みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  同朋大学   >>  口コミ

同朋大学
出典:www.doho.ac.jp
同朋大学
(どうほうだいがく)

私立愛知県/岩塚駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.67

(76)

同朋大学 口コミ

★★★★☆ 3.67
(76) 私立内435 / 587校中
学部絞込
並び替え
7661-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉系の勉強がしたい人にとっては良い大学だと思います。
      講義内容も幅広く充実しています。
      教職課程もあるので先生になりたい人も勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      福祉系の専門的な授業を受けることが出来ます。
      ソーシャルワークやグループワークも多く色んな人の意見を聞き、知見が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの教授先生の特色が多く出ており、医療分野や高齢分野など幅広いゼミ展開になっています。
      生徒の意見に耳を傾けてくれる先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      福祉系大学ということもあり、福祉系事業所を始め、公務員や教職員になる人も多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅からバスに乗り継ぎ大学にいきます。
      バスの中はほとんどが大学に通う人で埋まる時もあります。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が広々としていますが他大学と比べるとあまり充実はしていないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークが多いこともあり、色んな人と仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      普通
      福祉系の大学ということもあり、福祉系のサークルが多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉に関する分野は一通り勉強すると思います。
      またソーシャルワーク実習があり、高齢・医療・児童・障害など様々な分野で実地学習することも出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      福祉系の事業所に就職しました。
    • 志望動機
      福祉系の勉強をしたかったのでこの学校の学科を志望しました。
      色んな分野のことを研究したかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937628
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数授業が徹底しているので、先生との距離も近く自分の意見も伝えやすくていい。分からないことはすぐ伝えて聞いてもらうことも出来ている。
    • 講義・授業
      良い
      シラバス通りに進められていて、何より少人数授業でもとても一人一人に手厚い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんなで討論する会や、話し合い、先生との距離も近いので分からないことはすぐに聞くことも出来て良い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援の場も充実していて、将来の不安や困ったことはすぐに専門の人に聞くことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      常に綺麗に保たれていて、とても過ごしやすい環境である。机や椅子など食堂も新しく綺麗である。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が音楽大学と一緒なので少しお昼時は混雑するので時間がギリギリになるので分けて欲しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業やゼミなど色々な人と関わる機会は多いので、様々な学部や学科の人と仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍の時はあまり出来なかったことが、緩和されたお陰で段々と色々交流も図れるようになって楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉学部の子ども学専攻に所属していて、保育や幼児教育についてまなんでいる。実習やキッズカレッジなどもあるので実践的に学べている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育士、幼稚園教諭
    • 志望動機
      幼い頃から保育士か幼稚園教諭になりたくて夢を叶えるために志望した。少人数授業を徹底されている大学なので、自分の意見もゼミや授業で伝え合いやすく、みんなと近くで関われる点が良いと感じ志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934073
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は優しく関わりやすいので、分からなかったところなど聞きやすくとてもいいです。
      知識量も増えるのでよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は新しく知れることもあり充実しています。
      相談しやすくて良いです。
    • 就職・進学
      良い
      先生のサポートは本当に十分です。
      進学実績などもよかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      周りは店などが多く、大学終わりに行けるのでいいと思いました。
    • 施設・設備
      良い
      新しいものが多く、目立った傷などは私が見た限りなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は授業内で仲良くなった人が多いです。
      女性が多いので友達は増えました。
    • 学生生活
      良い
      コロナでなくなったイベントもありましたが、イベントは沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      知識量を増やして色々な方と話し合い学び合う力が身につけられます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の時に福祉に興味をもったので、同朋大学に行き福祉学科に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918849
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部仏教学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ものすごくいいと思います。先生方や教授や友人関係も特にいいと思いますので、ここは入ってよかったのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授はそかの所からの特別講師などがいるからすごく充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から始まり専門的なことに特化したゼミとなっておりとても役に立っている。
    • 就職・進学
      良い
      仏教ということもあり宗教に関わる就職先が多数あり助かっております。
    • アクセス・立地
      良い
      中村公園から徒歩でも行けますし、バスもあったりとアクセスに困ることは無い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や食堂などまだ出来たばっかりなのでとても綺麗で清潔感がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活など多数ありますので自分の好きなことを生かしたり活動出来ますのでいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭やその他のイベントが企画されており、お笑い芸人なども来ますので楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年だと選択科目も多数あり、自分の好きなことやりたいこと、知りたいことが見つかると思いますので、どんどん学ぶことが出来ますので色々と勉強ができて楽しいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から仏教分野に興味がありより知識を深めれたらと思い志望しました!
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908514
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選択科目が多いので自分の興味のあることを比較的自由に勉強できます。ゼミのジャンルも分かれているので文学を勉強したい人にも歴史を勉強したい人にも良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      人文学や仏教に関する様々な講義を受けることができます。選択科目が多いので自由に講義を選ぶことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターで就職のサポートを受けることができます。また、セミナーなども開催されていて良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅からバスで20分ほどで大学に行くことができ、アクセスは非常に良いです。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体は古いですが、教室は改修されているため使いやすいと思います。敷地は他の大学と比べて小さいですが特に不便ではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の授業が一年生の頃からあるので、友人関係は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      人数が少ない大学なので、他の大学と比べてサークルやイベントは規模が小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、ニ年生の頃は必修科目がありますが、人文学科は必修科目が少ないので人によって学ぶ内容が異なってくると思います。大きく分けると文学か歴史の研究をする人が多いですが、他にも哲学などのゼミもあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の興味のある授業があったこともありますが、一番は大学のアクセスが良いことが決め手でした。少人数なのも自分には合っていると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908480
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことを支援してくれるのでとても気に入っている。また、研究室に豊富な本を置いてくれているため知見を広げやすい。
    • 講義・授業
      良い
      一部偏りがあるがかなり充実している。民俗学やサブカルチャーなど、興味をひかれるものが多かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミが始まっていないが、先輩達はみんな楽しそうにしていた。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績がかなり高く、相談窓口など就活のサポートもかなり充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスが出ていて近い。また、ふたつの駅のちょうど中間に位置するため交通の便はかなりいい。
    • 施設・設備
      良い
      設備はそれなりに揃っている。が、最近ちょっと故障が頻発している気がする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分があまり人と関わらないようにしているだけで、学内はかなりいい雰囲気だと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり偏ってしまっている。イベントは宗教関係か文化祭くらい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は文学を学ぶ上での必要な基礎を、2年前期はゼミに向けての準備がメイン。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から歴史を深く学びたいと思っていて、歴史専攻がある大学を探していたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908251
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉系の職業に就きたい人、資格が欲しい人は はこの大学、学科はいいと思います。しかし一般企業などに就職したい方などはよく考えて決めた方がいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      社会福祉学科だと基本的に介護系などの福祉に関する授業が必修となっています。なので福祉関連の職業に就きたい方は資格なども取れるのでいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      社会福祉学科だと卒業後はやはり福祉系の職業に就く方が多いようです。また一般企業に就職する方も少しだけいらっしゃるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの前にバス停があり少し距離がありますが電車や地下鉄等もあり通いやすくなっていると思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館などのゆっくり出来る場所があり、コンセントもあるので空きコマ中にスマホの充電などができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に関してはサークルに入らないとゼミぐらいしか人と関わることがあまり無いのでサークルに入るといいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      自分はサークルに入ってないのですがまぁまぁ色々なサークルがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉学科では介護系などの社会福祉についての授業が基本的に必修となっています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職の際様々な資格があると色々な選択が出来ると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888902
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の将来について学ぶことができ、的確なアドバイスをもらえるため、改善しやすい。またそのなかでどんな工夫をしたらもっとよくなるのかをかんがえたりしています。
    • 講義・授業
      普通
      自分は保育士になるために大学で授業を受けてます。実習で実際に保育園や幼稚園に行き、いろいろなことを学ぶことができてます。
    • 就職・進学
      悪い
      それぞれ行きたい道に行ってるため、進学実績がいいって言われるとあまり分かりませんが、自分は地元の保育園などで働こうと思ってます。
    • アクセス・立地
      悪い
      コンビニがちかくにあり、なにかあったときにすぐにたいおうすることができます。
    • 施設・設備
      普通
      体育館が少し古いような気もする感じです。でもそのほかは自分は気になりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実してます。
      休みの日は大学でできたとまだちと遊びに行ったり、旅行に行ったりとたくさんのことをすることができています。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多分多いと思います。
      そのなかからじぶんのやりたいようなことを見つけるのも一つの楽しみなのかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもとの接し方や、ピアノや工作などを実際に行い、こどもに喜んでもらえるよう日々努力をしています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      自分の親が保育士で親みたいな周りを見て気を配れる保育士になりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883514
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉の分野を学びたい人にとっては、就職にとってもいい大学だと思います。自分がなにを学びたいのかを考えて、資格を取得することもできます。
    • 講義・授業
      良い
      講義では、自分の学びたい事が学べてとても充実していたと思う。
    • 就職・進学
      良い
      現役で国家資格を取得することができ、それが就職につながったと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅からバスに乗り、およそ30分で着きます。自転車でも行けると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学食やロビーがあり、学生の憩いの場になっていたと思います。施設は比較的綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係、恋人関係は人それぞれですが、サークルで人と関わることは多かったです。
    • 学生生活
      良い
      自分の入ったサークルで学びたい事が学べて、それが就職にもつながりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉について学びます。そして社会福祉士の取得を目指して勉強をします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会福祉士の国家資格を取得したかったので、社会福祉学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866969
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部仏教学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仏教の勉強したい方にはすごくおすすめです。
      様々なことが知れると思います。

