みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  国際関係学部   >>  国際言語文化学科   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

国際関係学部 国際言語文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.70
(61) 公立大学 307 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
6131-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野の授業を受けられる。
      TOEICを1年に1度受けることになったおり、自分の語学力の向上に繋がる。
    • 講義・授業
      良い
      いたって普通。不満はない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次にゼミが始まる。2年の後期に希望を取る。ゼミではより専門的に学ぶ。毎週火曜、週に一回の頻度であり、第3火曜日は休み。わたしの所属しているゼミでは、毎週担当の人を決め、その人が研究内容を発表し、それに対して他のゼミ生や先生が意見を言う。3年の前期には専門分野内で自分の好きなテーマを決めたが、後期からは卒業論文のテーマに絞った。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠すぎないが、坂の上にあるので通うのは面倒。バスが出ているが本数は少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      外観は綺麗だが建物内はあまり綺麗ではない。しかし汚くもない。いたって普通。冷暖房にも不満を感じたことはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い分野の授業を自分で選択することができる。2年次からはやや専門的になり、3年次にはゼミが始まり、卒業論文を想定した授業を受けた方が良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327338
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶ気がある人は多くのことを学ぶことができ、授業も様々なジャンルの授業が行われているから良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      英米、アジア、ヨーロッパ、日本とそれぞれのコースがあり、そこに所属すれば専門的なことを学べるうえ、所属コース外の授業も受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      個性豊かな先生が多く、基本的に自身の希望するゼミに入ることができるまた希望すれば、別のコースや別の学部のゼミに入ることができる場合もある
    • 就職・進学
      普通
      国際関係学部については、直接学んだことを仕事に活かせることは少ないと思われるしかしながら就職率は高く、就職においてのサポートもある
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠く、坂道をずっと登って行かなければならない。駅からバスも通っているが基本的に混み合っている
    • 施設・設備
      普通
      図書館が大学付属のものに加え、県立の図書館もすぐ近くにある。また美術館も近くにある。キャンパスは一般棟、国関棟、経情棟は古く設備が古い。最近耐震工事をきたが、もとの地盤が緩いため安心はできない
    • 友人・恋愛
      普通
      あるていどのコミュニケーション能力があれば友人や恋人には困らないと思う。しかし授業を受けるのに一人で困るということもないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や英米社会についてさまざまなことを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      事務系の仕事
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なんとなく受けてみたら採用していただいたから。
    • 志望動機
      静岡県内の国公立大学に進学希望だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本などの過去問を中心に繰り返し何回も解いていった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74741
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で英語を勉強したいと思っている学生にとってはとてもいい大学です。ネイティブの先生がたくさんいるので上達します
    • 講義・授業
      良い
      先生は皆やさしくて授業もわかりやすい。質問があればすぐに答えを出してくれるので理解が深まる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、多くのゼミから自分に合ったゼミを選ぶ。バラエティー豊かでかつどの先生も面白いのでどこに行っても後悔しない。
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験の勉強ができるのがありがたかった。進学実績はかなりいいと思う。企業の合同説明会を校内で実施してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の草薙駅から徒歩10分くらいで、坂道が長いのがネックなので近くに住んでいる学生が多いです
    • 施設・設備
      普通
      少し古い建物なので設備面で充実はしていないが、広い食堂が2つあるので生徒がたくさん集まります
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が充実しているので、多くの生徒と友達になれます。色んな生徒がいるので様々な人と関わることができます
    • 学生生活
      良い
      サークルは大変充実しているので、どこに入ろうか迷います。スポーツ大会や文化祭も多くの生徒が参加して楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語ですが、英語圏の文化や言語の成り立ち、国際情勢まで幅広く学びます。一番楽しいのは第二言語です
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      地元の市役所
    • 志望動機
      高校生のころから英語が好きでもっと上達したいと思ったからです。また、周りに文化施設も多く、過ごしやすい環境に惹かれました
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690138
