みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  国際関係学部   >>  国際言語文化学科   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

国際関係学部 国際言語文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.70
(61) 公立大学 307 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
6111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ちゃんと勉強したいと思ってる人はちゃんと勉強できて、そうじゃない人でもそれなりに普通にしてれば卒業できる全体的にゆるっとした学科だと思います。授業の評価の仕方も適当というかゆるく評価する教授が多いです。だから、どんな学生生活にするかは本人次第というところが大きいです。二年次からは英米、ヨーロッパ、アジア、日本の4つのコース別れて自分の学びたい分野をより深く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはあまり多くありません。実際、私はアジアコースで自分の行きたいゼミが見つからず、違うコースのゼミに入りました。
    • 就職・進学
      普通
      サポートが十分かはわかりませんが、静岡県内での就職ならどこに行っても大体有利であると聞きました。県立大学だけあって県内の就職は有利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは綺麗な方だと思います。ただ、学校が坂の上にあるので、通学するのにはとても大変です。夏はとてもとても暑いです。もし一人暮らしをするのであれば、学校の近くがいいと思います。もしくは、坂の下の方に住むのであれば、原動付き自転車か自転車を持っているべきだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      普通です。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップル多いです。
    • 学生生活
      普通
      たくさんサークルあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333590
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野の授業を受けられる。
      TOEICを1年に1度受けることになったおり、自分の語学力の向上に繋がる。
    • 講義・授業
      良い
      いたって普通。不満はない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次にゼミが始まる。2年の後期に希望を取る。ゼミではより専門的に学ぶ。毎週火曜、週に一回の頻度であり、第3火曜日は休み。わたしの所属しているゼミでは、毎週担当の人を決め、その人が研究内容を発表し、それに対して他のゼミ生や先生が意見を言う。3年の前期には専門分野内で自分の好きなテーマを決めたが、後期からは卒業論文のテーマに絞った。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠すぎないが、坂の上にあるので通うのは面倒。バスが出ているが本数は少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      外観は綺麗だが建物内はあまり綺麗ではない。しかし汚くもない。いたって普通。冷暖房にも不満を感じたことはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い分野の授業を自分で選択することができる。2年次からはやや専門的になり、3年次にはゼミが始まり、卒業論文を想定した授業を受けた方が良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327338
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      県民は入学金等がかなりやすく経済的にやさしい。また県内で就職活動をする際には、なかなか評価される。金融機関などではインターンの時点で、大学名が考慮されるがその時もOK。卒業生も多く働いているため。また、英語の教員免許も取得でき、合格率も高い。
    • 講義・授業
      悪い
      私自身が中学から私立に通っていたため、先生がたの熱心さは欠けるように感じました。管理してくれる人がいなくても自分で勉強できる人がいくべき学校だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは幅広いテーマで研究していらっしゃる先生がたがいるので、興味を抱くゼミがあると思う。また先生によってはかなり細かく指導してくださいます。(年末年始まで)
    • 就職・進学
      良い
      そこそこいい企業につとめた先輩方が多いのでOBOG訪問も充実していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      しずてつせんとJR線のどちらからも近く便利。しかし坂道を上るのが大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      校内もさかだらけだし、雨漏りしたりする。図書室やパソコン室等はいいと思う。英語のいろいろができる専用の部屋もあります、
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルか部活にはいらないと他学部の友達はできない。
      またこの学部は授業選択が自由なため、ほぼ全ての授業がかぶる友達なんていないから、自分から話しかけていく事が大切。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が上がるときにコースを選べる。英米、ヨーロッパ、などなど。また第二言語は必修だがそれも選べる
    • 就職先・進学先
      内定を頂いたのは、パナソニック、信用金庫、銀行、JA、予備校、車会社、ホテル等。実際進んだ道は教員。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:253826
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際言語文化学科は、英米コース、ヨーロッパコース、アジアコースにわかれるので、自分が学びたい特定の地域について深く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      悪い
      興味がある人にとってはおもしろいかもしれませんが、先生によっては、とてもつまらない内容のものがあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年生なのでまだわかりません。
      充実しているのではないのでしょうか
    • 就職・進学
      悪い
      これも、1ねんせいなのでわかりません。
      静岡県内での就職は有利です
    • アクセス・立地
      悪い
      坂を登るのが辛いです。コンビニも少し遠いです
      が、丘の上にあって綺麗です
    • 施設・設備
      普通
      レンガ造りで綺麗な外観ですし、中も国公立の大学って感じの普通です
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係が狭いです。大学の規模が小さいので。
      恋愛関係、友人関係はみんな充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学びたい地域の、原語、文化、や政治経済など。
