。女子大なので恋愛もありません。
    • 学生生活
      悪い
      全くといっていいほど、あまり機会がないです。サークルというより部活動に所属する人が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の基礎。栄養士の基礎。仏教について、理系の分野です。
    • 志望動機
      管理栄養士の受験資格がもらえるからです。また受験科目も他の大学と比べて少なくて、簡単に入ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815780
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    現代家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      4回生では国試対策として特別授業や模試をたくさんしたりととても良かった。他校と違い、模試の結果が悪くても一応国家試験を受けれることはできるが、大変だと思うので1回生の時から勉強を面倒くさいと思わずやる方が絶対に良い。
    • 講義・授業
      普通
      学外からの講師もおり、授業の内容がわかりやすい先生もいればわかりにくい先生もいる。ただ、生徒の人数が他校に比べて少ないので1:1で先生にわからない箇所を聞けるのが良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミが当たりだったからだと思うが先生と生徒との仲が良く、授業も楽しかったし卒論を行う時も苦ではなかった。3回生になる前に希望のゼミを選べるが人数が多ければ希望していないゼミに回されることがあるので慎重に決めたほうがいい。
    • 就職・進学
      良い
      食品センターや病院等で働いている方が来られてどのような仕事内容をしているかをたくさん教えてくれる。大学側にお金を払っているので就職の資料がたくさんある場所(名前は忘れました)は絶対に活用したほうが良い。
    • アクセス・立地
      良い
      少しあるけば河原町なので立地は最高。空きコマに買い物や映画も見たりできる。また大学周辺でロケをしている芸能人もいるので会えることもある。
    • 施設・設備
      良い
      食物栄養学科は主に2号館を使いますが、数年前にできたばっかりの学科ですので建物はとても綺麗。トイレは各階にあるので列に並ぶよりも違う階に行ったほうが良い。大量調理用の場所もあるのでそういう所で就職したい方は良いと思う。
      図書館もとても綺麗でたくさんの本や参考書が読めるのでたくさん使わせてもらった。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関係は充実していないが友人関係は充実している。2クラスで1クラス30人弱なので皆と話せる。また、実習や実験でグループ活動をするので話したことがない人とも話せるようになる。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていなかったためわからない。イベントは学祭しかわからないが芸能人のトークショーは良かった。俳優さんかっこよかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は基礎的な学問を学び調理実習もある。2回生からは実験や実習があり、レポートに追われる日々になる。3回生は病院や保育園等に実習に行く。4回生は毎日のように国試対策授業がある上に卒論も書かなければいけないので早いうちから卒論は手を付けておくことをおすすめする。
    • 就職先・進学先
      保育園
    • 志望動機
      栄養に興味があったのと、京都の大学に通いたいと思い検索をかけてこの大学にした。
    感染症対策としてやっていること
    4回生の最初はリモート授業だったが、3ヶ月過ぎてからは対面で一席開けての授業。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763200
1711-17件を表示
学部絞込
学科絞込

京都華頂大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市東山区林下町3-456

     京都市営地下鉄東西線「東山」駅から徒歩7分

電話番号 075-551-1188
学部 現代家政学部

京都華頂大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

京都華頂大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都華頂大学の口コミを表示しています。
京都華頂大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都華頂大学   >>  現代家政学部   >>  食物栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

びわこ学院大学

びわこ学院大学

35.0

★★★★☆ 3.74 (35件)
滋賀県東近江市/近江鉄道本線 大学前
京都光華女子大学

京都光華女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.81 (151件)
京都府京都市右京区/阪急京都本線 西京極
京都ノートルダム女子大学

京都ノートルダム女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.00 (110件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
花園大学

花園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.83 (104件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西福祉科学大学

関西福祉科学大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.78 (203件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

京都華頂大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。