みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都工芸繊維大学   >>  工芸科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都工芸繊維大学
出典:Dosei3
京都工芸繊維大学
(きょうとこうげいせんいだいがく)

国立京都府/松ヶ崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(224)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学

    学費が安かった

    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工芸科学部電子システム工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性が高く、研究設備も割と整っていると思います。サークル活動も熱心にやっている人もいます。就職率も良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の授業が多く、就職してから役に立つような内容が多いと思います。一般教養科目も多かったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していた研究室では最先端技術を扱っており、世界初のことを実際に成し遂げられた。国際学会にも参加できた。
    • 就職・進学
      良い
      就職担当の先制が親身になって話を聞いてくれた。企業の方とのコンタクトもとってくれたので有りがたかった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは徒歩約7分なのでアクセスはまあまあいいと思うが、市の中心部からやや離れているのが難点である。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備は整っていると思う。食堂が最近リニューアルされて綺麗になったが、入口が狭くて入りにくいのが難点。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系の大学なので女の子は基本的に少なく、特に電気系の学科は98%男子だった。ただ、共通の趣味の人が多く友達ができやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子回路について、基礎から応用まで学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      光情報工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ホログラフィを応用した、最先端の研究をしている
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      富士通テン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      関西圏であるのと、たまたま推薦で通ってしまったから
    • 志望動機
      家から近かった。学費が安かった。学力的に行けそうなところだった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      同じ問題を何回も解いて回答の流れを頭に叩き込む
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67811

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都工芸繊維大学   >>  工芸科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町

京都工芸繊維大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。