      学びたいと思うことを追求できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252730
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際文化に興味を持っている人、
      かついろんなことに興味があって迷っている人には
      とても魅力的な学部だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      必修以外の授業が充実しているので
      まだなにを研究しようか決めていない人でも
      2年間のあいだにいろんなことを学べる環境があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      小規模ゼミでわきあいあいとしているところが多いので
      専門知識をより細かく丁寧に指導してくれます。
      わからないこと、興味あることを徹底的に学べます。
    • 就職・進学
      普通
      県内のみでなく都内への就職も多いです。
      留学経験を活かす人や、手堅く金融関係など幅広い分野で
      活躍している人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      閑静な土地にキャンパスがあるので環境はいいです。
      駅からの坂はしんどいですが、緑に囲まれたキャンパスの隣には
      公園や美術館、県立の図書館もあります。
    • 施設・設備
      普通
      きれいなキャンパスと変わったつくりの学部棟が気に入って
      入学する人がいるくらいきれいな学校です。
      施設も充実しているので学生生活には困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部を超えた交流も多く、学内カップルが多くいます。
      部活動やサークル活動も活発で授業以外でも充実した生活を送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界各国の宗教文化と宗教紛争について学びました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      回答は控えさせていただきます
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家庭事情で県外就職ができなかったため県内でしました
    • 志望動機
      県内で国際宗教文化を学べるのはここだけだったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      特になにもしませんでした。赤本を事前に一回やっただけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120283
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よくも悪くも自分次第。やる気があれば、授業をたくさんとったり学ぶ機会はつくれるが、楽しようと思えばそれも出来るため。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目が少なく自分で好きな授業で時間割を組み立てられる。また、他学部の授業も申請すれば受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんあるので自分の興味に沿った研究室を見つけられると思います。また、先生も親身になってくれるとこが多いように思います。
    • 就職・進学
      普通
      よくも悪くも自分次第。就職活動をしっかり行っていれば、内定は頂けると思うが、しないと厳しい。また県外では無名大学なので県内就職したい人にオススメ。
    • アクセス・立地
      普通
      坂を登ったとこにあるのでやや不便。しかし近くに図書館や美術館があり、自然も綺麗。駅もわりと近いので普通の評価。
    • 施設・設備
      普通
      古くもなく新しくもないので、普通という評価。見た目はレンガづくりなので、おしゃれにみえると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活が多いので、たくさん入れば、その分人脈は広がり人間関係の幅は広がります。でも、他学部との交流はサークルなどに入らなければ基本的にないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際言語文化学科の中でも英米コースに所属しているので、英米文化を学んでいる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      県内で公立大学という条件に合ったので志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語を特に勉強に力を入れてやっていました。長文対策は必須です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67398
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶ気がある人は多くのことを学ぶことができ、授業も様々なジャンルの授業が行われているから良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      英米、アジア、ヨーロッパ、日本とそれぞれのコースがあり、そこに所属すれば専門的なことを学べるうえ、所属コース外の授業も受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      個性豊かな先生が多く、基本的に自身の希望するゼミに入ることができるまた希望すれば、別のコースや別の学部のゼミに入ることができる場合もある
    • 就職・進学
      普通
      国際関係学部については、直接学んだことを仕事に活かせることは少ないと思われるしかしながら就職率は高く、就職においてのサポートもある
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠く、坂道をずっと登って行かなければならない。駅からバスも通っているが基本的に混み合っている
    • 施設・設備
      普通
      図書館が大学付属のものに加え、県立の図書館もすぐ近くにある。また美術館も近くにある。キャンパスは一般棟、国関棟、経情棟は古く設備が古い。最近耐震工事をきたが、もとの地盤が緩いため安心はできない
    • 友人・恋愛
      普通
      あるていどのコミュニケーション能力があれば友人や恋人には困らないと思う。しかし授業を受けるのに一人で困るということもないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や英米社会についてさまざまなことを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      事務系の仕事
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なんとなく受けてみたら採用していただいたから。
    • 志望動機
      静岡県内の国公立大学に進学希望だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本などの過去問を中心に繰り返し何回も解いていった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74741
