みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  四日市看護医療大学   >>  口コミ

四日市看護医療大学
出典:Miyuki Meinaka
四日市看護医療大学
(よっかいちかんごいりょうだいがく)

私立三重県/暁学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.72

(44)

四日市看護医療大学 口コミ

★★★★☆ 3.72
(44) 私立内391 / 587校中
学部絞込
4431-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2007年創立とまだ新しい大学で、設備がとても綺麗です。4年制のため、看護師の資格だけでなく保健師・助産師のカリキュラムも選択できます。実習先は三重県?愛知県の多くの病院・企業で行っているため、就職を考える上で参考にでき、将来の視野が広がります。また、四日市大学と隣接しているため、サークル活動や学園祭など共同で行っており、多様な人との交流もあります。夏休みを利用した海外研修では、アメリカの姉妹校へ短期留学も出来ます。大学側から留学費用のサポートもあり、看護の国際的な視点も身につける素晴らしい機会です。
      看護職者として幅広く知識をつけ、将来進む道を選択することができる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      実際に病院で働く医師・看護師や、企業で働く保健師による特別講義を受ける機会が設けられており、教科書では学べないリアルな講義は学生からとても人気があります。
    • 就職・進学
      良い
      三重県、愛知県への就職が主となりますが、関西圏、関東圏の病院への就職実績もあります。大学の就職をサポートしてくれる事務所には、先輩たちの就職活動の記録が保管されており、就職試験対策も充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄四日市駅、近鉄富田駅です。駅からは大学行きのバスが運行しています。四日市東インターチェンジが近いため、自動車通学をしている学生もいます。
      徒歩の範囲にショッピング、食事を楽しめる場所は少ないため、周りへ出かけるには車が必要となることが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      2007年創立のため、施設はとても新しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      四日市看護医療大学だけでなく、隣接する四日市大学と共に活動しているサークルが多く、たくさんの友人を作る機会があります。女性の比率が多くなりがちな看護学部ですが、サークル活動をきっかけに学内での恋愛も多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      赤十字病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325686
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試対策など
      親身になってくれる先生が沢山います!
      特別講義や国試対策をちゃんとやってくれるため
      この評価にしました。
      建物も新しく毎日掃除してくださる方がいるのでとても綺麗です。
      ただ、学食の種類がすくないこと
      土日や長期休みのスクールバスの本数が少ないことが残念かな
    • 講義・授業
      良い
      国試対策や特別講義をちゃんとしてくれます。
      優しい先生も沢山います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっても違いますが
      私のゼミはすごく充実していて先生も丁寧に教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      教学科の人や先生がサポートしてくれます。
      ただ、人によっては
      合う合わないがあるため
      気をつけましょう
    • アクセス・立地
      悪い
      土日と長期休みにスクールバスの本数が少ないです。
      1時間以上ないなんてざらです。
    • 施設・設備
      良い
      建物はすごくきれいです。
      毎日掃除してくれる方もいて
      建物内の環境がすごくいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人にもよると思います。
      合う人も必ずいると思います。
      合う人と会えればすごく充実すると思います。
      私は充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について学びます。
      看護以外にも心理学や経済学など
      専門学校では学べないことも学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:230625
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      産業看護を学ぶ面ではいい大学だと思います。保健師は50人が専攻でき、助産師も10人専攻できます。どちらも実習など看護のみの学生に比べて勉強が多くなりますが、同じ目標をもった仲間と助け合いながら学べるため、意欲は高まると思います。設備も整っていて、自習できるスペースもあるため環境は整っています。先生は皆優しく、親身に相談に乗ってくれるので、相談しやすいです。立地は近鉄富田駅からバスと不便ですが、車通学可能で駐車場も広く、止めやすいです。人間関係も良好です。
    • 講義・授業
      良い
      看護だけでなく、情報やスポーツなど様々な選択授業があり、学びたい授業を選択することが出来ます。看護に関しては特に産業看護に力を入れており、有名な先生方が講義を行ってくださるため、わかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選択した研究にもよりますが、10程度の研究が選択でき、自由に研究テーマを選択できます。少人数で研究出来、先生からの手厚いサポートが受けやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      三重県をはじめ、名古屋や大阪、関東圏など全国の大手の病院に就職することが出来ます。また、保健師としては大手企業や県の保健師として就職した実績もあります。就職のサポートとして模擬面談や、履歴書のチェック、小論文の添削などがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は近鉄冨田駅からバスと不便ですが、車通学が可能で駐車場も広く、止めやすいです。周辺に食べるところは少ないので、お昼は学食やコンビニをほとんどが利用しています。近鉄があるため、名古屋から通っている学生も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      2007年設立と新しく校舎はきれいです。自習室もあり、勉強する環境は整っています。同じ敷地に四日市大学もあるため、図書館は2つあり、調べやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部しかないため、全員が同じ目標を持って学べるため、仲良くなりやすいと思い間ます。男女の割合は1:9と女性がほとんどであるため、学内でのカップルは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養がメインで英語やコンピュータの授業と共に看護学を学びます。2年になると専門的な疾患や看護技術などを学び、専門的知識を付けます。3年の後期からは実習が始まり、約半年間病院で現場の看護を学びます。4年になると選択した人は保健師実習や助産師実習がありますが、看護のみの人は国家試験対策です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地域ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域における看護師や保健師の役割などについて研究します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      新人教育が充実していて、人間関係も良いと感じたため就職しました。
    • 志望動機
      資格のある職業に就きたいと考えていて、人と関わる仕事の一つとして看護師があると考え、看護学を選びました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問題と予想問題をたくさん何度も解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180628