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どこの大学もそうであるが、大学での勉強は個人の自習性にかかっている。興味によって他学部の授業を受けれたり、少数性のゼミや授業で深く分野を学べるのは嬉しい。
    • 講義・授業
      良い
      興味のある分野で、学外から招いた講師の特別授業が受けられた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ひとつのゼミの生徒数が多すぎず、深く話し合いが出来るのが良い点。
    • 就職・進学
      普通
      自分はあまり利用しなかったが、資料は多くそろえられていた。 が、大学にOBを招いて行うセミナーなどがもう少し多いと助かった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し離れてはいるが、治安も良く、自然が溢れているのが良い。 敷地内もいちょう並木でとても綺麗で気に入っていた。
    • 施設・設備
      良い
      特に不満を感じた事はない。 校内は基本的に坂なので、購買に行き来するのは大変であった。
    • 友人・恋愛
      普通
      特に自分は交流はなかった。それに対する不満も全くない。人間関係で揉めたことも全くない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるが自分は参加せず、外部でいくつか趣味のものを続けていた。サークル参加が強制でないのは有難い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は単位を取得することをメインに受講していたが、卒業要数の単位を取得した3、4年次は、既に単位を取得済みの講義で別項目を取り扱っているものを、講師に頼み参加させてもらうことができたりしたのは良かった。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ホテル業界
    • 志望動機
      県内出身のため県内の大学を探していた。また国際関係に興味があったため。2次試験が自分が得意な英語のみで受けられるのも選択した理由。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705719
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活普通に楽しかった。
      留学しやすい環境、語学習得も自分のやる気次第である程度まで話せるようになる。
    • 講義・授業
      良い
      主に、文化・文学・歴史・言語系の講義が行われる。
      指導の満足度は先生による。
      ずっとプリント読み上げてる人もいれば、
      話が上手い人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      オフィスアワーが決まっているため、何かあれば、先生に聞きに行きやすい。
      それ以外でもアポを取れば相談・質問が可能な環境。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターが就活の指導を結構入念に行ってくれる。
      友達の間でもサポートに対する満足度が高かった。
    • アクセス・立地
      普通
      坂がきつい。
      カフェが限られている。セブンイレブン、ミニストップが近くにある。夜は公園付近をあまり1人で歩かない方がいい。
      隣に芝生公園と県立図書館がある。
    • 施設・設備
      普通
      外観はおしゃれ。
      中はまあまあ。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第で交友関係は広げられる環境だったと思う。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ系から漫研など様々ある。
      興味があるものがなければ、同好会も作れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、文化・文学・歴史・言語系
      地域が、日本・アジア・英米・ヨーロッパに分かれていて、
      2年になる前に選択する。
    • 就職先・進学先
      広告代理店
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386826
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次は様々な授業を受けることができるため、まだ何をしたいか具体的に決められていない人にとってゆっくりと考えられる時間があります!2年次からは英米、アジア、ヨーロッパ、日本の4つの中から1つのコースを選択し、より専門的な授業を受けることができます!どのコースも魅力的な授業や教授がいるため、余裕があれば他のコースの授業を受けるのもアリです☆また、理系の学部と比べて時間を作りやすいため、自分の時間を作りやすく、サークルや課外活動もやりやすいという長所も!あとは、何と言っても留学生との交流の機会も多く、自分が海外に留学することもできます!半分近くの学生が留学をするので情報交換もしやすく、留学しやすい風土になっています!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によって研究分野が非常に多岐にわたっているので自分の好きな分野を選択しやすいです!
      少人数になることが多いのでコミュニケーションも取りやすいです!
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に高く、県ではトップレベル。全国で見ても上位に入ります。県内での就職を考えているのであればネームバリューもあるので有利な部分はあると思います!
      県外での就職をした人も多くいるので、そちらを考えている人も安心してください!
      キャリアセンターがあり、面接の練習や情報提供をしてくれたりとサポートもしっかりしています!
      大学に県内の企業を呼んで合同説明会のようなことも企画してくれるので非常にありがたかったです!
    • アクセス・立地
      普通
      JR草薙駅から徒歩20分くらい(ゆっくり歩いて)。静鉄の草薙駅からは16分くらいかな。行きは上り坂になるので、自転車の人は少し大変かもしれません。帰りは逆にめちゃくちゃ楽チンですが(笑)
    • 施設・設備
      普通
      公立大学にしては綺麗な大学です!
      冷暖房完備でトイレも比較的綺麗です。
      ただ、教室によっては座りにくい席もあるので慣れも必要かと。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女問わず話しやすく、打ち解けやすい人が多くいました!サークルにも入れば他学部の友人も多くできますよ!
