みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都光華女子大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

京都光華女子大学
出典:Bakkai
京都光華女子大学
(きょうとこうかじょしだいがく)

私立京都府/西京極駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(151)

健康科学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(108) 私立大学 878 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
10821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に勉強していれば就職はできるが、大手を目指しているならやめておいた方が良い。給食施設で働く人が多く、公務員になる人はほぼ居ない。
    • 講義・授業
      悪い
      少人数なので先生に質問しやすい環境ではあるが、生徒のレベルがレベルなので英語などは中学レベルの勉強から始まる。
    • 就職・進学
      悪い
      京都内では就職には困らないらしい。大手食品メーカーに務めるには大学院へ進学するのが良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し歩かなければならないのが大変。自分は大阪から通学しているので乗り換えが面倒。
    • 施設・設備
      悪い
      そこまで充実しているとは思えない。最低限の設備といったところ。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので交友関係は良好。実習などで同じ班になった子と仲良くなることが多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは陸上が少々有名。学祭はコロナのせいでほぼ機能していないと言っても過言では無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士や、管理栄養士になるために必修の授業もあるが、英語などの基礎知識の授業や宗教に着いての授業もある。
    • 志望動機
      管理栄養士を目指しており、自分のレベルではこの大学にしか入学することが出来なかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868229
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も親身になって指導してくださいます。看護師などになりたい人にとっては良いと思います。コロナ禍は全てオンラインで学費がもったいないと感じる授業しかできてませんでした。
    • 講義・授業
      普通
      女子だけで伸び伸び勉強できます。一年ではリベラルアーツ科目が多く、2年次から専門科目が始まります。
    • 就職・進学
      良い
      それなりに普通です。国家試験の合格率は96%程度で普通だと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは本数があまりなく、電車の駅からは少し歩きます。ですが、あまりにお店も多く充実しています
    • 施設・設備
      悪い
      古いです。新しいものもありますが、限られた学部がつかうのみであとは基本古くて汚いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子だけなので平和です。恋愛がしたいという人は他大学と合同のサークルに入る人が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実しておらず、他大学と合同のサークルが多いです。イベントは特にありません。学祭もコロナもあり、あまり盛り上がっていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学です。看護師に加えて、養護教諭、保健師課程の学習をする人もいます。特性のある授業としては、仏教看護学があります。
    • 志望動機
      欲しい資格が最短で取れるからです。立地条件も比較的マシな方だと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841797
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の夢が決まっている人がほとんどなので、周囲に流されて勉強を怠るということは比較的少ないのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生や授業によって様々なので確実なことは言えないのですが、私立大学ということもあり、制度はきちんと整っていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学生なので、先生が一つ一つ言ってくれるわけではありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の前に信号があるため、最寄り駅から徒歩10分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      学部によりますが、比較的にどの施設も綺麗で清潔感もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大学であるため、恋愛をしたいのであれば他の大学のサークルに入ることをおすすめします。
    • 学生生活
      悪い
      大学のサークルやイベントに参加したことがないため、わからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学科であれば、たとえば国家試験に向けての勉強や実習を向けての技術演習をグループで行うことが多いです。
    • 志望動機
      将来の夢が看護師であるため、必然的に看護学科を受験し入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772383
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部医療福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強の環境がすごく整えられています。聞きたい時に先生にすぐに聞ける環境です。まるで塾みたいで勉強しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生が1人1人の生徒と真剣に向き合ってくれて高校生活のように大学生だからと言ってほっとくのではなく勉強なども対処してくれてありがたいです。
    • 就職・進学
      良い
      自分の希望を聞いてからで全力でサポートしてくれています。就職に心配することはないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはバスが1時間に数本しか通っていないこともあり、あまり良くないですが環境は良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学と比べれば充実しているかと言われたら定かですが、勉強環境は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      淡々とした関係の人たちが多いと思います。学外で休みの日に集まって遊ぶ生徒が少ないです。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルや部活はあまり特化していず入っている人も少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療系の職業を目指しています。毎日大変ですがためになることばかりです。
    • 志望動機
      将来役に立つ人になりたかったからです。あとは元々医療系の職業に目指したかったっていうのもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764473
