みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都工芸繊維大学   >>  工芸科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都工芸繊維大学
出典:Dosei3
京都工芸繊維大学
(きょうとこうげいせんいだいがく)

国立京都府/松ヶ崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(224)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    昆虫に特化した内容の勉強ができる

    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    工芸科学部応用生物学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      昆虫に関する勉強をしたい人にはとても興味深い勉強ができると思います。また、先生との距離が近いので質問がしやすかったり相談などもしやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      課程の人数が50人ほどでとても少ないので、先生との関係が深くなりやすく質問などもしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生の後期から研究室がはじまります。昆虫に関する研究室がおおいですがそうでないものもあります。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生の就職先なども教えてくれるのでどのような方面の職業についているのか分かります。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺は住宅地で飲食店などがあまりなく、遊ぶ場所も最寄り駅近くにはありません。
    • 施設・設備
      悪い
      建物が古く、冬は寒い教室も多いです。トイレも古く、あまり綺麗ではないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      課程の人数が少ないので、同じ課程の人とはとても仲良くなれます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類は少ないです。学祭も小規模ですが、デザインの学部の出店などは珍しいものがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では一般教養が多いです。2回生からは専門教科や学生実験が始まります。3回生後期から研究室配属になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと生物の勉強が好きだったこともあり、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586104

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都工芸繊維大学   >>  工芸科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町

京都工芸繊維大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。