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保健師になれる人数が多いので、保健師を希望している人や興味がある人に良い環境です。また、産業看護について力を入れており、産業看護が学びたいと思っている人にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣も一度は現場に出たことのある人ばかりで、実戦の経験や技術を教えてくれるのが良いです。また、病院の医師が専門的なことを教えに来てくれており、細かい専門別に学ぶことができる環境が整っております。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、ゼミに参加はしていないので詳細は分かりません。しかし、さまざまなゼミがあるようで、先輩方は自分にあったゼミを選択して学んでいます。
    • 就職・進学
      良い
      保健師になれる人数が多くさまざまな市町村や企業に就職しています。また、助産師の国家試験合格率100%を誇っています。看護師は市立四日市病院に多く就職しています。県外からも少ないですがオファーが来るようです。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄、JR共に富田駅から専用バスが出ていて多くの人が利用しています。また、学生専用の駐車場がありとても広いので、止める場所がなくなるという心配はなく便利です。
    • 施設・設備
      良い
      看護棟は比較的新しくできた建物で、基礎の実習室から小児までそれぞれに実習室がありそこで、自己学習も可能となっています。そのため、テスト前はみんなで練習してテストに望むことができます。学食は隣接している四日市大学と共同ですが、普段合わない人と交流を深めることもできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護大学ということで女子が9割を占めています。そのため、女子同士はグループが完全に出来上がっており、グループに入れないと辛いかもしれません。入っていれば楽しいですが…また、男子が少ないので、恋愛したい人にはオススメできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について基礎からまず座学でその後実習という形で学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保健師になろうか迷っていたため、なれる人数が多い四日市看護医療大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と小論文の試験だったため高校の先生方に面接指導を、過去問で小論文の練習を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126968
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      産業看護を学びたい人はとてもいい大学だと思います。保健師や助産師もとれるので将来の選択肢は広がると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業を多くの先生から学ぶことができます。また、グループワークが多く自分の考えを伝える気枚が多く力が付きます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生が多い分様々な分野で研究ができます。相談もしやすい環境が整っています。先生と一緒に交流会があるのも魅力です。
    • 就職・進学
      良い
      様々な病院への就職実績があります。先生も就職相談に乗ってくれたり、背中を押してくれるので頑張れます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで行かなければいけないので、少し立地条件は不便です。近くにお店もほとんどありません。しかし、敷地が広く探検はできます。
    • 施設・設備
      良い
      棟は多く、看護棟は新しい校舎なので比較的きれいです。トイレもウオッシュレットがあります。エレベーターは大きいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に何かをしてあげたいという思いを持った人が多く、同じ目標をもった仲間なので友人は作りやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について基礎知識から技術、コミュニケーションまで学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地域研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      公衆衛生や産業について興味のあることを研究します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護がしっかり学べて保健師が50名とれるから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、自分に合った問題を解き続けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110671
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門職種になるための勉強をするところなので他の大学みたいに講義は楽ではないけれど学校の友人がたくさんできる。時間をうまく使えばすごい充実した学生生活を過ごせる。
    • 講義・授業
      普通
      わかりにくい授業もあり面白くないと感じるものもあるが、じぶんが興味のある分野はすごい興味を持って聞くことができる。授業をたのしくしようとしてくれるせんせいもいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミを受けていないので詳しくはわからないが、専門分野に優れた先生のもとで勉強できることはよい。
    • 就職・進学
      普通
      就学率は良いと思うが進学率は可もなく不可もなくという感じである。病院からの連携もあるので就職しやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が遠く、学校の近くにコンビニなどなく時間を潰せるものがない。またバスの本数も少なく不便である。
    • 施設・設備
      普通
      演習室はきれいで設備が整っている。大学の学食は値段もそこそこで味もそこそこであるのであまり良くない。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人も多く、グループワークをする機会が多いのでいろんなひとと関わることができる。学内恋愛が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体の仕組みから身体侵襲を伴う技術まで学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      病院と連携した奨学金があり、授業費が無料になるか?
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を3年分ときわからないところを先生にきいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67565
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      その他の医療関係の学部は併設していないが、一学年がほかのか大学に比べ少ないため、じっくり看護学のあり方を考え、学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      看護学以外でも、大学の教養課程である経済学なども受講することができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1学年、100人程度の定員のため、ゼミなどは少人数で集まれるイメージ。教授の研究などに参加することもある。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は90%を越え、それ以外は大学院へ進学というイメージ。奨学生制度があり、一定数は四日市市内への就職を確保出来ている。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは富田駅からバスを利用しないとたどり着くことはなく、悪い。車通学の人も多い。
    • 施設・設備
      良い
      私立のため、施設は比較的に新しく古くは無い。隣に四日市大学があり、四日市大学キャンパス内で講義をすることもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      1学年100人程度しかいないため、みんなが人見知りな感じ。女子が圧倒的に多く、男子は1割ほどしかいない。
    • 学生生活
      良い