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科によってコモンズがあり、先生に相談しやすい環境です。施設が充実している分、真剣に取り組むことができるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      今年はコロナでなかなか対面授業がなく、オンラインでの講義が多かったです。なのでオンラインでの充実性について話します。オンラインでも充実はしてます。zoomでのブレイクアウト機能を使ってグループ活動を行ったりして、その後発表したりします。また、対面ではないので難しかったのですが、パワーポイントを期限までに作成し、発表するなどのことがありました。ただ、教科書がネットになってしまったので見返しにくく、使いにくいです。やっぱり重くても実際に参考書や教科書は欲しいなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      看護師国家資格合格率はとても高いです。先生方のサポートが手厚く、いつでも質問できる環境にあると先輩はおっしゃっていました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で、大体歩いて8分ほどで着きます。大学の近くや駅近には、コンビニがあり、お昼ごはんなど買いやすいです。ただ歩道でも全然自転車を漕いでいる人がいるので気をつけた方がいいです。
    • 施設・設備
      良い
      勉強できるスペースや教室がたくさんあります。図書館も1番上の階は喋ってはいけないフロアなので、集中したい人にはオススメです。本も沢山あって、レポートにも使えそうなものが揃っています。また、カラフルな椅子や机がある勉強施設があるのですが、そこでは簡単にパソコンを借りることが出来ます。空いている教室は、先生に許可を貰えば使うことが出来るので、友達と一緒に勉強することもできます。食堂で勉強している人も大勢います。トイレは綺麗なところと汚いところ、結構バラバラです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので恋愛はありません。友人関係は広がりやすいと思います。高校が近く内部生がいますが、結構隔たりなく話せます。実習などではきっと友好関係が勝手に広がると思います。サークルは今コロナで活動してる感じはありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルが行われていないので、全く情報がありません。イベントとでは、あかね祭りというのがあったり、仏教の学校なので花まつりなどがあります。いわゆる宗教行事です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から実習へ行き、病院で経験を積ませてもらいます。必修科目は一回生であれば人体の構造と生理機能や、英語などがあります。選択科目は、色々選べますがあまり語学系は時間が合わない気がします。
    • 志望動機
      ずっと看護師になりたいと考えていたからです。他の医療職も考えましたが、やはり幼い頃からの夢をこの大学で叶えたいと思い志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    授業はオンラインになっていて、熱を測る機械があります、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763768
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師になりたい子はもちろん、保健師、助産師もなることができます。そのかわり、成績がよくないと選ばれません。
    • 講義・授業
      良い
      実習がとにかく大変でしたが、先生が優しくご指導していただきました。
      国試対策も熱心に指導していただきました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護学科はゼミがあんまなかったです。
      卒業論文では、国試の勉強ができるように早く終わりました。
    • 就職・進学
      良い
      奨学金で奨学生もあるので、就職活動をしなくても就職ができたのでとても助かりました。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急電車で乗り換えが大変でしたが、帰り河原町が近いことや梅田に一本でいけるので学校帰り楽しかったです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが、比較的新しくてとても綺麗で清潔感がありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大であって、男子がいない分でなかったです。
      しかし、女子大というとイメージがいいこともありました。
    • 学生生活
      普通
      サークル自体は少ないです。なので、他の大学のサークルに入ってる子が多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、解剖や体の中身を学び、2年から看護の知識を学べました。実習も始まり、看護師を目指す目標がさらに高くなりました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      武田病院グループ
    • 志望動機
      女子大に憧れてた。
      キャンパスが綺麗、河原町に近いため立地がいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761242
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数なのでゆっくりと時間を過ごすことが、できました。親身になってサポートしてくれますが、少々心細く、なることもあったので3点にしました。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で分かりやすく、先生に質問がしやすいところから5点と付けました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生に質問があれば、研究室に行って会話をすることができ楽しかったので5点にしました。
    • 就職・進学
      良い
      悩みを聞いてくださり、親身になって情報提供してくださったので5点にしました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西京極駅と西院駅で、すぐにコンビニも近くにあり良い環境だからです。
    • 施設・設備
      良い
      お手洗いや、お部屋の1つ1つのお部屋がきれいなところなので5点としました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活などで、仲良くできると思います。バイト先の人との交流も多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      あかね祭では、俳優さんや芸人さんのお笑いライブがありとても楽しかったので3点にしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は基礎教養や必須教科の単位を取得し、心理学の基礎を学びます。2回生からは、学びたい勉強をして3回生からは詳しく深く勉強し、就活準備をしていきます。4回生は、就活しながら卒研・卒論を書きます。
    • 就職先・進学先
      まだ就活していません。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      オープンキャンパスに行った時、少人数で親身になって教えてくださる方たちがたくさんおられたので、入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、喚起、消毒液設置、時間制限、名前を記載など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766206