      学内での恋愛も十分期待できます!綺麗な人やイケメンも個人的には多くいると思うので、頑張ってみてくださいね(笑)
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手小売り/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375804
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学べる
      入学時はコースを選択しないので、基礎を学んでから、コースを決めることができる
      意欲があれば、比較的自由に履修ができ、コースや学科を越えて単位を修得できる
    • 就職・進学
      良い
      ガイダンスなどは多く、キャリアサポートも自由に受けられる。
      しかし、自主的に行動しなければならないので、情報収集などの努力は必要
      求人も来ている
    • アクセス・立地
      良い
      景色がいい
      晴れの日は富士山が見える
      丘の上にあるので、雨の日や夏場は苦労
      隣の芝生公園はお花見に最適
      県立図書館と県立美術館もすぐ隣で、美術館は入館料無料にできる
    • 施設・設備
      良い
      図書館は夜10時までで、土曜日は17時まで
      テスト期間中は開館時間が延長される
      図書館はグループワーキングルーム、個室、リフレッシュルームもある
      プロジェクターも2ヵ所で使える
    • 学生生活
      良い
      部活の数は他の大学と比べて、多いとは思わないが、サークルはどんどん新しいものができていて、学生の自由な活動が許されていると思う
      地域と連携したサークルも多く、社会勉強ができるものもある
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347374
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、校舎が綺麗です。総赤煉瓦で、近くには芝生公園があり、県立中央図書館があり、(もちろん大学附属図書館もあります)、県立美術館もあります。芝生公園で友人たちと、青空のもと勉強したら食事をしたりしています。設備や周辺の建物の点で言いますと、とても綺麗でゆっくりできると思います。
      授業や先生方についてですが、1・2年次は国際関係について、広く浅く学ぶことができます。授業自体も、先生一人に対して、学生が数人しかいないという授業がほとんどで、大学でイメージされるような、大講堂で先生がマイクを持って教壇に立つようなものは、数えられるくらいです。自分がどの分野を特に掘り下げて学びたいのか、決めることができると感じました。3・4年次からは、ゼミに入ります。英米コースの話しかできませんが、英米諸国が専門の先生の中なら、興味のある研究をしている先生のゼミを選択することができます。
      個人的には、自分の興味のある分野を学ぶことができ、一生ものの友人にも出会い、本当に充実した学校生活を送っています。
    • 講義・授業
      良い
      少数人数制の授業が多く、学べる分野が広いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科に関わらず、入りたいゼミがあれば、学科を越えられる制度があり、学生の希望を優先してくれる制度が整っています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターがあり、親身に相談に乗ってくれるスタッフがいます。
    • アクセス・立地
      良い
      高台にあるので、行きは急な坂が続きます。しかし、周辺環境は、緑に溢れ、美術館や図書館があるなど、文化的に優れています。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が綺麗です。食堂や、購買もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私個人の意見ですが、穏やかです。
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルや部活があります
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319735
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特任の先生や非常勤講師が多いので、ゼミは限られます。授業はコースをまたいで、様々な知識を広げられます。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目であっても選択できるので、比較的自由に履修できると思います。英語科目と2年間の第二外国語は必修です。交換留学や単位認定の短期留学が進んでいるので、語学を勉強するメリットはあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まります。1年生は学科内の先生が指導教員になり、2年生からはコースに分かれます。基本的には所属のコースで卒論を書くと思いますが、希望すれば他コース、他学科のゼミに所属し、卒論を書くことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就活は基本的に個人で進めているようですが、どの先生も相談に乗ってくれます。キャリア支援センターでは、外部講師を招いた講習会や勉強会が頻繁に開かれています。必要な資料や面接の練習など、わからないことがあれば、頼ることができるので、学年に関係なく相談することができ、便利です。
    • アクセス・立地
      普通
      大学が坂の上にあるので、下宿生は大学周辺の坂にある住宅地に住んでいます。電車は国鉄と私鉄があるので、街に行くのに便利です。平日は最寄りのJR草薙駅からバスが出ています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は他大学と比べて長い方だと思います。平日は9時から22時、土曜日も9時からを17時までで、試験期間は延長されます。日曜日は開館しませんが、必要な手続きをした学生は入館することができます。ノートパソコンも借りられ、グループで作業できる部屋、個室もあるので、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな好きな部活、サークルに所属してたくさんの友達を作ります。大学では自分で選択した科目を取るため、クラスメートよりも所属団体の友達に会うことの方が多いと思います。大学全体で女子の割合が高いですが、男女の中はいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は所属学科の基礎的な科目と2年次で希望するコースで必修のものを取ります。2年生からはコースに別れるので、卒業に必要な単位を履修したり、好きな分野について知識を深めていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:260416
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際関係について幅広い知識が学べます。
      ひとつの地域、言語、文化に限らず、自分の興味のあることについて様々な面からの学習ができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      熱心に指導して下さる先生が多いので、安心して講義を受けることができます。
      英語コミュニケーションを中心とした授業もあるので、英語の実践的な知識も身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のあるテーマについて深く研究することができます。
      コースによって様々なゼミがあるだけでなく、自分の所属しているコースに関係なくゼミを選択できる点がよいです。
    • 就職・進学
      普通
      県内への就職に強いと思います。
      キャリア支援センターでのサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは徒歩で行ける距離な上に、自然に囲まれた静かで綺麗な環境で学習できることは大変素晴らしいです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は多少古いところもありますが、問題なく使えます。
      教室も空いていればサークルなどで使用することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、学科にとらわれず、多くの人と交流できます。
      サークル、部活動も豊富な種類があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域の言語や文化について学びます。二年次からコースに分かれて学習することができます。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:233407
6131-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  国際関係学部   >>  国際言語文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。