      隣の四日市大学のサークルにも入部することができる。四日市看護医療大学はあまり充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師の国家試験への受験資格と合格をするため。自分自身の看護へのありかたを見つめる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      小学校からずっと看護師になることが夢だった。また、地元であることもあり、受験しようと思った。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919105
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に力を入れて、学生生活を送りたいと考えている人にはとても合っているとおもう。国試勉強の教材も、図書館に豊富に揃えられている。
    • 講義・授業
      良い
      学外講師による講義が多く、講義は充実している。選択科目も豊富である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実の程度はそれぞれのゼミによる。ゼミの種類は多いので、自分の興味のある分野を選択できる。
    • 就職・進学
      良い
      アドバイザーの教員がおり、面談や相談などができる。
      就職支援サポートも充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は近鉄富田駅で、学校まで遠く、バスに乗る必要がある。自動車やバイクで通学している学生も多い。
    • 施設・設備
      良い
      学習室などもあり、充実している。
      図書館も充実している。図書館の2階には、在学生のみ利用できる学習室スペースがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義の中でグループワークなども多く、友人が多くできる。サークルに入ると、先輩との繋がりもできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数ほ少ないので、他大学のサークルに入っている人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は看護に必要な知識を学ぶ。二年次は疾患や治療について学ぶ。三年次では、看護の実践を学び、領域実習がある。四年次は卒業論文、国試対策がある。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      小さいこらから、看護に興味があり、看護師になりたかったから。また、保健所の資格も取得したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771103
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になるための講義などがなされていて、学生自身が取り組みやすい環境となっている。また、先生方は親身になって相談に乗ってくれる。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい。学生主体で取り組めるように工夫してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生らの意見を尊重してくれる。親身になって助言をしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      担当のアドバイザーの先生が面接の練習や履歴書の内容の確認などの就職のサポートをしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスを利用しないといけないが、駐車場が多くあり、車通学も可能。
    • 施設・設備
      良い
      施設内はきれい。コンビニや食堂があって利用しやすい。図書館も充実していて、図書館の方がとても親切である。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実していて、楽しい。友人がいることで、勉強や実習にも真剣に取り組んでいくことが出来る。
    • 学生生活
      良い
      自分の興味のあるサークルに入って活動ができる。イベントにも、興味があれば参加できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で基礎、2年で各分野の概論など、3年で各分野の看護学を深めてを学んでいく。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470192
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護大なので、専門よりゆとりを持って学習できます。
      私や、周りの友人も「なんだかんだこの大学で良かった」とみんな言っています。
    • 講義・授業
      良い
      看護大なのでどこの看護学校と比べても大変さは同じだと思います。しかし、先生方は熱心で、成績が悪い子もなんとかして拾い上げようとしています。
      なので、勉強に自信がなくても看護師になりたいと思う人は、この大学なら自分の態度次第で進級できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国家試験に力を入れるため、卒論はありません。その代わりに看護研究という「自分が看護の分野で気になること」を広げていく卒業研究があります。
      もちろん楽ではありませんが、他大学の卒論と比べればかなり易しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生は人によりますが、事務で長く働かれている方は非常に親身になって就職を支えてくれます。先輩方の就活記録もしっかり残されているため、準備はしっかりできます。
    • アクセス・立地
      普通
      ど田舎の僻地なので交通の便は正直悪いです。
      地元の子か全くの県外からの在学生が多いです。
      周りにはほぼ何もありません(笑)
    • 施設・設備
      良い
      施設や物販は新しめで、不便することなく利用できます。
      実習前に行う学内演習も問題なくできました。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係は割と良好だと思います。学年100人前後なので全員顔は分かります。男子は1割しかいませんが、その中で付き合っている子たちももちろんいます。しかしだいたい学外で恋愛している人がほとんどです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはある程度機能していますが、よくドラマで見るようなものを想像すると全然違います。
      イベントは年1の学祭だけです。委員会の子以外、ほとんど参加する人はいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学なので一般教養を一年生の時にやります。2年生以降はみっちりと専門科目を学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師、助産師、保健師
    • 志望動機
      助産師を志望しており、この大学は助産師国家試験受験資格(10名)が取得できます。その他、設備も整っており、説明会時の大学運営の方の説明もしっかりとしていました。
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670413
4431-40件を表示
学部絞込

四日市看護医療大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    三重県四日市市萱生町1200

     三岐鉄道三岐線「暁学園前」駅から徒歩22分

電話番号 059-340-0700
学部 看護医療学部

四日市看護医療大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

四日市看護医療大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、四日市看護医療大学の口コミを表示しています。
四日市看護医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  四日市看護医療大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立医学系大学

愛知医科大学

愛知医科大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.79 (65件)
愛知県長久手市/リニモ はなみずき通
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
岐阜医療科学大学

岐阜医療科学大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (94件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 関富岡

四日市看護医療大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。