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で、アットホームなので休みの日でも行きたくなる大学で、とても楽しい大学。 図書館で勉強がしやすく、集中しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で、授業が聞きやすくわからないところがあったら、メールで先生が教えてくださる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分からないことがあれば、先生の研究室へ行くと教えてくださる。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターで話を聞いて、進路を決めていく中で悩みを聞いてくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      施設がとても綺麗で、勉強がしやすい。集中しやすく、課題をすることができる。
    • 施設・設備
      良い
      コモンズは、行きやすい場所で温かいアットホームな場所でお話ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なので、他学科の人達と仲良くなりやすい。また、後輩とも仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは掛け持ちしても良いので、両立できるので勉強になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や保育の勉強ができる。基礎から応用にかけて先生がわかりやすく教えてくださる。
    • 就職先・進学先
      まだ、就職の予定がない。
    • 志望動機
      少人数でアットホームで、心理学と保育の勉強がしたくて入学した。
    感染症対策としてやっていること
    対面とオンライン授業の併用と、検温。消毒等、ソーシャルディスタンスを保ちながら行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702460
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生が親身。ただ、本気で学ぼうと思わないとしんどいし、おいていかれる。実習もあるので本気で職にしようとしてる人には向いてます。
    • 講義・授業
      普通
      いい先生もいれば授業が意味のない先生もいる。でも、人に合う合わないがあるので、容易にダメだとは言えない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3回生の12月から配属される。遅いし、卒論を書くためだけのゼミてかんじ。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの人は行動にすごくうつしてくれる。ただ、自分から行かないとキャリアセンターの充分なサポートは受けられない
    • アクセス・立地
      良い
      自転車で行ける範囲なので便利。最寄りは阪急西京極で、大学前にはバス停もある。
    • 施設・設備
      良い
      少人数制なので、比較的狭いし、学祭も地域のお祭りという感じ。
    • 友人・恋愛
      普通
      いじめも特にない。サークルは他大学に入ってる方が楽しいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      友達はサークルを自分で作っていたりしてる。今となれば大きくなっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎的な知識で栄養はあまりない。2年から専門知識。三年から実習がはじまる。
    • 志望動機
      栄養に興味があった。どのようにスポーツするうえでいいパフォーマンスをできるのかと考えて、食や栄養の観点から学びたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605499
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康科学部医療福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      1回生なので専門科目がまだ少ないためまだ実感をすることが出来ていないため総合的には難しいが、先輩の様子を見ているととても充実しそうである
    • 講義・授業
      良い
      将来の夢に向け、いい科目、指導を行われているので、モチベーションに繋がっている
    • 就職・進学
      普通
      現在、一回生なのでまだよくわからないが、資格を取ると就職先が広がる
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近くて、雨の日でも行きやすいのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学習ステーションがあるため、仏教を詳しく教えてもらうことなどができます
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科、違う学科ともにサークルや学祭などで繋がることができます
    • 学生生活
      悪い
      学校が狭いため、学園祭はとても小規模で出店がすごく少なかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、福祉関係の勉強で、今は施設などの詳細について学ぶことができます
    • 志望動機
      将来、福祉簡易に進みたいため、詳しく学びたかったからです。あと、資格を沢山とるために選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605403
10821-30件を表示
学部絞込

京都光華女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市右京区西京極葛野町38

     阪急京都本線「西京極」駅から徒歩7分

電話番号 075-325-5208
学部 健康科学部キャリア形成学部こども教育学部人間健康学群人間健康学部

京都光華女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都光華女子大学の口コミを表示しています。
京都光華女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都光華女子大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

大阪信愛学院大学

大阪信愛学院大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.00 (2件)
大阪府大阪市城東区/大阪メトロ今里筋線 新森古市
びわこ成蹊スポーツ大学

びわこ成蹊スポーツ大学

37.5

★★★★☆ 3.89 (64件)
滋賀県大津市/JR湖西線 比良
明治国際医療大学

明治国際医療大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.78 (36件)
京都府南丹市/JR山陰本線(園部~豊岡) 胡麻
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪河﨑リハビリテーション大学

大阪河﨑リハビリテーション大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.79 (31件)
大阪府貝塚市/水間鉄道水間線 水間観音

京都光華女子大学の学部

健康科学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.84 (108件)
キャリア形成学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.84 (23件)
こども教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.62 (20件)
人間健康学群
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間健康学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。