      仏教学科の先生たちも面白くて気軽に色んな事を話せる方ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      先生達が分かりやすいようにレジメをつくってくれる
      発言しやすいように話をふってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まります。
      この頃から卒業論文などどんなふつにするかなど計画をたてていきます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートは充実しています。相談も聞いてくれる人がいるので自分にあった就職先を見つけれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄なら東山線中村公園前バスなら鴨付になります。
      立地は悪くはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiが導入されて検索など気になったことがギガ気にせず調べられると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがいくつかあるのでいろんな学年と方と仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはすごく充実しています。
      コロナの時期には開催されませんでしたが大学祭も賑やかで楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にブッダと親鸞の生涯についてと日本に来た経典の意味についての勉強になります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      実家の仕事を手伝っています。
    • 志望動機
      もともと仏教について気になっていました。
      どこからお教というものがきてどのようにして信仰されてきたのかを研究したかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:865831
7661-70件を表示
学部絞込

同朋大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市中村区稲葉地町7-1

     名古屋市営地下鉄東山線「岩塚」駅から徒歩19分

電話番号 052-411-1113
学部 文学部社会福祉学部

同朋大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

同朋大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、同朋大学の口コミを表示しています。
同朋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  同朋大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

修文大学

修文大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.54 (37件)
愛知県名古屋市千種区/名鉄尾西線 西一宮
東海学園大学

東海学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.60 (262件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 原
名古屋経済大学

名古屋経済大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.42 (84件)
愛知県犬山市/名鉄小牧線 田県神社前
名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.67 (93件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮
岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (62件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂

同朋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。