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特にこれといった目的はないけどなんとなく国際系に興味がある、という人にとっては、将来のことを考える時間がたっぷりあるのでいいと思います。ただ、国際系の学部であるにも関わらず留学や英語学習に関しては学校側からのサポートは決して多くはないので、自主的に活動できる人がいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      アットホームな講義形式です。2年生以上からは10~20人の講義が多く、先生にも名前を覚えてもらって講義後に色々相談に乗ってもらえたりもします。その分、課題をやってなかったりするとすぐばれるのでちょっと大変です(笑)
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15~20分程度で、隣には県立美術館・県立図書館もあるし、駅周辺には居酒屋がたくさんあるので飲み会には困りません(笑)ただ坂道なので夏は汗だくになります。また、本屋さんや気軽には入れるファーストフードやカフェが近くにないのがちょっと不便かな。
    • 施設・設備
      普通
      雨漏りしまくってました。あとクーラー・暖房入るのが遅いし、教室ごとではなく中央での管理になるので温度の変更ができず不便でした。図書館の蔵書は少ないです、県立図書館と合わせて考えればまあまあ。コンピュータールームのプリンターはすぐ調子が悪くなります。遠くから見ると、レンガのレトロな雰囲気とこじんまりした感じ、特に秋は銀杏が映えてとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数も少ないので、学部の半分以上は顔見知りになります。友達は、1年生の最初にウェルカムパーティーなどイベントもあるし、授業でもグループワークおちょくちょくあるので自然にできると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      私は運動系の部活と社会貢献系のサークルをがっつりかけもちでやっていました。たどちらもそこそこ忙しいところだったので大変でしたが、友達も増えてとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ヨーロッパの文化もろもろ、日本語教師の420時間分の講座、
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      後期受験だったので、センター試験の結果のみで入れる大学を探していたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      なにもしなかった。センター試験を頑張った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22993
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると、可もなく不可もなくという感じだった気がする。さまざまな研究をしている教授がおり、生徒のやりたいことに合わせて研究室や学びたい分野を選べると感じていた。
    • 講義・授業
      悪い
      講義中の雰囲気は皆静かに真面目に聞いてるような印象を受けた。ただ、たまに人気の授業は抽選で選ばれたり、原因がわからず単位を落とされる授業もあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が所属していたゼミは、教授がとても厳しく、時にはブラックゼミとも呼ばれることもあった。それでも、卒論で学んだことはかなり役立った。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は高く、大半は就職できていた。また教員採用試験や公務員試験の面接対応もしっかりとやってくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で最大15分くらいだったのでそこまで遠くもなかった。近くにアパートもたくさんあり、下宿もしやすかった。また自然が豊かでありながら程よく店もあったので立地も良かった。
    • 施設・設備
      悪い
      すぐに閉まってしまう売店があった。(生協がなかった)その点が残念だった。また夏場の体育館の入り口には、ゴキブリが大量に発生したこともよくなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      地元民が多かったが、さまざまな性格や個性を持った人がいて楽しかった。留学に行く人も多かったので、価値観が偏った人が少なかったように感じる
    • 学生生活
      悪い
      サークルに明け暮れたのは楽しかったが、偏り過ぎたと思っている。もう少しさまざまな経験をするべきだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒論は、自分が気になる分野や事象に関して、本をたくさん読んでおくと良い。文系なのでどれだけ先行研究を知っているか、知識があるかで、卒論の出来や進行具合が決まってくる。
    • 利用した入試形式
      自分は教員採用試験を受けて、一発で合格して地元で教員をやっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413503
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特任の先生や非常勤講師が多いので、ゼミは限られます。授業はコースをまたいで、様々な知識を広げられます。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目であっても選択できるので、比較的自由に履修できると思います。英語科目と2年間の第二外国語は必修です。交換留学や単位認定の短期留学が進んでいるので、語学を勉強するメリットはあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まります。1年生は学科内の先生が指導教員になり、2年生からはコースに分かれます。基本的には所属のコースで卒論を書くと思いますが、希望すれば他コース、他学科のゼミに所属し、卒論を書くことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就活は基本的に個人で進めているようですが、どの先生も相談に乗ってくれます。キャリア支援センターでは、外部講師を招いた講習会や勉強会が頻繁に開かれています。必要な資料や面接の練習など、わからないことがあれば、頼ることができるので、学年に関係なく相談することができ、便利です。
    • アクセス・立地
      普通
      大学が坂の上にあるので、下宿生は大学周辺の坂にある住宅地に住んでいます。電車は国鉄と私鉄があるので、街に行くのに便利です。平日は最寄りのJR草薙駅からバスが出ています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は他大学と比べて長い方だと思います。平日は9時から22時、土曜日も9時からを17時までで、試験期間は延長されます。日曜日は開館しませんが、必要な手続きをした学生は入館することができます。ノートパソコンも借りられ、グループで作業できる部屋、個室もあるので、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな好きな部活、サークルに所属してたくさんの友達を作ります。大学では自分で選択した科目を取るため、クラスメートよりも所属団体の友達に会うことの方が多いと思います。大学全体で女子の割合が高いですが、男女の中はいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は所属学科の基礎的な科目と2年次で希望するコースで必修のものを取ります。2年生からはコースに別れるので、卒業に必要な単位を履修したり、好きな分野について知識を深めていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:260416
6111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  国際関係学部   >>  国際言語文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。